ゲームの概要

Last-modified: 2023-10-30 (月) 22:34:32

Alpha21.0(b)対応情報に編集中です。

ここはゲームの概要ページなので、細かい事は各項目のページへどうぞ

 

ストーリー

核戦争によって世界中の9割の人口が死滅、追い打ちをかけるように特殊なウイルスが蔓延しました。世界で唯一生き延びるサバイバルな日々を過ごします。

ゾンビとの戦闘・レアアイテムのコレクション・クエストの受注・狩猟・放浪・採掘・農業・建築など楽しみ方は自由です。

『こんな世界になり病気が蔓延した原因を解明するために世界を渡り歩く』という大まかな設定はありますが、
Alpha21時点では、明確なストーリーりません。
「ゲームエリアからの脱出」などのエンディングも有りません。

ゲームの進行

トレーダーと物資の交換をしながら、斡旋されるクエストをクリアしつつ、
7日毎の大襲撃「ブラッドムーンホードを(「BMH」あるいは「ホード」)を生き残るゲームです。
野戦はロマンですが、ホード時間を安全に生き残るためにはホード用の拠点を造る方が良いでしょう。

ゲーム内で最高の硬度を持つ建築ブロック鍛鋼/たんこう」を使った四角な建物
電動トラップを組み込んだ物件になるでしょうが、開始直後は木造拠点すら難しいでしょう。

徘徊するゾンビと戦いながら、廃墟となった民家や店舗・工場を探索し、
建築や武具作成・農業をしながら、自身のLVや、スキルを上げ生き残りましょう。

  • 仮に死んでも、少しのデスペナルティと所持品を落とすだけで、なんら問題は有りません。
    むしろ死ぬ事で食料・飲料ゲージや、デバフからの回復を狙うのも手段です。
    また死亡回数がSteamにおける勲章取得の条件となっているので、むしろ積極的に・・。

ゲームモードは大まかに
「ソロモード」
「マルチ・対人サーバー(PvP)」
「マルチ・非対人サーバー(PvE)」
の3つに分かれていて、マルチサーバーは『無改造サーバー』と『改造されたサーバー』に細分化されます。
マルチサーバーは定期的にリセットされるため、キャラはリセットされますが、
サーバーを渡り歩くのも楽しいでしょう。

類似作品

【Rust/ラスト】の世界と似ていますが、あちらはレシピなど単純でマルチ専用と言えますが
【7 Days to Die】は複雑なレシピや明確な敵の存在、シングルでもプレイできる点など大きく異なります。

ゲームモード

  • ソロモード
    • 『ゲームを始める』とそのセーブデータを使う『ゲーム続ける』で始める
    • 使用者のパソコンをサーバーとしてプレイする。
    • 難易度設定やゲーム改造が出来る。
    • 初期設定では「公開」になっているため、他人が入ってくる事が有る。
  • マルチモード
    • 『ゲームに参加する』からの
      「マルチ・対人サーバー(PvP)
      詳細

      見知らぬ他のプレイヤーと協力して楽しむ。
      対人(PvP)サーバーは他のプレイヤーを狩ったり/狩られたり
      拠点を襲撃(レイド)したり/されたりするサーバー。
      やられる事が醍醐味のサーバー種別。
      やられたくない場合は行ってはいけない。

      「マルチ・非対人サーバー(PvE)」
      詳細

      非対人(PvE)サーバー
      サーバー設定で、
      対人ダメージゼロ・土地主張範囲内ブロックダメージゼロに設定されている事が多い、対人禁止のサーバー。
      緊急避難として他者の拠点に入る以外は原則、他者拠点に入る事はサーバーから追放される可能性が有る。

    • さらに
      『無改造サーバー』(バニラ)
      『MODファイルで改造されたサーバー』
      詳細
      • MOD (改造)サーバー
        • サーバーサイドMODサーバー
          :サーバーのみでMODが稼働するため、
          プレイヤーは何もしなくても
          改造サーバーをプレイ出来る。
        • オーバーホールMODサーバー
          :通常「MODサーバー」と言えばコチラを指す。
          サーバーに入ってるのと同じMODを
          プレイヤー自身のパソコンに導入しなければ
          サーバーに入る事はできない。
          ・接続は出来るが入れない。
      に分かれる。
    • 公開サーバーとして登録されたサーバーに接続しプレイする。
      • 難易度やゲーム改造はサーバー管理者の特権で、プレイヤーは設定変更を行えない。
      • サーバーリセットは管理者の考え次第。
      • ゲーム内でのバグに対する補償は管理者が行う。
  • 「テスト版」のサーバーも有るが、Steam上でテスト版に切り替えないとサーバーには入れない。
    通常板(安定板)と違い不測の事態が起きやすいが、文句を言ってはいけない。
    バグ報告こそ、開発陣が求めている事である。

マップ

[固定マップ Navezgane /ネーブスジェーン]
マップは大規模で、建物バイオームなどの要素がバランス良く設計されているので、
ゲームの雰囲気を掴むのに最適です。


マルチサーバーで選択されている確率が高いので、
ソロで慣れていればマルチプレイ時に楽になります。
~「発見の楽しみは減る」とも言えます。
・ランダム配置される建物が有ります。
(詳しくはリンク先参照)

  • [ランダム生成マップ Random Gen]
    マップの範囲はランダムで広大です。
    (詳しくはリンク先参照)

拠点 ~初心者の手引き

普通のプレイではまず一夜を明かし、物資を貯蔵するためのある程度安全な拠点が必要です。
既存の建物に住むもよし、自分で建てるもよし、穴を掘って住むもよし。
しかし数多くある箱庭サバイバル系ゲームの中でも7Days to Dieの特徴として敵がブロックを破壊する
重力でブロックは空中に存在できないという点があります。
そのため生半可な建物ではたちまちゾンビに侵入され、最悪の場合建物の倒壊もありえます。
十分に注意し、最大の工夫を凝らしましょう。
詳しくは初心者ガイドを参照。

昼と夜

世界には昼と夜の概念があります。
4時から22時が昼となっています
(Alpha12以前は 7時頃から21時頃までが昼だったようです)

昼と夜のゾンビ

ゾンビは間抜けです。
昼間は歩いて移動するため大した脅威にもならず、物資を漁るチャンスです。

逆に夜にはゾンビが凶暴化します。
慣れないうちはゾンビに気付かれないように息を潜め、
また拠点や建物に逃げ込みゾンビを朝までやり過ごす必要があります。
夜に出歩きゾンビに見つかれば、昼間のように簡単に退けることはできません。
音の大きな銃など使って撃退をすれば、ネズミ算のごとく大勢のゾンビが集まって、
生半可な装備ではむしろ最悪な結果となります。

拠点にいてもチェストドアの開閉の音などにもゾンビは反応します。十分に気をつけましょう。

夜の闇は周囲を見にくくする代わりにゾンビからも見つかりにくいのですがそこで照明に照らされたりするとゾンビ達の注意を引く事になります。

大襲撃:ブラッドムーンホード

ホード」、古くは「フェラルホード」と呼ばれていた。
ゲーム内7日毎に発生するブラッドムーンホードにおいてゾンビはプレイヤーを目指してきます。
ブラッドムーンホードのゾンビに対して「隠れる」事は出来ません。
壁があれば壊してきます。
 
大量のゾンビを倒すことにより大量の経験値とドロップ品を得る事が出来ます。

ある意味ではこの「ブラッドムーンホードを生き残る事」がゲームの目的と言えます。

用途別の拠点

ホード時に「建物」は壊れる可能性が高いので、

  • A.ホード迎撃用拠点 と
  • B.生活用拠点を別にするユーザーが多いです。
    またPvPサーバーでは「レイド(他のユーザー拠点を襲撃)物資を奪う/奪われる」があるため、
  • C.物資保管拠点 を持っているユーザーもいます。
  • D.資源採掘拠点(陣地)も拠点と言えるでしょう。
     
    ただし開始直後に一気に複数の施設を作るのは困難です。

推奨されるのは
「小規模の建物に巣食うゾンビを狩りその建物を初期拠点とする」です。

ただし、建物のリセットとマルチプレイ時の注意にも書いてるように
既存の建物を使い続けるのはリスクしかないので、どこかのタイミングで自己作成の拠点を作るべきです。
 

拠点4種の説明
  • Aブラッドムーンホード拠点。
    最終的には床壁天井を3マス以上を
    鍛鋼(たんこう)ブロックで埋め、
    電化トラップを使った防衛施設を持つ
    頑丈な箱物を作ることになります。
     
    ループや、電気系トラップによる自動拠点があります。

    YouTubeで検索するワードは
    ブラッドムーンホード/BMHだけでなく、
    旧バージョンには成りますが
    旧呼称であるフェラルホード/FHで
    検索すると多数でてくるはずです。
    ・言語フィルターを外せば、さらに増えます。
  • B.生活拠点。
    作業台保管箱を置く拠点ですが、
    作業台などの動作音でHEAT値(ゾンビを呼びやすくなる値)が、
    上昇しやすくなります。

    そのため、ある程度の強度が必要になります。

    ホード時には襲撃から生活ブロックを守るために炉などの火を消し、離れるべきです。
  • C.物資保管拠点。
    PvPサーバーで「本拠がレイドされた場合の
    予備物資を保管しておく場所」
    もしくは荒地探索時の荷物保管場所。

    マルチプレイサーバーによっては
    「設置できる土地主張ブロックの数が制限」
    されてる場合もあるため、
    a.b.c どれに主張ブロックを置くか判断する必要も。
  • D.資源採掘拠点(陣地)
    クラフトに必要な資源は採掘して集めますが、
    「採掘音に対しゾンビが集まる」習性がある為、
    柵の無い露天掘りは危険です。
    掘り返す外周にフレーム形状
    木製スパイクを敷き詰めるなど対策が望ましい。
     
    入口に無電源タレットを置くのは効果があります。

    ドローンを飛ばせておけばゾンビが近づいた時に知らせてくれます。
    知らせるだけでなく戦えよ。ロボット砲台の方が射撃音での通知含め戦う分有能ではないか。なぬ?「ロボット砲台は移動が出来ぬ」とな? ぅぅむ。採掘は移動しながらだからのぅ、、

 

[建物のリセットとマルチプレイ時の注意]

トレーダークエスト対象となった建物は、
現地でラリーポイントにアクセスしミッション開始した瞬間に「地下も含めて初期化」されます。
ゾンビだけでなくチェストや車なども再配置されるため、クエスト開始前と開始後の2回、物資を得る事ができます。

一方でプレイヤーが「拠点」としていた場合、拠点化の為にしていた追加建築や備蓄していた物資など
「すべてのアイテムは消滅」するため、既存の建物を拠点化する時は注意が必要です。

マルチプレイサーバーにおいて既存建物をプレイヤー拠点としているのに気づかず
クエストを開始して全消しされる場合があります。
この場合「クエスト物件を拠点としていた側が悪い」です。

また「サーバールールで既存建物の拠点化を禁止」している所も有ります。
当然、初期化消滅の可能性が有ります。

ただし『ホード時の居抜き物件』として、クエスト物件を選ぶのは有効です。
屋上に行き、そこに至る場所でホードゾンビを迎撃するものです。
ホード内に物件が崩落したらクエストリセットで建物を再配置させ
建物ゾンビを無視して屋上に急行し残る時間を戦う。
まぁMODゾンビさえ居なければティア1の建物でも崩落はしにくいでしょう。