なんでも掲示板(1)

Last-modified: 2008-07-30 (水) 09:53:28

この掲示板はなんでも掲示板です。
当サイトについて要望や意見がありましたら、気軽にどうぞ。
ただし当Wikiとはまったく関係のない記述・コメントは削除対象となりますのでご了承ください。
各スレッドへのコメント等は各スレッド欄の「コメントの挿入」でお願いいたします。

 
 

アドバイスありがとうございます。

鳥取人? (2008-06-20 (金) 16:06:51)

ありがとうございました。
とても参考になりました。
準備をして口述に挑もうと思いますが、土地収用法等の改正なども聞かれるそうですが恥ずかしながら土地収用法を読むこともありませんし補償基準要綱についても測量の人間にはあまり縁がありません。覚えるには、どこがどう改正されたかを言う必要があると思いますが正直即答で答える自信ががありません。測量の実務を聞かれれば問題はないのですが。分からなかったら正直に「分かりません」と答えてよいものでしょうか。その場しのぎで答えても反対に印象が悪いような気がします。今からでも口述に向けて改訂ポイントの勉強を始めようと思います。ポイントになる改訂がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。


  • 改訂された箇所を整理するのも一つですが、こんな事を言われました「通達を社内でまわしていないのですか。」ムカときましたね。うちは国の仕事をほとんどやっていません。なるほど、試験官は国、中心で、県・市町村の実体を把握しているようで把握していないなあと感じましたね。まあいいでしょう。口述試験のことですが、試験官の大半は場数を踏んだ用地経験者ですので人を見るベテランです。受験者の質問に対する答え、その態度で判断すると思いますので、分からないものは、分からないでいいと思います。ただ、嘘はいただけません。面接で大切なことは「目」と思います。 -- ぽんた? 2008-06-20 (金) 20:43:56
  • ぽんたさん貴重なアドバイスありがとうございます。用地の実務はかなり経験がありますので自分の知識を正直にだして挑もうと思います。良い結果をご報告できるようがんばります (^^) -- 鳥取人? 2008-06-24 (火) 10:49:14

複数部門を受験

埼玉後期高齢公務員? (2008-06-15 (日) 22:24:15)

初挑戦で共通科目(コースⅡ)に合格しました。解答照合をしてみたら60点でした。自己採点では70点は取れたかなと思っていたのですが・・やはり引っかけ問題にハマっていたようです。これで20%弱の合格は難関試験と言えるでしょう。
私は、測量士も取得していますが、3部門の登録を希望したいので、公共用地取得実務経験者(20年以上)として口述試験を受けます。受験申込書の作成に取り掛かっていますが、経歴書等の様式や内容が一般的受験者と馴染まないので躊躇しています。取得部門が複数の場合は、それぞれの経歴等をコピーをしてそれぞれ提出しなければならないとのことです。


2回目にして記述合格です。

鳥取人? (2008-06-15 (日) 10:18:41)

初めて投稿します。
2回目の挑戦で何とか記述が合格しました。(共通)
私は、測量しか経験がありませんので非常に難しかったです。
合格基準は7割と聞いていましたが・・・
7月下旬の口述試験ですが、どういう準備をすればいいですかね
よい情報がありましたら教えてください。
お願いします。


  • そうですよね。経験者には簡単でも、途中ブランクがあったり、試験練れしていないと一発合格は難しかったりしますよね。 (^^; 昨年不合格になった時は、かなり会社に嫌味を言われましたけど、一発合格を指示されても受験対策が困難なだけに厳しいと思います。 (--; このサイトでも苦節8年目とかありましたけど皆様は何回目の受験で合格されましたか?講習や受験の費用も安くないと思います (OO; ので、勉強と費用負担と時間が必要となりますから、何年もかかるとかなりの負担になるのではないでしょうか?土地調査、物件、事業損失以外の専門科目免除対象資格をもう少し緩和して頂ければ、皆様の負担が軽減されると思います? (// 面接内容については、会社の同僚からは聞いた話しですが、専門科目免除者に対しては今後の業界の方向性みたいな比較的流した質問になるそうで、不動産鑑定士とか色々資格を持っている会社の上司は、「本日は、先生のような方にわざわざお越し頂きまして申し訳御座いません。一応、面接をしないと合格できないシステムとなっておりますのでご了承下さい。せっかくですので今後の補償業界について何かご意見頂けませんか?」と聞かれたそうです。また、専門科目受験者にはかなりきつい対応をしているとか聞いていまして、「君は全然駄目だね、全然知らないし来年もう一度受験してみようか」と冷たく対応されたみたいです。世間は、国家資格の取得の有無で差別的な見方をするよね。 (T-T できることなら、専門科目免除で受験をする方が圧倒的に優位にいることは間違い無いと思います。つまり、国家資格合格で、専門科目はクリアーしているという考え方なのでしょうね。 神奈川人? 2008-06-15 (日) 13:20:10
  • 専門科目の口述試験で聞かれたところ。 試験時間20分、1教室2組、試験官2人(大半がOBの方)。1.試験番号と氏名を教えてください。2.補償の経験年数は何年ですか。3.会社の名称と会社での立場を教えて下さい。4.国家試験を持っていれば、教えてください。5.提出した実務経歴書から1,2問質問されます。たとえば、営業補償3件とありますが、何の業種でしたか。6.今話題の補償問題から、補償基準が改定されましたが、どこが改訂されましたか。補償関連のときは、取得率80%、時期3年のこと知っていますか。6.は前のことで、今回は分かりません。タイムリーな質問はされるような気がします。実績と人柄をみる面接試験ですので、気楽に望んだ方がよいと思います。 -- ぱんた? 2008-06-15 (日) 16:07:12
  • アンケートで共通と専門を何回目の受験で合格したのか記載されていますが、やはり、1~2回目が圧倒的に多いですね。3回目以降の方々の奮起を祈ります。 -- 神奈川人?? 2008-06-19 (木) 21:26:49
  • 予想以上に1回目で合格しているかたが多いのにびっくりしました (OO; 来年こそは受からないと… (^^; -- tk@管理人? 2008-06-19 (木) 22:04:16

発表されましたね。

とも? (2008-06-12 (木) 09:55:04)

なかとか番号がありました。口述に向けがんばります。


  • おめでとうございます!!口述試験頑張ってください (^_- ところで、どこに発表されてますか? -- tk@管理人? 2008-06-12 (木) 10:17:27
  • 協会のHPですょ!http://www.jcca-net.or.jp/ -- とも? 2008-06-12 (木) 10:19:46
  • あっありました、ありました!!自分の番号はありませんでしたが (OO; -- tk@管理人? 2008-06-12 (木) 10:25:08
  • 土地評価なんとか60点で合格しました。あまり実務経験がないので口述試験の対策をせねば! -- めがねくん? 2008-06-12 (木) 10:49:04
  • 受験番号忘れて家に確認しました。共通はあったけど、専門はダメボくん。まあ、とりあえずコースⅡで何か取得しとこうかな。でも、掲示板と解答が違っていたところを見ると、ひっかけ問題も多かったみたいです。専門科目は1点差でダメボ、ショック、ショックです。共通は50%で合格率2割ということは、相当難しかったようですね。 -- 神奈川? 2008-06-12 (木) 16:52:17
  • 試験翌日から毎日拝見させて頂いていました。 -- 北海道女子? 2008-06-12 (木) 17:12:09
  • 機械工作物で受験し27点で合格でした。機械工作物の合格率が65.9%と高いのは問題がやさしかったからです。問題文を見てすぐ答えがわかるものが5、6問ありました。例年どおり合格率が20%~30%でしたら私は落ちていたと思います。今年受けてラッキーでした。この掲示板は大変ためになります。今後も続けてください。 -- 受験生(東北支部)? 2008-06-12 (木) 18:02:16
  • 受験生(東北支部)様。筆記試験合格おめでとうございます。確かに今年の機械工作物部門は合格率が高かったですね。逆に口述試験が難しくなるかもしれませんので、気を抜かず頑張って下さいね。来年も他の部門受けられるようでしたら、またご協力お願いいたします。 -- tk@管理人? 2008-06-12 (木) 18:09:50
  • 管理人様ありがとうございました。機械工作物25点で合格でした。口述の情報また入れます。ほんとうに毎日覗くのが日課となっております。今後とも宜しくお願いします。 (^_- (^_- -- 機械工作( ̄▽ ̄)??? 2008-06-12 (木) 20:57:59
  • 神奈川様。専門科目1点届かずというのは悔やまれますね (--; でも合格率2割の中、共通合格おめでとうございます。 -- tk@管理人? 2008-06-12 (木) 23:16:44
  • 機械工作( ̄▽ ̄)??様。機械工作物合格おめでとうございました。立ち上げ当初から機械工作物部門においてご協力ありがとうございました。口述試験の情報またお教えください (^-^ -- tk@管理人? 2008-06-12 (木) 23:19:46
  • tk@管理人さんありがとうございます。多分来年もう一度チャレンジすると思いますが、次回は絶対合格したい。でも、今回から解答を公表していますので、1問違いで不合格という悔しい思いをしている方も多いのでしょうね。 -- 神奈川?? 2008-06-16 (月) 20:41:31

総合補償業務管理士の要件について

機械工作( ̄▽ ̄)??? (2008-06-10 (火) 08:44:24)

先日会社の社長より、
・総合補償業務管理士が創設されること
・補償業務管理士3部門以上取得している人が対象で、その中に補償関連が含まれることが条件
・以上の者は論文の提出で認められる。
とのうわさを耳にしました。
社長なのでどこからの情報か聞けず、真偽の程は解りません。また8部門目の創設は、以前から講習でも聞いていたので気になります。
皆さんにはそのような情報は届いていないでしょうか。


  • 総合補償業務管理士の要件は4部門と聞いています。また、補償関連が含まれることと論文の提出だけというのは初めて聞きました。 -- 受験生(東北支部)? 2008-06-10 (火) 09:59:11
  • ありがとうございます。確証がないので申し訳ありません。引き続き全国の皆様からの情報を待ちたいと思います。 -- 機械工作( ̄▽ ̄)?? 2008-06-10 (火) 11:27:36
  • 先日の専門研修では講師の方が5部門と言っていました。特に補償関連が必須とは言って無かったですねぇ。気になって何人かの知り合いに聞いてみましたが、イロイロな情報が流れているようで、結局よく分かりませんでした。最大公約数として補償関連を含む5部門だと間違いナシ!でしょうか。 -- どしゃっぺ? 2008-06-10 (火) 11:52:11
  • 『天下り以外』の人が取れたら凄いですね。 -- 皮肉? 2008-06-10 (火) 12:00:39
  • それは初耳です。自分にとってはまだまだ手の届かないものですね。
    上司で一人、今年の補償関連が受かれば最大公約数の条件に該当する方がいますね (^^; -- tk@管理人? 2008-06-10 (火) 12:27:38
  • 私も7部門ある中で補償関連のみを必須とするのは、OB対策以外の何物でもないと思います。全体からしても補償関連の経歴を書けるコンサルタントは少ないのではないでしょうか。特に小さい会社ともなると厳しいと思います。結果大手を守り、弱者切捨てを公然とするようなもの。自分がチャレンジしている資格ですが、少し残念 -- 機械工作( ̄▽ ̄)??? 2008-06-10 (火) 13:07:16
  • 確かに、土地評価・補償関連は、"まともに"業務経歴を書ける人が何人いるかは甚だ疑問ですね。機械工作・営業特殊ですら危い人も多数居られるのではないでしょうか?また、専門試験の免除要件の資格も、測量士・建築士はともかく、税理士・不動産鑑定士などは非現実的過ぎると思われます。個人的には、受験資格の実務経験年数を撤廃して、試験の難易度を上げるのが最善策だと思います。 -- 2008-06-10 (火) 14:19:33
  • 一昨年くらいから「総合補償業務管理士」の噂は聞いていました。私は、4部門と聞いていますが、この資格の根本的な目的は、発注業務量の低下から4部門以上の免許を取得している補償コンサルタント業者に再編することで、3部門以下の会社は切捨御免ということでしょう。生々しい話しになるかもしれませんが、複数部門の「補償業務管理士」 有資格者の引抜きが始まるかもしれませんね。今までは仕事が出来るで良かったかもしれませんが、今後は、更に補償業務管理士を何部門持っている?という時代かもしれません。私は何にも無いのでダメボくん、辛いなー。
    上記のコメントされた方のご意見はごもっともです。不動産鑑定業、宅地建物取引業等の看板をあげて「補償コンサルタント業」を経営している数少ない業者は相当数経歴を記載できると思います。でも、測量業・一級建築士業だけでは2~3部門が精一杯かも。枝葉を沢山付けた業者とその社員だけが生き残れるのかもしれません。
    血気盛んに独立された方には酷な言い方ですが方向性を見誤ったかもしれませんよ。
    友人でも4~5年前に独立された方が居ましたが、もう苦しいみたいです。皆さん、足元を良く見てがんばりましょう。追伸 このスレッド、短時間にすごい反応ですね。-- 神奈川? 2008-06-10 (火) 16:50:42
  • 補償業務管理士で補償コンサルタントで独立された方がいらっしゃるんですね。すごい。正確な部門数についてはいろいろ噂があるみたいですね。それと皆さんの意見をお伺いして、共感すること感心することが多く、非常に参考となります。ありがとうございます。 -- 機械工作( ̄▽ ̄)??? 2008-06-11 (水) 08:42:03
  • ひとりで全部門取得(http://www.be21.ne.jp/kanrishi7.htm)された方もいますが、すごいですよね。なんかいやな時代になりましたね。 -- キム? 2008-06-11 (水) 18:45:45
  • 某OBの知り合いが多いのですが、皆さん名刺に「補償業務管理士(全7部門)」と記載していて、私は完璧と主張していますよね。何年も苦労して1部門取得する方も居れば、数年で全部部門取得する方も居る。この資格もスペシャリストへの近道がありそうですね。 でも、有資格者と無資格者の違いだけで格差社会になってしまい、優秀な人材も大手コンサル在籍が出来なければ実力が発揮しずらいですね。-- ねこのこ? 2008-06-11 (水) 22:02:05

資格手当

(2008-06-06 (金) 08:27:00)

俗っぽい話で申し訳ないのですが、皆さんの会社の補償業務管理士の資格手当っていくらですか?自分の会社は1部門5,000円で、2部門以降+1,000円です。


  • 0円 -- 神奈川人? 2008-06-06 (金) 12:03:45
  • 同じく5000円、5年前以前は1万でした。2部門目以降は合格したら登録費用、受験費用、更新費用を会社が負担してくれます。手当てはありません。 -- 機械工作( ̄▽ ̄)?? 2008-06-09 (月) 08:35:45

あと1週間

(2008-06-03 (火) 08:07:13)

例年通りだと、来週中には結果通知が来ますね。厚い封筒が届きますように。


  • そうですね。毎年落ちてたら嫌になってしまいますよね。会場で、4回目とか5回目という方々もいましたけど、精神的に持続させるのもつらいと思います。私もまぐれでもかまわないので厚い封筒が欲しいです。 -- 一般人? 2008-06-05 (木) 12:16:54
  • 今年から協会のホームページにも発表されますよね。正確な日にちはいつなのでしょうか? -- とも? 2008-06-05 (木) 12:55:16
  • 自己採点の結果」スレッドでも書き込みされていますが、12日の可能性が高そうですね。結果通知の封筒はそれ以前かも。 -- tk@管理人? 2008-06-05 (木) 13:03:18
  • 合否通知は6月11日に発送したそうなので、2~3日中には届くでしょう。まあ、余り期待していませんけど。 -- 合否?? 2008-06-11 (水) 16:39:06
  • するとHPは明日ですね。何時ごろでしょうね。 -- とも? 2008-06-11 (水) 18:40:51

口述試験の質問

とも? (2008-05-15 (木) 20:19:11)

事業損失のうち電波受信障害、日陰障害などの経験がない場合、これらに関する質問もされるのでしょうか?


  • 受験経験無しですが…電波受信障害、日陰障害等はそうそうある業務ではないので(全体の15%程度)特に経験が無くても不合格にされたりはないのではないでしょうか。聞かれたとしても素直に経験が無いと答えてもOKでは?念のため、どういった調査方法、補償方法があるかを覚えておくくらいでいいのではないでしょうか。 -- tk@管理人? 2008-05-16 (金) 12:40:43
  • アドバイスいただき有難うございます。参考にさせていただきます。 -- とも? 2008-05-16 (金) 19:44:32
  • 最近、補償業務管理士の質が問われているらしく、口述試験でもある程度の質問はあると思います。もし、経験が無いとしても、事業損失のプロとして資格を与えるため一連の流れは知っておかないとその部分をつっこまれてしまいますよ。(私もこのような質問にあい複数部門受けた中で事業損失部門のみ落とされた経験者です^^;) -- [[ないしょ! (T-T ]] 2008-05-27 (火) 17:25:35
  • そうですよね。貴重な経験をご教示頂き有難うございます。参考にさせていただきがんばります。 -- とも? 2008-05-28 (水) 12:19:48
  • 社内では口述試験を落とされた人がいないのですが、本当に2割も落とされるのしょうか? -- 神奈川? 2008-06-03 (火) 21:48:15
  • 試験結果ページに平成18年度の口述試験結果を追加してみました。コースⅢの補償関連部門以外はほぼ100%に近い合格率のようです。補償関連は今のところ実務経験者が少ないからでしょうかね…。 -- tk@管理人? 2008-06-04 (水) 09:36:08

要望について

tk@管理人? (2008-04-25 (金) 18:48:18)

当サイトについて要望や意見がありましたら、気軽にどうぞ。


  • 各試験問題ページの「投票」について、投票する度にページのトップに戻り、手間と時間が掛かっていた為、各問題へのアンカーを設定しました。 -- tk@管理人? 2008-04-25 (金) 19:24:57
  • 管理人様、非常に良い物を立ち上げていただきありがとうございます。機械工作を担当します、はじめて使用するので不慣れでご迷惑かけます。まだ途中ですが、最後まで入力します。宜しく -- 機械工作( ̄▽ ̄)? 2008-04-26 (土) 07:44:53
  • 自分もwikiについてはまったくの素人で、試行錯誤しながら作成しております (^^; こちらこそよろしくお願いします。 -- tk@管理人? 2008-04-26 (土) 20:01:39
  • ひょっとして、管理人さんは某ブログの人ですか? -- 2008-04-28 (月) 16:05:31
  • ↑いいえ。恐らく人違いです (^^; 関連のブログはしておりません…。 -- tk@管理人? 2008-04-28 (月) 16:22:00
  • 管理人様、入力のフォローありがとうございました。なんとか終わりました。 -- 機械工作( ̄▽ ̄)? 2008-04-30 (水) 16:28:46
  • ↑入力お疲れ様でした!!これからもご協力お願いします (^_- -- tk@管理人? 2008-04-30 (水) 16:57:24
  • 経験年数不足のため受験資格はまだありませんが、今年から問題が公開されたということで、勉強のつもりで回答・解説させていただきました。答えに自信のないものばかりです。どなたか解説を確認していただけると嬉しいです (// -- 経験年数不足っこ? 2008-05-12 (月) 16:24:39
  • ご苦労様でした。試験からはや3週間がたち、だんだんと記憶が薄れてきました。管理人さんがこれを立ち上げてくれたおかげで、合格点が見えました。40問中25問。2問勘違いだと不合格です^^解説できる方は、合格です。6月に合否の通知がきますが、封筒を開けるまえに手触りで合否が分かります。薄いと不合格、厚いと合格。 -- 2008-05-12 (月) 22:39:45
  • 40問中25問とは際どいところですねぇ。自分は正答率50%以下なので薄い合否通知が届きそうです (T-T -- tk@管理人? 2008-05-13 (火) 08:49:00
  • 共通科目の一部を名無しで解答・解説させてもらった者ですが、自信度75~90%のものは、管理人さん又は他の人に精査してもらい、100%に変更していただきたいのですが、どうでしょうか? -- 2008-05-13 (火) 08:10:47
  • 共通科目の解答、解説ありがとうございました。自分もまだまだ未熟者なんで自信度100%にするのは難しいですね。少しづつですが確認していきます。 -- tk@管理人? 2008-05-13 (火) 08:49:21
  • >経験年数不足っこ様 物件部門での的確な解答解説ありがとうございます。少しづつですが確認していきたいと思います。 -- tk@管理人? 2008-05-13 (火) 08:48:16
  • tk@管理人?さんへ。40問中25問、2問間違いだと不合格ということは、6割で合格ということですか?まあ、私に7割が合格ラインと言われれば不可能ですけど。 -- 神奈川人? 2008-06-03 (火) 21:52:41
  • 神奈川人さま。何割で合格かどうかというのはあくまで目安だと考えております。単純に何割の正解率で合否は判定されてないと思います。偏差値制の可能性もありますし、設問によって配点も違うかもしれませんね。 -- tk@管理人? 2008-06-04 (水) 11:24:46

自己採点の結果

SD? (2008-04-25 (金) 09:43:03)

正解率 約・・・50%  (T-T


  • 66%近辺 (--; -- 2008-04-25 (金) 14:43:38
  • 50%以下でした… (OO; (共通科目:1回目) -- tk@管理人? 2008-04-25 (金) 18:28:29
  • 61%程度でした (^^; (共通科目:1回目) -- 2008-05-01 (木) 23:45:11
  • 共通科目64%、専門科目(機械工作物)62%です。 -- ねこのこ? 2008-05-02 (金) 19:07:17
  • 具体的な正解率が出てる方は、全ての解答が確定したということですか?そうならば解答・解説を編集していただけませんでしょうか?確定できない問題があって、正確な点数が出せません。ちなみに今のところmin62~max70%です。(共通) -- 2008-05-07 (水) 08:16:47
  • 自分の場合は確定できない問題については、とりあえず投票で一番多い解答で採点してます。来年の為の勉強と思い(すでに諦めてます (^^; )参考書片手に解答できる問題については解答していってはいるんですが、なかなか難しいですね。上記の方も一問でも構いませんので解答・解説にご協力ください (^_- -- tk@管理人? 2008-05-07 (水) 09:07:35
  • 具体的な解答・解説はありません。投票結果と自分の検証結果から採点してみたものです。若干の誤差はあると思いますが...ほぼ確定ではないかと思います。自己申告60%以上の方が多いので、今回の偏差値が特別高いかもしれないと不安に思います? -- ねこのこ? 2008-05-08 (木) 18:26:41
  • 試験解答は6月12日に発表するそうです。 -- 神奈川人? 2008-06-02 (月) 07:28:39
  • 解答も発表してくれるんですね♪それはありがたい (^-^ -- tk@管理人? 2008-06-02 (月) 09:56:27
  • (社)日本補償コンサルタント協会に電話をして聞いてみました。 -- 神奈川人? 2008-06-03 (火) 21:53:58
  • 解答が12日に発表ということは、合格者の発表も同じ日になるんでしょうか? -- 2008-06-04 (水) 15:24:55

口述試験

やす? (2008-05-27 (火) 16:36:06)

一応74点?ではと予想しています。
会社で費用全額前借して講習と試験を受験しました。会社から落ちたら全額返金で合格しましたら、ただでいいと言われました。
いまは不安な時期を過ごしています。
口述試験のくわしい内容をご存知の方は教えてください。


  • わたしもやすさんと同様の境遇です。いろいろと探してますが詳しい内容はないですよね。ここで口述試験についてご教示いただければありがたいです。 -- とも? 2008-05-28 (水) 12:16:29
  • やはり多くの方が口述試験について不安なようですね。経験者の方、口述試験のページに経験談など書き込んでいただけると非常に助かります。 -- tk@管理人? 2008-05-28 (水) 12:42:45

口述試験の有効期限

キム? (2008-05-21 (水) 12:33:32)

もし試験に落ちた場合、筆記試験には有効期限がありますが、口述試験の場合はどうなっているのでしょうか?


  • 試験の申し込みに「口述試験から」という分類が無いということは、口述試験に落ちた場合は筆記試験から受け直さないとだめでしょうね。 -- tk@管理人? 2008-05-22 (木) 17:41:25
  • 共通or専門部門のみ合格者は次年度も有効ですよね。筆記試験無効って? -- 神奈川人? 2008-05-27 (火) 07:06:14
  • 口述試験は 翌年は口述からです 筆記は合格してますので。 -- てん? 2008-07-30 (水) 09:53:28

解答

カリ? (2008-05-16 (金) 17:38:07)

補償業務管理士の問題は4択ですが、答えも4分の1に振り分けてあります。専門は各10問、共通は50問ですので(例)12,13,13,12になります。


  • たしかに気にはなってたところですね。まだ不確定の解答は含んでおりませんが「試験結果」ページに集計表を追加してみました。まだ断定はできませんが、大きな偏りはなさそうですね。 -- tk@管理人? 2008-05-20 (火) 14:59:35

資格取得後

さいまた? (2008-05-16 (金) 12:03:32)

資格取得後、みなさんはどう言う活用をお考えでしょう。


補償業務管理者、業務の現場代理人や主任技術者、あと、名刺に記載するくらい? かながわ? 2008-05-18 (日) 15:56:43

用地測量に必要ですか?

たまさん? (2008-05-13 (火) 17:09:44)

補償業務管理士は、用地測量で必要かと思うのですが・・
どうでしょうか?  純粋に測量(基準点測量、実測線調査他)なら測量士なんですが、用地測量では、土地調査部門が必要かと  でも資格者少ないから無理でしょうね。


  • 地権者調査とか境界確認とか登記とか、測量士や土地家屋調査士でもOKかもしれませんが、土地売買契約書締結に直結することを考慮すると必要と思いますが、起業者が制約を付けて発注すると地元企業が参加出来なくなるとか色々政治的問題もあると思います。でも、たまさんのご意見は土地調査部門に限定することなくすべての部門で必要であると思います。 -- ねこのこ? 2008-05-14 (水) 07:20:09
  • この資格を少しでも、メジャーにしたいです。 -- のまのま? 2008-05-26 (月) 18:12:58

問題文、選択肢の間違い!?

tk@管理人? (2008-05-09 (金) 21:07:27)

こちらのスレッドでは問題文や選択肢の間違いかな!?と思われる点を書き込んで下さい。


  • 機械工作物部門-問13 正解がないものと思われます。 端数処理していないので、会計検査で説明が難しいと思われます。どうなんでしょうか?? -- 2008-05-09 (金) 19:33:18
  • 物件部門-問27 鉄骨統計値、6kg→69kgでしょうか。 -- tk@管理人? 2008-05-09 (金) 21:11:35
  • 物件部門-問29 選択肢、2、3両方共妥当じゃないような…。分電盤は右上がりの斜線に右下部黒塗り(ボーリングのスペア記号と同じ!?)。3の図は「縦形」自在水栓ですね。 -- tk@管理人? 2008-05-09 (金) 21:15:36
  • 物件部門-問29 解決。 -- tk@管理人? 2008-05-12 (月) 15:54:15
  • 土地調査部門-問39 選択肢の序列間違いで正解無いと思います。 -- 2008-05-13 (火) 17:10:03
  • ネットで調べたらそのとおりでした。結果を問39に張り付けました。
  • 営業特殊部門-問36 選択肢3文中の「物件」は「物権」が正しく、正解は3と1の両方と思いますが.... -- 2008-05-14 (水) 21:38:55
  • 営業特殊部門-問36 たしかに「物件」と「物権」では意味がまったく違うものであり妥当ではありませんが、単純な変換ミスではないでしょうか。 -- tk@管理人? 2008-05-15 (木) 13:54:32

専門科目の講師

(2008-05-07 (水) 17:09:27)

自分はコースⅡなので他の人から聞いた話なんですが、
「試験は60点合格で、60点以上が何人居ようが全員合格」
と専門科目の講師が言ってたらしいです。
専門科目の講師って、どういう立場の人なんですかね?
上記の言葉は信用できるんでしょうか?


  • 機械工作物は某社の社長って聞きましたけど。同業者が問題作成をしたり、講師をしたりしてますけど、試験問題流出等はないのでしょうか? -- 補償業務管理士男? 2008-05-08 (木) 18:13:06
  • 機械工作物を今年受講しました。確かに危惧されるところではありますね。講習を受けた感触としては、実務に即し、非常に解りやすかったこと、見た目の講師の年齢等から豊富な経験を有しておられる方たちであることは容易に推測できました。帰ってから某社のホームページを覗いてみましたが、講師の派遣や補償基準の創設等を業務として受注されている会社のようでした。その辺は考えられているのではないでしょうか。問題が事前に漏洩したともなると間違いなく出所は確定される訳ですし、個人的にそう思います。ちなみに私が東京で受講した講師はほとんど㈱○○○という会社の方たちでした。一人だけ国交省の調査官が講師をされていました。その他参考までに今年機械工作物の講習を受けた方はご存知だと思いますが、それ以外の方、又は昨年までに受講された方のために参考になるやもしれませんので記載しておきます。①講習の各講師が試験問題を作成すること②おおよそ講習の全体に占める時間割合が問題数の割り振りにも反映されていること③6割が合格ラインだということ(専門試験)④出題者には前年の問題と同じものは出題できない縛りがあること、等講習の中でお話がありました。 -- [機械工作( ̄▽ ̄)?] 2008-05-09 (金) 08:52:47

共通試験の難易度について

(2008-04-28 (月) 14:26:40)

2回以上受験されてる方へ質問。
知り合いの3回目受験者が「今年は特に難しかった」と言ってましたが、
実際のところどうなんでしょうか?


  • 3回目です。私を含め、経験者のみんなが出題傾向について「変わってないな。」との感想でした。来年以降は難しくなるようです。-- SD? 2008-04-28 (月) 14:48:33
  • 私、3回目の受験ですが、今回は簡単でした。問題用紙の枚数が3枚以上減ってましたよ。例年より時間余ったと思います。 -- 2008-04-30 (水) 22:43:12
  • そんなの聞いてどうするの?その人に、他の受験者は簡単だったと言ってたぜ、とでも言うつもりですか? -- 正当派? 2008-05-01 (木) 23:52:09
  • いや、参考までに聞いただけですが・・・ -- 2008-05-02 (金) 13:14:19
  • たしかに初めて受験した人(自分含む)にとっては気になるところでしょう。ただ難しいか簡単だったかは個人差が出るでしょうね。自信のある人は「簡単だった」と答えるでしょうし、自信のない人は「難しかった」と答えるでしょうね。 -- tk@管理人? 2008-05-02 (金) 13:21:31
  • 私は2回目ですが、昨年よりはわかりやすかったと思いますが、それでも70%の正当率は難しいですね。 -- ねこのこ? 2008-05-02 (金) 19:20:24

共通

キャンディーズ? (2008-04-25 (金) 16:32:29)

あーあ  2回目の受験でした
厳しいです っていうか
ダメポ
また来年ですか・・・
自信ありません・・・


  • 1回目の受験でしたがあきらかに勉強不足…。また来年頑張りましょう。 -- tk@管理人? 2008-04-25 (金) 18:29:14
  • 2回目受験で、昨年よりは簡単でしたが、やはり70%の壁は厚い。 -- ねこのこ? 2008-05-02 (金) 19:08:53

合格点について

(2008-04-25 (金) 09:16:40)

合格点は?


  • 公表しないと思うけど、60%~70%の間といわれている。 -- 2008-04-25 (金) 10:55:33
  • 専門試験は70点以上必要と、OBが申しております。 -- 2008-04-25 (金) 14:27:20
  • 講師の方が6割が合格と言ってました。 -- 専門の講習で、? 2008-04-26 (土) 07:32:33
  • 受験生全体の2割弱も70%(35点)以上とは考えにくい。やはり60~65点(30~33点)位ではないのか? -- 補償業務管理士男? 2008-05-03 (土) 09:00:23
  • 過去の合格者数を見てて思いましたが、合格者数が均等すぎるような気がします。「上位何名」などと定員制ってことはないのでしょうかね。 -- tk@管理人? 2008-05-07 (水) 12:30:34
  • 偏差値らしいですよ。 -- 2008-05-07 (水) 18:43:10
  • 偏差値ってことは、正答率だけではなくて、難易度の高い低いも関係するのでしょうか?例えば、登記関係が不得意で全滅であれば70%正解していても駄目とか? -- 補償業務管理士男? 2008-05-08 (木) 18:17:02
  • 共通試験の合格者だが、「土地評価部門」の受験者の合格率が著しく高いと疑問に感じた。7部門すべて一律に合格ラインが設定されているかか疑問である。また、某財団法人とか社団法人の関係者の合格率が著しく高いこともおかしいのではないか? -- 山田太郎? 2008-05-08 (木) 18:33:32