右打ち教

Last-modified: 2024-01-07 (日) 18:16:46

現中日ドラゴンズヘッドコーチ・片岡篤史が、阪神タイガースコーチ時代の2017年に編み出した宗教。
フライボール革命」は邪教であり、(右打者は)とにかく右方向を意識しろが主な教義。
セカンドゴロレボリューション」とも揶揄され、地獄が生まれた一因とされている。
 

概要

片岡は2010年に一軍打撃コーチとして阪神・真弓明信政権に入閣したが、2012年オフに打撃不振を理由に辞任。
そのため3年後の2015年オフに誕生した金本知憲政権が一軍打撃コーチとして再入閣させたことを疑問視する声もあったが、前任の関川浩一*1や高橋光信*2よりはマシという評価もあり、2年間は大きな問題が起きなかった。
しかしヘッドコーチも兼務した2017年の秋季キャンプで、中谷将大大山悠輔「右打ちのススメ」を説き、ひたすら右方向へ打つ練習に取り組ませたことで状況が一変した。

 

引っ張るだけではなく、広角に打ち分けられるようになれば打撃の幅が広がる」という指導方針自体は一理あるが、片岡の指導はやり過ぎるあまり「セカンドゴロゲッツーを打つ練習」「2017年シーズンの反動でセカンドゴロに飢えているのか」などと言われ、阪神ファンを大いに不安にさせた。

2018年阪神の貧打ぶり

阪神ファンの不安はオープン戦から的中。貧打もあり序盤から連敗街道を爆走しオープン戦ぶっちぎり最下位になったのを皮切りに、6月中旬までは打率1割台は当たり前、二割台あれば上々という有様。チームの四球数・三振数・得点圏打率・残塁数・併殺数もセでぶっちぎりワーストで、2016年暗黒時代すら下回る「史上最低打線*3とさえ言われた。

また中谷は開幕から2か月近く二軍に幽閉され、大山規定打席未満ながらセ・リーグ最多併殺を長らく記録していた。
期待の新外国人であるウィリン・ロサリオも、オープン戦で早くも弱点を露呈。5月下旬に二軍落ちする頃には三振・併殺・失策の裏三冠王であの人再来と揶揄された。

この頃になると片岡の右打ち指導に疑惑を持つ声が徐々に出始め、プルヒッター右打者たちの持ち味を消しまくる指導のことを、村田真一ヘッドコーチの「コンパクト教」に擬え「右打ち教」という言葉が誕生した。
 
そんな中、開幕以降二軍漬けだった陽川尚将らがこの年から二軍監督に転じた矢野燿大や濱中治二軍打撃コーチの指導のお陰で結果を残し一軍のカンフル剤となったこと、梅野隆太郎や大山が中村紀洋のYouTube上の打撃指導の動画を視聴し*4、それを参考に打撃フォームを修正し復調した*5ことがあり、片岡の指導は二軍首脳陣は愚かYouTubeの動画にさえ劣るとみなされてしまった。

なお、片岡の指導には野球解説者たちも著しく低い評価を与えている*6

結局、右打ち教を蔓延させた結果、大山たちを伸び悩ませ17年ぶりの最下位と言う地獄を招いてしまい、シーズン終盤は金本と片岡を非難する横断幕や苛烈なヤジが飛びながらも、翌シーズンも金本体制の継続は決定的であり片岡後任の一軍打撃コーチとして新井貴浩の阪神復帰が取り沙汰されたり和田一浩の名が上がっていた。
ちなみに当の片岡は二軍監督に配置転換が内定しており、翌年以降も右打ち教の継続が心配されていた。

右打ち教の終焉

しかし、この決定に不服を示したのが、阪神の親会社である阪急阪神ホールディングス*7*8であった。
同社は、株の値動きや毎年6月に行われる株主総会の情勢が阪神タイガースの成績で左右されると言っても過言ではない特殊な事情がある。
当然、オープン戦とペナントで最下位、交流戦もあわや最下位という一軍最下位コンプリート同然の暗黒期ばりの非常事態*9になってしまった事から、HD株の下落や来年の株主総会の泥沼化を見過ごす訳には行かなかったのか、最終的には電鉄本社を飛び越えHD本体がわざわざ介入する異例の事態となり、金本監督と坂井信也オーナーが揃って辞任*10
片岡自身も打撃不振の責任を取り、10月14日付で阪神を退団するという結末で2018年シーズンは幕を閉じた。

2018年と2019年シーズンのチーム打撃成績

1)2018年(最下位)

  • 打率.253(セ5位)
  • 長打率.361(セ6位)
  • 得点圏打率.265(セ4位)
  • 出塁率.330(セ3位)
  • OPS.691(セ6位)

チーム本塁打王:糸井(16本)、次点:福留(14本)
チーム首位打者:糸井(.308)、次点:糸原(.286)
チーム打点王:福留(72)、次点:糸井(68)

2)2019年(3位)

  • 打率.251(セ4位)
  • 長打率.362(セ6位)
  • 得点圏打率.247(セ6位)
  • 出塁率.317(セ4位)
  • OPS.681*11(セ6位)

チーム本塁打王:大山(14本)、次点:マルテ(12本)
チーム首位打者:糸井(.314)、次点:近本(.271)
チーム打点王:大山(76)、次点:梅野(59)

右打ちコンパクトの元祖

和田豊*12は現役時代から右打ちを得意としコーチ時代から監督時代まで軽打や右打ちを推奨していた*13ことは有名だが、ある時上本博紀が本塁打を放った時にカミナリを落とした時のエピソードについてこう述べたことがある。

上本は勘違いをしている。幹になる選手、つまり外国人や金本新井のような選手はホームランを狙うべきだが上本のような小兵がホームランを打って喜んでいてはいけない。 枝となり葉となる選手にはそれなりの役割がある。ホームランよりもまずは塁に出ること。転がすこと。ランナーがいたら右に打つこと。ヒットでなくとも構わない。 私は現役時代、キャンプでホームランを打つ練習をした。それは「今日で長打は打ち止めだ」と自分を戒める為の練習だった。 身長や腕力など、身体的にどうしようもない事はある。しかし小兵は小兵なりの戦い方をするしかない。だからホームランの上本に雷を落としたのです。

「フライボール革命」以降、小兵でも狙えるならフルスイングして長打を狙うべきとする近年の風潮からすればまさに時代錯誤もいいところであり、和田の考えは片岡よりも村田の考え方に近いものがあり、和田を「右打ち教」「コンパクト教」双方の元祖とみなす向きもある*14
 
かつて金本は、解説者時代に名前こそ出さなかったものの暗に和田と村田真一の打撃論を批判していたのだが、自分が監督として率いたチームの打撃スタイルがまさしく和田のそれになってしまったというのは皮肉という他ない。

ところがぎっちょん

立浪和義が中日ドラゴンズ一軍監督に招聘された際に片岡が二軍監督として指名される。
右打ち教を布教しているかは不明だが、やはりというか打撃は振るわず*15投手・守備の成績も散々。結果として勝率.320・借金37とウエスタンリーグの借金を全て背負うという凄惨たる結果に終わった*16
また「篤史はなにやってんねん!」と、立浪との連携もうまくとれていないのでは?と指摘されていた。にも関わらず、2024年シーズンは一軍ヘッドコーチとして任命されることに。「ひどい打撃成績がさらにひどくなるのでは」と早くもファンに不安視されている。

関連項目


*1 現ソフトバンク三軍打撃兼外野守備走塁コーチ。
*2 現・オリックスフロント。2017年のみオリックス1軍打撃コーチだったがやはり貧打で解任。
*3 6月上旬に糸井嘉男が放った満塁弾がシーズン初の3ラン以上のホームランという珍記録も作っている。
*4 梅野の独断で視聴したのではなく当時もうひとりの打撃コーチだった平野恵一の勧めで視聴した
*5 梅野は初めて規定打席に到達し、打率.259、8本塁打、49打点とキャリアハイの成績を残し、大山も8月まで打率2割台前半、2本塁打(どちらも右方向)と苦しむも9月に打率4割超、9本塁打と大爆発し、最終的に打率を.274まで上げ初の2桁本塁打を記録した。
*6 例:和田一浩阪神のバッターがやけに右に右に打とうとしてる。だから硬くなってるんですよね」(NHKでの解説時の発言)
*7 阪急阪神東宝グループの持株会社であり、(現)阪急電鉄や阪神電鉄などの子会社を統括する。つまり阪急阪神HDから見て阪神球団は孫会社であり、(現)阪急電鉄からは甥にあたる。阪急阪神HDの法人格は(旧)阪急電鉄→阪急HD→阪急阪神HDであり、統合・救済合併の経緯から阪急優位の体制が続いている。
*8 ちなみに2006年の経営統合時には「阪急側は10年間タイガースの経営に口を出さない」と言う覚書が交わされていた。10年以上経過した現在では阪急からの積極的介入が問題になっているが、阪神の経営当時よりも結果につながっている年もある。
*9 暗黒時代でも最悪の部類に入る1991年はオープン戦・ペナント双方でぶっちぎり最下位、ペナントではリーグの借金をほぼ丸抱えする事態になっている。
*10 事実上の解任。
*11 二年連続でOPSが6割代だったのはセリーグでは阪神のみ。
*12 ちなみに和田は最多安打も記録した巧打者だった反面、併殺数上位の常連でもあった。
*13 パワーヒッターであるアリアスやブラゼルに「ワダサンスタイル」という流し打ちの技術を会得させ確実性を向上させた。またスラガガータイプだった関本賢太郎を巧打者に育てるなどしている反面、ワダサンスタイルはNPに拍車がかかってしまう欠点もあるため打撃指導者としての評価は微妙になっている。
*14 なお当の和田本人は右打ち教に対して否定的なスタンスを取っていた模様。ただし大山や中谷といったスラッガータイプ、和田が言うところの幹になる選手に右打ちを強要するのに否定的なニュアンスであったならば筋の通った主張ではある。
*15 打率や出塁率、併殺数等こそ中日より下のチームはあるが、総得点数は378と一軍よろしく唯一の400得点未満でぶっちぎりの最下位。
*16 ただし2023年の中日の二軍は一軍のリリーフ不足を理由にした二軍ローテ投手の中継ぎ転向乱発による先発投手不足、獲得野手のポジションが偏ったドラフトによる一、三塁手不足という立浪及び球団編成による二軍運用を軽視した編成に加えて怪我人の多発と片岡の権限が及ばない要因が原因で人手不足に陥り、今使える選手で試合消化をするのに手一杯で勝利や育成には手が回らないという惨状になっており、片岡に同情すべき点は少なからず存在している。