MHRiseにて初登場した、リオレイアの素材から作られる操虫棍。
目次
概要 
- リオレイア通常種の素材で作られた操虫棍。品格漂う麗しの装飾が貴族の権威を象徴するという。
まあこれを使うのはハンターだが。
最終強化すると銘が「クイーンレガリア」となる。
その操虫棍は、美しいものには毒があるという、美の残酷な真実を自ら体現するという。
- 操虫棍の登場時から常に共演していたにもかかわらず、単独モチーフでは登場してこなかったリオレイア素材の操虫棍。*1
過去作から既にあるリオレウス・リオレイア希少種素材の乾坤の火竜棍や、
それとデザインを同じくするリオレウス素材の火竜棍とは異なる新規デザインとなっている。
刀身は刃というより、リオレイアの棘を一本丸ごと用いた小型のランスの外見をしている。
またその根元に、ハート状の装飾がある。
全長は操虫棍としては短い部類に入る。横幅が広いので尚更である。
リオレイアの異名も含意するなら、さながら『ハートの女王』といったところだろうか。
全体的にトロフィーか何かのような意匠である。
性能 
MHRise 
- 初期段階のプリンセスレガリアIは、一発生産か、アイアンブレードIIからの派生で生産できる。
どちらの場合も、入手がやや難しい「雌火竜の棘」を2本要求される。
その後も逆鱗や上棘を要求されつつも上位の夫を倒し、
その堅殻と嫁の紅玉をつぎ込んで解放される「クイーンレガリア」の性能は、- 攻撃力210
- 斬れ味は青40、匠+3から白
- 毒属性25
- 会心率は0
- スロットは無し
- 猟虫レベルは6
- 百竜スキル候補は攻撃力強化II、属性強化【毒】I、小型特効
- 物理寄りの性能をした毒属性棍となった。
今作の毒属性棍はかなり少なく、これとプケプケの「毒妖棍ヒルヴゴルジュ」しかなかった。
そのヒルヴゴルジュはこちらより毒特化の性能と、Lv2スロット、Lv1スロットで差をつけている。
こちらはその攻撃性能と斬れ味で差別化したい。- ところが、Ver.2.0で帰ってきたオオナズチの棍「キャスターロッドI」の性能はヒルヴゴルジュより属性値、
攻撃力が高い...どころか、あらゆる性能が完全にヒルヴゴルジュの上位互換となっている。
しかも百竜スキル「霞龍の魂」でランダムながらも
ステータス強化という強力なアドバンテージをつけてやってきた。
...毒ならコイツ一強ではという状況になりつつある。
今はまだ攻撃力で対抗できるが、斬れ味はこちらにかなり迫りつつある。
そしてまだ、「キャスターロッドI」である。
今後アップデートで強化先やヘイズキャスターが追加されたとき、
クイーンレガリアはどうなってしまうのだろうか... - 現状では物理に毒がついてきたという性能であり、毒を活かすよりも物理を伸ばしていく構成が有用。
武器自体だけで210(+6)という攻撃力は状態異常武器としてはかなりの高さであり、乗算で有利に働くため
たとえば超会心構成にするなどの差別化が見込める。
毒は蓄積によって徐々に効かなくなる反面、
物理火力はそうも行かないので全体の平均で見ればまだまだ戦える性能をしている。
毒のキャスターロッド、物理も期待できるレガリアといったところだろう。
- ところが、Ver.2.0で帰ってきたオオナズチの棍「キャスターロッドI」の性能はヒルヴゴルジュより属性値、
- Ver.3.0にて遂にキャスターロッドの強化版のヘイズキャスターが登場した。あちらは
- 攻撃力190
- 毒属性38
- スロットがLv2*1、Lv1*2
ただ幸い攻撃力では大幅に上回っており、こちらが斬れ味青でもあちらの白に物理期待値で上回っている。
さすがにスロットが無い点はどうしようもないが、この強みを上手く伸ばしていきたいところ。
MHR:S 
- リオレイアの素材を主に使い強化していくとクラリチェレガリアに銘が変化する。
傀異化した鱗を用いた最終強化はクラリチェレガリア改。
その性能は以下の通り。- 高めの攻撃力340
- 会心率0%
- 若干成長した毒属性29
- 斬れ味は素で白50、匠3から紫
- スロットはLv2*1
- 百竜スロットレベル1
- 数少ない猟虫レベル15
斬れ味も匠が必要とは言え紫が出るのは悪くはない。
スロットもLv2は使いでのあるスキルが多いためありがたい。
ただし、百竜スロットがLv1なのが割と大きな欠点。
手軽にダメージを上げられる特効珠がサイズ2であり、
Lv1で付けられる百竜装飾品のラインナップが乏しい事もあり、
百竜スロットはLv2以上で無いと弱いという評価を与えられがちになる。- アップデートにより猟虫攻撃の火力を大きく引き上げる虫激竜珠が登場。
猟虫Lv15の高さを更に活かすためにはぜひとも欲しいところではあるが、
この百竜装飾品のサイズも2である。 - 武器の傀異錬成で百竜スロットを拡張することもできるが、
これまた傀異スロットを4つも使うため、他の強化に割く余裕が減ってしまい
悩ましい所。
- ライバルはライズの頃から変わらず毒特化のネイビア。
高い毒属性と短いながら素で紫斬れ味が出てきているのが強み。百竜スロットもちゃんとLv2を持ってる。
また、プケプケのヒルヴンゴラン改も意外に躍進を遂げ、
クラリチェレガリア改とネイビアの中間の性能のバランス型といった感じ。- クラリチェレガリア改は物理寄りの棍として攻撃力の高さを活かしていきたいところだが、
そうなると復活のナルガクルガ希少種の操虫棍斗宿棍【天同】が出てくる。
あちらは攻撃力こそ同じだが短いながら素で紫を持ち、スロットもLv4とLv2を嵌められる高い拡張性が光る。
また、白の斬れ味の短さから、新スキルの研磨術【鋭】の適性が高く、持ち味の物理火力を活かしやすい。
ただし、百竜スロットはクラリチェレガリアと同じLv1で使い勝手は難しい。
天同との差別化のためにも攻撃力の強化だけではなく、
猟虫選びにも気を遣って猟虫と合わせた総合的な火力の向上を見据えたいところ。 - 環境的にもRiseからの共闘型の猟虫や
サンブレイクから追加された粉塵型猟虫の粉塵集約、
同じくサンブレイクからの速攻型の操虫溜めなど
猟虫ダメージを出しやすくもなっている。
これらをしっかり行う立ち回りが求められるだろう。
- クラリチェレガリア改は物理寄りの棍として攻撃力の高さを活かしていきたいところだが、
- ストーリークリア後の傀異クエストを勧めていく段階になると毒属性(と爆破属性)は
状態異常のダメージが伸びていくモンスターの体力に追いつききれず相対的に火力が低下、
ダメージを重要視するなら状態異常よりも属性武器を持って行った方がいいという風潮になっている。
その中では物理寄りな分クラリチェレガリア改はまだマシな方だが、
それでも物理寄り属性棍を中心にクラリチェレガリア改を上回る火力を出してくる武器は多い。- ただ、アップデートで追加された蓄積時攻撃強化は
状態異常の蓄積が起きた場合にダメージが上がるというもので、蓄積は状態異常値に関わらず一定の為、
物理寄りの状態異常武器は自身の微妙な値の状態異常値があることで火力が向上できるようになった。 - また、アップデートで武器の傀異錬成にテコ入れが入り、
傀異スロットを拡張することで攻撃力や斬れ味に強化が入るようになった。
これによりクラリチェレガリア改も攻撃力の向上と、素の斬れ味にこそ出てはこないが匠Lv1から紫が出てきて
斬れ味方面のスキルの負担が軽くなった。 - ただ、上記二つは天同も受けられる上、天同は元々素で紫斬れ味を持つため、
斬れ味の延長でスキル構成次第では匠を全て切っても良くなるなど受ける恩恵はさらに大きい。
どこまで行っても天同とまともにやり合う羽目になってしまった。
満を持して復活した希少種の武器と雌火竜通常種武器がいい勝負しているというのも凄い話ではあるが。
- ただ、アップデートで追加された蓄積時攻撃強化は
余談 
- レガリアとはラテン語で「王位の象徴」を意味し、
持つことで正当な王である証となったり、王の権力を示すことができる物品を指す。
過去のモンハンに出た「海王器ナバルレガリア」も同じ由来である。
例えばイギリスの王室ならば有名なものでは王冠や宝珠、王笏などがあり、
日本の皇室の剣、鏡、勾玉からなる三種の神器もレガリアに当たる。
この武器では説明文にある通り、貴族の権威を象徴するのだろう。- しかし、レガリアは上記した通り「王の証」と言うべきものであり、貴族の証というニュアンスはない。
銘も「プリンセス」や「クイーン」が冠され「王女の権威の象徴」とか「女王の権威の象徴」と名付けられているため、
何故説明文でわざわざ貴族にランクダウンしたのか謎である。
こういう銘は付けたものの、モンハン世界の実際の王族に配慮したのだろうか。 - どこぞの第三王女にもこの武器を持つにふさわしい人物になってもらいたいものである。
- しかし、レガリアは上記した通り「王の証」と言うべきものであり、貴族の証というニュアンスはない。
- MHRiseの闘技大会06で操虫棍を選ぶと本武器を担ぐことになる。
モンスターの体力が少ないが故に、毒との相性は抜群である。
防具はスカルダSorスパイオS一式。
バサルモスに有効な心眼、バゼルギウスに有効な弱点特効、
毒漬けしやすくなる毒属性強化、消費スタミナを抑えられる力の解放と、
異常にスキルに恵まれているため、ソロSランクも夢ではない。
- なお、MHR:Sでは金レイアも登場するが、レイア武器の中で唯一希少種派生が存在しない。
あっちが夫婦両方のモチーフになっているからだろうか。
関連項目 
モンスター/リオレイア
武器/火竜武器
武器/フレイムブレード - MHWから登場したリオレウスの操虫棍(Riseでは「火竜棍」として登場)
武器/乾坤の火竜棍 - MH4からあった希少種夫妻の操虫棍