モンスターハンターライズにおいて、SNSやwebサイトにて展開されている企画。
公式webサイト
概要 
- カムラの里に伝わる数々の狩猟技術や狩猟のコツを解説、紹介するためにしたためられた絵巻物だという。
…と、ここまではよくある操作説明だが、絵師の独特なセンスもあって
上手いとも下手とも言い難いシュールな絵柄が特徴。
一部は動画になっているためシュールさがより増している。
- 大型追加アップデートのMHR:S発売前後にも狩猟の導き書サブレとして続投。
マスターランクからの追加要素について紹介されている。
登場人物 
- モンス田ハン太
- 最近ハンターとして認められたまだまだこれからの新人ハンター。
誕生日:3月26日、血液型A型- 常に笑顔を絶やさない銀髪の男性ハンター。
一人称は「俺」、語尾に「っす」とつける。
新人であるが故か里の狩猟技術やモンスターに翻弄されている描写が多い。
太刀や大剣、ランスを使用及び装備している描写がある。 - 名前の由来は言わずもがなモンスターハンター。
なお、英語圏では「Lance Gunn」という名称になっている。こちらはガンランスが由来。
- 常に笑顔を絶やさない銀髪の男性ハンター。
百竜 夜子 - この地方でも指折りのツワモノハンター。腕前は超一流。
誕生日:6月11日、血液型B型- 黒いショートヘアに白くつぶらな瞳の女性ハンター。
一人称は「ウチ」で関西弁らしき軽い口調で話す。
ベテランハンターであるためか里の狩猟技術もそつなくこなしている描写が多い。
片手剣やハンマー、双剣、ランスを使用及び装備している描写がある。 - 名前の由来は言わずもがな百竜夜行。
英語圏での名称も「Ran Page」と百竜夜行の英語圏名となっており大きな変化はない。
- 黒いショートヘアに白くつぶらな瞳の女性ハンター。
- イヌ
- オトモガルク。ぼーっとしていることが多い。
動くものに興味を示す。意外と乙女な一面もある。
誕生日:1月11日、血液型ワン- 顔が平たいオトモガルク。性別は女の子だそうだ。
長い舌で舐めたり頬張ったりしている描写が目立つ。
身体が柔らかいのか伸び縮みしたり風になびいているような描写が存在し、
スペシャルプログラム 2022.8.9のカウントダウンの際には残り日数を体現していた。
- 顔が平たいオトモガルク。性別は女の子だそうだ。
- ネコ
- オトモアイルー。常に何か考えている。
米が好き。5人兄弟の末っ子。
誕生日:2月22日、血液型ニャン- つぶらな瞳のオトモアイルー。
サポートタイプは不明だが回復しゃぼんの技を修得しているようだ。
普段は二頭身だが何故か異様にムキムキになっているイラストも存在する。
- つぶらな瞳のオトモアイルー。
異世界転生サブレ 
- マガイマガドの狩猟中に力尽きてしまい我々の住む現実に異世界転生してしまったイヌとネコが
モンハンの世界に帰るために神(自称)のお告げに導かれて
「モンスターハンターライズ:サンブレイク」の極秘情報をたくさん集めるという物語。
異世界転生モノの導入でお馴染みのトラックと怨虎竜の虎をかけているのだろうか。
- TikTokなどのSNS上で公開されている企画で、
サンブレイクについての情報の先行公開や制作風景の取材が主な内容。
ゲーム本編との関わり 
- Rise時点ではDLCスペシャルスタンプ3の絵柄として登場。
紹介映像はハンターの名前がモンス田ハン太と百竜夜子となっているなどなかなか凝っている。
また、DLCの重ね着装備「イヌネコの耳飾り」はイヌとネコをあしらった耳飾りで、
ネコが手を、イヌが舌を出してるため姿勢によってはネコパンチされたり顔を舐められたりすることに。
- MHR:Sで拠点とするエルガドではどうやらあの絵が人気らしく、あちらこちらに確認できる。
当の絵師自身はやや困惑気味のようだが。- なお、この絵はエルガドでの物語の進行と連動して変化する。
最終的に固定されて変化しなくなるため、これからMHR:Sを始める場合は是非確認しておこう。
- なお、この絵はエルガドでの物語の進行と連動して変化する。
- スペシャルプログラム2023.2.2
においてVer.14のDLCの紹介をバハリから半ば乗っ取る形で行っており、
そのDLCにおいて、まさかの本書の登場人物の重ね着装備が発売された。
言わずもがな非常にシュールな見た目となっており、当然狩り場にも全く同じ姿で出てくることになるわけだが、
ストーリー上の重要な場面に着ていくと雰囲気がぶち壊しになることは避けられない。
公式なのにMODのようだとまで言われている。- 中でもぶっちぎりのインパクトを誇るのはイヌ。
ガルクの重ね着である以上、ハンターが乗れるサイズでなければならないわけで、
それに合わせて胴体が作られた結果、頭の大きさが常軌を逸しているのである。視界が遮られる。
一方で大きなお尻を揺らし、短い脚でポテポテと走るその様子が
「非常にかわいい」とかなり好評であり、イヌから変えられなくなったハンターも多い。
- モンス田ハン太の英名がLance Gunnとガンランス由来であるため
モンス田ハン太重ね着にガンランス用テンプレ装備とぬいぐるみマガドを装備することで
全身ガンランスになれると喜ぶガンランサーもいるとか。
- 中でもぶっちぎりのインパクトを誇るのはイヌ。
- Ver.15ではスペシャルスタンプ14として狩猟の導き書サブレのスタンプが追加されている。
関連グッズ 
- これまではwebサイト及びDLCのみでの展開であったが、
カプコン直営店舗にてまさかの商品化を果たした。
海を越えたエルガドどころか現実世界にまで進出するとは絵師当人も予想していなかったことだろう。