ハンターのステータスを変動させる状態変化の一種。
初登場はMH3。
概要 
- ステータス強化系の状態変化であり、効果時間中はコクピットに緑色の剣のアイコンが表示される。
攻撃力UPとは違うステータスのため、食事や怪力の種などと競合しないのが利点の一つ。
- その効果は、剣士の場合は斬れ味補正を、
ガンナーの場合はクリティカル距離補正を強化するというもの。
- 主に鬼人弾に攻撃力UPの効果とともに付与されている他、ガンナーのみ剛刃研磨のスキルでも効果を得られる。
以下に、貫通力UP効果を得る方法と強化倍率を作品ごとにまとめた。
知名度 
- このように火力上昇に繋がる貴重なステータス強化であるが、とても影が薄い。
この理由としては、ほとんどの作品で鬼人弾を撃ってもらわなければ見ることもない(=能動的に発動できない)ため、
特にソロプレイで進めているプレイヤーからしてみれば
縁もゆかりもないステータスだからである。
ついでにアイコンも攻撃力UPの色違いであるため、そちらと混同されて
発動しているのに認識すらされていないこともある。- MHXからは剛刃研磨のスキルによって単独でも発動が可能になったが、
この効果を得るのはガンナーのみであるため、依然知名度は低い。
- MHXからは剛刃研磨のスキルによって単独でも発動が可能になったが、
- 初登場であるMH3では説明書にてこのアイコンが紹介されているが、
「武器の攻撃が通りやすくなる」とだけ書かれており、この効果を得る方法には一切触れていないので、
「このアイコンはどうやったら表示されるのか」という疑問が掲示板などでちらほら見られた。 - そしてなんとMHWでは貫通力アップはシステムごとリストラされてしまった。
鬼人弾は存在するが、攻撃力アップの効果しか得ることが出来なくなっている。
え?影が薄すぎてこのページを開いて初めて知った?- この影響からなのか、ガンナーは砥石を使うことが出来なくなり、
剛刃研磨も実質剣士専用のスキルとなっている、
- この影響からなのか、ガンナーは砥石を使うことが出来なくなり、