なんでも掲示板(20)

Last-modified: 2013-04-17 (水) 16:19:13

この掲示板はなんでも掲示板です。
当サイトについて要望や意見がありましたら、気軽にどうぞ。
ただし当Wikiとはまったく関係のない記述・コメントは削除対象となりますのでご了承ください。
各スレッドへのコメント等は各スレッド欄の「コメントの挿入」でお願いいたします。

 
 

総合補償士のメリットてどんなもんでしょうか

しげ? (2012-09-21 (金) 17:34:26)

今年物件部門を取得しました。補償関連を含めて4部門になりました。残り3部門は社として殆ど受注実績が無いので受験資格は取れません。次挑戦するとすれば総合補償しかないのですが、総合補償で仕事はとれるのでしょうか。
弊社は建設コンサルと用地測量を中心とした年商4億程度。従業員は役員、管理部門を含めても30人弱の零細企業です。受注先も殆どが地元県関係及び市町村で国の仕事は年に数件です。総合補償業務を受注できるような会社ではありませんし、県の発注業務で総合補償士を受注条件にしている案件には当たったことがありません。総合補償士をお持ちの方、又は受験しようとされている方実際の業務で総合補償士は役に立つのでしょうか。もし弊社程度の規模で総合補償士をお持ちの方いらっしゃいましたら状況をお教えいただけませんか。


  • ユー とっちゃいなよー! 持ってて損はなし  -- ジャニー? 2012-09-28 (金) 11:58:34
  • 総合技術かアセス以外まるで使えまへん。他の部門のひとつ上と位置付けている割にメリットは何も無し。総合って名前つけるなら全部門の業務とれなきゃおかしいすよね。頑張って取得しても名刺に少しハクが付くくらいのもんです。 -- ジェロム? 2012-10-01 (月) 08:38:17

資格書届きました!

Dreamer? (2012-09-15 (土) 09:31:36)

管理人さま、皆さまの情報のおかげで2部門目の資格書が届きました。
とりあえずホッとしているところですが、資格が取れたとはいえ、実務においては勉強の毎日ですね。


無題

もこ? (2012-09-06 (木) 21:35:51)

いつも御世話になってます。
おかげさまで6部門目ゲットです。
ホントにこのサイトはありがたいです。


  • おめでとうございます (// 6部門目とはすごいですね。もう少しで全部門制覇!頑張ってください (^_- -- tk@管理人? 2012-09-07 (金) 08:26:13
  • もこさん、すげーなー。かっくいい!いつか業務上でお会いしたいですね(^O^) -- ブリ太郎? 2012-09-08 (土) 21:25:56
  • もこさん、すげーなー。かっくいい!いつか業務上でお会いしたいですね(^O^) -- ブリ太郎? 2012-09-08 (土) 21:25:59
  • おめでとうございます。 -- 機械受験生? 2012-09-09 (日) 20:16:05
  • おめでとうございます!今年初めて受験しましたが、共通不合格通知がきて、まさかの大逆転?で合格通知があとからきて、うれしいやら悲しいやら、口述無事合格しました。女性なので、口述は山登り大変ですね、とか実際に業務を実施しているのかを中心に難しいことは聞かれませんでした。終わったときに「結構でございました」的なことをいわれたので大丈夫かな?とは思っていたのでうれしいです!それにしても、また費用がいるんですね!!民間の資格は天下りのにおいぷんぷんです。。 -- iku? 2012-09-10 (月) 09:58:57
  • このサイトのおかげで合格したようなものです、大変参考になりまいたありがとうございました、しかしこの資格試験は本当に費用がかかりすぎると思います資格試験合格までの費用の半分でも良いと思いますが協会の事情もあるんでしょう、私の周りにも
    この資格を取得したい人はたくさんいますけど費用に尻込みして断念しています、もう少し協会も考えると受験者もかなり増えて補償コン業界の将来もすこしはあかるくなっていくのではと思います -- HIRO? 2012-09-10 (月) 14:42:32
  • HIRO様同感です。できれば会社が大きく介入する現在のシステムではなく、個人の自主性で受験を可能にしてほしいもの。 (--; -- 土地取引勉強中? 2012-09-11 (火) 08:47:07

結果発表

永遠の20代? (2012-09-06 (木) 13:08:15)

試験結果発表されましたね、自分は見事合格してましたうれしいー
みなさんはどうでしたか、努力のかいがありました


  • 共通で合格しました。どうもありがとうございました。 -- こうすけ? 2012-09-06 (木) 13:44:08
  • 機械合格しました。30代で全部門制覇したいです♪ -- みみりん? 2012-09-06 (木) 13:49:28
  • おめでとうございます。 (^-^  コース�の受験者は厳しいみたいですね。 -- 土地取引勉強中? 2012-09-06 (木) 14:24:32
  • 共通で合格でした!!!このサイトには色々とお世話になりました♪ありがとうございました!!! -- しまじろう? 2012-09-06 (木) 17:34:13
  • わーいわーい、共通、合格合格~♪ -- 博多っ子(…以下略w)? 2012-09-06 (木) 17:36:11
  • 共通合格しました。このサイトには色々とお世話になりました,ありがとうございました. -- y240? 2012-09-06 (木) 17:50:46
  • 面接及び総合の論文合格者の方おめでとうございます。 -- 天和? 2012-09-06 (木) 18:12:37
  • すべて、ストレートで合格しました。サイト関係者さま、ありがとうございました! -- 東北? 2012-09-06 (木) 20:52:49
  • 合格された方々おめでとうございます!このサイトが少しでもお役にたてれたことうれしく思います。 (// -- tk@管理人? 2012-09-06 (木) 23:10:34
  • 無事に合格しました。 結果オーライで嬉しいのですが… 何か腑に落ちない (^^; -- 0723? 2012-09-07 (金) 08:36:39
  • 土地評価合格しました♪ -- えいやぁ!? 2012-09-07 (金) 11:31:59
  • 合格しました。やっと補償業務管理士になれてうれしー! -- エイヤータイム? 2012-09-07 (金) 16:31:55
  • 私も合格できました。合格された皆様、おめでとうございます。 -- 機械受験生? 2012-09-09 (日) 20:15:18

いよいよ!?!?

しまじろう? (2012-09-05 (水) 09:32:06)

いよいよ明日の6日に発表なんですかね!?
超ドキドキするんですけどー!!!
落ちてないと考えつつも、共通口述の落選者5�にはいったらどうしよう・・・。
あー不安だ。。。
みなさんは不安じゃないんです!?


口述の結果発表はいつ?

しまじろう? (2012-08-31 (金) 09:38:16)

HP上での発表?それともハガキにて!?


  • 去年は9/1だったので9/3くらいでしょうか♪通知も届きますがHP上が一番早いでしょう♪ -- みみりん? 2012-08-31 (金) 10:29:02
  • 協会に電話してみたら、9月6日以降でHPに掲示するそうですよ。 -- 田舎もん? 2012-08-31 (金) 16:45:51
  • >みみりん様・田舎もん様 情報ありがとうございます!来週末付近ってことですね♪ささっと結果を知りたいが、知りたくもないような・・・w -- しまじろう? 2012-08-31 (金) 17:46:54

電話してみました

ブリ太郎? (2012-08-20 (月) 17:56:12)

補償コンのHP上にある、8/17アップロードの「平成23年度補償業務管理士免除審査申請のご案内」を読んで、電話確認しますた。すでに補償業務管理士であるぶりたろの場合、新たに国家資格を取得した場合、その資格をもって該当する部門の検定試験免除審査申請を行うことが可能との事。審査に合格した場合は、申請部門の資格を付与していただき登録証を交付いただける。いわゆる、最近話題になっていた「口述試験の有無」ですね。このパターンで行くならば、口述試験は「発生しない」という事になります。今年複数部門を受験し、口述試験で1部門だけ合格となった人は、来年のこの時期において「検定試験の免除申請」を行えば口述検定をパスできるということですね。このパターンが有効であるならば、まず何でもいいから1部門に集中して補償業務管理士となり、その後国家資格を持って追加申請を行うのが確実に部門を増やす方法となります。ただし「お金を払えば資格を付与する」とは一言も書いてありませんので、書類審査で経歴がアヤシイ場合は当然不合格になるでしょう。という事で、ぶりたろが人柱として追加部門申請を行い、ここに結果を報告することにします。


  • ブリ太郎さん、いろいろとご検証ありがとうございます (// 免除審査申請についてですが、以前「口述試験までは免除しない」と協会から言われたとのことですが、私は昨年度この免除審査申請を行い、書類提出のみで口述試験なく土地調査部門を取得しました。この方法での部門数増加狙いは現実的には測量士補取得による土地調査部門ぐらいが関の山でしょうね。その他の国家資格取得は難易度が高いです (^^; -- tk@管理人? 2012-08-21 (火) 00:05:06
  • 建築士と測量士持ちの人が共通に合格して、土地調査の口述試験に不安がある場合、当年度は物件と工損だけ口述試験申請して、次年度に測量士をもって免除申請をすれば安全確実に土地調査が取得できますよ。時間と金は余計にかかるけど。 -- 実体験? 2012-09-05 (水) 17:49:27
  • いったん資格を取得した以降、申請で資格を付与されるか正直わからなかったので、申請してみることにしてみました。HP内にはっきりと口述試験が免除されるか書いていませんでしたし、相談したOBさんも「口述受けなきゃムリでね?」という回答だったので正直自信がありませんでした。管理人さま、実体験さま、書込みありがとうございます。8/17の記載を見るとOKなのかなって思います。それに私の実力ではヘッポコ過ぎて口述試験受からないと思うので、コソーリ申請で資格をもらっちゃおうと思います。 -- ブリ太郎? 2012-09-06 (木) 19:52:26

口述試験の合否基準

博多っ子やからって明太子は冷蔵庫に入ってないですよ!!? (2012-08-08 (水) 10:12:39)

みなさま、日々の業務お疲れ様です。
物件部門を受けたものです。

先日口述試験を受けまして、100%受かる自信があるか?と聞かれると、私は『YES!I CAN』と答えきれません。
質問にはおおむね応えられたと思うのですが、移転雑費の項目について聞かれた際に、選定費用・登録免許税・休日補償はすぐ返答できましたが、移転通知費がなかなかでてこなかった時に、『引っ越しをしたら何が必要?』とヒントを面接官よりもらいました。
あと、借家人が増設したものの補償対象先はどこ?と聞かれた際に、借家契約に基づき決められることになる!と、はっきり言い切れず、対象は所有者だが、場合によっては借家人にもなる・・・、とゴニョゴニョとした回答をしてしまいました。
そのほかの質問での実際行った現場についての回答や、補償業務管理士の責務・会社のチェック体制・研修の体制などはすべて応えられたのですが・・・。

だって、実際の実務の際は、そのへんの資料みながらするんで、丸暗記まではしなくても。。。w

飽きられるようなこともなく、疑われるような感じも一切なかったと思います。

あー、不安です。

どこまで答えきれなかった場合に落ちるのでしょうか?


  • 口述の合格率は95%ってききます。20人に1人落ちる確率です。自分も教科書に記載されている通りの回答は出来てないと思います。でも、筆記でそこは合格しているのだから、大丈夫なのでは? -- 資格なし?? 2012-08-09 (木) 11:37:25
  • 試験結果ページに近年の合格率等まとめておりますが、3年くらい前まではたしかに95%以上の合格率でしたが、最近では厳しくなったようで80~95%が多いですね (^^; ただ、博多っ子(…以下略)さんの書き込みされてる内容を見る限り、そこまで答えれていれば大丈夫だと思いますよ (^_- -- tk@管理人? 2012-08-09 (木) 12:32:22
  • >資格なし様 >tk@管理人様 -- 博多っ子(…以下略w)? 2012-08-22 (水) 11:29:55
  • •>資格なし様 >tk@管理人様 返答ありがとうございます!お二人のコメントに安心感をいただきました!試験結果発表がまちどおしいです♪もし落ちてたら・・・やさぐれますw -- 博多っ子(…以下略w)? 2012-08-22 (水) 11:31:39
  • 逆に知っときたいのが、どういう回答をしてしまってたら不合格となってしまうでしょうか?次に受ける後輩のためにも教えて頂ければと思います”! -- クロ? 2012-08-24 (金) 09:38:46

建築士受験の実務経験

ぽん? (2012-08-06 (月) 18:09:24)

建築士受験には学歴にもよりますが実務経験が求められています、その場合に補償コンサルタントの建物調査積算業務は実務経験として認められるのでしょうか。
発注者によっては補償業務管理士と建築士の資格を求められる場合もあり受験を考えています。
もし認められないのであれば、発注者の要求資格として適切ではないように思います。分かる方教えてください。


  • 建築技術教育普及センター等に確認するのが確かですが、補償の積算は含まれないと思いますよ。実務経験に認められないからと言って発注者の要求資格が不適切とは思いませんが…。実務経験用件 -- tk@管理人? 2012-08-07 (火) 00:53:52
  • 受験願書提出時に補償コンサルの経験は不可と念を押されました。 (T-T 自分は、施設関係も兼務していたのでそっちの経歴を使いましたけど...補償と違って裏を取りませんから、嘘はいけませんが、記載にさほど神経は使いませんでし (^^) た。 -- 土地取引勉強中? 2012-08-07 (火) 12:54:02
  • その昔、照応建物設計が認められると聞いたことはありますが、現在は認められないのでしょうか・・・ -- 機械受験生? 2012-08-07 (火) 20:59:15
  • 1級建築士事務所の管理建築士となるため3年の実務経験が必要ですが「建築物に関する調査若しくは鑑定等の業務」も含まれ、私は、補償の業務で管理建築士になれました。用地共通仕様書の建物調査業務従事者も1級・2級建築士となっているし・・・・でないと、補償業界で建築士受験が不可能なら、今後補償業界の建築士は減少するばかりです。設計事務所等に勤めて資格を取得した転職者しかいなくなりますね。おかしいですよね。 -- 2012-08-22 (水) 22:26:42
  • こんにちは。6年前位までは積算も実務経験になりましたよ。僕はそれで建築士取りましたから。これまで10年位勤めていれば受けれましたね。でも今はそれでいいのかわかりませんが -- 2012-08-23 (木) 12:41:21
  • 平成20年11月までで経験年数が足りていれば受験できますが、以降であれば認められないと言われました (^^;  1級目指して確認をしましたが現行基準では受験出来そうもないです (T-T  発注者の要求資格としては、適切でないと言うより今後は無理 というところですかね~ -- 0723? 2012-08-23 (木) 17:13:12
  • 建築士の受験資格がA建築士の構造計算偽造問題の余波により平成20年11月28日に改正され、それ以前は存在した「�官公庁での建築行政、営繕」が存在しなくなりました。いわゆるこの部分が、建築士法 第21条 「その他業務」推定再建築費の積算として認められた部分であり、ぶりたろは「照応建物の設計及び推定再建築費の積算業務」を実務経験として申請し、2Q建築士の受験資格ありと認定されました。ちなみに、ぶりたろが受験した年は平成19年試験で改正以前でした。現在は設計・施工管理に専門化した要件に改正されています。「ttp://www.kentikusi.com/2k/2sikaku.htm」参照。では、完全に受験をあきらめるしかないか?といえばNOであり、但し書きに「法施行日前(平成20年11月27日まで)における実務経験については、従来の実務経験要件が適用されます。」と記載があります。たとえば「実務経験15年」のベテラン物件マンであれば、用地補償の実務経験でも受験資格が認められる可能性があるという事。詳しくはお近くの建築士会にお問い合わせください。 -- ブリ太郎? 2012-08-23 (木) 17:46:34
  • 発注者の要求資格として建築士があげられるのは、建築士が建物の価格を鑑定する事ができる、と建築士法で認められているからでしょう。国が定めた法律で、鑑定して良しって言いきっており、建築士の鑑定自体が法的根拠といえるからです。それに対し補償業務管理士は士法に基づかない民間資格であり、補償コンのHPを見ていただいてもわかりますが、「業務を担います」とは書いてあっても「建物の鑑定評価を認定することができる」とは書いておりません。なお、建物鑑定で求められる資格が不動産鑑定士でない事は、鑑定士法 第五十二条「次の各号のいずれかに該当する場合においては、当該評価等の行為は、この法律にいう不動産の鑑定評価に含まれないものとする。・・・三  建築士法 (昭和二十五年法律第二百二号)による建築士事務所(木造建築士事務所を除く。)の業務として、建物につき鑑定するとき。」があるからだと思われます。これは「一般的な市場取引価格は建築費とは違うよね」という解釈でよいと思います。 -- ? 2012-08-23 (木) 17:47:55
  • 余談ですが、建築士試験において公式な口述試験はありませんが、試験の申込み時が口述試験みたいなもので、書類審査官×2から容赦なく質問を受けます。その結果、不審な点があれば申請自体を却下されるでしょう。補償業務管理士の場合、択一試験を受けさせておいて口述で「受験資格があるか?」みたいな突込みをしますが、建築士試験の場合は受験要件を満たしていなければ申請時点で択一に回してもらえないわけです。ある意味フェア? ぶりたろの場合、アヤシイ経歴+用地補償実務で申請を行ったため、試験の申込み会場で30分以上質問攻めとなりますた。その地区で他に補償実務で申請を行う受験者がいなかった事がアやしまれる要因だった模様。建築業界的に「その他業務」を行う建築士はマイノリティーなんでしょうねぇ(^^; 今後補償業界の建築士が減少傾向となることは、ぶりたろも同等の見解デス。用地調査専属では建築士の受験資格が発生しない。総合事務所に属するしかないんでしょうねぇ。 -- ブリ太郎? 2012-08-23 (木) 17:48:48
  • 昔は、積算業務も実務経験と認められていましたが、例の件があってから変更になり認められていません。なので私も一級は受験することができません。もっとも、受験できたとしても受かる可能性はかなり低いですが。 -- 東北人? 2012-09-10 (月) 15:56:24

口述試験について

建築士? (2012-08-01 (水) 14:37:25)

他の口述試験(司法書士、土地家屋調査士)は基本的には全員合格しています。翌年の筆記試験が免除されますので、やはり事実上、落とすための試験ではないと考えられます。受験生のレベルを探るというのが主たる目的のようです。仮に答えに詰まっても、助け舟を出してくれます。司法書士、土地家屋調査士試験をふまえ口述試験をおこなっているのに、合否を質問者のさじ加減できめるのは、筆記試験に合格した人たちに不平等ではないでしょうか。


  • 調査士の口述試験が、受験者=合格者なのは結果論であり、受験すれば合格させるとはどこにも書いていません。択一で出る程度の事しかきかれませんし、本試験を突破できる実力者が受験するので問題なく回答できているだけでは?品位の保持が求められるので、試験官を挑発すれば受験しても落ちる可能性はあります。補償業務管理士試験がアンフェアな事は今に始まった事ではありません。法務省管轄の国家試験と同一線上で取り扱える問題ではないような・・・。 -- ブリ太郎? 2012-08-01 (水) 17:52:00
  • 365日×7年に相当する技量があるか判断するのが口述試験なのですかねぇ? -- やまめ? 2012-08-03 (金) 10:29:17

受験資格について

資格なし?? (2012-07-31 (火) 08:54:52)

今回、初めて補償業務管理士を受験しました。受験は会社の指示です。今の会社に入社し約7年ほどです。その間、役所に業務委託として資料整理の業務をずっとしています。資料整理は関東にしかないと聞いたことがありますが、コンサルタント会社が作成した物件調査の成果品の内容を精査するのが主な業務です。また、職員さんをサポートするのも仕事です。共通をコース�(建築士)で受験し筆記に合格。口述(物件)を受けました。最初の質問が『資料整理だけの経歴であなたは受験資格があると思いますか?』でした。面接官の考えは資格なしと言っています。想定外の質問に少しパニックです…。資格をみたしているから筆記を受験できたのではないのか?高い講習代金や受験料金を取るだけ取って、口述まで進んだ段階で受験資格がない?昨年、自分の会社の人が自分と同じ経歴で受験し、何の問題もなく口述まで合格しています。試験問題の回答が1つじゃない試験を毎年出題している時点で変な資格試験だと思いましたが、口述も試験日が1週間あるという、平等でない感じ…。受験料返してほしいです。


  • 他にも資料整理だけの経歴で受験した人いらっしゃいますか? -- 資格なし?? 2012-07-31 (火) 15:55:26
  • 物件ではありませんが、知り合いで、役所に長い間出向されていた方が補償関連を受験し合格されています。業務内容は、成果品の精査や補償説明の補助でした。補償説明の補助と言うことで、補償関連の受験資格があったのかもしれません。いずれにしても、講習や筆記試験をクリアしていますので、受験資格がないとは思えません。もし、受験資格がないのであれば、講習を受講する時点で、蹴られると思います。結果をお待ちになって、補償コンに問い合わせをされてはいかがでしょうか?PS.資料整理業務は、中部でもありますよ。 -- 機械受験生? 2012-07-31 (火) 17:26:37
  • 私も口述で実務経験が本当にあるのかということを聞かれています。いまさら何でと思っています。口述試験は何の意味も見出せない試験だと思っています。たった20分で15,000円(会員)は高いです。落とされた場合、なおさら高く感じます。 -- 東北? 2012-07-31 (火) 22:17:38
  • 回答ありがとうございます。確かに物件について役所側の業務は把握していても、受注者側の業務経験で言うと少ないので…。しかし、口述の段階で経歴の否定をされるとは考えてもいませんでした。 -- 資格なし?? 2012-08-01 (水) 08:29:52
  • そこは私も言われました~。まだ合否が出てないのだし、やきもちする気持ちはわかります。でも、多分大丈夫ですよっ(^-^)v -- ぶりたろ? 2012-08-01 (水) 17:53:04

口述試験の感想です。

ぽんすけ? (2012-07-28 (土) 16:35:17)

昨日、口述試験を受けてきました。ちょっと派手なクールビズで行ってしまったのですが、いきなり○○さんは役所出身ですか?との質問でした。始めは意味が解らなかったのですが、よくよく考えたら服装の事での批判かなぁと感じました。(やっぱり、見た目は大事ですよね。反省です。)質問に関しては、明らかに意地悪な質問をして反応を見ているような感じで、面接官の方も大変な役まわりと思いましたが、これで落とされていたらこの余裕も怒りに変身ですよ!来年は、ネクタイを締めて行きます(笑)


  • ぽんすけさん、口述試験お疲れさまでした。派手なクールビズってもしかしてアロハですか(笑)?ブリ太郎さんも書かれていましたが、最近は意地悪な質問が多いんでしょうかね (^^; -- tk@管理人? 2012-07-28 (土) 22:33:08
  • 少し濃いめのチェック柄のボタンダウンシャツですよ。普段は、打合せも現場調査も作業着を着ているのですが(通勤も)、面接ということで新調しましたが失敗ですね。(笑)それと面接官についてですが、面接官はOBの方(国交省の財団法人系所属)と協会役員(民間コンサルのえらいさん)で構成されていますね。面接時、向かって左側(最初に質問する人)がOBさんで右側(後から専門的質問をする人)が同業者と思います。最近、直接担当していない経歴で受験する人が出てきているので厳しくなってきているのでしょうね。私の場合、すべて主任担当者での経歴でしたのでテクリスを提出すれば担当していたことが確認できたのですがね。ただ、受験生の方は30~50代、面接官は50~60代の年齢の人がほとんどですのでお互いに紳士的な会話をしたいと感じました。補償業界の閉鎖的な部分を垣間見た気がしましたね。 -- ぽんすけ? 2012-07-29 (日) 16:40:18
  • おっと、呼ばれました?管理人様のお目に留まるなんて光栄です。m(_ _)m この辺は完全に推測なのですが、口述試験は「補償業務管理士」とはなんぞや?といった本質的な部分を見られている気がします。業界で長年仕事をしていれば、誰だって地権者から無理難題を言われる事があると思います。不条理に怒鳴られる事もあるでしょう。そういう時逆切れするでしょうか。黒怒工�省と打合せの際に「地図混乱地域で分筆できないですが、工務課から槍玉にあがっていて立場が苦しいんです。不登法上駄目な事は分かってますが、なんか裏技がありませんか」と聞かれて、「法文を読みましょう」と答えるでしょうか。ワザと無茶な話をして資質を見ている気はします。不条理な質問にどう切り返すか?この受験者に補償業務管理士という資格を与えて適正か?この後現場に出て恥ずかしくない対応ができているか?などなど。同じような印象を持たれる方が多いので、「感情的な挑発行為は試験内容に含む」と考えればいいでしょう。覚悟して臨めば、腹も立ちません(^-^)b -- ブリ太郎? 2012-07-30 (月) 18:05:21
  • 地図混乱地域について、旧公図については何処の地区でも -- 建築士? 2012-07-31 (火) 18:59:30
  • 地図混乱地区の解消は一筆ごとではできません、道路水路等の長峡物の現地と地図の合致点の範囲を決定し、地図を作成します。ミニ国土調査です。これには地方税特別措置法の適用が必要であり、市町村の協力およびお金が必要です。国交省がお金をだすんならできるとおもいます。 -- 建築士? 2012-07-31 (火) 19:14:27
  • 不登法の議論をしているのではなく、単に「試験官の挑発に乗ってはいけない」という話です。 -- ブリ太郎? 2012-08-01 (水) 17:53:38
  • 私は用地交渉業務に従事しているのですが、用地交渉においては不条理な話しが多く、日々、その対応に苦慮しているところです。試験管も用地交渉に従事しているか、それに近い経験を有している可能性が高いですね。意識的に挑発しているのか、又は、職業病的にそのような話し方になっているのか...どちらにしても試験管はそのような環境で従事しているということではないでしょうか。そういう方々なんだと割り切るきしかないと思いますけど...。 -- 土地取引勉強中? 2012-08-02 (木) 08:51:31

口述試験について

しおみ? (2012-07-28 (土) 13:15:09)

先日、営業補償・特殊補償の口述試験に行ってきました。質問内容等については口述試験に記載しましたので、志を同じくする皆様の一助になればと思います。


  • しおみさん、詳細なレポありがとうございます。私も営業補償を受験中(来年で3回目 (^^; )ですのでとても参考になりました (// 無事合格されてることお祈りしております。 -- tk@管理人? 2012-07-28 (土) 22:24:55

口述[試験?]

0723? (2012-07-27 (金) 09:04:04)

口述終わりました。
試験と言うには程遠いレベル…
当たりはずれもあると思いますが、試験官が試験を意識していない感じでした。
事前提出した実際に(←これが重要)行った業務の流れを説明して下さい。と言う質問でも実際に行った通りの回答ではダメなようです。
この業務では行っていない旨を答えても試験官の想定している答えじゃなかったせいか持論を並べ立てられてしまいました。
当然、試験なのである程度の付け加えは必要かと思います。
しかし、この業務において等の質問に対しての答えは実際に行った形で説明するしかないと思うのですが…
また、あくまでも試験官によりますが、何を求めた問なのか分からない時点で不適切だと言わざるを得ません。
(私の前の方も何人か言っていたので本当です。)
多分、建築士さんも概要を書いただけで実際の中身はイラっとする内容だったんでしょうね~


  • 私が受験した際にも質問内容がいまいちわからずとんちんかんな回答した経験がありますね (^^; 補償業務管理士という資格、どの部門においても対被補償者、対発注者とのコミュニケーション能力、提案能力というものが必要かと思います。口述試験では筆記試験や提出書類だけではわからない、そういった部分を直接対話し、見ているのではないかと勝手に想像しています。試験官に限らず、被補償者、発注者の中には小難しい人、怖い人、嫌みな人…様々いらっしゃいますからね (^Q^ 試験中に試験官に対して感情的な発言をするなんてもってのほかです。 -- tk@管理人? 2012-07-27 (金) 10:18:53
  • 面接を受ける立場の者が質問内容にイラッとしてどうする (..; -- 2012-07-30 (月) 15:21:30
  • 建築士さんは過去の書き込みを見ても、ご自分が建築士である事に相当誇りを持った方なのでしょうね。しかし資格と仕事は別なので、プライドだけでは飯は食えません。上司や部下、周りの方は扱いに苦労している事でしょう。不憫です・・・。 -- ジェロム? 2012-07-30 (月) 17:42:03
  • 口述試験,最終日受けてきました。 -- ? 2012-07-31 (火) 15:01:02
  • 試験管に当たり外れがあるとしたら,私は当たりだったと思います。笑いも交えての口述試験でした。 -- ? 2012-07-31 (火) 15:04:23
  • 去年笑いも交えての口述試験で落ちました (--; -- 2012-08-02 (木) 09:50:04
  • 発表を見ないと何とも言えませんが、資質をみているのか知識をみているのか… 昨年落ちた方は自己分析で明確なミス等あったんでしょうか? あの質問で95%近い合格率が不明です。 -- 0723? 2012-08-02 (木) 14:30:15
  • 二つの質問で詰まってしまいました。(質問は10以上はされた中で)その質問も試験官が笑いを交えながらヒントをくれて答えを導いてくれたのですが・・・。何かキーになる質問があるのかもしれません。落ちた明確な理由がわからないので今年も落ちそうで怖くて仕方がありません。ほんとに和気あいあいと終了して落ちた気はしませんでした。あれで95%の方が合格するのが自分も不思議でした。受かり方を教えてもらいたい~ (T-T -- 2012-08-21 (火) 17:27:53

除染作業の補助について

とし? (2012-07-26 (木) 17:36:57)

補償コンサルから、今回の東電の除染に関する補助作業の募集がありました。
相等いい日当での募集でしたので、応募しましたが、募集人数を超えてという事で、断られました。すでに、作業されている方おられましたらどんな状態か教えて頂けませんか?


  • 除染の実施にあたり不動産所有者等に対し除染等措置に係わる同意を取り付ける業務です。 -- 名無し? 2012-09-06 (木) 15:58:05
  • 除染の実施にあたり不動産所有者等に対し除染等措置に係わる同意を取り付ける業務です。 -- 名無し? 2012-09-06 (木) 15:58:08

補償コンからの筆記試験(修正報告)

てかてか? (2012-07-25 (水) 14:12:46)

筆記試験の発表から、ひと月以上経ってから修正報告がでました。
補償コンの怠慢を感じました。
まだまだ怠慢不足ですね。来年は、ちゃんとやれや。


平成23年7月23日口述試験

建築士? (2012-07-25 (水) 12:01:39)

口述試験受けてきました。(土地調査、物件、事損)質問者2名左土地調査右物件工損部門時間25分、質問時間は20分になっていました。(黒板に記載あり)まず土地調査部門質問者(研修時の講師)私が喫煙室で講義の誤りを指摘したのでおぼえていた。調書に記載した内容を概要を説明した。筆界未定地の分筆ができないとの指摘し、こんなことはできないでしょうとしつこく質問した。私は質問者に「登記先例集を読んだことはありますか」と質問した。
返答はなく、次の質問者(右側)物件部門、調書に記載した概要を説明した。
構外移転でなく構内移転はなぜ検討しなかったのかとの質問事業に日数がかかり被補償者に迷惑がかかるので構外移転に決定した。事損では工損以外になにかやった事がありますか。ないと答えた。わけの解らないことを質問され解らないと答えた。「まだまだ勉強不足ですね」といわれた。
最後に私が質問した。「物件、事損は来年も口述試験を受けなければいけないですか」そうですね。と質問者がいった。しかし、後の受付の女性が「あなたは建築士の資格があるから免除申請をすればよいですよ」といった。質問者がそんなことはないだろうと言った、女性は「まちがいありません」といった。
私は「物件、事損の口述試験は意味ありませんね」といい口述試験が終了した。土地調査合格 物件事損×


  • 口述試験は人対人ですからねぇ、、、考え方は人それぞれだとは思いますが、記載されている内容を文面通りに解釈すると試験官と受験者の会話ではないような・・・。建築士さんも気分悪かったかもしれませんが、面接した試験官も気分悪かったでしょうね。この書き込みで建築士さんの気分を害したらゴメンナサイ -- 2012-07-25 (水) 13:48:20
  • 「事業に日数がかかり被補償者に迷惑がかかるので構外移転に決定した」←この答えはダメだろw -- え?? 2012-07-26 (木) 00:43:16
  • ダメだ・・・・・・・ -- お?? 2012-07-26 (木) 07:15:56
  • 土地調査も落ちるんじゃね? -- う?? 2012-07-26 (木) 09:35:12
  • 「日数がかかり被補償者に迷惑がかかるので構外移転に決定した。」←これだけで落とされても文句言えないレベル -- 2012-07-26 (木) 15:38:13
  • なんだ、これw -- 北関東? 2012-07-26 (木) 16:59:01
  • 女性が言われた「あなたは建築士の資格があるから免除申請をすればよいですよ」は、土地調査が合格した事を前提で言われていると思います。 コース�及びコース�の場合、個々の部門の内容を聞かれますが、基本的には『共通部門』の口述試験だと思います。ですから、もし、土地調査も不合格となった場合、来年も口述試験を受ける必要があると思います。土地調査で合格されていることをお祈りしております。 -- 2012-07-27 (金) 09:19:27
  • おい絶対に結果教えてくれよなw -- *? 2012-07-27 (金) 16:24:03
  • 予想を大きく覆して事損だけ合格...こんな結果は予測できないものでしょうか? (OO; -- 土地取引勉強中? 2012-07-27 (金) 16:39:02
  • 補償コンの面接官は建築士か土地家屋調査士なのでしょうか? 有資格者でないならば、当然、専門とする士業の方々を超える知識は無いものと認識しています。何れ、最終結果の通知が届いていないうちから合格の是非を説くのは早計であり、結果が出てから議論をすべき問題かと思います。検定免除については、試験実施規定にはっきり表示されていないですね。これは補償コン側の対応にも問題があると思われます。↓に分けて書きます。 -- ブリ太郎? 2012-07-27 (金) 19:45:55
  • 「補償業務管理士研修及び検定試験実施規定」第20条一には、「研修及び検定試験を受けようとする者のうち第7条第1項の資格を有する者で、かつ、次表の左欄に記載されている資格を有する者については、手数料を添えて申請することにより、それぞれ右欄の研修及び該当する部門の検定試験を免除し、当該免除に係る検定試験に合格したものとみなす」との記載があり、ここでは「検定試験」の内容が「筆記」だけなのか「口述」まで及ぶか記載がありません。しかし、補償コンのHP内の「補償業務管理士」→「資格取得の方法」→「平成23年度研修及び試験の実施計画」を確認すると、筆記試験の欄には「免除申請基準該当者の審査、承認」の記載はあっても、口述試験の欄には「免除審査、承認」が存在しません。ここからは経験談ですが、私が物件部門を取得した際電話で問い合わせを行ったところ、「国家資格で免除されるのは筆記のみ。口述までは免除しない」との回答でした。正確なところは補償コンに直接お問い合わせください。 -- ブリ太郎? 2012-07-27 (金) 19:46:29
  • 私の認識では、有資格者の検定試験免除は、専門科目のみで共通科目は筆記・口述共に合格しなければならないと思います。建築士さんの場合、共通のみの受験であれば3部門の合格か3部門不合格かのどちらかしかないと思いますが、違うのでしょうか?共通での3部門受験で1部門合格はないと思いますが・・・。 -- yasu? 2012-07-27 (金) 21:09:35
  • 過去の書き込みを見ると、口述で複数部門受けた場合別々の結果が出ている場合もあるようです。 -- ブリ太郎? 2012-07-27 (金) 21:25:08
  • 上で『女性が言われた・・・』とレスした者です。 私は、共通部門及び専門部門の両方が合格して、初めて『補償業務管理士』資格が与えられると思っています。 コース�は、共通部門の筆記及び専門部門の筆記が合格した後、口述試験ですよね? 口述試験については、共通部門と専門部門の二つの口述試験を同時に受けていると考えると良いのではないかと思います。(口述試験案内P.1 1.受験資格等参照) また、コース�については、すでに補償業務管理士を取得している方(例えば、土地調査)で、該当する国家資格(例えば、建築士)を所持している方が、 免除申請により、物件及び事損の専門部門(筆記及び口述)が免除されると考えています。 ですから、補償業務管理士を取得されていない方が、コース�で受験された場合は、共通部門の受験になっていると思います。 スレ主様は、コース�とコース�で受験されているようですから、土地調査のみ合格の場合は、来年度、物件と事損の免除申請、物件(又は事損)のみ合格の場合は、今年度、物件(又は事損)の免除申請、来年度、土地調査(専門)の口述と事損(又は物件)の免除申請が必要ではないかと思います。 また、3部門合格の場合は、今年度、物件及び事損の免除申請が必要になるのではないでしょうか?(口述の試験料って、複数部門受験しても15,000円(正会員)ではないですか?) -- 2012-07-27 (金) 21:50:06
  • 追記ですが、以前(かなり前です)は、複数部門が受験できませんでしたので、共通は合格か不合格のみでした。しかし、今は複数部門の受験が可能ですので、ブリ太郎氏が書かれているように、別々の結果が出ている事もあるようですね。 -- 2012-07-27 (金) 21:58:32
  • 以前の書き込みと重複しる部分はご容赦ください。私は以前口述を2部門同時に受験しました。その際、事業損失部門では試験官の質問に言い負かされて「物件はあげるけど、事業損失は上げないから」と宣言されました。いい負けた時点で「勉強不足で申し訳ありません。今後とも勉強を続け、来年の口述試験を再受験します」と答えました。結果は2部門とも合格。他の方の書き込みにもありますが、今思うとわざと意地悪な質問をして受験者の対応を見ているようにも思えます。感情的にぶち上げたりする事はおそらくマイナス査定でしょう。 -- ブリ太郎? 2012-07-28 (土) 19:27:02
  • 試験管の技量にも確かに疑問がありますが、もう少し謙虚な対応は出来ないのでしょうか?どの程度の経験をお持ちか知りませんが、補償業務を分かっていらっしゃらないようですな。 -- 2012-07-30 (月) 15:18:37

口述試験について

天和? (2012-07-22 (日) 21:00:36)

明日から口述試験ですね。受験される方落ち着いて答えてください。皆さんの口述試験の内容は全員が終わるまで、このHPに記載は控えてください。よろしくお願いします。


  • >天和さん 口述試験の内容は教えあって攻略するのはダメなんですか?できれば教えてほしい・・・泣 -- 予備軍? 2012-07-23 (月) 15:41:26
  • 最初に受験されたかたと後の人で差がでるといけないので、このHPでは皆さんに中立な条件でお願いしています。せっかくのこのHPですので育てていきましょう。かなりの人がここを見ていますからね。 -- 天和? 2012-07-23 (月) 19:17:51
  • 待機中だけど暑い。9割の人がノーネクタイ半袖シャツです。 -- 2012-07-24 (火) 09:43:03
  • えー、攻略できるにこしたこたないんやないん!?一人でも多く合格者だして、補償協会をもうからすのやめよや。 -- 2012-07-24 (火) 14:33:43
  • 受験者の方々、暑い中お疲れ様です。以前よりこの件に関して話題にあがっていますが、今回のように「公平性が無くなるので試験中は公表しない派」と「堅いこと言わず皆で情報共有しよう派」と別れるかと思います。私も実のところは後者派なんですが、不公平だと訴える方がいる中で、公平性が無くなってもいいから公表しようとは立場上言えません…。現実的には同じ社員同士で「こういうこと聞かれたよ」とか、試験会場で話してる場面も見かけますし、口述試験はもともと公平性に欠けるものなんでしょうけどね。昨年までの質問事項は口述試験ページでまとめていますので、とりあえずはそちらで対応お願いします。またこの件に関していろいろな方の意見をお聞きしたいです。 -- tk@管理人? 2012-07-24 (火) 16:02:48
  • 私は天和さん派。社員同志教え合うのは会社戦略なので別として、基本的に受験条件は同じでないと・・・。情報を得て準備した自分が合格し、情報くれた人が不合格となったら、なんだか申し訳ない。 -- ジェロム? 2012-07-25 (水) 08:49:42
  • 初日に受けて来ました。質問内容は書きませんがw口述試験のページに皆様が書いてくれた内容とほぼ相違なかったですよ♪ -- えいやぁ!? 2012-07-25 (水) 09:52:01

コース�の口述試験について

初心者? (2012-07-17 (火) 13:22:45)

コース�により物件、事業損失、土地調査部門を受験する者ですが、口述試験で質問がどれかに偏るという事はあるのでしょうか?


  • 私も、コース1で土地調査、コース2で物件事業、損失を受験します。コース2で口述試験を失敗しても、来年免除申請をすればよいのでは? -- 建築士? 2012-07-17 (火) 15:53:03
  • 以前コース�で物件、事業損失の2部門を同時受験しました。正確に時間を計った訳ではないですが感覚的には物件7:事業損失3ぐらいだったような気がします。物件はいろいろと質問しやすいのかもしれませんね。受験時間はやはり1部門の場合より長く、25分ほどかかりました。3部門となると長期戦は覚悟したほうがいいかもしれませんね (^^; -- tk@管理人? 2012-07-17 (火) 16:32:29

口述試験について(土地調査)

土地調査? (2012-07-07 (土) 16:22:21)

今年、土地調査部門を受験します。昨年や一昨年に、受験された方に質問です。具体的にどんな質問がありましたでしょうか?


  • 実務の内容、筆界特定制度について -- 2012-07-09 (月) 08:51:01