Alpha19対応情報に編集中です。
乗り物について 
ランダムマップでの長距離移動など、ユーザーからの熱い要望によってAlpha12より実装されました。
Alpha17からは新たに4種類の乗り物が増え、計5種類の乗り物を作ることができます。
積極的に作るメリットとしては、移動が圧倒的に高速化すること、
乗り物に搭載されたストレージにアイテムを積み込めるようになり、
一度の探索で持ち帰れるアイテムが増加すること。
拠点間の引っ越しや、各種レシピ・弾薬確保を目的とした探索効率が大きく改善されるため、
早い内に完成させることでブラッドムーンホードへの対応力も上がる。
乗り物に共通して急な上り坂は苦手。
拠点から道路への道を作る際、ランプ型(Ramp)にしたブロックで長い坂を作ると角度が急すぎて衝突ダメージを与えたり、進みが止まってしまうので、もっと緩やかなくさび型(Wedge)のブロックを敷くと良いだろう。
二輪の乗り物は縁石や車止めのような低い突起に乗り上げてしまうと前後のホイールが浮いて身動きできなくなってしまうので注意。
また乗車中はコンディションが全快であっても、POI配置でない野良のゾンビハゲワシも容赦なく襲い掛かってくる。
この際は相当なスピードで突っ込んでくる為、すんなりと逃走は出来ないだろう。余程急いでるか余裕のない場合以外はサクッと降りて迎撃しよう。
逆にこれを活用して自身を釣り餌に、ゾンビハゲワシの剥ぎ取り素材を収集する事も可能ではある。回復等の準備は忘れずに。
燃料となるガソリン缶は消費が激しく、ルートで入手できる数だけだと心許ない。
砂漠があるワールドであれば豊富に存在するオイルシェールによって膨大な数のガソリン缶が生み出せるので燃料確保に赴くと良いだろう。
給油や修理は車両をターゲットしてEキーを長押しする事で表示されるラジアルメニューで行う。
修理にカーソルを合わせた瞬間に即、行われて修理キットを消費するので誤操作に注意。
燃費 
- ミニバイク 0.4km/L
- オートバイ 0.2km/L
- 4x4駆動トラック 0.1km/L
- ジャイロコプター 0.15ml/L
- 何れもスプリント(Shift長押し)中は燃料の消費量が増加し燃費が悪化する。
余分に燃料が確保出来た場合は時間短縮にスプリントを使い、燃料が心もとない時は通常走行(飛行)で運用するといい。
- 何れもスプリント(Shift長押し)中は燃料の消費量が増加し燃費が悪化する。
地上の乗り物 
自転車 (Bicycle) 
Name | vehicleBicycle | ||
---|---|---|---|
クラフト | 車輪*2 | ||
自転車シャーシ*1 | |||
自転車ハンドルバー*1 | |||
機械部品*1 | |||
耐久値 | 1500 | ||
燃料補給 | なし(スタミナ消費) | ||
速度 | 通常速度:5m/s 最高速度:10m/s | ||
修理 | 修理キット | ||
収納 | 9 (9x1) |
W | スロットル(前進) | E | 乗車/降車 長押しで放射状のメニューを開く メニュー(上から時計回りに): ・乗車/降車 ・整備画面 ・施錠・解錠 ・パスワード設定 ・回収 ・警笛 ・ストレージ |
---|---|---|---|
Shift | 押しながら前進で加速 | ||
左クリック | 操作モード変更 | ||
マウス操作 | 左右へ曲がる | ||
A | 左へ曲がる | ||
D | 右へ曲がる | ||
S | ブレーキ(停止)/後退 | ||
Space | ハンドブレーキ(急停止) | ||
X | 警笛 | ||
C | ジャンプ |
備考
- 唯一、作成にエンジンや車両用鉛電池が不要でガソリン缶も使わないエコな乗り物。
- ガソリン要らずで序盤は嬉しいが、乗り物の中で特に上り坂に弱くスプリント(Shift長押し)を多用したくなりがち。Shift加速時のスタミナ消費は空腹・渇水度合も加速させるという困った面も。
- ミニバイクを入手できるようになると自転車の収納容量不足感が拭えなくなる。以降は遠出で死亡した際の保険として仕舞っておくと良いかもしれない。
- サイクリング中にゾンビハゲワシに襲われた際、自転車の速度では振り切れないので注意したい。
- なおAlpha19から乗り物全般で物理ダメージの演算に調整が入ったため、Alpha18までのように敵をひき殺すことが不可能になっている。
- 斜面を登る際、Cキーをちょんちょんと押して前輪を少し浮かすようにすることで、比較的素早く登ることができる。なだらかな坂道よりも、岩場などの地形で効果的。
完全なネタであるが、この機能を利用すると、直立した壁や木を垂直に上ることができる。ただし、登り切ってタイヤが離れた時点で車体は後方に浮く為、例えばビルの屋上に這い上がる等のトリックに使うことはできない。しかもこの状態で地面に車体ごと着地すると、プレイヤー及び自転車にかなりのダメージが発生するので注意。
ミニバイク (Minibike) 
Name | vehicleMinibike | |
---|---|---|
クラフト | 車輪*2 + ミニバイクシャーシ*1 + ミニバイクハンドルバー*1 + エンジン*1 + 車両用鉛電池*1 | |
耐久値 | 3000 | |
燃料補給 | ガソリン缶(1000で満タン) | |
速度 | 通常速度:7m/s 最高速度:10m/s | |
修理 | 修理キット | |
収納 | 27 (9x3) |
W | スロットル(前進) | E | 乗車/降車 長押しで放射状のメニューを開く メニュー(上から時計回りに): ・乗車/降車 ・整備画面 ・施錠・解錠 ・パスワード設定 ・燃料補給 ・回収 ・警笛 ・ストレージ |
---|---|---|---|
Shift | 押しながら前進で加速 | ||
左クリック | 操作モード変更 | ||
マウス操作 | 左右へ曲がる | ||
A | 左へ曲がる | ||
D | 右へ曲がる | ||
S | ブレーキ(停止)/後退 | ||
Space | ハンドブレーキ(急停止) | ||
F | ヘッドライトのON/OFF | ||
X | 警笛 |
備考
- Alpha16まではこれの入手が一段落でもあった為、一部の古株サバイバーは一入思い入れのある乗り物。
- 自転車の倍の耐久値と3倍のストレージを備え、全車両内で最高の燃費と可愛らしい外見と音が特徴。
- 自転車よりも通常速度は速くなっているが、最高速度は据え置き。
- その為、自転車時代は構わず加速を多用していた人が、燃料節約目的で通常速度主体にした場合、乗り換え前より遅くなった感覚に陥る事となる。
- 値段やルート的に入手難度は高くないが、主に速度の面でオートバイ以降が手に入り出すと力不足感が目立ってくるだろう。
オートバイ (Motorcycle) 
Name | vehicleMotorcycle | |
---|---|---|
クラフト | 車輪*2 + オートバイシャーシ*1 + オートバイハンドルバー*1 + エンジン*1 + 車両用鉛電池*1 | |
耐久値 | 6000 | |
燃料補給 | ガソリン缶(3000で満タン) | |
速度 | 通常速度:9m/s 最高速度:14m/s | |
修理 | 修理キット | |
収納 | 36 (9x4) |
W | スロットル(前進) | E | 乗車/降車 長押しで放射状のメニューを開く メニュー(上から時計回りに): ・乗車/降車 ・整備画面 ・施錠・解錠 ・パスワード設定 ・燃料補給 ・回収 ・警笛 ・ストレージ |
---|---|---|---|
Shift | 押しながら前進で加速 | ||
左クリック | 操作モード変更 | ||
マウス操作 | 左右へ曲がる | ||
A | 左へ曲がる | ||
D | 右へ曲がる | ||
S | ブレーキ(停止)/後退 | ||
Space | ハンドブレーキ(急停止) | ||
F | ヘッドライトのON/OFF | ||
X | 警笛 |
備考
- Alpha19.3現在において、二輪型車両の最上位に相応しい、同カテゴリー内最速の通常・最高速度を誇る。
- 当車両の機動力の高さは、地雷を踏んでも最高速度であれば起爆前に範囲外へと抜けられる程である。
- 最高速度で走ればゾンビハゲワシにさえ追いつかれないが、追いつかれないだけで見えないすぐ後ろを追ってきているので完全に振り切れるとは言い難い。
- 4x4駆動トラック以降と比較してもパーツ・本体共に買い易い価格・自作もし易い素材の数量と入手性が良く、速度も同等で嵩張らないサイズと素晴らしい長所が揃っており、終始愛用していけるだろう。
- なお地表に露出した鉱床の捜索は、視認のし易さからジャイロよりも優れている為、そこも長所と言える。
- 外見が凶悪だが、突起にゾンビが刺さったままになることはないので安心しよう。
- 走行中はゾンビや動物(クマを除く)を跳ね飛ばせるようになったが、Alpha19.3現在においては他の乗り物と同様たいしてダメージは与えられない。
- デフォルトでCキーを押すとウィリー出来るが、連打するとひっくり返るので要注意。傾斜のキツイ場所などは適度にウィリーすると登り易くなる。
4x4駆動トラック (4x4 Truck) 
Name | vehicle4x4Truck | |
---|---|---|
クラフト | 車輪*4 + 4x4駆動トラックシャーシ*1 + 4x4駆動トラック付属品*1 + エンジン*1 + 車両用鉛電池*1 | |
耐久値 | 7500 | |
燃料補給 | ガソリン缶(10000で満タン) | |
速度 | 通常速度:9m/s 最高速度:13m/s | |
修理 | 修理キット | |
収納 | 81 (9x9) |
W | スロットル(前進) | E | 乗車/降車 長押しで放射状のメニューを開く メニュー(上から時計回りに): ・乗車/降車 ・整備画面 ・施錠・解錠 ・パスワード設定 ・燃料補給 ・回収 ・警笛 ・ストレージ |
---|---|---|---|
Shift | 押しながら前進で加速 | ||
左クリック | 操作モード変更 | ||
マウス操作 | 左右へ曲がる | ||
A | 左へ曲がる | ||
D | 右へ曲がる | ||
S | ブレーキ(停止)/後退 | ||
Space | ハンドブレーキ(急停止) | ||
F | ヘッドライトのON/OFF | ||
X | 警笛 |
備考
- Alpha19.3現在、最高の耐久値とストレージ容量を持つ、数人乗りが出来る乗り物。
- 起伏にひっかかりやすくオフロードは苦手。あまりにも高低差の激しい場所だと横転する可能性がある。
- 見た目通りの重量と接触判定が大きい事からでクマさえ跳ね飛ばしてしまう、轢き逃げが有効な乗り物。
ただし一気に大量のゾンビを轢こうとするとひっくりかえる可能性がある。- また、鉄の瓦礫を一度の衝突で破壊可能な事から、対物ダメージもそこそこ高い様子。
- それでありながら走行中に他プレイヤーが運転する車両と衝突した場合、何故かこちらが一方的に吹き飛ばされる。
- ちなみに轢いて倒したゾンビからは経験値は得られないがアイテムのドロップ判定はある。
- 正面からゾンビを轢殺した場合、何故か死体が高速で遥か彼方まで吹き飛ぶシュール光景が見れる。一見の価値あり。
- 緩やかに吹き飛ぶのは死んでいない証拠。再度お見舞いしよう。
飛行可能な乗り物 
ジャイロコプター (Gyrocopter) 
Name | vehicleGyrocopter | |
---|---|---|
クラフト | 車輪*3 + ジャイロコプターシャーシ*1 + ジャイロコプター付属品*1 + エンジン*1 + 車両用鉛電池*1 | |
耐久値 | 3000 | |
燃料補給 | ガソリン缶(2000で満タン) | |
速度 | 通常速度:9m/s 最高速度:15m/s | |
修理 | 修理キット | |
収納 | 45 (9x5) |
W | スロットル(前進) | E | 乗車/降車 長押しで放射状のメニューを開く メニュー(上から時計回りに): ・乗車/降車 ・整備画面 ・施錠・解錠 ・パスワード設定 ・燃料補給 ・回収 ・警笛 ・ストレージ |
---|---|---|---|
Shift | 押しながら前進で加速 | ||
左クリック | 操作モード変更 | ||
マウス操作 | 左右へ曲がる | ||
A | 左へ曲がる | ||
D | 右へ曲がる | ||
S | ブレーキ(停止)/後退 | ||
Space | ハンドブレーキ(急停止)、上昇 | ||
C | 下降 | ||
X | 警笛 |
備考
- Alpha19.3現在、唯一空を飛べる乗り物である上に速度もトップクラス。目的地に向かうのにこれ以上の乗り物は無いと言える程の性能だが操作性に慣れが必要で、離着陸にある程度の広さが必要なので運用には知識と経験が不可欠と熟練サバイバー向けの乗り物。
- ○○コプターと共通点ある名前や、似た外見で勘違いし易いが、当車両はヘリコプターではなく、オートジャイロと呼ばれる機種である。(ホバリング不可・離陸時にまず前進の速度を要する点から)感覚的には飛行機に近い。
それを頭に入れ、外見に惑わされず挑めば、何も知らぬまま一見しヘリに似ている!という感覚のまま操作するより、ある程度感覚を掴み易いだろう。
- ○○コプターと共通点ある名前や、似た外見で勘違いし易いが、当車両はヘリコプターではなく、オートジャイロと呼ばれる機種である。(ホバリング不可・離陸時にまず前進の速度を要する点から)感覚的には飛行機に近い。
- 他の乗り物に比べて操作が独特。最初に平らで広いスペースの練習場所で試運転してみると良いだろう。
- まずは前進を入力しつつスペースキーで上昇、好みの高度になったらcキーの下降で上に向きすぎた機体を水平に合わせる。
以降は高度を保ちながら小まめに上昇下降で向きを調整しながら進めていくといい。
- まずは前進を入力しつつスペースキーで上昇、好みの高度になったらcキーの下降で上に向きすぎた機体を水平に合わせる。
- 地上でやや加速してから上昇を始めるが、四輪以上に地上の起伏に弱いので滑らかな直線のような場所が必要。
- 上り坂やランプ型(Ramp)ブロックの列で傾斜を作り、射出台のようにすると少しの地上加速で飛び上がるので非常に便利。
- 強引だが高台からハングライダーのように飛び降りてから上昇入力で飛び上がるという方法もある。
- 悪天候時は高度があるほど視界が急激に悪くなる。ブラッドムーンホード直前の夕暮れや雨天時の上空は濃霧の中にいるかのように何も見えず、山やビルがいきなり目前に現れたりすることも
- 進入角が急な状態で加速したまま降り立つと、実質墜落となる為か落下ダメージを受け、最悪の場合死亡する。
- 飛行中にeキーを押すと、その場から飛び降りるので注意しよう。こちらも最悪死に繋がる。
- しかし応用すると、高速で地上にぶつかりそうになった時の緊急回避、建物屋上などへのピンポイント着地などに活用出来る。
ただし着地音と共に骨折音と悲鳴を上げては格好がつかないので、高度の調整、予防策の衝撃ブレーシング改造パーツやパルクール、添木等回復手段の用意といった対策はしよう。
- しかし応用すると、高速で地上にぶつかりそうになった時の緊急回避、建物屋上などへのピンポイント着地などに活用出来る。
- 小回りが利きづらいので当車両は大まかな移動担当とし、着陸後の細やか移動担当にバイク類をストレージ・インベントリへ入れておくと便利。
乗り物用パーツ 
クラフト出来るものに関しては以下の必要素材表記に+50%補正が掛かったものが実際の必要量であり、
グリースモンキーのLvを上げることで表記通りの必要素材量となる。
共通パーツ 
エンジン (Engine) 
Name | smallEngine | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:1000 スタック:1 | |
入手方法 | 車をレンチで解体、保管ガレージ、車両パーツボックス、壊れた発電バンク | |
使用用途 | オーガー、チェーンソー、ミニバイク、オートバイ、4x4駆動トラック、ジャイロコプター、発電バンク | |
備考 | 電動ツールや乗り物などで必要になる小型のエンジン。意外と手に入りにくいアイテムなのでこまめに車を解体することを心がけよう。 |
車両用鉛電池 (Lead Car Battery) 
Name | carBattery | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:500 スタック:1 | |
入手方法 | 車をレンチで解体、保管ガレージ、車両パーツボックス、壊れたバッテリーバンク | |
クラフト | 要設備:化学実験ステーション グリースモンキー Lv2 | |
鉛*180 + 酸入りボトル*4 + スクラップポリマー*6 | ||
使用用途 | ミニバイク、オートバイ、4x4駆動トラック、ジャイロコプター、バッテリーバンク | |
備考 | 乗り物のクラフトやバッテリーバンクの稼動に必要な鉛蓄電池。 エンジンより入手難度は高く序盤は低品質の物に限られるが、Alpha18からスキルによるレシピ開放で自作できるようになっている。 車両用鉛電池の品質はバッテリーバンクに組み込んだ時のみ性能が変わり(充電容量)、乗り物のクラフト素材として使用する際は品質は関係ない。なので乗り物に組み込む際は低品質の物から優先に消費しよう。 |
ハンドル (Wheel) 
Name | vehicleWheels | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:300 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス、保管ガレージ | |
クラフト | グリースモンキー Lv1 または いずれかの乗り物パーツ設計図読了 | |
スクラップポリマー*16 + 酸入りボトル*1 + 錬鉄*2 + オイル*2 + 石炭*10 | ||
使用用途 | 自転車、ミニバイク、オートバイ、4x4駆動トラック、ジャイロコプター | |
備考 | 乗り物のクラフトに欠かせないタイヤ。日本語化によりゲーム内でハンドルと表記されていたが一時期「車輪」と修正され少しはマシになったものの再び「ハンドル」に戻ってしまった、もはや誤訳ネタとして定番なので見た目(画像)の通りタイヤと信じて良い。 Alpha19.3現在は路上にあるタイヤを破壊しても直接入手は出来なくなっているので注意。 いざ作ろうとして欠けやすい材料は普段の用途に乏しい酸入りボトルだろう。 予め必要数は捨てずにキープしておくと良い。 |
自転車用パーツ 
自転車シャーシ (Bicycle Chassis) 
Name | vehicleBicycleChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:750 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv1 または 設計図「自転車シャーシ」読了 | |
錬鉄*5 + 機械部品*2 + ダクトテープ*2 + 革*2 + ばね*2 | ||
使用用途 | 自転車 | |
備考 |
自転車ハンドルバー (Bicycle Handlebars) 
Name | vehicleBicycleChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:750 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv1 または 設計図「自転車ハンドルバー」読了 | |
ダクトテープ*2 + 革*2 + 機械部品*1 + 鉄パイプ(ショート)*6 + ばね*2 | ||
使用用途 | 自転車、チェーンソー、オーガ | |
備考 | 自転車の他にチェーンソー、オーガにも使うパーツ。自転車を使わなくなった頃に車両パーツボックスなどで見つけた場合は保管しておくと後々役に立つ事もある。 |
ミニバイク用パーツ 
ミニバイクシャーシ (Minibike Chassis) 
Name | vehicleMinibikeChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:1800 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv2 または 設計図「ミニバイクシャーシ」読了 | |
錬鉄*10 + 機械部品*4 + ダクトテープ*4 + 革*4 + 電気部品*1 | ||
使用用途 | ミニバイク | |
備考 |
ミニバイクハンドルバー (Minibike Handlebars) 
Name | vehicleMinibikeChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:1800 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv2 または 設計図「ミニバイクハンドルバー」読了 | |
機械部品*4 + ばね*2 + ヘッドライト*1 + 電気部品*2 + 鉄パイプ(ショート)*6 | ||
使用用途 | ミニバイク | |
備考 |
オートバイ用パーツ 
オートバイシャーシ (Motorcycle Chassis) 
Name | vehicleMotorcycleChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:3000 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス、壊れた作業台 | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv3 または 設計図「オートバイシャーシ」読了 | |
鍛鋼*25 + 機械部品*10 + ダクトテープ*10 + 革*10 + 電気部品*3 | ||
使用用途 | オートバイ | |
備考 |
オートバイハンドルバー (Motorcycle Handlebars) 
Name | vehicleMotorcycleChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:3000 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス、壊れた作業台 | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv3 または 設計図「オートバイハンドルバー」読了 | |
機械部品*10 + ダクトテープ*10 + ヘッドライト*1 + 電気部品*6 + 鍛鋼*5 | ||
使用用途 | オートバイ | |
備考 |
4x4駆動トラック用パーツ 
4x4駆動トラックシャーシ (4x4 Truck Chassis) 
Name | vehicle4x4TruckChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:9000 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv4 または 設計図「4x4駆動トラックシャーシ」読了 | |
鍛鋼*250 + 機械部品*40 + ダクトテープ*20 + 革*40 + 電気部品*16 | ||
使用用途 | 4x4駆動トラック | |
備考 |
4x4駆動トラック付属品 (4x4 Truck Accessories) 
Name | vehicle4x4TruckChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:9000 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv4 または 設計図「4x4駆動トラック付属品」読了 | |
電気部品*33 + ヘッドライト*8 + 鉄パイプ(ショート)*50 + ばね*4 + 機械部品*16 | ||
使用用途 | 4x4駆動トラック | |
備考 |
ジャイロコプター用パーツ 
ジャイロコプターシャーシ (Gyrocopter Chassis) 
Name | vehicleGyrocopterChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:15000 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv5 または 設計図「ジャイロコプターシャーシ」読了 | |
鍛鋼*125 + 機械部品*40 + ダクトテープ*25 + 革*40 + 電気部品*20 | ||
使用用途 | ジャイロコプター | |
備考 |
ジャイロコプター付属品 (Gyrocopter Accessories) 
Name | vehicleGyrocopterChassis | |
---|---|---|
基本情報 | 標準価格:15000 スタック:1 | |
入手方法 | 車両パーツボックス | |
クラフト | 要設備:作業台 グリースモンキー Lv5 または 設計図「ジャイロコプター付属品」読了 | |
電気部品*33 + ヘッドライト*8 + 鉄パイプ(ショート)*50 + 機械部品*10 + ばね*4 | ||
使用用途 | ジャイロコプター | |
備考 |
燃料 
ガソリン缶 (Gas Can) 
Name | ammoGasCan | |
---|---|---|
基本情報 | 燃焼時間:2秒 最大スタック:10000 | |
標準価格:10(100缶) | ||
使用用途 | オーガ、チェーンソー、 ミニバイク、オートバイ、4x4駆動トラック、ジャイロコプター、 発電バンク、モロトフ・カクテル(弾薬)、おじいちゃんの素敵なソース | |
入手方法 | 自動車類をレンチで解体・ガソリンポンプからルート | |
クラフト | 要設備:化学実験ステーション グリースモンキー Lv2 または ガソリン缶レシピ読了 | |
オイルシェール*1 → 完成10個 | ||
バルククラフト(10000個) | 要設備:化学実験ステーション グリースモンキー Lv4 | |
オイルシェール*800 | ||
備考 | 給油は車両をターゲットしてEキーを長押しする事で表示されるラジアルメニューで行う。 最も大量調達が簡単なのは砂漠に点在するオイルシェール鉱石沈殿物の採掘で、化学実験ステーション設備とガソリン缶の設計図(またはスキルによるレシピ開放)さえあれば一気に数万~十万単位のガソリン缶を精製可能。クラフト時間も凄まじいので化学実験ステーションの複数稼働が出来ればベター。 砂漠が無ければ赤や白いバレル、ガソリンスタンドなどにあるガソリンポンプ等のルートや、車両の解体が主な入手先となる。特に後者はトレーダークエスト開始時に諸々が復活する仕様が活用出来る為、受注時は忘れず解体して回りたい。 自動車解体を主な入手先に選んだ場合Tier5トレーダークエストを繰り返すのが効率がいい。ヒガシ製薬会社(skyscraper_03)が3台、病院(hospital_01)が4台、出版社(skyscraper_02)が4台、DISHONGタワー(skyscraper_01)が5台の他、シャムウェイ工場(factory_lg_01)とショットガンメシア工場(factory_lg_02)は7台、最大効率の煉瓦造りのアパート (apartment_brick_6_flr)は9台が生成されるので覚えておきたい。固定マップNavezganeでは車両台数の多いクエストが軒並み荒廃地でHEAT値によって周囲にPOPするモンスターの数が多めになっている為注意が必要。 バルククラフトの登場で、大量のガソリン缶を2割引の素材量で作れるようになった。燃料を使う生活なら誰でも恩恵があるが、特に砂漠が無い環境の人はコツコツ備蓄したオイルシェールを節約出来る該当特殊技能はより輝くだろう。 |
コメント 
このページ編集に関する掲示板です。
質問は「質問用掲示板」、雑談は「雑談用掲示板」へどうぞ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
同じ話題について返信や追記をしたい時は、左側の〇をクリックしてからコメントしましょう。