ゲーム知識

Last-modified: 2022-11-01 (火) 07:56:47

知っておくと少し便利な程度の色々な知識

正式サービス開始前の情報

CBT(クローズドベータテスト、2015年3月)よりNDA(守秘義務契約)が解除され、当wikiへの情報提供が本格的に始まった。CBT初期の情報は開始前情報参照。

当wikiの初心者ページや説明画像がまだ無かった頃、多くのプレイヤーの助けとなったと言われるバイタルくん画像(2枚)。(2015年6月頃)

初期の公式FAQ(日本語版はサイトリニューアル時に閲覧不可になった)http://blog.worldofwarships.com/faq/
開発者ブログ(2013年11月)『The First Tutorial
公式ファンキット(2014年2月)http://blog.worldofwarships.com/blog-update-fan-kit/
FanKitにはShinanoAkagiKamoiのほか、USS Smith、USS Wright等の画像があります。
コラム「こうして戦え」(2015年1月)・駆逐艦編巡洋艦編戦艦編巡洋艦の違いに着目せよ

2015年3月12日クローズドβテスト開始、NDA解除
2015年6月26日CBT参加者のデータワイプとOBT先行開始
2015年7月2日オープンβテスト開始
2015年9月17日 正式サービス開始

Yamato入手に必要な経験値

Yamato入手には少なくとも経験値92万(916,450)と2060万クレジットが必要。
これはフリー経験値92万で日本戦艦ツリーを進めて2060万クレジットでYamatoのみ購入する最短の場合であり、普通にプレイする場合は各Tierの艦購入や他のモジュール開発も必要になる。
経験値は戦闘以外ではほとんど獲得できないため、課金によるフリー経験値への変換を利用しても、相応の戦闘回数が必要となる。
(大雑把に平均経験値1000なら戦闘920回で経験値92万。1戦15分なら約230時間。プレ垢・迷彩等で短縮は可能)

 

下の表では、経験値98,450でFusoを研究できることがわかるが、Yamatoの累計916,450の約1割でしかない。Amagi船体Bの累計385,450ですらYamatoの半分以下。
中Tierまでは少ない経験値とクレジットで色々な艦を体験できるため、フリー経験値に頼らずチュートリアルのつもりで一通り試すといいだろう。
猶、艦長の育成を考えると無論2倍以上のフリー経験値が必要である。

日戦ツリーの累計経験値

日戦ツリーの累計経験値
編集時 ver.0.6.2

船体経験値累計
HashidateA00
Chikuma
 
A350350
B7001050
Tenryu
 
A2,1003,150
B1,6004,750
Kawachi
 
A2,9007,650
B2,0009,650
Myogi
 
 
A8,40018,050
B2,40020,450
C3,80024,250
Kongo
 
A20,00044,250
B7,20051,450
Fuso
 
 
A47,00098,450
B12,500110,950
Nagato
 
 
A78,500189,450
B22,000211,450
Amagi
 
 
A135,000346,450
B39,000385,450
Izumo
 
 
A178,000563,450
B44,000607,450
C60,000667,450
YamatoA249,000916,450

米戦ツリーの累計経験値

米戦ツリーの累計経験値
編集時 ver.0.6.2

経験値累計
Erie00
Chester350350
 船体B300650
 主砲B200850
St. Louis2,4003,250
 船体B1,0004,250
 主砲B7004,950
South Carolina3,1208,070
 船体B1,8009,870
 射撃管制B80010,670
Wyoming9,00019,670
 射撃管制B2,00021,670
New York21,80043,470
 船体B8,50051,970
New Mexico45,00096,970
 船体B16,000112,970
Colorado72,500185,470
 船体B25,000210,470
North Carolina120,000330,470
 船体B57,500387,970
Iowa175,000562,970
 船体B45,000607,970
 船体C60,000667,970
Montana247,000914,970

落角

海戦は遠距離から始まり、徐々に接近していくものである。
その為、遠距離砲戦の時は砲弾は放物線で飛んでいくため「ほぼ垂直に船に落ちて来る」
逆に接近戦では「ほぼ水平に船に飛んでくる」となる。

このように距離が大きく変わる場合、同じ砲弾でも着弾の仕方が大きく変わる。
軍艦は一律に装甲があるわけではないため、

「近距離ではほとんど効かないが、距離が離れると装甲の薄い砲塔天井に命中して大ダメージを与えられた」というようなことが発生する。
後述の安全距離「近くても遠くても安全とは言えない」というのはこういう要因によって発生する。
(参考)http://worldofwarships.asia/ja/content/guides/using-distance-to-your-advantage/
自艦から標的艦までの距離がこの間であると砲弾が1.5倍跳弾しやすくなる。
厳密には距離の問題でなく「被弾時の被弾部と砲弾が20度~40度の場合」に跳弾しやすくなる。
この角度で着弾すると舷側に着弾しても甲板に着弾しても跳弾しやすい。

 
 
落下.jpg

バルジとスポンソン

バルジとは、戦艦などで水面下に設けた船体側面の膨らみ。搭載量や浮力を増やすためのもの。
魚雷などの側面からの攻撃に対して空間装甲として働くため、対雷撃防御効果もあり堅牢な船になる。
しかし、船体が丸くなるため速力や直進性など航行性能が低下する事が多い。

大和型戦艦はその大きなバルジによる予備浮力によっておよそ20発の魚雷に耐えられたことは有名だが、舵の設計ミスもあり船としての操作性は良くなかったといわれている(但し諸説あり。半平衡舵であるため応答速度は平衡舵より良好だったはずだが、そもそも6万トンオーバーの巨大艦の上に決して高くないアスペクト比にも関わらず記録最高値で29ノットを発揮してる艦なのでその推力に耐えるために舵自体が大型で重かったことも考慮すべき)。
大和型の断面図
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-74/74/354/581/i320

因みに
水面上にも出ている膨らみはスポンソンという。空母などでは安定性のためのバルジと対空砲などを乗せるためのスポンソン両方がついている事が多い。コチラは搭載量を増やすためのもので防御には寄与しない。
空母のスポンソン
http://nabeck.web.fc2.com/5syo17.jpg

今日の船では水面下に沈む物もスポンソンという事が多い。また着水する飛行艇やヘリにもスポンソンはついている。

大口径主砲の重量

金剛の主砲は35.6cm連装砲(615t)×4=2460t。睦月型2隻(1315t×2=2630t)や島風(2567t)と同等。
扶桑の主砲は35.6cm連装砲(615t)×6=3690t。睦月型3隻(1315t×3=3230t)や天龍(3230t)と同等。
長門の主砲は41cm連装砲(2000t)×4=8000t。陽炎型4隻(2000t×4)や古鷹(7950t)と同等。
大和の主砲は46cm三連装砲(2774t)×3=8322t。青葉(8300t)と同等。

WOWS実装艦と日本軍の主な海戦

利根・北上は技術ツリーからMODで参照可。

1904海戦名WOWS実装艦
8月10日黄海海戦三笠 Diana
1905海戦名WOWS実装艦
5月27日日本海海戦三笠 Aurora
1917海戦名WOWS実装艦
12月(特務艦隊として地中海へ遠征)筑摩
1941海戦名WOWS実装艦
12月8日真珠湾攻撃翔鶴 飛龍 加賀 陽炎 利根 アリゾナ ウェストバージニア カリフォルニア ファラガット ヘレナ ボルチモア
12月11日ウェーク島沖海戦夕張 睦月 天龍
12月21日ウェーク島沖海戦(第2次)夕張 睦月 天龍 飛龍 利根 古鷹 青葉
1942海戦名WOWS実装艦
1月20日ラバウル攻略翔鶴
1月27日エンドウ沖海戦吹雪
2月27日スラバヤ沖海戦妙高 龍驤 エクゼター パース デ・ロイテル ジャワ
3月1日バタビア沖海戦吹雪 最上 パース
4月5日セイロン島沖海戦飛龍 翔鶴 金剛 利根 陽炎 龍驤 最上 吹雪 ハーミーズ ウォースパイト?
5月8日珊瑚海海戦妙高 翔鶴 青葉 夕張 睦月 天龍 レキシントン シムス
6月5日ミッドウェー海戦飛龍 加賀 利根 大和 長門 陸奥 伊勢 日向 金剛 吹雪 朝潮 白露 雪風 夕立 夕雲 鳳翔 瑞鳳 扶桑 北上 愛宕 妙高 陽炎 最上 ニューオリンズ ペンサコーラ アトランタ エンタープライズ ホーネット
8月8日第一次ソロモン海戦古鷹 青葉 天龍 夕張
8月24日第二次ソロモン海戦翔鶴 龍驤 陸奥 利根 愛宕 妙高 睦月 陽炎 白露 夕雲 ノースカロライナ エンタープライズ アトランタ
10月11日サボ島沖夜戦古鷹 青葉 吹雪 ヘレナ
10月13日ヘンダーソン飛行場砲撃金剛
10月26日南太平洋海戦翔鶴 瑞鳳 利根 金剛 愛宕 妙高 マハン ペンサコーラ エンタープライズ ホーネット
11月12日第三次ソロモン海戦(第一夜戦)暁 夕立 陽炎 アトランタ フレッチャー ヘレナ
11月14日第三次ソロモン海戦(第二夜戦)愛宕 天龍 ベンハム
11月30日ルンガ沖夜戦陽炎 ペンサコーラ ニューオリンズ フレッチャー
1943海戦名WOWS実装艦
3月5日ビラ・スタンモーア夜戦クリーブランド
11月1日ブーゲンビル島沖海戦妙高 白露 クリーブランド
1944海戦名WOWS実装艦
6月19日マリアナ沖海戦大鳳 翔鶴 妙高 大和 武蔵 長門 最上 金剛 愛宕 摩耶 利根 瑞鳳 
ボルチモア クリーブランド エセックス
ノースカロライナ アイオワ ニューオリンズ エンタープライズ
10月23日レイテ沖海戦大和 武蔵 長門 伊勢 日向 扶桑 金剛 利根 最上 愛宕 摩耶 妙高 矢矧 島風 秋月 雪風 初春 瑞鳳 アイオワ アラバマ マサチューセッツ ウェストバージニア カリフォルニア エセックス エンタープライズ インディペンデンス ウィチタ ペンサコーラ サンディエゴ ニューオーリンズ
1945海戦名WOWS実装艦
4月7日坊ノ岬沖海戦大和 矢矧 雪風 エセックス
3月~7月呉軍港空襲伊勢 日向 青葉 利根

WOWS実装艦の就役年

各艦の説明文と共に表示される就役年や設計年を以下の表にまとめている。
就役年ではなく設計年が表示される艦は表の右端に記載。

 空母戦艦巡洋艦駆逐艦設計年
1900Albany
1901Novik Diana
1902MikasaBogatyr
1903Aurora
Jurien
de la Graviere
1904Oleg
1905*1
1906*2St. Louis
1907Knyaz Suvorov
Turenne
1908Chester
Dresden
1909NassauEmdenSmithIshizuchi
1910South Carolina
Bellerophon
KolbergMyogi
1911WeymouthUmikazePyotr Velikiy
1912*3Kawachi Wyoming
Arkansas Beta
Kaiser
Viribus Unitis
Orion
Chikuma
Taranto
TachibanaIzmail
Normandie
1913Kongo
König Albert
Courbet
Long Jiang
Lyon
1914*4New York Texas
Imperator Nikolai I
König
Gangut
O.Revolutsiya
Iron Duke
Nino BixioDerzki
V-25

P.E.Fridrich
1915Fuso
Queen Elizabeth
Warspite
G-101Medea
1916*5Arizona
Bayern
Bretagne
KarlsruheSampsonPhoenix
Iwaki alpha
Storozhevoi
1917FuriousCaledonIsokaze
Izyaslav
Valkyrie
Wakeful
Phra Ruang
V-170
Okhotnik
Sinop
Vampire
1918*6New MexicoDanaeWickes
1919TenryuClemson
Campbeltown
Amagi
Ashitaka
Friant
Nicholas
Fusilier
1920Nagato
Hood
KumaMinekaze
1921Mutsu
California
AzumaKii
1922*7Hosho
Langley
Wakatake
Kamikaze
Fujin
1923ColoradoYubari Omaha
Murmansk
Enseigne GaboldeYorck
Genova
1924MarbleheadLeone
1925Hermes
1926*8Furutaka
Emerald
Duguay-Trouin
Mutsuki
Bourrasque
Jaguar
1927LexingtonAoba
1928KagaSvietlana
Krasny Krym
Fubuki
Shinonome
Cyclone
1929Myoko
Koenigsberg
Trento
GuepardPodvoisky
Jian Wei
1930*9PensacolaAnthony
Acasta
1931Giussano
Zara
1932Atago
Indianapolis
Aigle
Akatsuki
1933RyujoLeander
Bougainville
HatsuharuErnst Gaede
Vauquelin
1934RangerNew Orleans
Algerie
FarragutDallas
1935Mogami
Nuernberg
Emile Bertin
Duca d'Aosta
Montecuccoli
GallantIzumo
Monarch
1936Erie
La
Galissonniere

Perth
Mahan
Leningrad
Shiratsuyu
Khabarovsk
Vladivostok
Paolo Emilio
1937DunkerqueHuang He
Eritrea
Duca degli Abruzzi
Blyskawica
Icarus
Le Fantasque
Shchors
1938EnterpriseGneisenauKirovGnevny
Minsk
Cossack
Roon
Poltava
Lion
1939*10HiryuScharnhorstAdmiral Hipper
Edinburgh
Belfast
Charles Martel
Helena
Kagero Sims
Gremyashchy
Jervis
Mogador
Hermelin
Kiev
F.Der Große
Sovetsky Soyuz
Alsace
Gascogne
1940*11ZuihoBismarck
King George V
Richelieu
Hashidate
Katori
Prinz Eugen
Black Swan
Fiji
Benson
Tashkent
Leberecht Maass
Z-23
Lo Yang
Hindenburg
Saint Louis
Udaloi
Azuma
Yoshino
Siegfried
Puerto Rico
Buffalo
Amalfi
Marceau
Kleber
1941*12ShokakuYamato
North Carolina
Tirpitz
Atlanta
Molotov

YugumoAnshan
Lightning
Ibuki Zao
Orlan
Budyonny
Brindisi
Montana
G.Kurfürst
Seattle
Kitakaze
1942Bogue
Essex
Musashi
Alabama
Roma
ClevelandFletcher
Akizuki
T-22
Fu Shun
Gadjah Madah
Hsienyang
Hakuryu
Z-46
1943IndependenceIowaBaltimore
Yahagi
Shimakaze
Chung Mu
Z-52
Venezia
1944TaihoMissouriFlint
Cheng An

Yueyang
Neptune
Grozovoi
1945*13Midway
Implacable
Gearing
Ognevoi
Hayate
Harugumo
Audacious
1946*14SaipanVanguard
Republique
1947*15Minotaur
Jutland
1948*16Des Moines
Worcester
1949Conqueror
1950*17ChapayevKremlin
Slava
1951*18DM Donskoi
Stalingrad
1952IrianDaring
1953*19Moskva
1954*20M.Kutuzov
1955
1956De GrasseFrieslandHenri IV

コメント欄

  • コメント欄を追加。このページはWOTのwikiの豆知識の位置付けでしょうか。(個人的にWOT未プレイですがwikiの参考にしてます)詳しい数値や計算などはゲームシステムで、こちらは小ネタや雑学用ですね。以前「ゲーム内では○ノットで○kmは○秒必要」みたいなネタがFAQやここにありましたが、マップ一覧が後に作成されたことによりそちらに移動させたりしています。 -- 2016-10-08 (土) 23:36:44
    • かなり前ですが、兵装の簡単な説明に載せていた魚雷関連の記述を魚雷ページの予備知識に移動させました。v.0.5.6まではフリー経験値で次の艦まで進めると兵装の研究が不要になる小ネタがありその検証報告を載せましたが、編集相談7月30日のとおり該当箇所は削除しました。 木 -- 2016-10-09 (日) 00:09:47
  • アンケート「今回の戦闘にはご満足頂けましたか?」は港に戻った時に表示されるのだけど、トレモから戻った後でも表示される。射撃管制装置の着弾時間を確認したトレモ約150回で1度だけ出た。その場から動かず砲だけ動かした150回だったので、アンケートは戦闘内容には無関係の模様。ランダム戦やCoop戦の後もそのくらいの頻度でアンケートを見ている気がする。 -- 2016-12-10 (土) 14:50:55
    • と書いたら今日Coop12戦で2回アンケートが出た。頻度は特に決まってないのか。 木 -- 2016-12-10 (土) 15:18:50
    • v.0.6の射撃管制装置ページ更新でトレモ繰り返してアンケート1度出た。普段ランダムやCoopでも出てる。TAPで紹介されてたFAQには『Q: How are end game polls used?』『A: Compare results to look for similarities in responses, answer the poll with your emotion, don’t think too hard about it.』とのこと。深く考えず回答しとけばおk。 木 -- 2017-01-25 (水) 10:07:16
  • 古くなっていた記述を削除しました。 -- 2016-12-22 (木) 15:09:06
  • 大和の累計経験値を更新。v.0.6で長門と天城の船体が1個ずつ減ったため累計96万から93万に減少。 -- 2017-01-20 (金) 05:47:17
    • v.0.6.2で戦艦3隻の船体Bが削除されたので更新。削除された船体の必要経験値はFuso8,500・New Mexico11,000・Colorado19,000。結果、大和まで8500、モンタナまで3万だけ累計も減少。 木 -- 2017-03-07 (火) 10:05:55
  • d'aosta購入で味鯖の港に200隻並んだので自慢&報告。ArkansasBeta有・未所持はIwakiAlpha・Flint・Black。ツリー全艦有・プレ艦全て購入。ASUSとかのバンドル(Lima等)は無し。ちなみに昨年4月1日に、100隻目(Tier9)を購入しようとしてたらお風呂イベで4隻配布されて一気に103隻になってしまった件をコメントしてました。 -- 2017-04-30 (日) 11:42:11
    • 永久迷彩も全部買った(倉庫画面で153)けど、旗が戻らないままでの韓国正式サービス開始、初狩格差分艦隊プロデューサー、等々、今後課金しません。好きなゲームなのでネガキャンはしませんが、プラスになることもしたくないです。 木 -- 2017-05-01 (月) 13:53:35
  • 現存艦の一覧とかどうかな -- 2017-06-24 (土) 13:41:25
  • 真珠湾攻撃およびミッドウェー海戦の項に加賀を追加。 -- 2017-07-21 (金) 19:51:39
  • あれから結構艦実装されたんやな…。 -- 2018-04-09 (月) 20:16:06
  • 「大和入手に必要な経験値」で艦長経験値に関する記述を追加しました。 -- 2018-10-03 (水) 01:15:16
  • 「WOWS実装艦と日本軍の主な海戦」にエンタープライズがなかったので足しました。こうしてみるとエンタープライズは太平洋戦争の頑張る君だったのですね。 -- 2018-11-22 (木) 06:23:04
    • というかエンプラはWW2の米海軍最優秀艦だよ。 -- 2019-04-29 (月) 13:40:09
  • 一部プレ艦を除いて就役年表を最新版に。 -- 2019-10-06 (日) 15:02:38
  • 大和型の断面図がリンク切れになってる -- 2021-05-17 (月) 10:54:20
    • (T-T 。 -- Only you? 2021-09-15 (水) 13:34:31
  • レイテ沖海戦に武蔵ないっすよ -- 2022-06-03 (金) 07:44:01
  • 参加艦艇欄に新実装艦を加えました -- 2022-11-01 (火) 07:56:47

*1 1905年5月:日本海海戦
*2 1906年12月:HMS Dreadnought就役
*3 1912年:大正元年
*4 1914年7月:WW1開戦
*5 1916年5月:ユトランド沖海戦
*6 1918年11月:WW1終戦
*7 1922年2月:ワシントン海軍軍縮条約署名
*8 1926年:昭和元年
*9 1930年10月:ロンドン海軍軍縮条約署名
*10 1939年9月:WW2開戦
*11 皇紀2600年
*12 1941年12月:真珠湾攻撃
*13 1945年9月:WW2終戦
*14 1946年7月:クロスロード作戦
*15 1947年5月:日本国憲法施行
*16 1948年1月:サンモリッツオリンピック開催(WW2後最初の五輪)
*17 1950年6月:朝鮮戦争開戦
*18 1951年9月:日本国との平和条約(サンフランシスコ講和条約)締結 / 旧日米安保条約署名
*19 1953年7月:朝鮮戦争休戦
*20 1954年7月:自衛隊発足 ゴジラも上陸