Twitter連載ログ
◆note版(Twitter連載版公式アーカイブ)&設定資料(要ニンジャスレイヤープラス購読)◆:全セクション&N-FILES
◆Togetterまとめ◆:#1/#2/#3
各種メディア展開作品
◆英語版(TokyoOtakuMode)◆:Chapter 01/Chapter 02/Chapter 03/Chapter 04/Chapter 05
◆ニンジャスレイヤー(コミカライズ版)◆:#1(前|後)/#2(前|後)/#3(前|後)/#4(前|後)
登場人物
- ニンジャスレイヤー
- ナラク・ニンジャ
- ラオモト・カン
- アーソン
- クラウドバスター
- スミス
- カメジ(名前のみ) - 家紋タクシーの運転手
- キンジマ - オムラ・インダストリの戦闘鬼瓦飛行船「ブブジマ」機長
あらすじ
「安い、安い、実際安い」「この飛行船は広告目的であり、怪しくは無い。安心です」
欺瞞の言葉を盾に標的を探す飛行船が近づくと、その男は殺戮の現場から消えた。
ニンジャスレイヤー。文字通りニンジャを殺す者である。彼が去った後には、同じ顔立ちをした四人の男の死体と、ニンジャの死体が一人……。
「行き先は地獄ですよ」
キキィー!
「ソウカイヤを」
「Wasshoi!」
「ナメてはいけない」
......シューッ
「ニンジャ」
「ワカリマシタカ」
「ハイ、ゴメンナサイ」
「インダストリ!」
チュン!チュンチュン!
カブーンカブーン!
「ニンジャ……」
「言うーよー!アイエエエー!」
「ニンジャ」
「ニンジャ。殺すべし」
ワッザ?漆黒なる、8時間残業・ゴメンナサイ・インダストリ・ニンジャ短編。
解説
「フォロワー4643記念秋のニンジャスレイヤーまつり」にて、ニュービーでも読みやすい初期の短編エピソードとして翻訳された作品。
ニンジャスレイヤー=フジキド・ケンジが「復讐の機械」めいてニンジャを狩る第1部の基本的なストーリー展開ながら、フジキドと邪悪なニンジャソウル「ナラク・ニンジャ」の性格の違いなどが端的に描かれており、実際分かりやすい。
入門向けとされるエピソード群の中でも、例えば『ニンジャスレイヤー』という作品のアトモスフィア重点な「ゼロ・トレラント・サンスイ」と比較すると、裏社会の住人であるヤクザを蹂躙するニンジャの戦闘能力、それらと対比する形で示される主人公ニンジャスレイヤー(ナラクに乗っ取られた場合も含めて)の強さ、日本を実質的に支配しているのがオムラなどの暗黒メガコーポであり、さらにそれらの企業を影から支配するのがニンジャ組織のソウカイヤであること、そしてクローンヤクザの存在……といった、物語設定面の解説重点な内容となっている。
物理書籍版では「ネオサイタマ炎上#4」に収録。
「ニンジャスレイヤー(コミカライズ版)」の記念すべきファースト・エピソードでもある。
- トウキョウオタクモード=サンにて英語版公開ヤッター!。それは比較的平易な英語なので実際難しくない。ある程度の英語を理解できるヘッズは読み比べ、翻訳チームのワザマエを再認識できるだろう。 -- 2014-04-18 (金) 13:19:33
- スミス=サンが実際かわいい -- 2014-06-16 (月) 14:45:55
- コミカライズ買うと最初に読むおはなし -- 2014-10-21 (火) 15:00:56
- 物理書籍版4巻は1部ラストだというのに初手でこれがあるほか、いいかんじに時系列が分散していて取っつきやすい -- 2015-02-11 (水) 07:22:39
- 「入門向け」「初心者でも読める」これとやきう回、どこで差が付いたのか… -- 2015-02-11 (水) 15:14:10
- アニメ版でのフジキドのデオチジツで何もかも持ってかれた -- 2015-04-26 (日) 20:27:15
- でもエピソードオーの描写を考えたら実際あのとおりであることですね?無印ウキヨエも正面から描いてたらああなったのね・・・w -- 2015-04-27 (月) 01:50:33
- 復讐鬼と復讐機を掛けてる? -- 2015-04-29 (水) 01:11:25
- 小説版にはじまり、マンガ版でここまでやってるなら、アニメは(時間も限られてることだし)これくらいデオチしちゃってもいいだろう、というスタッフの考えなのでは?実際正解な -- 2015-04-29 (水) 01:47:46
- 小説版エントリー:古典的手法…実際ベタ・インシデント…… 無印エントリー:不穏で剣呑なアトモスフィア!殺戮者の迫力! アニメエントリー:アイエエエエ!ニンジャスレイヤー!?ニンジャスレイヤーナンデ!? -- 2015-05-01 (金) 00:55:44
- でもまぁ殺(キルズ)での見事な変装もメンポ装着のままでしたし、それを思えば許容範囲ではないかと。 -- 2015-05-01 (金) 23:44:12
- 最初期フジキドなんで実際モータルの売人やスミスに容赦が無い -- 2015-05-05 (火) 20:00:33
- アーソン=サンは行きも帰りも同じタクシーに乗っていたはずだが、行き道ではフジキドの変装に気付かなかったのだろうか?フジキドは行き道でアーソン=サンをスレイしようと思わなかったのだろうか? -- 2015-05-05 (火) 20:53:02
- ↑向かう先にもニンジャがいるかもしれないしソウカイヤの別ニンジャにつながる情報が得られたかもしれないと判断したのでは?残念ながらサンシタヤクザクランだったが -- 2015-05-06 (水) 13:59:34
- ↑なるほど。行き道で始末すれば、モータルに害が及ぶのを防げるのに…と思ったんだが、この頃のフジキドならニンジャ殺しの方が優先するわな。 -- 2015-05-09 (土) 20:46:53
- 達したオイランや女体盛りはアニメイションでは青少年のなんかに良くないのでケジメされました。ごあんしんください -- 2015-05-18 (月) 00:48:24
- 「ヤクザ<ニンジャ<ニンジャスレイヤー」「調子が悪いニンジャスレイヤー<暗黒メガコーポの物量&連携<ナラク状態のニンジャスレイヤー」という、強さヒエラルキーの基本が示されている点でもニュービー向けですね。 -- 2015-05-26 (火) 18:39:21
- シヨンTV放映版でモザイク無しになるとは思わなかった -- 2016-04-09 (土) 22:18:25
- タイトルは「ニンジャスレイヤーに復讐する鬼瓦飛行船」のことだと思ってた(やり遂げるとは言ってない) -- 2016-04-30 (土) 02:17:57
- 無印で最初のエピに選ばれて忍殺の世界観をニュービーに伝える入門編のように扱われているが、公開されたのは1部が完結した後だったとは。 -- 2016-06-10 (金) 12:30:04
- カメジさんはどうなったんだろ?フジキドに始末されたとは思いたくないが。 -- 2017-04-08 (土) 20:48:45
- 「…オヌシはソウカイヤの運転手か?」「アッハイ」「…ならば降りろ」「アッハイ、ヨロコンデ」「イヤーッ!」急加速して第三埠頭に到着、こんな感じだろう -- 2017-04-09 (日) 00:13:02
- 叙述トリックで実は最初からフジキドの変装だったのかも。 -- 2017-04-12 (水) 23:28:38
- ↑その場合埠頭に向かうとき アーソン「ネオサイタマ第三埠頭まで」 フジキド「ヨロコンデー(フジキド!殺せ!殺せ!)(黙れ)」みたいにたやんが -- 2017-04-13 (木) 00:16:54
- コミック1巻100回くらい読み返してたら気付いたんですが、忍殺が助手席のクローンヤクザの右腕を切り落とすシーンあるんですけど、『大きく負傷!』のシーンで左腕が切り落とされている。明らかな作画ミス!ミケ案では? -- 2022-05-22 (日) 23:49:07
- 最期の方でフジキドがスミスを捕まえて運ばせた闇医者ってのは以前からの知り合いなのか、今後話に関わる事が有るのかが今でも気になってる。 -- 2023-01-20 (金) 22:07:32