「狩猟笛は決して只の楽器ではない。しかし決して単なる武器でもない。
我々はこれを使用して己と狩友を鼓舞し、戦闘に勝たねばならない。
我々の狩猟笛は我々が工夫を重ねて扱う事で初めて勝利への鍵となる。
また、そうならねばならない。
それが楽器であり武器でもある狩猟笛を最大限に扱う唯一の道である。」
特殊戦闘VR大隊「カリピストの教科書」より抜粋
カリピストとは近接目打撃科狩猟笛属に属するモンハンに存在する武器種・狩猟笛を愛し、それを担ぐ使い手たちの総称。
名乗るための条件は狩猟笛を愛しているという事だけなので、ハンター一式にボーンホルンの初心者でも、
上位・G級装備に身を包んだベテランの狩猟笛使いでもみんなカリピストである。
概要 
- 狩猟笛はその特性から、旋律によるサポート、前線に出てスタンを狙う行動力、
その両方が求められる武器種であり、
作品によってはランス・ガンランス並に手数を増やさなければやっていけないほどだった。
シリーズを重ねるごとに様々な強化・改良がなされているものの、この異色ともいえる武器を敬遠する者は多く
現在でも心ない者からの理不尽な酷評や辛辣な言葉は後を絶たない。
それでも狩猟笛を愛する者達は互いに励まし合い、切磋琢磨しながら独自のコミュニティを築いていった。
これがカリピストの始まりとされる。
- ただ、PSも無しに吹いてるだけでお零れに与ろうとする吹き専にはかなり厳しい面もある。
まあ、カリピスト=狩猟笛を愛しているという時点で当たり前の事ではあるし、
寄生や地雷行為を(ましてや自分が好きな武器を装備して)行う奴を見たら
どんなハンターでも良い気分では無いだろう。
- ちなみに名前の由来は「かりかりぴー+使い手っぽい接尾辞『-ist』」である。
かりかりぴーとは何だという疑問に答えると、これは狩猟笛の事である。- 狩⇒かり
猟⇒かり
笛⇒ぴー
むしろカリピストたちの用語ではよくある事である(桜のり子やお馬、もゆピーなど)。 - 狩⇒かり
- 上記でも書いてあるが狩猟笛への愛があれば、基本的にハンター一式にボーンホルンの初心者でも、
上位・G級装備に身を包んだベテランの狩猟笛使いでもみんなカリピストである。
が、使っていく内に音符を見ただけで旋律を理解することが可能な為、
ある意味旋律や音符の理解はカリピストの登竜門と言っても良い。
味方にカリピストがいる場合に自然と音色が被らない笛を選択できるようになればもう一人前である。*1
- カリピストは相手モンスターの弱点属性や咆哮・風圧・振動・状態異常の有無と行う頻度、
また味方の武器種と旋律の相性などを考慮して笛を選ぶため準備に時間がかかりがちである。
その反面、狩猟環境にうまくハマった笛を持っていけたときの活躍ぶりは相当なものである。
装備マイセットがある作品では考えられる場面に合わせてあらかじめ数パターン構築しておくことで、
スムーズな参加をすることができるため是非使いこなしていきたいところ。
慣れたカリピストは片手剣使いに並んで装備変更の時間が異様に早いことも多々ある。
関連項目 
武器/狩猟笛
武器/狩猟笛(MHX・MHXX)
武器/狩猟笛(派生作品)
モンハン用語/ガンランサー - 同じようにガンランスを愛するハンター達の呼び名