MHFに登場した課金武具の一種。
TYPE-MOON制作の『Fate』シリーズとのコラボで登場した装備。
また、モンハンエクスプロアでもコラボが展開された。
目次
MHF 
赤原礼装・騎士王シリーズ 
別世界の弓兵が身に纏っている服装を模した□防具。
(赤原礼装騎士王シリーズ)
別世界の騎士王が、自らの魔力で編んで纏う鎧の□□を模した防具。
(騎士王シリーズ)
- 『Fate/stay night[UBW]』とのコラボで登場。
伝説の弓使い「アーチャー」と、伝説の騎士王、そしてもう一人の主人公である「セイバー」を模した防具。
男性用が赤原礼装シリーズとなり、女性用は騎士王シリーズとなる。
MHXRでのコラボ後半でも登場した。
英雄王・ゴルゴンシリーズ 
別世界の英雄王が身に纏う壮麗な甲冑を模した□防具。
(英雄王シリーズ)
別世界の女性の騎兵が自らの能力を封じるための宝具『暗黒神殿』。
(ゴルゴンヘッド)
別世界の女性の騎兵が身に纏う姉から与えられた□防具。
(ゴルゴンシリーズ)
- 『Fate/stay night[UBW]』とのコラボで登場。
英雄王ギルガメッシュと、ライダーを模した防具。
男性用が英雄王シリーズとなり、女性用はゴルゴンシリーズとなる。
CEケブラー・ABレイヤーシリーズ 
ケルティックケブラー。別世界の槍兵が着用していた衣服を模した胴防具。
(CEケブラーシリーズ)
アブソリュートレイヤー。「あかいあくま」と評された魔術師の衣服を模した腕防具。
(ABレイヤーシリーズ)
- 『Fate/stay night[UBW]』とのコラボで登場。
ランサーと遠坂凛を模した装備。
男性用がCEケブラーシリーズとなり、女性用はABレイヤーシリーズとなる。
MHXRとのコラボ前半でも登場した。
白銀の甲冑・薔薇の舞踏服シリーズ 
太陽の騎士と呼ばれた者の白銀の鎧を模した防具。実に精悍な体躯。
(白銀の甲冑シリーズ)
自らを万能の天才と謳う、男装の少女の衣服を模した防具。
(薔薇の舞踏服シリーズ)
- 『Fate/EXTELLA』とのコラボで登場。
円卓の騎士「ガウェイン」卿と、赤セイバーこと「ネロ・クラウディウス」を模した装備。
男性用が白銀の甲冑シリーズ、女性用は薔薇の舞踏服シリーズとなる。
MHXRで『Fate/EXTELLA LINK』とのコラボにも登場した。
竜殺しの甲冑・救国の聖女服シリーズ 
ドラゴンスレイヤーと呼ばれた者の鎧を模した防具。鍛えられた体躯。
(竜殺しの甲冑シリーズ)
救国の聖女と謳われた、少女の衣服を模した防具。
(救国の聖女服シリーズ)
- 『Fate/Apocrypha』とのコラボで登場。
ルーラー「ジャンヌ・ダルク」と黒のセイバー「ジークフリート」を模した装備。
男性用が竜殺しの甲冑シリーズ、女性用は救国の聖女服シリーズとなる。
十二勇士甲冑・叛逆の甲冑シリーズ 
十二勇士と呼ばれた者のひとりが身に着けた鎧を模した防具。
(十二勇士甲冑シリーズ)
叛逆の騎士と謳われた、赤雷を揮う少女の甲冑を模した防具。
(叛逆の甲冑シリーズ)
- 『Fate/Apocrypha』とのコラボで登場。
黒のライダー「アストルフォ」と赤のセイバー「モードレッド」を模した防具。
男性用が十二勇士甲冑シリーズ、女性用は叛逆の甲冑シリーズとなる。
ただし、叛逆の甲冑シリーズの頭防具のみ「不貞隠しの兜」の名称となる。原作では、変形収納機構付きで着脱できるようになっている。
- MHXRでのコラボ第二弾では、十二勇士甲冑シリーズが「白金の甲冑」シリーズの名称で登場するが、何故か女性用となっている。
MHXR 
聖騎士の戦闘服・白金の甲冑シリーズ 
- MHXRで『Fate/EXTELLA LINK』とのコラボで登場。
同作で初登場したセイバークラスの英霊「シャルルマーニュ」と、前述の黒のライダー「アストルフォ」を模した装備。
男性用が聖騎士の戦闘服シリーズ、女性用は白金の甲冑シリーズとなる。
アストルフォ装備はMHFでのコラボでは男性用だったが、こちらでは何故か女性用として登場した。
余談 
- 現在Fateシリーズは『Fate/Grand Order』(2015年配信開始)が大変な人気を博しており、
上記のように過去にコラボがあったことを踏まえてか、同作とのコラボを期待する声も多いが、
現時点ではモンハンシリーズとのコラボは実現していない。
関連項目 
ゲーム用語/コラボレーション
クエスト/Fateシリーズ
武器/約束された勝利の剣 - こちらは第1弾キットにて発売された物。
武器/Fate武器