感電持ちコンビクト

Last-modified: 2024-06-16 (日) 13:09:56

★無期迷途ではコンビクト1人を育てるのに必要なアイテムが非常に多く、色々なキャラを自由に育成するのが困難です。
そのため、こちらは「【感電】持ちキャラ」をまとめ、一種の参考にして貰うためのページです。

【感電】シリーズ

 感電
ドナルド ルヴィア・レイ アイン カスロ

【感電】の仕様

総評
 無期迷途では【感電】というデバフを与えるキャラが何名か存在します。本ページでは【感電】を付与できるキャラをまとめたものとなります。
なお【感電】はシナジーが弱く、現状では専用編成の構築が難しいため、いつか【感電】パーティーが組める事を祈り、ここでは【感電】の仕様及び付与条件などを解説することを主とします。
仕様
 【感電】はマークとして複数スタックされ、スキルダメージ・必殺ダメージを与えることで、そのマークが消費され追加ダメージを与えるデバフです。与えるダメージの属性は「魔法」ダメージとなっているが、ドナルドが戦場に存在するときのみ「物理」ダメージに変換される。
感電は上記の効果のみならず、マーク消費時に短時間の『行動不能』状態を付与します。少しややこしいため、下記に箇条書きでまとめました(ドナルドの性能評価のページから引用)

・必殺技やスキルによるダメージで起爆し、起爆者のATK30%の魔法ダメージを与える。10秒間持続。
・起爆者が与えるダメージと統計され、起爆者の持つ与ダメージアップの効果を受ける。(スキルダメージアップや必殺技ダメージアップなどは効果無い)
消え去る命では起爆しない。(他の持続ダメージ系は起爆可能)
・全ての【感電】マークは継続時間を共有しており、新たに付与される度に10秒にリセットされる。

現状、【感電】持ちキャラのみで全ての【感電】マークを消費することは難しくコフィンラミアのようなスキルダメージをコンスタントに与えられるコンビクトの協力が必要になります。(スキル/必殺ダメージを与えられるコンビクトであれば誰でも起爆できます。)事項の個別キャラ評価では起爆役のキャラも含めて評価していきます。

個別キャラ評価(感電編)

  • 簡易的に性能を書いています。もっと詳しく知りたい方は個別キャラページへ。

ドナルド

スキル構成

キャラ名総評
DonICON.png
ドナルド
 感電を付与できるS級フューリー。コアダメージは1点(『過負荷状態』で2点に増加)。【感電】による追加ダメージをアップすることができる唯一のコンビクト。更に、【感電】の「魔法」ダメージを全て「物理」ダメージに変換する特性を有している。
感電
付与条件スキル範囲効果
必殺技の発動RengeSquare_mini.pngドナルドはジャンプして指定したマスを打ち付け、スキル範囲内の全ての敵に自身のATKの150%物理ダメージと1点のコアダメージを与え、【感電】マークを10スタック付与する。
『過負荷状態』:【感電】マークのスタック数が20スタックにアップ。
特性
ドナルドが戦場にいる時、【感電】による魔法ダメージが同じ割合で物理ダメージに変換される。
【狂瞳深化】
打ち負かす:与ダメージが10%アップし、コアが破壊された敵に対して、追加で与ダメージが10%アップする。
『パッシブ2』電流伝導
ドナルドは、味方コンビクト全員の【感電】ダメージを50%~100%アップする。
【専属必殺】
EG全回復&即時『過負荷状態』移行
効果
ドナルドは放電状態に入る。継続時間は10秒。この状態になると、ドナルドのATKが10%アップし、即座に電荷と必殺技エネルギーが満タンになる。同時に【平地雷鳴】の発動に必要な攻撃回数が1回減少する。1回の戦闘中に1回のみ使用可能

ルヴィア・レイ

スキル構成

キャラ名総評
LuviaRayICON.png
ルヴィア・レイ
ゲーム開始後の7日間ログインで必ず逮捕できるコンビクト。通常攻撃がメインとなっており、【感電】を付与の付与条件がかなり緩め。【感電】マークの最大スタックは定まっておらず、ドナルドと同じく【感電】を大量にばらまけ且つ『過負荷状態』という仕様を持ったコンビクトである。
感電
付与条件スキル範囲効果
過負荷状態時の通常攻撃RengeMidOblong_mini.pngルヴィアとレイはダメージを与えるたびに電荷を蓄積する。電荷が満ちると、【過負荷】状態になり、ATKが8%~14.4%アップして、攻撃は必ずクリティカルが発生し、【感電】マークを付与する。継続時間は10秒。
狂瞳深化
打ち負かす:与ダメージが10%アップし、コアが破壊された敵に対して、追加で与ダメージが10%アップする。
パッシブ2:【ラピッドスパーク】
【過負荷】状態になるたびに、ルヴィアとレイの攻撃速度が5%~9%アップする。この効果は最大3回までスタック可能。
【専属必殺】
通常攻撃の強化
効果
10~15秒間、毎回通常攻撃時、通常攻撃を2回発動する。【双極雷雨】は1回の戦闘中に1回のみ使用可能

アイン

スキル構成

キャラ名総評
IronICON.png
アイン
メインストーリーにも登場する義手の女性医師。時間経過で【感電】を付与することができる。付与できる【感電】マークの最大スタック数が8スタック(1枷で10スタック)と定められている。
感電
付与条件スキル範囲効果
時間経過zoom20秒~10秒ごとに、アインの通常攻撃が命中すると、攻撃を受けた敵に10秒間継続する【感電】マークを8スタック(1枷で10スタック)付与する。
狂瞳深化
サプリメント:コアダメージを与える時、10秒間味方コンビクト全員の物理貫通を15%アップする。
パッシブ2:【神経反射】
アインが【感電】のマークの付いた敵を攻撃する時、通常攻撃が2回攻撃になり、毎回自身のATKの68%~122%の物理ダメージを与える。
1枷:【感電】マークの最大スタック数増加
【中核感電】が付加する【感電】の最大スタック数がアップし、10回までスタック可能になる。
【専属刻印】:物理貫通強化
効果
【感電】マーク発動時に、アインは物理貫通が1%~1.3%アップする。最大20%~30%までアップ可能。

カスロ

スキル構成

キャラ名総評
CorsoICON_p.png
カスロ
メインストーリーにも登場する、錆火のメンバーの一人。必殺技で暗器を作成しマス移動をすることで、その暗器を投げつける戦法をする。暗器は3つから成り、ランダムで作成される。その中に、コインというものがあり、その暗器が【感電】を付与する効果を持つ。つまり、ドナルドやルヴィア・レイ、アインのように確定で【感電】を付与できるわけではなく、ある程度運要素が絡んでくる。(性能評価のページでは強化版のコインは【感電】マーク10スタックと書いてあるが実際は43スタックものマークを付与するとのこと。)
感電
付与条件スキル範囲効果
必殺技の使用&移動RengeSquare_mini.png必殺技:暗器の作成
移動時:敵に自身のATKの200%~360%の物理ダメージを与え、【感電】マークを5スタック付与する。強化されたコインは【感電】マークを10スタック付与する。
特性
物理攻撃に長けたコンビクト。与ダメージ5%アップし、コアが破壊されている敵に対して、追加で与ダメージ5%アップする
狂瞳深化
戦勝:与ダメージが10%アップし、コアが破壊された敵に対して、追加で与ダメージが10%アップする。

個別キャラ評価(起爆者編)

コフィン

スキル構成

キャラ名総評
OakCasketICON.png
コフィン
EGが最初から満タンで必殺技を3回連続で放てるキャラ。1回の必殺技が15回HITするため一度に合計で45回、つまり45スタックの【感電】マークを起爆できる。コフィン自体もダメージを出せるため、【感電】と組み合わせると爆発的な威力を叩き出せる。
感電の起爆
付与条件スキル範囲効果
必殺技発動RengeSquare_mini.pngコフィンは指定のマスに移動し、スキル範囲内の全ての敵に合計で自身のATKの320%~576%の物理ダメージを与える。【葬送挽歌】は3回までチャージ可能
狂瞳深化
打ち負かす:与ダメージが10%アップし、コアが破壊された敵に対して、追加で与ダメージが10%アップする。

ラミア

スキル構成

キャラ名総評
LamiaICON.png
ラミア
通常攻撃で付与できる固有のデバフ『神経毒素』を活用してコンスタントに【感電】を起爆できるキャラの一人。『神経毒素』は毎秒魔法ダメージを与えるデバフで、スキルダメージに区別されるため【感電】の起爆も行える。つまり【感電】をコンスタントに付与出来れば、【感電】そのものも毎秒ダメージとして敵にダメージを与えることも可能になる。また、ラミアは専属で『行動不能状態』の敵の被ダメをアップすることができ、【感電】発動時の『行動不能状態』も対象となるためその点でも相性が良い。
感電の起爆
付与条件スキル範囲効果
通常攻撃RengeMidOblong_mini.png【神経毒素】毎秒ラミアのATKの55%~110%の魔法ダメージを与える。この効果はラミアが戦闘不能で退場するまで継続する。
狂瞳深化
海の底:【神経毒素】追加で敵の移動速度を15%ダウンさせる
【専属刻印】
『行動不能状態』の敵の被ダメアップ
効果
戦場にいる敵に【行動不能】マークが付いている場合、その敵の被ダメージが10%~20%アップする。継続時間は12秒。



コアダメージを与えるコンビクト

コアダメ持ちコンビクト一覧.png狙撃型コアダメ.png
範囲コアダメ.pngNODATA480270.png

回復キャラ一覧

回復コンビクト.pngNODATA480270.png

バフ/デバフコンビクト一覧

バフデバフコンビクト.png減速コンビクト.png

シナジー持ちコンビクト一覧

消え去る命コンビクト.png恐怖持ちコンビクト.png
燃焼持ちコンビクト.png感電持ちコンビクト.png


コメント