Alpha20.2(b2)対応情報に編集中です。
食料 
インベントリから左クリック時メニューから使う(EAT)を押すか、装備ベルトに配置しておけば、左クリックを押すと食べることが出来ます。
満腹度と水分の最大値ベースレベルに応じて最大200まで増加し、最大値を超えても50まで追加で蓄えることができます。
(さらに超えた分は消える)
多くの食料には体力の回復効果もありますが、医療品と違い医師の特殊技能レベルの影響を受けません。
調理道具ごとのクラフト可能品目は「レシピ集」を御覧下さい。
缶詰 
探索や自動販売機、トレーダーからの購入で手に入れることができる缶詰です。
スタック数は共通して10。
中身を食べた後は空き缶が手に入ります。
以前から直接食べる以外にクラフト素材としての用途がある缶詰が存在していましたがAlpha19からは食材として利用価値のあるものが更に増えました。
Alpha20から入手率がやや下げられ、満腹度の減少速度も上がったため、以前のように缶詰だけで生活するのは難しくなりました。
▼料理の材料にならない缶詰(Alpha19.6時点)
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | - | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
大型牛肉レーション (Large Beef Ration) | スパゲッティとガンボシチューの素材にも使える缶詰。 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご 缶詰単体としても高性能だが、料理の素材としての需要もグリーンピース缶の次に高い。 | |||||
+7 | - | +15 | - | - | ||
foodCanBeef | ||||||
鶏肉レーション (Chicken Ration) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご | |||||
+7 | - | +15 | - | - | ||
foodCanChicken | ||||||
ラムレーション (Lamb Ration) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご そのまま食べても、シェパーズパイの食材としても使える羊肉の糧食缶 | |||||
+7 | - | +15 | - | - | ||
foodCanLamb | ||||||
キャットフード缶 (Can of Cat Food) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご | |||||
+5 | - | +10 | - | - | ||
foodCanCatfood | ||||||
ドッグフード缶 (Can of Dog Food) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご 経験値獲得量+20%の効果があるおじいちゃんの学習エリクサーの素材。食料問題が切迫してるのでなければ備蓄しておこう。 | |||||
+5 | - | +10 | - | - | ||
foodCanDogfood | ||||||
チリ缶 (Can of Chili) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご ゲーム開始時にプレイヤーが一個だけ所持している最初の糧。 必要素材量のわりに優秀な満腹度、体力回復効果のあるチリドッグの素材。食料問題が切迫してるのでなければ備蓄しておこう。 | |||||
+7 | - | +15 | - | - | ||
foodCanChili | ||||||
ツナ缶 (Can of Tuna) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご そのまま食べる事も出来るが、ツナグレービートーストに調理した方がより腹の足しになるだろう。 | |||||
+2 | - | +5 | - | - | ||
foodCanTuna | ||||||
シャム缶 (Can of Sham) | 入手手段(ルート):シャムウェイボックス、キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご キャンプファイヤー(調理鍋使用)(シャムウェイ秘伝レシピ読了):空き缶*5 + 腐肉*5 + 骨*5 + 動物性油脂*5 + 酸入りボトル*1 → 完成5個 満腹度と体力を大量に回復出来、忍耐+1バフが付く優秀な料理シャムチャウダーの素材。食料問題が切迫してるのでなければ備蓄しておこう。 | |||||
+7 | - | +15 | - | - | ||
foodCanSham | ||||||
パスタ缶 (Can of Pasta) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご そのままでも食べられるが、スパゲッティの食材とすることで満腹度が格段に増える。 | |||||
+7 | - | +15 | - | - | ||
foodCanPasta | ||||||
サーモン缶 (Can of Salmon) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご 必要素材量のわりに優秀な満腹度、体力回復効果のあるフィッシュタコスの素材になる。食料問題が切迫してるのでなければ備蓄しておこう。 | |||||
+7 | - | +15 | - | - | ||
foodCanSalmon | ||||||
味噌缶 (Can of Miso) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご 公式訳では味噌缶となっているが、画像ではEMPERORSブランドのMISO SOUPとあるように味噌汁缶である。 食材にはならないので出先で見つけたら所持品を減らすために食べてしまうのも手。 | |||||
+5 | - | +10 | +10 | - | ||
foodCanMiso | ||||||
グリンピース缶 (Can of Peas) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご ガンボシチュー、シェパーズパイ、ツナグレービートースト、と様々な高級料理で要求される主要食材缶であり高レベルのマスターシェフが常に不足しやすい物。 一応そのまま食べられるが食材としての価値が高いのでキープ推奨。 | |||||
+5 | - | +10 | +5 | - | ||
foodCanPeas | ||||||
洋ナシ缶 (Can of Pears) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご | |||||
+5 | - | +10 | +5 | - | ||
foodCanPears | ||||||
鶏肉スープ (Can of Soup) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご | |||||
+5 | - | +10 | +10 | - | ||
foodCanSoup | ||||||
出汁の缶詰 (Can of Stock) | 入手手段(ルート):キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご 鶏や様々な香味野菜から煮出したスープの素、ブイヨン出汁(だし)の缶。 腹の足しとしてはイマイチ(+5)だがガンボシチューの食材として利用価値がある。 | |||||
+1 | - | +5 | +10 | - | ||
foodCanStock |
自然食品 
畑から収穫したり、土地に自生していたり、鳥の巣に置かれていたり、動物から生肉を剥ぎ取ることで入手することが出来る自然食品です。
そのまま食べても効果は薄いですが、様々な料理に加工することで効果を上げることができます。
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
トウモロコシの穂 (Ear of Corn) | 入手手段(ルート):トウモロコシ畑 シチュー系を作る際に欠かせない作物。粉末に出来、ソチラも含めると用途は広い。 肉や野菜が無い場合も、トウモロコシパンや芯付きトウモロコシが作れる。ただし後述のジャガイモと違い、そのような調理になり易い序盤では貴重なお湯を1本消費し、回復量も低めなのはネック。 | |||||
+1 | - | +2 | - | - | ||
foodCropCorn | ||||||
スーパートウモロコシの穂 (Ear of Super Corn) | 入手手段(ルート):CARLS CORNの看板のある、研究施設の1Fと地下で栽培されているスーパートウモロコシを収穫。スーパーコーン(種子)を栽培する。 以前のバージョンでは料理いらず、回復薬いらずと言われる程の体力回復・満腹度を誇ったが、Alpha19から大幅弱体化された代わりにAlpha20からおじいちゃんシリーズの医薬品クラフトに必要となった。 しかしこれ2つと泥水で粘着剤が作れるので、食料というよりダクトテープや修理キットの素材として栽培される、個性的な作物となっている。 自給自足Lv2でスーパーコーン(種子)レシピか解禁され、種にできる。 弱体化こそされたが生の食材では満腹度3と多目ではあるので、探索先で食べきって1マス開けるようなおやつ感覚なら食べるのもありかもしれない。 | |||||
+1 | - | +3 | - | - | ||
foodCropGraceCorn | ||||||
ジャガイモ (Potato) | 入手手段(ルート):カップボード、流し台、ゴミの山、ジャガイモ畑から収穫 トウモロコシの穂と共にシチュー類に必須の作物。 生肉と動物性油脂、マッシュルームで水が貴重な状況下でも作れて回復量も良いステーキとジャガイモの食事が、単体だけでもベークドポテトが作れる空腹に喘ぐサバイバーの心強い味方。 なお固定マップのNavezganeでは、雪原の特定の村落の、ある家屋の離れに小さな畑でトウモロコシやブルーベリーと一緒に植えられており、砂漠でも同様に、ある村落に一軒のみ存在するユッカプラント栽培室(鶯色の壁の家)に2株だけ植えられている。 | |||||
- | - | +2 | - | - | ||
foodCropPotato | ||||||
ユッカフルーツ (Yucca Fruit) | 入手手段(ルート):自生しているユッカやサボテンを破壊 お湯を手に入れてユッカジュースにすることもできる。 加工先は飲料しかないが2種共に優秀な逸品、栽培する価値は十分あるだろう。 余談だがこの芋らしき画像は、恐らくキャッサバにユカ(yuca)という別名があり、ソレと間違えたのだと思われる。そして過去のバージョンではユッカの種で使われていた物でもある。(ユッカの実は現物通りの太いオクラのような画像であった)もう滅茶苦茶である | |||||
- | - | +1 | - | - | ||
foodCropYuccaFruit | ||||||
ブルーベリー (Blueberries) | 入手手段(ルート):雪原、ブルーベリー畑 ブルーベリーパイやユッカジューススムージー、ハーブ系抗生物質で主に消費するであろう果実。 そのままでも食べられるが、回復量の少なさや前述の優秀な加工品を考えると生食は聊かもったいない手段と言える。 | |||||
- | - | +1 | - | - | ||
foodCropBlueberries | ||||||
マッシュルーム (Mushrooms) | 入手手段(ルート):洞窟 天井だろうが柱や壁ですらお構いなしに植えられ気にせず育っていく逞しき作物。この特徴により栽培が非常にし易い。 料理の具や薬、売買バフのソースの材料になる為とりあえず植えておきたいが、建材に生やした場合は収穫時の誤殴打に要注意。 丸太がその見た目や修理素材的にオススメの一品。気分は原木栽培 | |||||
+1 | - | +2 | - | - | ||
foodCropMushrooms | ||||||
コーヒー豆 (Coffee Beans) | 入手手段(ルート):流し台、コーヒーメーカー コーヒーの材料。 コーヒーは低温耐性バフがあるので、装備や特殊技能が不十分な時期に寒冷地で活動するならコチラも集めておきたい Alpha18からパーク本にコーヒーのバフ中に効果を発揮するモノが追加され、価値が向上した。 | |||||
- | - | - | - | - | ||
resourceCropCoffeeBeans | ||||||
生肉 (Raw Meat) | 入手手段(剥ぎ取り):非ゾンビ化動物 お腹の膨れる料理には欠かせない主役級の食材。クマでもウサギでも剥ぎ取れば皆この肉。 農場に良く併設されている赤い豚舎などのPOIには定期復活するイノシシが出るのでそこを狙うと安定確保しやすい。 | |||||
-1 | - | +2 | - | 12% | ||
foodRawMeat | ||||||
動物性油脂 (Animal Fat) | 入手手段(剥ぎ取り):動物、ゴアブロック、死体袋 ゾンビ化含む動物全般や死体・死骸関係のオブジェから剥ぎ取れる。 料理で使う以外では、燃焼矢(弾薬)・クロスボウ用燃焼ボルト(弾薬)や松明・キャンドルの材料にもなる他、20秒の燃料としても使用可。 積極的に入手したい時は、低Tierトレーダークエストや一部バイオームでは野外でもよく居るゾンビハゲワシを狩るのが楽。 | |||||
-3 | - | +5 | - | - | ||
resourceAnimalFat | ||||||
卵 (Egg) | 入手手段(ルート):鳥の巣、トレーダーからの購入 鳥の卵。弓矢が主戦力の時期や、ステルス特化なサバイバーなら羽根のついでで集まる筈。 Alpha18以降は巣からの取得量減少により卵が集めにくくなっている一方で卵を使う料理への需要は増えている。道端の巣をまめにルートしたり、トレーダーに卵があれば買っておくなどして備蓄しておこう。 | |||||
+2 | - | +5 | - | - | ||
foodEgg | ||||||
カボチャ (Pumpkin) | 入手手段(ルート): ハロウィンシーズンに合わせて実装された作物。入手法はゴミの山やキャビネット等からルートで入手したカボチャ(種子)を栽培する事のみなので非常に貴重。 パンやパイの材料になり、特にカボチャチーズケーキが5%引きで買い物が出来る優れ物なので、見つけたら農作で増やしておいて損は無い | |||||
+1 | - | +3 | - | - | ||
foodCropPumpkin | ||||||
蜂蜜の瓶詰め (Jar of Honey) | 入手手段(ルート):切り株、キャビネット、カップボード、ショッピングカート、買い物かご 効能(※)的に、食事より医療品としてお世話になり易い食材。 切り株の伐採で稀に手に入る他、Alpha18から荒れ地の財宝1巻読了で、普通の木を伐採中にも極低確率ながら入手出来るようになった。 序盤では感染治療のために携帯し、本格的な抗生物質の安定供給が出来るようになった後においてもおじいちゃんの素敵なソースの材料で5つ必要となる為、温存が推奨される。 Alpha20から入手確率が低下した ※感染治療カウンター5%上昇 | |||||
+2 | - | +8 | - | - | ||
foodHoney |
料理 
缶詰や生の食材を加工・調理した、空腹と体力を大きく回復出来る食料です。
なお、料理の材料でお湯を使った場合、飲料のように食後に空の水瓶が返ってくる事が無いので注意しましょう。
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 最大スタミナボーナス | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
黒焦げ肉 (Charred Meat) | キャンプファイヤー:生肉*5 キャンプファイヤー1つで即座に作れる、焼き過ぎた肉。 水分が減少するが、特殊技能やレシピどころか調理グリルも調理鍋も必要ないというのは地味に優秀。 水源と空の水瓶さえあれば水は同じ施設でいくらでも作れるので「調理グリルが手に入るまで我慢…」などと無理をせず、序盤にお腹が空いたらこれを食べよう。 付け合わせに飲み物やスープの缶詰等があればなお良い。 | |||||
+5 | - | +10 | -5 | 10 | ||
foodCharredMeat | ||||||
焼肉 (Grilled Meat) | キャンプファイヤー(調理グリル使用)(マスターシェフ Lv1 または 焼肉レシピ読了):生肉*5 良い焼き加減の網焼きステーキ。調理グリルは勿論、単純な焼肉ながらレシピ本か特殊技能によるレシピ解放も必要なので注意 水分の減少がないので、出来れば黒焦げ肉よりコチラで食べたい。 | |||||
+5 | - | +10 | - | 10 | ||
foodGrilledMeat | ||||||
ゆで肉 (Boiled Meat) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv1 または ゆで肉レシピ読了):生肉*5 + お湯*1 調理法により水分をよく含んだ喉も潤うお肉。お湯単品で飲むより水分回復量は劣るが、持ち物枠が嵩張らないのが利点。 また、この材料ながら体力回復量が15と高く、医療品の補助役にも有効。生存性を高められるので序盤のお弁当などに適任。 遠征のお供には満腹・水分回復が1スタック10個=100と少なく力不足感が否めない、より上位の飲食物へ乗り換えていこう。 注意点として消費したお湯の空き瓶は返って来ない。 | |||||
+15 | - | +10 | +10 | 10 | ||
foodBoiledMeat | ||||||
肉シチュー (Meat Stew) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv2 または 肉シチューレシピ読了):生肉*5 + ジャガイモ*2 + トウモロコシの穂*2 + 動物性油脂*1 + お湯*1 材料をふんだんに使った、これぞ料理という風格の一品。 一つでもかなりお腹を満たしつつ水分も取れ、中々の体力回復も備える優れ物。 まれにルートでも入手できるので、探索中に見つけたらありがたく頂こう。 | |||||
+25 | - | +50 | +20 | 20 | ||
foodMeatStew | ||||||
ステーキとジャガイモの食事 (Steak and Potato Meal) | キャンプファイヤー(調理グリル使用)(マスターシェフ Lv2 または ステーキとジャガイモの食事レシピ読了):生肉*5 + ジャガイモ*2 + マッシュルーム*2 + 動物性油脂*1 水分回復以外肉シチューと変わりない、高性能なステーキセット。 作るのに必要なマッシュルームは耕作区画が無くても育てられるので、狩猟さえ怠らなければ少ない農地で抜群の量産性を誇る。大所帯を抱える料理人などにオススメ。 | |||||
+25 | - | +50 | - | 20 | ||
foodSteakAndPotato | ||||||
シャムチャウダー (Sham Chowder) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv3 または シャムチャウダーレシピ読了):シャム缶*1 + ジャガイモ*2 + トウモロコシの穂*2 + お湯*1 状態付与:シャムチャウダー (忍耐+1) 救急包帯の約2.5倍とずば抜けた体力回復量で、医薬品の代役や補助に最適な一杯。 特にホード迎撃時にお供で持っていく食料でこれ以上の物はないだろう。 また、忍耐(FRT)が10未満の場合のみ忍耐+1のバフが得られる。特性3の時点でタフガイのサングラス と併用することで自給自足Lv3を習得して、バフの発動中に作物を大量収穫という一風変わった使い方も出来る。 使用後に空き缶を一つ入手。缶ごとブチ込んだのではなく、取り皿で使っていたと思いたい ゲーム内で表記はないがちゃんと水分も回復する(お湯のまま飲むより回復量は劣る) | |||||
+80 | - | +53 | +10 | 30 | ||
foodShamChowder | ||||||
ホボシチュー (Hobo Stew) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv3 または ホボシチューレシピ読了):腐肉*10 + ジャガイモ*2 + トウモロコシの穂*2 + 動物性油脂*1 + お湯*1 ホボシチューとは、名前から連想されるようにシチューに非常に近い物…ではなく、各々が持ち寄った具材で作るあり合わせシチューの事である。マリガンシチュー(Mulligan stew)という呼び名もあるらしい。 本作品では材料に「何か」の腐肉をふんだんに使ってしまった、戦慄のシチューとなっている。あり合わせとはよく言ったものである。 腐った肉が主体ながら赤痢率などは通常の食事と変わらないどころか、体力や満腹度が普通のシチュー以上に回復する凄いヤツ。(満腹度に至ってはAlpha18まで全食料で最高だった) 腐肉は耕作区画作りで必要になるため、普通の肉シチューよりもある意味贅沢。耕作区画を十分に拡張し、腐肉が余り始めたらこちらに切り替えよう。 生産性と効能のバランスがとても優れており、シャム缶を始めとした缶詰系の入手率が低下したAlpha20では後半の主食となり得る逸品。 | |||||
+32 | - | +64 | +20 | 30 | ||
foodHoboStew | ||||||
フィッシュタコス (Fish Tacos) | キャンプファイヤー(調理グリル使用)(マスターシェフ Lv3 または フィッシュタコスレシピ読了):サーモン缶*1 + コーンミール*2 サーモン缶1個と実質トウモロコシ2本あれば作れる、超お手軽ながらお腹と体力が満たされるとても優秀な食品。 HP回復量の多さから、敵が手強くなりだす中盤以降のお弁当にピッタリ。 缶詰の安定供給が難しい以外に特に弱点がなく、序盤にレシピ本を拾えれば食糧と体力回復問題解決にもなるだろう。その弱点もトレーダーや自動販売機で補えるので、チェックをこまめにしよう。 | |||||
+40 | - | +46 | - | 30 | ||
foodFishTacos | ||||||
チリドッグ (Chili Dog) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv3 または チリドッグレシピ読了):チリ缶*1 + 生肉*5 + トウモロコシパン*1 皆大好きホットドッグ。ピリ辛でお肉もタップリと実に美味そうな一品。 シンプルな材料ながら、体力・満腹度の回復値が何気にステーキとジャガイモの食事を超える優れ物。 同じ缶詰使用料理のフィッシュタコスが戦闘時のお供なら、コチラは家に居る際の食事や建築・採掘と言ったスタミナ消費が主な場面に適している。使う缶詰がそれぞれ違うのでうまく活用しよう。 | |||||
+30 | - | +53 | - | 30 | ||
foodChiliDog | ||||||
ベークドポテト (Baked Potato) | キャンプファイヤー(マスターシェフ Lv1 または ベークドポテトレシピ読了):ジャガイモ*1 調理鍋や調理グリルが不要な、キャンプファイヤーだけで作れるお手軽軽食。 未調理のジャガイモが所持数125個で1スタックとなるため、探索先へ持っていって必要な分だけ焼いて食べるといったアイテム所持枠の節約が出来る。 | |||||
+5 | - | +10 | -5 | 10 | ||
foodBakedPotato | ||||||
ブルーベリーパイ (Blueberry Pie) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv2 または ブルーベリーパイレシピ読了):ブルーベリー*5 + 卵*1 + コーンミール*1 + 動物性油脂*1 + お湯*1 クーラーボックス等でもお目にかかれるパイ。回復量は若干控えめ。 雪原が活動範囲ならブルーベリーも収集出来るので、序盤であっても手が届きやすい。 とはいえ作り出すと、ブルーベリー*5と地味に多い消費量から自生分だけではすぐ底を尽きるだろう。トレーダーからの買い置き、耕作区画が出来たら栽培するなどしよう。 ゲーム内解説でおばあちゃんの味とあるように寒冷な北米地域発祥の伝統的な焼き菓子。 | |||||
+22 | - | +45 | - | 20 | ||
foodBlueberryPie | ||||||
カボチャパイ (Pumpkin Pie) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv2 または カボチャパイレシピ読了):カボチャ*2 + 卵*1 + コーンミール*1 + 動物性油脂*1 + お湯*1 トウモロコシのタルト生地にカボチャのクリームを乗せたパイ。小規模農家にオススメ。性能は肉料理に匹敵する。 消費するカボチャも2個なので、種と卵さえ手に入れば序盤からおいしい食事にありつけるだろう。 | |||||
+25 | - | +50 | - | 20 | ||
foodPumpkinPie | ||||||
カボチャチーズケーキ (Pumpkin Cheesecake) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv2 または カボチャチーズケーキレシピ読了):カボチャ*1 + 卵*1 + コーンミール*1 + 動物性油脂*1 + ビール*1 状態付与:カボチャのチーズケーキ(購入価格-5%) カボチャパイの材料のお湯をビールに変えるだけで出来る、素晴らしきチーズケーキ。乳製品フリーだがチーズケーキ。 回復量が微減したが、食事より購入金額-5%の効果が主な目的なので問題はない。 高額品は勿論の事、多数買い込む物資が並んだ際に、一切れ口に放り込んで商談に挑もう。 効果時間は5分とゆとりある長さで、焦りによる買い忘れ等も起こしにくい。 他の売買バフと違い効果が出るのは購入のみで、売却価格は一切変わらないので、その点だけは要注意。 | |||||
+21 | - | +42 | - | 20 | ||
foodPumpkinCheesecake | ||||||
カボチャパン (Pumpkin Bread) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv2 または カボチャパンレシピ読了):カボチャ*1 + コーンミール*1 + お湯*1 焼肉やゆで卵より回復量が僅かながら勝るパン。 材料がシンプルで作り易い。 | |||||
+6 | - | +12 | - | 20 | ||
foodPumpkinBread | ||||||
ゆで卵 (Boiled Egg) | キャンプファイヤー(調理鍋使用):卵*1 + お湯*1 卵とお湯で作る、素朴なゆで卵。 基本的に卵は大抵のバイオームにある鳥の巣から低確率で入手可能。 特殊技能がない最序盤では飢餓状態に陥りやすいため、その際は本品のようにゆで卵にして食べる選択肢もあるだろう。 | |||||
+5 | - | +10 | - | 10 | ||
foodEggBoiled | ||||||
ベーコンエッグ (Bacon and Eggs) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv1 または ベーコンエッグレシピ読了):生肉*5 + 卵*2 特殊技能マスターシェフLv1と、肉と卵で作れる料理。回復量もそこそこ高いので序盤からお世話になった古参も多い。 マスターシェフLv2以降を習得すると、材料の卵があらゆるパイやケーキで必要とされるため、卵を2個も使う本品への調理はためらわれるだろう。 | |||||
+18 | - | +36 | - | 10 | ||
foodBaconAndEggs | ||||||
野菜シチュー (Vegetable Stew) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv2 または 野菜シチューレシピ読了):ジャガイモ*2 + トウモロコシの穂*2 + マッシュルーム*2 + お湯*1 肉ではなくキノコ入りのシチュー。脂も不使用なのでヴィーガンでも安心。 他のシチューより数値は劣っているが、狩猟に出ずとも農業をしているだけで材料が揃うという強みがある。 しかし腐肉を用いるシチューが実装されたり、動物の種類増ならびに分布バイオームの拡大、更には(定期的に復活する)生物が配置されるPOIまで追加されると強みが薄れている感は否めない…。 | |||||
+15 | - | +31 | +20 | 20 | ||
foodVegetableStew | ||||||
芯付きトウモロコシ (Corn on the Cob) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv1 または 芯付きトウモロコシレシピ読了):トウモロコシの穂*1 + お湯*1 水を沸かしてコーンを茹でただけと超シンプルな一本。 粉末化という一工程が多く、同じような材料のトウモロコシパンより僅かだが性能が上。空の水瓶とトウモロコシの穂しかない時に料理するならコチラを選ぼう。 | |||||
+5 | - | +10 | -5 | 10 | ||
foodCornOnTheCob | ||||||
トウモロコシパン (Corn Bread) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv1 または トウモロコシパンレシピ読了):コーンミール*1 + お湯*1 小麦粉ではなくトウモロコシ粉で作るパン。日本では馴染みが薄いが、アメリカでは身近な存在との事。 単体性能はかなり低く、チリドッグの材料が本品の主な活躍どころだろう。 | |||||
+5 | - | +10 | -5 | 10 | ||
foodCornBread | ||||||
ガンボシチュー (Gumbo Stew) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv4 または ガンボシチューレシピ読了):大型牛肉レーション*1 + グリンピース缶*1 + 出汁の缶詰*1 + 動物性油脂*2 + お湯*1 Alpha19から新たに追加された、大型牛肉レーションを材料に使う料理。 ただガンボとも呼ばれるこの料理は米国ルイジアナ州発祥で、ブイヤベースを基礎にしたトロみのあるスープをインディカ米にかけて食べるカレーライステイストな料理。 缶詰をたくさん使うため、缶詰を余らせているときに作ると良い。 | |||||
+56 | - | +112 | +20 | 40 | ||
foodGumboStew | ||||||
シェパーズパイ (Shepards Pie) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv4 または シェパードパイレシピ読了):ラムレーション*1 + グリンピース缶*1 + トウモロコシの穂*1 + 動物性油脂*2 + ジャガイモ*1 Alpha19から新たに追加された、ラムレーションを材料に使う料理。 擦り潰したジャガイモの生地で挽肉を包んだ英国のパイ料理 こちらも缶詰を複数使うが、回復量はとても高い。 | |||||
+52 | - | +104 | - | 40 | ||
foodShepardsPie | ||||||
スパゲッティ (Spaghetti) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv4 または スパゲッティレシピ読了):大型牛肉レーション*1 + パスタ缶*1 + マッシュルーム*1 + 動物性油脂*2 + お湯*1 Alpha19から新たに追加された、大型牛肉レーションを材料に使う料理その2。皆ご存じスパゲッティミートソース。 新たに追加されたマスターシェフLv4のレシピの中でも、特にコスパに優れている。 | |||||
+61 | - | +122 | - | 40 | ||
foodSpaghetti | ||||||
ツナグレービートースト (TunaFish GravyToast) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv4 または ツナグレービートーストレシピ読了):ツナ缶*1 + コーンミール*1 + トウモロコシパン*2 + 動物性油脂*2 + グリンピース缶*1 Alpha19から新たに追加された、ツナ缶を材料に使った惣菜パン。 上の三つより効果が若干低いがツナ缶は牛肉やラムのレーション缶より拾いやすいため作りやすい。 レーション缶が拾えずにグリンピース缶が貯まっているなら作ってみてもいいだろう。 ただしコーンミールとお湯でトウモロコシパンを2個焼き、さらに追加でコーンミールも単体で必要と、他の三料理と比べて完成までの工程が多い。 一度にたくさん作ろうとするとトウモロコシパンを焼くのに意外と時間がかかって面倒なので、暇な時に焼いてストックを用意しておくのが良い。 | |||||
+45 | - | +90 | - | 40 | ||
foodTunaFishGravyToast |
腐った食物 
腹を満たすことは出来ますが、高い確率で赤痢にかかってしまいます。
悪化するかどうかは、あなたの特殊技能と運次第です。
ただしビタミン剤があれば、飲むと赤痢を予防できるため空腹解決の切り札になるかもしれません。
食料が手に入らなかった時の最終手段になる他、抗生物質の材料にもなります。
また、腐肉は農業用の耕作区画を作りだすのに欠かせません。
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
古いシャムサンドイッチ (Old Sham Sandwich) | 入手手段(ルート):家具からの入手 カビの生えたパンがAlpha20で削除され抗生物質の素材としての役割を代行している。 シャムチャウダーの材料から外されたことで素材としての価値は低下したが意外に腹が膨れる。 事前にビタミン剤を服用して赤痢無効状態になっても健康度は下がる・・・。 (ビタミン剤は”予防”です。赤痢になってからビタミン剤を飲んでも意味が無いので注意) 昔は青カビの生えたそれらしい外見であったため抹茶サンドとも呼ばれていた。 | |||||
-5 | - | +15 | - | 12% | ||
foodShamSandwich | ||||||
腐肉 (Rotting Flesh) | 入手手段(剥ぎ取り):ゾンビ犬, ゾンビハゲワシ, ゾンビ熊、ゴアブロック、死体袋 食べる事はおろか、拾う事も躊躇われそうな「何か」の腐肉。 だが、農業を始めるために必要な耕作区画(Farm plot)の主材料であり、食料事情を解決するのにあたって重要なアイテム。 これ自体は食べるメリットが無いに等しいが、野菜や動物性油脂と合わせて煮込むことで優秀な食事であるホボシチューになる。 また、これを原料にした恐るべき缶詰が存在する。 クエストで再生成される建物(葬儀場、地下墓地、病院裏口~地下)にある人型ゴアブロックと死体袋を解体、焼けた森や荒廃地を乗り物で移動すると襲ってくるゾンビハゲワシを狩る、TierIIIで受けられるTHE-BEAR-DEN(business_old_03)はゾンビ熊、ゾンビハゲワシが狩れて100個以上得られる上に短時間で攻略可能。ボブさんの養豚場は前者に比べたら腐肉は少ないもののゾンビが少なく他に得られるものも多いのでオススメ。 死体袋はナイフ系だと剥ぎ取りモーションが出ず解体に時間がかかるが、腐肉の入手量は増える模様。 | |||||
-3 | - | +1 | - | 12% | ||
foodRottingFlesh |
飲料 
喉の渇きを潤すことの出来る飲み物です。
水滴のマークが状態欄に表示されている間、スタミナ回復速度が+15%されます。
飲んだ後は空の容器(空の水瓶)が手に入ります。
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
泥水 (Murky Water) | 入手手段(ルート):空の水瓶を持って水場を右クリック キャンプファイヤー:雪玉*1 + 空の水瓶*1 飲料と分類するのも憚られる汚水。キャンプファイヤーと燃料になるものさえあれば調理鍋が無くとも煮沸出来るのでこれを飲まねばならない状況は起きえないだろう。 粘着剤を作る際は煮沸した水ではなくこちらを使うので注意。 状態解除:炎上 | |||||
- | +15% | - | +10 | 12% | ||
drinkJarRiverWater | ||||||
お湯 (Boiled Water) | キャンプファイヤー:泥水*1 説明和訳:新鮮な瓶詰めの水です。 新鮮と言っても、この世紀末世界で手に入る中では、ですが。 お湯とあるが煮沸した湯冷ましの事。Alpha18から調理鍋が不要になり、Alpha19からは赤痢の心配もなくなった。 状態解除:炎上 | |||||
- | +15% | - | +20 | - | ||
drinkJarBoiledWater | ||||||
ピュアミネラルウォーター (Pure Mineral Water) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(荒れ地の財宝 Vol 4):泥水*1 + 石炭*1 + アキノキリンソウの花*1 + 菊*1 荒れ地の財宝 Vol4の本を読む事でクラフト可能になる。飲料buffは紅茶と同じ(効果時間はこちらの方が長い)だが喉の乾き回復量が60と高く、1スタックも持ち歩けば長時間水の心配とは無縁となる。 状態付与:高効率消化、治療された赤痢カウンター20%上昇 状態解除:炎上 | |||||
- | +15% | - | +60 | - | ||
drinkJarPureMineralWater | ||||||
ユッカジュース (Yucca Juice) | クラフト:ユッカフルーツ*2 + お湯*1 ユッカは砂漠で大量に自生しているため、砂漠さえ見つければ量産できるうえキャンプファイヤー要らずで非常に便利。 状態解除:炎上 | |||||
- | +15% | - | +34 | - | ||
drinkJarYuccaJuice | ||||||
アキノキリンソウ茶 (Goldenrod Tea) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv1 または アキノキリンソウ茶レシピ読了):アキノキリンソウの花*1 + お湯*1 赤痢の治癒を助ける効能のあるお茶。泥水以外は赤痢にかからない為あまりお世話になる事もないがマスターシェフにスキルポイントを振っていない時に現物が手に入ったら保険に持っておくといい。レシピを手に入れた場合はこれ自体も赤痢にかからない飲料として使える。 治療された赤痢カウンター20%上昇 / 状態解除:炎上 | |||||
- | +15% | - | +24 | - | ||
drinkJarGoldenRodTea | ||||||
紅茶 (Red Tea) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv1 または 紅茶レシピ読了):菊*1 + お湯*1 満腹度、水分量の減少が緩やかになる効果があるハーブティー。森林に大量に自生しており道すがら集めておけば栽培の必要が無いほど集まるので主飲料としての使い勝手がいい。 状態付与:高効率消化 / 状態解除:炎上 | |||||
- | +15% | - | +24 | - | ||
drinkJarRedTea | ||||||
ユッカジューススムージー (Yucca Juice Smoothie) | クラフト(マスターシェフ Lv4 または ユッカジューススムージーレシピ読了):ユッカフルーツ*4 + ブルーベリー*4 + 雪玉*1 + 空の水瓶*1 雪玉を使った美味しそうなスムージーだが、何故か低温耐性が大きく上がる魔法の飲み物。 お腹も満たされ体力まで回復するので使い勝手は良好。水分と満腹度の回復割合が逆のシチュー系と一緒に食すことで両方を一気に全快近くまで回復できて便利。 状態付与:ユッカジューススムージー(低温耐性+30 30分) / 状態解除:炎上 | |||||
+11 | +15% | +22 | +78 | - | ||
drinkYuccaJuiceSmoothie | ||||||
メガクラッシュ (Mega Crush) | 入手手段(ルート):ドリンク・クーラー、クーラーボックス、ショッピングカート、買い物かご、シャムウェイボックス、ソーダファウンテン ファミレスのドリンクバーのような形のソーダファウンテンが主も入手率が高いエナジードリンク風のソフトドリンク。移動速度+50%されるので運良く手に入ったら徒歩で拠点に帰る時の時短にでも使うといいかもしれない。なお効果時間中は満腹度、水分の減少量が20%増える。 状態付与:メガクラッシュ!(移動速度+50%) / 状態解除:炎上 | |||||
- | +15% | - | +60 | - | ||
drinkCanMegaCrush | ||||||
コーヒー (Coffee) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(マスターシェフ Lv1 または コーヒーレシピ読了):コーヒー豆*1 + お湯*1 コーヒー豆と水だけで作れる赤痢にならない飲み物。低温耐性+5にスタミナ回復量が+20%される。長時間ツルハシを振り続ける採掘作業や近接主体で戦闘する時などの補助に便利。ゲーム内説明ではスタミナ回復効果が表示されないが実際には回復力が上がっている。 状態付与:コーヒー / 状態解除:炎上 | |||||
- | +20% | - | +24 | - | ||
drinkJarCoffee | ||||||
ブラックストラップコーヒー (Blackstrap Coffee) | キャンプファイヤー(調理鍋使用)(採掘の匠 4巻):コーヒー豆*1 + お湯*1 + 火薬*5 採掘の匠 4巻を読む事でクラフト出来るようになる。コーヒーの素材に火薬×5を加える事で効果時間が倍で効果量も5%高いこちらのbuffが利用出来る。採掘の匠 3巻の効果もしっかり発動するため、長時間の採掘のお供に。 状態付与:ブラックストラップコーヒー / 状態解除:炎上 | |||||
- | +25% | - | +24 | - | ||
drinkJarBlackStrapCoffee | ||||||
ビール (Beer) | 化学実験ステーション(マスターシェフ Lv4 または ビールレシピ読了):ホップの花*4 + 泥水*1 飲み物ではあるが水分量の増減は無いバフ専用のアイテム。 アルコールの利尿作用と相殺されるからだろうか…? スタミナ回復速度が+40%されるので、拠点に水の備蓄があるならメガクラッシュ+ステロイド+ビールで拠点への帰還時間を大幅に短縮出来る。 状態付与:ほろ酔い / 状態解除:炎上 ほろ酔いバフは効果中自身への気絶無効、拳系武器のダメージ量+300%、視界がぼやける | |||||
- | +40% | - | - | - | ||
drinkJarBeer |
その他(中間素材) 
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
コーンミール (Cornmeal) | クラフト:トウモロコシの穂*1 使用用途:トウモロコシパン、ブルーベリーパイ、etc トウモロコシを挽いた粉。食べる事も出来るが料理、医療品の中間素材が主な用途 | |||||
+1 | - | +2 | -3 | - | ||
foodCornMeal |
調理道具 
キャンプファイヤーにセットしてクラフトできるものを拡張することが出来る調理器具です。
キャンプファイヤー使用画面、右上の道具(TOOLS)欄にセットして使うことが出来ます。
調理鍋 (Cooking Pot) 
ID | toolCookingPot | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:26 スタック数:250 | |
入手手段 | 炉でクラフト 既存の建物(POI)に配置されている調理鍋の回収 ルート:ぼろストーブ、壁オーブン、流し台など | |
クラフト | 要設備:炉 | |
鉄 (Iron(Unit))*31、粘土 (Clay(Unit))*6 | ||
備考 | モノを茹でる、煮沸する際に使う。 (解放レシピ一覧)一部建物(POI)にはキッチン等に調理鍋がポツンと置かれている場合がある。Eキーで回収しよう(Eキーで回収出来ない鍋地雷もある)。また、化学実験ステーションの材料になる。 泥水をお湯にクラフトする時にクラフト時間を75%短縮する効果がある。 |
調理グリル (Cooking Grill) 
ID | toolCookingGrill | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:26 スタック数:250 | |
入手手段 | 炉でクラフト ルート:ぼろストーブ、壁オーブン | |
クラフト | 要設備:炉 | |
鉄 (Iron(Unit))*31、粘土 (Clay(Unit))*6 | ||
備考 | 料理を焼くために使う。 (解放レシピ一覧) 焼肉やフィッシュタコス、ステーキとジャガイモの食事などメニューが広がるので欲しい調理器具。 |
ビーカー (Beaker) 
ID | toolBeaker | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:250 スタック数:10 | |
入手手段 | ルート:錠剤ケース、医薬品キャビネット、補給品クレート 研究設備ボックス | |
備考 | 医療品や化学製品などの作成に使う他、化学実験ステーションその物を作るための素材となる。 抗生物質、ガソリン缶のレシピが増えるが、ビーカーを素材として作る化学実験ステーションで全く同じものが作れ、なおかつキャンプファイヤー+ビーカーよりも必要素材が減るので作れるならそちらの方が良い。 Alpha20から入手率が低下。研究設備ボックスからが最も狙いやすい。 |
入れ物 
缶詰を食べた後、瓶入り飲料を飲んだ後は空の容器が手に入ります。
水を入れる容器として利用できる他、クラフトの素材としても利用出来ることがあります。
空き缶 (Empty Can) 
ID | drinkCanEmpty | |
---|---|---|
材質 | 標準価格:5 スタック数:500 | |
入手手段 | 缶詰を食べる、クラフト | |
クラフト | 要設備:炉 | |
鉄 (Iron(Unit))*6、粘土 (Clay(Unit))*1 | ||
備考 | Alpha18から泥水を汲んだりすることは出来なくなったが、クラフトで量産できるようになった。 シャム缶やオイルのクラフトに必要。 |
空の水瓶 (Empty Water Jar) 
ID | drinkJarEmpty | |
---|---|---|
材質 | 標準価格:6 スタック数:125 | |
入手手段 | 空の水瓶に入った飲料を飲む。 クラフトや探索コンテナのルート | |
クラフト | 要設備:炉 | |
砂 (Glass(Unit))*12、粘土 (Clay(Unit))*1 | ||
備考 | 右クリックで水を汲むことで泥水が手に入る。 繰り返し使用可能。空の水瓶を元に作成した飲料を飲むと再度空の水瓶を入手する。 |
バージョンアップで廃止された飲食料品 
自然食品
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
セッコウボク (Snowberries) | 入手手段(ルート):自生しているセッコウボク(Snowberry)を回収 ブルーベリーによく似た外見で、口にした初心者を渇水促進や過剰摂取のサポニン中毒で苦しめた実質毒の果実。 だったのも今は昔。現在は色と名前、加工や栽培が不可な点が違うだけの実質ブルーベリーと化している。 加工先がない為、遠慮なく食べられる。自生している場合は大抵複数生えているので、空腹に襲われた初心者は道すがら頼って生き永らえよう。 余談だが現実のスノーベリーことセッコウボク(雪晃木)は雪のように白い非食用の実がなる。 Alpha20で廃止。 | |||||
- | - | +1 | - | - | ||
resourceCropSnowberryPlant |
腐った食物
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
カビの生えたパン (Moldy Bread) | 入手手段(ルート):各種ゴミ、ゾンビ クラフト(化学実験ステーション):古いシャムサンドイッチ*10 + 泥水*1 今では赤痢こそかからないが、HPを失うのでなるべく食べるのは避けたい。病気を治療できる抗生物質の素材。 Alpha20で廃止。 | |||||
-2 | - | +4 | - | - | ||
foodMoldyBread |
飲料
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Can of Murky Water (缶に入れた濁った水) | 入手手段(ルート):Empty Canを持って水場を右クリック 状態付与:Dysentery 20% / 状態解除:Burning Cooking Potが無くても煮沸できるため、序盤に嬉しい Alpha18で廃止。 | |||||
- | +10 | - | +10 | 20% | ||
drinkCanRiverWater | ||||||
Boiled Water (煮沸された水缶) | クラフト(Campfire):Can of Murky Water*1 クラフト(Campfire):Snow Ball*1、Empty Can*1 状態解除:Burning スタック不能。生水はスタック可能 Alpha18で廃止。 | |||||
- | +15 | - | +20 | - | ||
drinkCanBoiledWater | ||||||
Snowberry Juice (スノーベリージュース) | クラフト(Cooking Pot使用):Bottled Water*1、Snowberry Extract*2、Blueberries*2 状態解除:炎上 身体の温まるベリーのジュース。 Alpha18で廃止。 | |||||
- | +15 | - | +46 | - | ||
drinkJarSnowberryJuice |
その他(中間素材)
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 赤痢 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
スノーベリー抽出物 (Snowberry Extract) | クラフト(Chemistry Station):Snowberries*1、Corn Meal*1 説明和訳:渋くてこのままは食べられないが、薄めて飲めば行けそうだ。 このまま食べることは出来ない。 Alpha18で廃止。 | |||||
- | - | - | - | - | ||
medicalSnowberryExtract | ||||||
穀物アルコール (Grain Alcohol) | キャンプファイヤー(ビーカー使用):コーンミール*3 + お湯*1 化学実験ステーション:コーンミール*1 + 泥水*1 このまま飲むことはできない。料理関係はカボチャチーズケーキのみの素材として使う。救急キットの他、レコグ、ステロイドなど劇薬の中間素材が主な用途 Alpha20で廃止。 | |||||
- | - | - | - | - | ||
drinkJarGrainAlcohol |
テンプレート
画像 | 体力 | 持久 | 満腹 | 水分 | 中毒 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
name (名前) | 説明 | |||||
[添付] | eatFood_X_Trigger | Gain_stamina | Gain_food | Gain_water | Gain_wellness | |
ID:id name |
コメント 
このページ編集に関する掲示板です。
質問は「質問用掲示板」、雑談は「雑談用掲示板」へどうぞ。
- ビールが0秒で作れるのってどこかに記述ありますか? -- 2021-04-25 (日) 00:38:04
- ユッカスムージーがマスターシェフ5で素材もそろってるのになぜかキャンプファイヤーに表示されません。鍋も網もビーカーもつけてます。どうやって作るんですかね? -- 2021-06-17 (木) 23:22:48
- キャンプファイヤーではなく通常クラフトです インベントリor作業台でクラフトできます -- 2021-06-19 (土) 02:18:05
- ユッカスムージーだけそうなってるんだよね……まあ雪玉ブチ込んで作る設定だからそうしたのかもわかんないけどかえって調理初心者が混乱するという -- 2021-06-19 (土) 08:59:50
- 昔のサバイバーは手元で瓶(空き瓶だったり真水瓶だったり)にユッカの実握り潰してぶち込んだか何かして、「ハイ、ユッカジュース完成ー」ってワイルドの極みな所業やってたからスムージーのクラフトも違和感なかったんだけどねぇ・・・。あとコメントペースが滅茶苦茶牛歩なwikiだけど、一応繋げるようにしてね!枝化しないのは場所によってはボロクソに言われちゃうゾイ -- 2021-06-20 (日) 02:13:26
- 探索の時はチリシャムサーモン缶に注意して集めると -- 2021-07-11 (日) 02:43:48
- α20で農業しようと思って自給自足LV2で作物刈ったら4つ収穫されて、もとに何も残らなかった。割が合わんのだが・・。バグなのか? -- 2021-12-08 (水) 22:08:46
- 雑談掲示板で既出(2021-12-03 (金) 18:57:15)の話題だけど、a20では作物が今までの2倍とれるようになった代わりに、苗が消え、種が50%の確率でとれるようになったとかどうとか 要するにバグじゃない -- 2021-12-09 (木) 01:00:15
- なるほど この場合種1個に対し期待値は8個になるのか? -- 2021-12-09 (木) 10:26:09
- LV3だといくつとれるんだろう? -- 2021-12-09 (木) 10:26:39
- 「今までの2倍」なので、lv0で2個(1×2)、lv1、2で4個(2×2)、lv3で6個(3×2) -- 2021-12-09 (木) 12:45:38
- サンクス 農業するにはLV3必須なわけね -- 2021-12-09 (木) 13:27:44
- 種のドロップが50%だからLv3が必須ってわけではないよ。Lv2でも同じ作物をたくさん植えれば種ドロップ多少ばらついてもプラスにはなる筈 -- 2021-12-09 (木) 18:47:33
- 単純計算で種一個が作物5個分、50%だから一回の収穫で2.5個と考えれば、2個しか取れないスキル無しは4.5個で赤字 レベル1になれば6.5個になるから黒字にはなるね -- 2021-12-12 (日) 12:58:44
- 計算してみたのだがLV2だと α19時より収穫量が25%減 LV3だと約17%増になったんだが 正しい? -- 2021-12-14 (火) 09:10:57
- α19時 10耕作地 LV2時 収穫量 20 -- 2021-12-14 (火) 09:13:49
- α20時 10耕作地 LV2時 収穫量 40 種減 -25 期待収穫量15 -- 2021-12-14 (火) 09:15:06
- α19時 10耕作地 LV3時 収穫量 30 -- 2021-12-14 (火) 09:17:01
- α20時 10耕作地 LV3時 収穫量 60 種減 -25 期待収穫量35 35/30=1.1666 -- 2021-12-14 (火) 09:18:52
- 投稿安定しなくてごめん -- 2021-12-14 (火) 09:19:32
- 直してみた もしそっちの意図と違っていればまた直す -- 2021-12-14 (火) 12:14:46
- いえ 上の通りです。 ありがとうございます -- 2021-12-14 (火) 13:12:54
- 初期に種が1個しか入手出来なかった場合、自給自足Lv2までは収穫量が4なので、種が出て来なかったら連作不可になるんだよね…これが厳しい。種が2個の場合でも収穫時に種が採れないと次は1つしか植えられなくなるので、初期の農業が厳しくなったなぁ。ただ、茹でただけのコーンとかじゃがいもとかが実用レベルの満腹度になったので、趣味の園芸レベルの民家の畑からも採れるトウモロコシなら種も複数手に入りやすいし何とかなりはする。 -- 2021-12-19 (日) 09:30:13
- 雑談掲示板で既出(2021-12-03 (金) 18:57:15)の話題だけど、a20では作物が今までの2倍とれるようになった代わりに、苗が消え、種が50%の確率でとれるようになったとかどうとか 要するにバグじゃない -- 2021-12-09 (木) 01:00:15
- 知覚の略奪者、強さの69er、素早さのパルクール、知能のエンジニアリング、と来て忍耐にも必須スキルが来たのは個人的には悩ましくて嫌いじゃない、できれば面倒だったり、効率が悪くてもいいから種や食料の入手ルートが別スキル関連で欲しい所、知覚に釣りとか知能に罠とか、園芸屋で種確定入手とか、農業バンドルももっと実用的な種出せ、綿花とか花の種じゃなくて -- 2021-12-19 (日) 14:24:07
- 種の入手性が悪すぎるだけで、そこ改善したらα20の農業仕様は良い感じだと思うんよね。そして農業バンドルがゴミ過ぎる… -- 2021-12-23 (木) 11:25:11
- アキノキリンソウ茶の備考欄にて、泥水とお湯で赤痢になる、というような内容の記述があったのでお湯の部分を削除しました。 -- 2021-12-22 (水) 14:05:28
- 乙、お湯や缶詰で食中毒起こすのはα18の時代の話だったか、忍耐関連の食料スキルに何としても必要性を持たせたいという意図が伝わってくる -- 2021-12-22 (水) 19:45:18
- α20b238、シャムウェイのクレートからカボチャの現物を確認。流石に入手機会が増えたっぽい? -- 2021-12-26 (日) 21:28:18
- tier5の固くなったチェストから食料バンドル03(スパゲッティとか10個入り)が出るようになったからマメにクエストする人は食料に困らなくなったね -- 2022-01-23 (日) 21:40:23
- ユッカジュースはユッカ2個と空瓶1個でも作れるね -- 2022-02-10 (木) 14:27:58
- a16辺りで一旦辞めてから最近また始めてクラフトもアイテムも浦島太郎状態だけどハチミツに感染治せる上方入ってたんだ…どうりで蜂が飛んでないわけだわ -- 2022-05-06 (金) 16:58:44
同じ話題について返信や追記をしたい時は、左側の〇をクリックしてからコメントしましょう。