武器/火竜武器

Last-modified: 2025-06-30 (月) 18:59:59

MHシリーズの象徴にして最も代表的な飛竜種の火竜リオレウス、その雌である雌火竜リオレイア、
そしてその双方の亜種や希少種・二つ名個体の素材から作られた武器群。
火竜の名に相応しく、強烈な火属性を宿すものが多い。

目次

概要・性能

MH~MH4

  • リオレウスやリオレイアは中盤くらいから本格的に登場するが、
    その素材から作られる武器はオーソドックスに基本性能が優秀である場合が多い。
    最初はいまいちでも、しっかり強化していけば最終的には最前線で活躍できるほどに成長し、
    特に希少種の素材を投入したものは古龍種の素材から作られた武器にも引けを取らない性能を持つこともある。
    多くのハンターから愛されているモンハンの顔役の武器だけあって見た目もカッコイイものが多く、
    ゲームのパッケージやTVCM、PVなどでは必ずと言っていいほど出番がある超人気武器である。
    • しかし強化に必須となってくるのがあの希少素材の代名詞、逆鱗紅玉天鱗である。
      火竜種の武器の強化(あるいは生産)において、これ等は絶対に避けては通れない壁となっている。
      中には雌雄両方の素材を使う武器もあり、その最終強化にはほぼ必ず両方の紅玉や天鱗が要求される。
      また、地味ながらも「火竜の尻尾」や「雌火竜の上棘」などもストッパーとして控えていたりする。
  • 火竜の素材から作られる武器であるため、当然ながら火属性の武器が多い。
    しかし「雌火竜の棘」などを素材とした武器は毒属性を帯びたり、
    亜種や希少種の素材で作られた武器の中には龍属性を帯びたりする物もある。
    極めて稀に、無属性武器になることもある。
    片手剣やライトボウガンなど、雄と雌で全く異なる武器となるものも存在するほか、
    同じ火属性モンスターで素材の相性がいいのか、稀にグラビモスの武器などへと派生することもある。
  • リオレイアの武器は多くの場合、生産の次の強化段階でリオレウスの素材が要求されるという特徴がある。
    リオレウス武器の場合にもそれは同じで、多くの場合次の段階で上位のリオレイア素材が要求される。
    やはり同じ種の生物である以上、どちらの素材も相性が良いのだろう。
    その他やはり素材の相性がよいためか、終盤の強化段階で炎王龍炎妃龍の素材を要求されることも多い。
  • MHP2Gまでの作品だと、亜種・希少種武器に派生させるか、通常種武器のままかの二択だったのだが、
    通常種武器の場合下位までで強化が終わってしまう武器も多く見られた。
    但しその代わりか、上位(MHP以前はG級)でも相当進んだところまで戦い抜ける力を持つケースも多かった。
    • MH3で亜種・希少種が登場しなかったのを機に、それ以降の作品では通常種武器の上位武器も増えた。
      イフリートマロウ、ジークリンデなどは下位武器から上位武器に昇格したりしている。
      その一方で下位武器ながら上位にもある程度通用する、という抜け道的な使い道は出来なくなってしまった。

MH4G

  • MH4Gでも当然ながら登場。もちろん各武器種での火属性トップクラス武器として名を馳せる。
    …が、これがとんでもない事態を引き起こした
    MH4Gにはイベント配信で狩猟が解禁されるというモンスターが多くいるのだが、
    リオレイア希少種及びリオレウス希少種もこのタイプであったため、
    つまり発売から約3ヶ月もの間、殆どの火竜武器は強化できなかったのである。
    • そして、大老殿のラスボスはご存じゴグマジオス
      火属性武器を用いなければロクに属性ダメージを与えられないシリーズ屈指の難敵である。
      武器種によってはマトモに使える火属性武器の種類そのものが少ないため、
      一番欲しい時に火竜武器が使えないという事態に陥ったハンターもかなり多かった。

MHX(X)

  • MHXでは武器の強化ルートが増え、これまでの本家作品に登場した火竜武器の殆どが作れるようになっている。
    • 例えば太刀は、まずレイア素材の飛竜刀【翠】から、
      レウス素材の【朱】と両方の素材を使った【双火】に派生し、
      更に【朱】からレウス希少種素材を使う事で【銀】に派生させる事ができる。
    今作でも、希少種の獰猛化個体が通常のクエストで狩猟できないため、
    イベントクエストを利用しなければ希少種武器が最後まで強化できない。
    なお獰猛化レイア希少種については'16年2月12日から、
    獰猛化レウス希少種は'16年2月19日よりイベクエが配信された。
    • MHXXでは通常のクエストに希少種の獰猛化個体が出るようになり、
      イベントクエストを利用しなくても全ての武器を強化できるようになった。
      またG級の獰猛化個体も通常のクエストとして登場しているため、
      イベントクエストを待たずに全て最後まで強化できるようになっている。
  • MHXからは二つ名武器も登場。
    黒炎王リオレウス素材の武器の多くは「グロード」という銘を持ち、
    通常種武器には無かった狩猟笛が完全新規デザインで登場している。
    また、その他の武器においても細部のデザインに変更が加えられており、
    総じて鋭角部分が肥大化する、先端や刃の部分がオレンジに輝くなどの変化がある。
    • さらに分かりやすく変化した点を挙げればランス、ガンランスは盾の形状*1が変化、
      片手剣は両刃状から片刃状に変化、
      ライトボウガンはリム(弓部分)の位置が変化している。
    一方、紫毒姫リオレイア素材の武器は「レギーナ」の銘を持っており、
    こちらにも通常種には無いランスが新規デザインで追加されている。
    • MHXXでの究極強化で紫毒姫武器は素で紫ゲージを得るようになっている。
      上位時点で素の白を持たない武器がG級の強化で素で紫を得るのは非常に珍しい。
      なお対となる黒炎王武器は上位と変わらず素で白、匠追加分が全て紫という、
      上位の性能をそのままスケールアップしたものになっている。

MHWorld

取りつけられた火竜の素材によって
高熱を帯びた一撃が繰り出せる。
(フレイム~ 火竜の~*2)

火竜の憤激が封じられた刃(/弩/矢)は、
大地を割り/貫き、天を裂く/穿つという。
(上位)

  • MHWorldではベース+パーツ型の武器が増え、既存モンスターの武器に関しても例外ではないが、
    火竜武器は固有デザインのまま登場している武器が多い。
    太刀以外は最初はベース+パーツ型の見た目であるが、その多くは上位リオレウスの素材を用いることで
    途中からデザインが既存のものに変化する。
    変化しないスラッシュアックス、ライトボウガン、弓に関しては
    かつてのデザインが失われたことは悔やまれているが、
    クセのない鉱石武器ベースと正統派なパーツ形状からこれはこれでカッコいいという声も。
    また、雌火竜武器に至っては弓以外は生産時点で固有デザインとなっている。
  • 一部の上位武器は、何故か亜種の素材のみで強化するが、亜種のカラーリングには変化しない。
    強化すると亜種のカラーリングに変化するが、逆にそこから通常種素材のみで強化する武器もある。
  • ただし性能環境に関しては正直芳しくないところもあり、
    MHW特有の全体的な物理重視の環境により属性武器自体がスペック上あまり人気でなく、
    火竜武器の人気は総合的にあまり高くはない。
    雌火竜武器に関しても、毒属性がマルチで耐性が上がって使いにくくなることや、
    古龍の能力抑制が龍属性武器の龍封力のものになってしまったことからこちらも微妙。
    もっとも、どちらも基礎性能が悪いわけではないため、十分実用的な範囲である。
    • ベース+パーツ型の武器はのちにマム・タロトのガイラ武器にもアレンジされている。
      名前はリオレウスが「王」リオレイアが「女王」となっている。
    • のちにドラケンαカイザーγの登場が追い風になり、
      剣士のリオレウス武器はある程度の会心率を持っていることから多少復権している。

MHW:I

猛き蒼火竜の覇気を継承した一品。
刮目せよ。蒼き炎は刃(/銃身/一矢)に宿る。
(雄火竜亜種武器)

烈日の如く輝く刃(/銃身/アーチ)は勝利の証。
銀翼に栄光を刻んで語り継がれん。
(雄火竜希少種武器)

  • MHW:IにおいてはMHWorldで未登場だった火竜ハンマー、雌火竜スラッシュアックス、雌雄の双剣が復活。
    しかし妃竜砲はその復活の波に乗れなかった
    ただし全体的に攻略段階での性能は競合相手がいる場合若干遅れを取っており、
    特にリオレイア武器においてはプケプケの武器の存在が割と大きいほか、
    リオレウス武器はディノバルドの武器の存在が気になるところ。
    さらにどちらもマスターランクのストーリーに関わらない点から、
    他の作りやすい武器を選ばれることも多い。
    なお、他の武器は攻略段階やラスボス素材などで最終強化出来ることが多いが、
    火竜武器はどれも何故か強化を一段階残したままお預けを食らっているのがわかる。
    素材アイコンの色で簡単にわかってしまうが
  • ストーリークリア後は状況が一変。
    なんと素材アイコンで見た通り希少種が復活しており、最終強化が可能になる。
    全体的にリオレウス武器は攻撃力と高会心率、斬れ味、属性値どれも高水準でまとまった高性能になり、
    リオレイア武器はなんとネルギガンテ武器と並ぶ攻撃力に毒属性を合わせ持つ
    どちらに関しても非常に優秀だが、やはり最大の難点は強化難易度
    今作の希少種はさらにまた強力になっており、素材集めには大変苦労する。
    • 希少種強化の問題として、リオレウス希少種の片手剣と操虫棍の外見が挙げられる。
      どちらも火竜派生でありリオレウス希少種の素材のみで強化可能なのだが、
      強化した途端に使用してないはずの金火竜の素材が混ざった見た目になる
      火竜の煌液のアイコン色から勘違いでもしたのだろうか。
      さらに片手剣の形状は4Gから登場しているプラチナムドーン系列なのだが、
      発売当初はなぜか名前と解説が煌竜剣になっていた。
      過去作の装備と一致しないとのことで、Ver.12.01で名前と解説をプラチナムドーンに修正されている。
  • パーツ強化においては火竜パーツ等が名を連ねている。
    火竜パーツは大抵会心率強化だが、一部武器では攻撃力強化や属性強化であることも。
    亜種や希少種のパーツも概ね同様である。
    雌火竜のパーツ型武器はそもそも弓にしか存在しない上、通常種のパーツ強化は存在しない。
    桜火竜パーツ、金火竜パーツのみ存在し、こちらは属性攻撃強化の効果を持つ。

MHRise

  • 本作では発売時点では多くの武器が従来作の最終強化が登場せず「~II」などの名称のままであった。
    そのため多くの武器で紅玉を使用しないため、攻略用のお手軽武器という立ち位置になっている場合が多い。
    • 逆に最終強化としては中途半端な性能で、最終的に他の同属性の武器にポジションを奪われやすい。
      特に火属性武器に関しては前作のジャナフ武器と立ち位置が丸々入れ替わっているものもちらほら。
  • Ver.2.0にて火竜武器も強化先が追加。テオ・テスカトルやオオナズチの素材を使用する。
    この段階で紅玉を使用し、他の最終強化に劣らない性能になる。
    • そんな中、何故かレウス片手剣だけは相変わらず紅玉未使用のままである*3
      性能が劣っているわけではないから良いのだが……。
  • 登場する面々はシリーズおなじみの武器が中心。MHW(:I)で汎用デザインだった武器も元に戻されている。
    そしてついにレウス通常種素材の狩猟笛が登場。
    これでメインシリーズでレウス武器が存在しない武器種はヘビィボウガンのみとなった。
    レイア武器の方も、操虫棍が新たに加わり、残るはハンマーとランスとなった。

MHR:S

  • 続くMHR:Sでは、レイア武器の多くが今作で復活を遂げたエスピナ武器の派生元に抜擢された。
    レウス武器の方は最終強化するとこれまでにない新たな銘を持つようになる。
    また天鱗が必要ではあるが、MRの武器を一発生産することもできる。
    • 性能的には「スタンダードな火属性武器」といった傾向にある。
      近接武器は並の攻撃力、それを補う高めの火属性、素で紫が出る優秀な斬れ味という性能。
      物理特化属性特化MHFからの刺客にも負けない存在感を発揮している。
  • そしてアップデート第一弾で金銀夫妻が追加され、火竜武器から彼らの武器にも派生できるようになった。
    ただこちらがMR10で派生できるのに対し、通常種武器は傀異化素材が最終強化に必要なので
    通常種武器よりも早く最終強化できてしまうという少々ちぐはぐな状況になっている。
    • こちらの性能は「低攻撃力、七星武器から奪ってきた高会心率、高属性値」といった傾向にある。
      そのままでは属性特化のオロミドロ亜種武器に劣りがちだが、
      同アプデで追加された会心強化スキルが豊富なシルソル一式との相性が極めて良い。
      スキルによってどこまで会心攻撃を強化できるかが鍵となる武器になっている。
    • MHW:Iで修正されたにもかかわらず、今作でもプラチナムドーンの名前と解説が煌竜剣になっており、
      更に銀色の火竜砲の様な見た目をしたシルバースパルタカスも登場していた。
      これもアップデートで修正が加えられ、煌竜剣はプラチナムドーンに、
      シルバースパルタカスは新たな火竜砲系列の『鳳仙火竜砲【銀炎】』になった。
  • 新たな武器種の追加はなく、残念ながらリオレウス素材のヘビィボウガンは空席のままで、
    リオレウスの全武器種制覇はならず。
    MHFから輸入できなかったのだろうか。
    • ライトボウガンに関しては火竜・雌火竜・金火竜・銀火竜と4種が揃い、その全てが火炎弾使い。
      ただし、それぞれサブ弾や速射の振り分けが個性的で、他の火ボウガンも含めてうまく住み分けがされており
      選択者の性格によって選びやすくなっている。
      一方、弓も金火竜、銀火竜のものが出揃ったが、そこで事件が起こった
  • また、本作では通常種レウス武器の最終強化形態の解説文がかなり個性的な解説文となっている。
    そして、例によってと言うべきか本作で復活したアイツは武器銘のみならず解説文においても張り合ってきた。

MHWilds

護竜リオレウスの素材で作られた
【武器】。燃え盛る炎のように決して
諦めない闘志を持ち手に与える。
(護火竜武器生産段階)

強化されし○○*4
白き力の奔流の中に、王たる誇りと
気高き魂を感じることができる。
(護火竜武器最終段階)

  • 本作でもリオレウス・リオレイアが続投しているので当然登場……しているのだが、
    最初に手に入るのはニューカマーの護竜リオレウス武器である。
    原種は雌雄ともに上位からの登場となるのだが、武器ツリー自体が独立しており3種の火竜武器が存在する武器種もある。
  • リオレウスと護竜リオレウスの武器はどちらも火属性。攻撃力や属性値は似たり寄ったり。
    原種武器には超会心Lv3、護火竜武器には属性会心Lv1達人芸がついている。
    また素の斬れ味も原種武器の方が若干長い白ゲージを持っているため、総合的にはほんのり原種有利だろうか。
    なお両方とも会心率10~15%しかないため、武器スキルを活用するには他でちゃんと会心率を補う必要がある。
    今作では見切りが弱体化されている上に弱点特効などの会心系スキルが非常に重いため、これが結構難しいのだが。
    • 今作でもヘビィボウガンが追加されなかった。
      固有デザインの武器を新しく作るのにリソースを割く余裕がなかったのか、
      とはいえモンスターハンター20周年という節目を迎えてなお出ないとなると、
      全武器種が揃う日は一体いつになるのだろうか…。
  • リオレイア武器は弓以外毒属性で統一されており、MHWorldでそうなっていたチャージアックス、
    これまで全作品で火属性だった狩猟笛も例外ではない。
    武器スキルとして剣士武器には特殊会心、弓にはフォースショット、両者共通で毒ダメージ強化がついている。
    素の会心率が15%程度しかないのはレウス武器と同じだが、
    こちらはII時点で最大までスキルが発動しているのが嬉しい。
    基本的に毒はソロ向けであるというのはMHRiseとそう変わらないが、上位環境では無視できないダメージが稼げる。
    今作特有の持ち味としては、歴戦の証Iで最終強化できる割には斬れ味と攻撃力のバランスも良い。
    麻痺担当の新顔・ラバナ武器と並び抜群の汎用性を誇り、
    作成の手軽さから新しい武器種に手を出す際の入門用としても優れている。
    また攻勢スキルとの相性は当然良好なのだが、その攻勢スキルがかなり重いのが最大のネック。
    • リオレウスと同様、こちらも新たな武器種の追加はなく、20周年を迎えてなお、ハンマーとランスは依然空席のままである。

MHF

  • MHFでは基本ラインナップはMH時代のものに準拠しているが、
    サービス開始初期より存在するヘビィボウガンのリオストーム、
    コラボレーションが元となったガンランスの火竜銃槍など、独自デザインのものも存在する。
    ただしリオレウスとリオレイアの剛種は存在しないので、
    特殊武器群としてエントリーしているのはSP武器HC武器G級武器
    そしてMHF-Zアップデートより追加された辿異武器の4カテゴリとなっている。
    • SP武器は火竜武器の色違いとなっており、
      レッドテイルがリオレイアカラーになった「グリーンテイルSP」などが著名。
    • G級武器も基本的には元の火竜武器のデザインが踏襲されているが、
      独自カラーのインテラルヴェック(元はゲキリュウノツガイだが、レイア一色になっている)、
      完全新規デザインの銀火竜重砲【冥王】蒼斧【焼灼】火竜乃金棘剣
      バシリスヴォンターデなどがある。
      一部の武器を除くと大半がG級黎明期の実装品である。
      またMHF-G10下の2016年5月25日より、スラッシュアックスFとして
      「ランドグリーズ」及び「桜剣蒼斧」が生産可能となった。
      いずれもベースとなるスラッシュアックスはメインシリーズにも存在しているが、
      遷悠武器ではなく通常のG級武器に分類される。
      MHFオリジナル武器の穿龍棍は、リオレウスのもののみ存在する。
    • 辿異武器は辿異種リオレウスの双剣、ハンマー、ガンランス、
      ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓の6種類が存在する。
      いずれも従来のものとは全く異なり、辿異種個体の発達部位である翼をイメージした見た目で、
      下記の表にもあるように、武器名が「火竜猛~」で統一されている。
      通常個体のG級武器とは異なり火属性を有する他、
      剣士武器は「属撃強化」、ガンナー武器は「スキル枠拡張」という辿異スキルが発動する。

MHXR

  • MHXRでは通常の火竜武器に加え、特殊種であるリオレウス豪火種リオレイア灼熱種固有の武器が登場。
    どちらもそれぞれの体色を模したカラーリングが特徴的で、
    豪火種武器は赤、灼熱種武器は黒の炎のエフェクトが発生しているため
    通常種の武器とは全く異なる印象となっている。
    • また、直接リオス種との接点はないが、
      エクスプロア学園シリーズの武器も明らかにリオス種と思わしき素材で作られている。
      第一弾では亜種夫妻、第二弾では特殊種夫妻カラーであり、
      後者は特殊種武器同様のエフェクトも備わっている。

武器一覧

簡易纏め

  • メインシリーズに登場した通常種・亜種・希少種の火竜武器のうち、
    それぞれデザインの異なる武器について代表的な銘を1つずつ示す。
武器種通常種亜種希少種
大剣炎剣リオレウス煌剣リオレウス輝剣リオレウス
ジークムント
レッドノート
オベリオン-
ジークリンデブラッシュデイム
ブリュンヒルデ
-
太刀飛竜刀【紅葉】
飛竜刀【青葉】
飛竜刀【双火】
飛竜刀【蒼】
飛竜刀【桜花】
飛竜刀【焔二重】
飛竜刀【銀】
飛竜刀【月】
片手剣レッドサーベル
イフリートマロウ
-ゴールドマロウ
アニュラ=ソル
コロナブルーコロナ
プリンセスレイピアロイヤルローズルナティックローズ
双剣ツインフレイム-ゲキリュウノツガイ
ハンマー火竜砕フラカン蒼火鎚フラカン星砕きプロメテオル
狩猟笛フレイムフラップ--
ヴァルキリコーダーサクラノリコーダールナーリコーダー
ランスレッドテイルブループロミネンスシルバープロミネンス
ガンランスレッドルークブルーチャリオットガンチャリオット
アイン・ヴァルハイト
プリンセスバーストロイヤルバースト煌銃槍イシュタル
スラッシュアックスリオフラムグレイブ-焔斧リオブレイアード
火竜斧レウスギア蒼炎斧ブルーギア煌竜斧シルバーギア
竜姫の剣斧桜剣蒼斧【花天】煌戦の金剣斧
チャージアックス炎斧アクセリオン蒼炎斧ソウルクラトス業火斧ヘルメスレイ
金華朧銀の
ディア=ルテミスディア=ヘカテリア
桜剣蒼盾燕】
ルナ=エストオレ
操虫棍火竜棍【炎舞】蒼炎棍【飛翔】乾坤の火竜棍
繚乱の輝竜戟
プリンセスレガリア--
ライトボウガンスパルタカスファイア
ヴァルキリーファイア
深紅深碧
ソウルスパルタカス
ハートヴァルキリー
蒼穹桜花
シルバースパルタカス
ゴールドヴァルキリー
火竜弩--
火竜砲蒼火竜砲【烈日】鳳仙火竜砲【銀炎】
レウスバスター蒼炎弩ソウルバスター煌竜弩シルバーレイ
ヘビィボウガン妃竜砲【遠撃】后妃竜砲【桜花】月華妃竜砲【煌撃】
プロミネンスボウ-天開きヒュペリオン
火竜の強弓蒼火竜の剛弓銀火竜の烈弓
クイーンブラスターハートショットボウ月穿ちセレーネ
プリンセスアローローゼスアロールナティックアロー
オトモ武器レウスネコブレイド--
レイアネコレイピア--
ネコ飛竜刀【緑】--

通常種武器

  • 歴史の古い火竜武器の種類は非常に多く、
    MHW:Iのように通常種武器の最終強化が存在しない作品も存在する。
    そのため、表はMHR:S準拠、MHR:Sに無い武器についてはMHXXを準拠にしている。
    最終段階の下段はMHR:Sのものである。

火竜武器

武器種生産時上位MR
大剣レッドウィング炎剣リオレウス焔剣リオレウス
吼剣リオレウス
スパルタカスブレイドジークムントハイジークムント
レッドノートスーパーレッドノートオーリオ
太刀飛竜刀【朱】飛竜刀【楓】真飛竜刀【丹朱】
真飛竜刀【緋】
片手剣レッドサーベル--
フレイムマロウイフリートマロウハイイフリート
バーンエッジエヴォルイフリート
ヒートエッジ
コロナ
デイズアイソルズコア
ハンマーレッドビート火竜砕フラカン火竜砕リオフラグマ
火竜砕リオアドラ
狩猟笛フレイムフラップ火竜笛アンビシオンツィノフランフラップ
ランスレッドテイルプロミネンスピラーレッドプロミネンス
ルジュプロミネンス
ガンランスレッドルーククリムゾンルークバーンチャリオット
エタンセチャリオット
スラッシュアックスリオフラムグレイブリオヴェルグレイブハイ=リオヴェルミオ
ハイ=リュビリオン
火竜斧レウスギア--
チャージアックス炎斧アクセリオン紅蓮斧ユニオリオン獄炎斧アムガリオン
朱炎斧フレムリオン
操虫棍フレイムブレード火竜棍【炎舞】炎爪の焔竜棍
火竜棍
ライトボウガン火竜砲鳳仙火竜砲鳳仙火竜砲【永焔】
鳳仙火竜砲【朱炎】
レウスバスター--
プロミネンスボウダークフィラメント紅焔弓サウレ
炎撃弓フラム
火竜の強弓--
アイルーレウスネコブレイド炎剣ネコブレイド獄炎剣ネコブレイド
ガルクレウスガルソード

雌火竜武器

武器種生産時上位MR
大剣ヴァルキリーブレイドジークリンデハイジークリンデ
太刀飛竜刀【翠】飛竜刀【葵】真飛竜刀【翠緑】
片手剣プリンセスレイピアクイーンレイピアクラリチェレイピア
狩猟笛ヴァルキリコーダークイーンリコーダークラリチェリコーダー
ガンランスプリンセスバーストオルトリンデハイオルトリンデ
スラッシュアックス竜姫の剣斧ランドグリーズハイランドグリーズ
チャージアックスディア=ルテミスディア=ルテミアディア=ルテミネヴァ
操虫棍プリンセスレガリアクイーンレガリアクラリチェレガリア
ライトボウガンヴァルキリーファイアヴァルキリーブレイズ深碧の烈弩
ヘビィボウガン妃竜砲【遠撃】妃竜砲【飛撃】妃竜砲【姫撃】
クイーンブラスタークイーンエテノルククラリチェエテノルク
アイルーレイアネコレイピアクイーンネコレイピアクラリネコレイピア
ネコ飛竜刀【緑】
ガルクレイアガルアックス

亜種武器

  • 通常種武器と同様に亜種武器も歴史は古く、希少種の存在もあり通過点という立場が非常に多い。
    そのため、表はMHW:I準拠にし、MHW:Iに無い武器についてはMH4Gを準拠にしている。
    また、他作品では通常種武器だがMHW:Iでは亜種素材を使用する武器や
    通常種の素材で生産するが、最終強化は亜種素材を使い、数字が変わるのみで銘が変わらない武器は省略している。

蒼火竜武器

武器種強化時上位MR
大剣ブルーウィング煌剣リオレウス煌炎剣リオレウス
-オベリオンペイルカイザー
太刀飛竜刀【蒼】飛竜刀【藍染】飛竜刀【蒼天】
片手剣--ブルーコロナ
ハンマー-蒼火鎚フラカン蒼炎鎚リオフロギオ
ランスブルーテイルブループロミネンスソウルプロミネンス
ガンランスブルールークブルーチャリオットソウルチャリオット
スラッシュアックス--蒼炎斧ブルーギア
チャージアックス--蒼炎斧ソウルクラトス
操虫棍--蒼炎棍【飛翔】
ライトボウガン蒼火竜砲【炎天】蒼火竜砲【烈日】蒼火竜炎舞砲【忌火】
--蒼炎弩ソウルバスター
--蒼火竜の剛弓

桜火竜武器

武器種強化時上位MR
大剣ティタルニアブラッシュデイム-
太刀--飛竜刀【桜花】
片手剣クイーンローズロイヤルローズハイネスローズ
狩猟笛サクラノリコーダーロイヤルリコーダーハイネスリコーダー
ガンランスローゼスバーストロイヤルバーストハイネスバースト
チャージアックスディア=ヘカテルディア=ヘカテリアディア=ロゼ
ディア=ロゼッタ
ヘビィボウガン后妃竜砲【桜花】后妃竜砲【山桜】后妃竜砲【八重桜】
-ハートショットボウ-
--ローゼスアロー

希少種武器

  • 表はMHXX準拠、MHXXに無い武器についてはMHW:IやMHR:Sに準拠している。

銀火竜武器

武器種生産時最終強化究極強化
大剣輝剣リオレウス輝王剣リオレウス輝煌剣リオレウス
太刀飛竜刀【銀】飛竜刀【椿】真飛竜刀【純銀】
ハンマー星砕きプロメテオル星滅のスヴァログ星天のアグスシャマ
ランスシルバープロミネンスソル=プロミネンスディバイン=ソル
ガンランスシルバールークガンチャリオットエンデ・デアヴェルト
スラッシュアックス焔斧リオブレイアード焔斧リオエクスレイズ光焔斧リオエクシード
煌竜斧シルバーギア--
チャージアックス業火斧ヘルメスレイ烈日斧ヘルメスイクサ煌炎斧ヘルメスノヴァ
ライトボウガンシルバースパルタカス朧銀の連弩銀輝のアストリオス
煌竜弩シルバーレイ--
鳳仙火竜砲【銀炎】--
天開きヒュペリオン宿命を告げるウラヌス澄天エイター
銀火竜の烈弓--

金火竜武器

武器種生産時最終強化究極強化
太刀飛竜刀【月】--
片手剣ルナティックローズルナティックブライア月狂花の金荊剣
ゴールドマロウゴールドラディウスゴールドヴァリオトス
狩猟笛ゴルトリコーダールナーリコーダーアマスリコーダー
ガンランスクイーンバースト煌銃槍イシュタル煌銃槍アナイティス
-煌銃槍アスタルテ*5煌竜銃槍ティアマト
スラッシュアックス煌戦の金剣斧月裂きディアーナ金鉤のトリウィア
チャージアックスルナ=エストオレ煌月盾斧エストオレ金煌月盾斧クリュサル
ライトボウガンゴールドヴァルキリー金華の連弩金煌のオレルス
ヘビィボウガン月華妃竜砲【煌撃】--
月穿ちセレーネ月創のアルテミス月天フォエベー
ルナティックアロー--

ハイブリッド武器

  • リオレウスとリオレイアの素材の両方を用いる武器。
    通常種、亜種、希少種すべてに存在する。
武器種初期段階強化最大強化
大剣アールヴリードブリュンヒルデ
太刀飛竜刀【双炎】飛竜刀【双紅蓮】飛竜刀【双獄炎】
飛竜刀【焔二重】飛竜刀【八重桜】飛竜刀【花ノ宴】
片手剣プラチナムドーンアニュラ=ソル夜明けのソルナ
双剣ツインフレイム双剣リュウノツガイ双焔刃リュウノツガイ
双炎刃リュウノツガイ
ゲキリュウノツガイコウリュウノツガイテンリュウノツガイ
ガンランスアイン・ヴァルハイトレツタ・ヴァルハイトエントグルティガス
スラッシュアックス桜剣蒼斧桜剣蒼斧【花天】桜剣蒼斧【狂咲】
チャージアックス桜剣蒼盾燕】桜剣蒼盾【雲雀】
繚乱の盾斧金華朧銀の絢爛盾斧プラティオラ
操虫棍乾坤の火竜棍開闢の焔竜棍絢爛の閃竜戟
繚乱の輝竜戟星辰の煌竜戟星河一天の煌竜戟
ライトボウガン深紅深碧
弩・覇蒼穹桜花
金華朧銀の*6【千輪】

その他

  • 火竜素材を用い意匠または性能に反映されているが、正式な火竜武器として扱うかは意見が分かれる武器。
武器種武器銘備考
-タツジン武器クロオビ武器と同系統の武器
火竜希少種の素材を用いる。
大剣タクティクス火竜素材を用いたブレイズブレイドの強化型
タツジンブレイドタツジン武器の大剣
太刀エクディシス火竜素材と鋼龍素材の混合使用
片手剣煌竜剣天と地の怒りをクリアすると入手可能
タツジン武器に近い
双剣タレアチェルカトーレ紫毒姫素材と朧隠素材の混合使用
ハンマータツジンハンマータツジン武器のハンマー
ハァムバド雌火竜素材と彩鳥素材の混合使用
ランスタツジンランスタツジン武器のランス
ライトボウガンウェル筆頭武器のライトボウガン
火竜素材と黒蝕竜素材の混合使用
ヘビィボウガンアモーレ=アネッロ紫毒姫素材と朧隠素材の混合使用

二つ名武器

黒炎王武器

武器種生産時最終強化究極強化
大剣グロードウィング黒炎剣リオレウス黒炎王剣リオレウス
太刀飛竜刀【玄】飛竜刀【黒耀】真飛竜刀【玄冥】
片手剣グロードエッジグロードマロウネラシンヴァルツマロウ
ハンマーグロードビート黒炎砕アイテール黒炎王鎚ガライテル
狩猟笛グロードフラップグロードフラップネラシンヴァルツフラップ
ランスグロードテイルグロードテイルネラシンヴァルツテイル
ガンランスグロードルークリガルチャリオットガラ=エーネヴェルデ
スラッシュアックスグロードグレイブグロードグレイブネラシンヴァルツグレイブ
チャージアックス黒炎斧アクセロード黒炎斧ハルバロード黒炎王斧アムガロード
ライトボウガン黒炎竜砲慟黒炎竜砲慟黒炎竜砲【駕羅】
グロードボウグロードボウネラシンヴァルツボウ
アイルー黒炎王ネコブレイド

紫毒姫武器

武器種生産時最終強化究極強化
大剣レギーナブレイドジークリンデロゼジークリンデエピネ
片手剣レギーナレイピアレギーナレイピアロゼレギーナレイピアべネ
双剣ツインレギーナツインレギーナロゼツインレギーナエピネ
狩猟笛レギーナリコーダーレギーナエアリードレギーナエアルエピネ
ランスレギーナソーンレギーナソーンロゼレギーナソーンエピネ
ガンランスレギーナバーストオルトリンデロゼオルトリンデエピネ
スラッシュアックス紫毒姫の剣斧ランドグリーズロゼランドグリーズエピネ
チャージアックスディア=レギーナディア=レギーナロゼディア=レギーナベネ
ライトボウガンレギーナファイアレギーナフレイムロゼレギーナフレイムベネ
ヘビィボウガン紫毒姫竜砲紫毒姫竜砲【華撃】紫毒姫竜砲【輝華撃】
レギーナブラスターレギーナエテノルクレギーナエルクエピネ
アイルー紫毒姫ネコレイピア

護火竜武器

武器種生産時最終強化
大剣アルラスウィング白炎剣リオガルディア
太刀飛竜刀【白】飛竜刀【百合】
片手剣アルラスエッジメルト
双剣ツインアルラス双剣リュウノマモリテ
ハンマーアルラスビート白炎砕ギビル
狩猟笛アルラスフラップ白炎笛アリエント
ランスアルラステイルシャイニングピラー
ガンランスアルラスルークシャイニングルーク
スラッシュアックスアルラスグレイブリオヴァイスグレイブ
チャージアックス白炎斧アルリオス灰滅斧ガルデリオス
操虫棍護火竜棍護火竜棍【白妙】
ライトボウガン護火竜砲白鳳護火竜砲
アルラスボウエスピキュラ
アイルー護レウスネコブレイド

MHF

特殊種武器

豪火種武器

武器種名前
大剣豪炎剣カリューオー
太刀炎羅刀【晃刃】
片手剣プロメテウスリブス
双剣ヴァララクロウズ
ハンマー豪炎鎚ブラストスミス
ランスゴールドルーン
ガンランス焦熱銃槍バンドーラ
チャージアックス豪炎斧ボルカクライム
操虫棍豪炎棍マーズグランツ*7
ライトボウガン豪天火竜之砲

灼熱種武器

武器種名前
大剣灼熱剣オボロアカツキ
狩猟笛ルナティックカリヨン
ガンランス爆炎槍ゲイルスケグル
スラッシュアックスフレイムエンゲージ
チャージアックス灼炎斧パイロヴィーナス
操虫棍姫棍メルトウエディング
ライトボウガンファイアレジーナ
ヘビィボウガンブレイジングパトス
炎弓パンセレーノン

余談

  • リオレウスの素材で作られた武器は、最初のうちは通常種の素材がベースだと「レッド」、
    亜種の素材だと「ブルー」や「シエル」、そして希少種の場合は「シルバー」というように、
    外殻の色が銘に付く物が多い。
    またリオレウス希少種が太陽に喩えられることから、太陽の神である「ソル」の名を冠することもある。
    • 二つ名個体に付く「グロード」という単語は存在しないため、おそらく英語で成長を意味する「grow」と
      支配者・君主などを意味する「lord」を組み合わせた造語と見られる。
      特殊な生態で成長を遂げ、王の中の王にまで上り詰めた個体・黒炎王を端的に表した銘であろう。
      一部の黒炎王武器最終強化に冠される「ネラ」は恐らくイタリア語で「黒」を意味する「nera」からだろうか。
      そして究極強化の「シンヴァルツ」はおそらくドイツ語で「黒」を意味するシュヴァルツ(Schwarz)と、
      G級二つ名防具に発現するスキル「・○○の魂」を組み合わせた造語と思われる。
      いわゆる「シン・ゴジラ」的な意味合いか?
    • 護火竜武器についても原種武器の命名法則を踏襲しており、
      「アルラス~」という銘が付けられる武器が多い。
      聞きなれない単語だが、英語版では"Albirath"と訳されており、
      つまりは"Albino Rathalos(アルビノのリオレウス)"という意味である。
      また「Alula(アルラ)」という英単語があり、意味は小翼や翼膜。
      空の王者の象徴たる翼に関連する言葉のため、これと絡めたダブルミーニングの可能性もある。
      • 「Albirath」については「alb」自体がラテン語で白を意味する語幹であるため、
        iは接合辞で「rath(alos)」と複合語を成しているとも取れる。
        その場合そこはかとなく学名を思わせるアカデミックなネーミングと言えるかもしれないが、
        意味するところはストレートに「白レウス」である。
  • リオレイアの場合、種を問わずに女王としての「クイーン」や戦いの女神である「ヴァルキリー」、
    「イシュタル」などの単語が冠される傾向がある。
    希少種の素材を使う武器の場合、外殻の色から「ゴールド」と付いたり、
    リオレイア希少種が月に喩えられることから「ルナ」「セレネ」といった月の女神の名を銘に持ったりすることも。
    • 二つ名武器の場合、ラテン語やイタリア語で「女王」を意味する「regina」に由来すると推測されるレギーナの銘が付く。
      さらに、大半の紫毒姫武器は最終強化で「ロゼ」という単語を冠する。
      フランス語で「薔薇色」を意味する「rosé」からだろうか。
      究極強化の「エピネ」は
      薔薇に関連すると考えればフランス語で「いばら」などを意味する「épine(エピヌ)」が由来か。
      あるいはアドレナリンの別名であるエピネフリンから採られた名前かもしれない。
      「ベネ」はイタリア語などで「良い」という意味を持つ「bene」だろうか。
      これで知っている人もいるかもしれない。
  • モンハンを代表するリオレウスの武器は自社他社含むゲーム、ノベル、更にはアニメでも登場し活躍している。
    ノベル版の主人公達はほとんどが火竜の武器を愛用していて、中にはコウリュウノツガイや銘火竜弩など、
    プレイヤーも思わず唸るような装備を持っているハンターも。
    モンスターハンターストーリーズ RIDE ONの主人公であるリュートやモンスターハンタースピリッツの男の子も、
    炎剣リオレウスとレウスシリーズを装備している。
    そして、大乱闘スマッシュブラザーズforではバーンエッジとレウスシリーズがMiiファイターのコスチュームとして参戦。
    モンハンがスマブラに関わるのはこれが初となった。

関連項目

モンスター/リオレウス
モンスター/リオレウス/派生作品
モンスター/リオレウス/外部作品
モンスター/リオレウス亜種
モンスター/リオレウス希少種
モンスター/黒炎王リオレウス
モンスター/護竜リオレウス

モンスター/リオレイア
モンスター/リオレイア亜種
モンスター/リオレイア希少種
モンスター/紫毒姫リオレイア

防具/レウスシリーズ
防具/レイアシリーズ

武器/ゼクス武器 - 火竜武器をオマージュした銘が付けられている。


*1 ランスは槍の形状も
*2 弓を除く
*3 もっとも、他のシリーズでも最終強化にレア素材を使用しない武器はチラホラあったが。
*4 強化前の名前が入る
*5 MH4Gにのみ登場する煌銃槍イシュタルの強化先。デザインも異なる
*6 MH4Gでは強化順が繚乱の対弩【千輪】と入れ替わっている。
*7 イベント配布のため強襲クエストでは入手不可