バラージュ

Last-modified: 2024-03-10 (日) 21:43:04
wiki内リンク/バラージュ
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

バラージュ1.jpg

グレネードをばらまく火力特化型スーツ。
爆発や炎上効果を活かした狭所での戦闘が得意。

ロールアサルト
ヘルス450
スーツデフォルトスーツ

アクティブスキル

(メイン)スキップボンバー

スキップボンバー.jpg放射線を描いて飛んでいき跳弾するグレネードボムを飛ばす
恐竜に対して炎上効果を引き起こす
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ直撃[爆風]180[120]180[120]180[120]120[60]270[180]
弱点ダメージ[]270[180]---
弾薬数6
  • ダメージは直撃時のもの。[]内は爆発ダメージ。爆発半径は2.5m。
  • 発射レート72rpm*1


(サブ)トリプルスレット

トリプルスレット.jpg三方向に爆発矢を設置する
設置後にサブ射撃ボタンで起爆し、起爆地点を炎上させる
エグゾスーツや恐竜に対して炎上効果を引き起こす
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ直撃[炎上範囲]100[7]200[7]100[21]200[21]150[31]
弱点ダメージ300---
クールダウン13s
燃焼持続時間2s
  • ダメージは爆発時の直撃ダメージ。[]内は炎上範囲ダメージ(最大7ヒット)。爆発半径は2.5m。
  • 炎上範囲内のダメージを一定値以上与えると炎上状態になり大型相手に20秒間毎秒50ダメージを与える。


(回避スキル)フリップドッジ

フリップドッジ.jpg移動方向に爆発の反動を利用した回避を行う
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ20202020
クールダウン6s
  • 起点に攻撃判定のある回避スキル。スキップボンバーと同程度の炎上効果を持つ。
  • 爆発半径は2.5m。移動距離は10m。


(スキル)スタングレネード

スタングレネード.jpg敵を怯ませるグレネードを投げる
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ10020040200
弱点ダメージ300---
クールダウン14s
  • エグゾスーツに当てた場合、1.5秒転倒スタンする。
  • 飛行型の恐竜を墜落させることができる。
  • 投擲の最大飛距離は20m。
  • シーズン4アプデにより、恐竜の頭部に当てた際に大幅にスタン値が溜まるようになった。


(オーバードライブ)バーニングハート

バーニングハート.jpg自ら全身の装甲をパージし、ハイゾルを燃焼させながら前方へ突撃する
爆発時には自身も大ダメージを受ける
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ40004000100020002400
クールダウン480s
  • 使用すると発動時に装甲を脱ぎ捨てヘルスが200まで減少、その後の突撃し爆発するとヘルスが100になる。発動時に200、爆発時に100よりヘルスが下回っていた場合は自傷ダメージが発生せずヘルスは変化しない。
    • この自傷ダメージ数値は固定のため、耐久力強化モジュールの最大HP+50やオーバーシールドなどのHP増量効果の恩恵は一切受けることが出来ない
  • ヴァンパイアモジュールを装備した場合、プレイヤーをキルできれば自傷ダメージを即時回復することができる。


専用モジュール

※以下の枠内のモジュール説明は全て最大レベル(LV5)時のものとなります。

スロット01スプレッドボム

スキップボンバーの性能が変化する
B01スプレッドボム.jpg爆発の範囲が広くなる
装弾数が4増加する
  • 爆発範囲が3mに拡大する。
  • 装弾数が6→10発に増える。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500爆発の範囲が広くなる
21000装弾数が1増加する
31500装弾数が2増加する
42000装弾数が3増加する
55000装弾数が4増加する


スロット01ダイレクトボム

スキップボンバーの性能が変化する
B01ダイレクトボム.jpg直撃時の基本ダメージが15%増加する
  • スプレッドボムとは異なり、こちらは直撃時のダメージを上げる効果。
    爆発範囲上昇などもないため、対大型恐竜や対エグゾ向き
  • スプレッドボムと比較すると爆発範囲に関してはほぼ変わらず装弾数のみが気になる程度。
    後述のシュータードッジと組み合わせることにより装弾数問題も緩和され単純な火力アップにつながる。
  • 低難易度では強さを実感しづらいが敵が固くなる高難易度ほど雑魚敵に対する確殺弾数が変わってくるため強さを実感できる。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500直撃させた時の基本ダメージが7%増加
21000直撃させた時の基本ダメージが9%増加
31500直撃させた時の基本ダメージが11%増加
42000直撃させた時の基本ダメージが13%増加
55000直撃させた時の基本ダメージが15%増加


スロット02ブーストグレネード

スタングレネードの性能が変化する
Bブーストグレネード.jpg使用時に一時的な攻撃力アップを得る
クールダウン時間を4秒短縮
  • 攻撃力アップ中はキャラクターの横にアイコンが表示される
    • 攻撃力アップ時間は非常に短く、メイン射撃1~2回分程度
  • ダイレクトボムとの組み合わせで対エグゾでの確殺手段になりうる

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000クールダウン時間を1秒短縮
31500クールダウン時間を2秒短縮
42000クールダウン時間を3秒短縮
55000クールダウン時間を4秒短縮


スロット02ブッシュスレット

トリプルスレットの性能が変化する
Bブッシュスレット.jpg炎の持続時間が長くなる
クールダウン時間を4秒短縮
  • クールダウンの短縮と持続が長くなることで炎上させられる小型恐竜が増え、スコアも稼ぎやすくなる
  • ヒット数が倍増することで総ダメージも多くなる。固定目標や動きの遅い相手、足止めされた大型恐竜にも効果的

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000クールダウン時間を1秒短縮
31500クールダウン時間を2秒短縮
42000クールダウン時間を3秒短縮
55000クールダウン時間を4秒短縮


スロット02クラスターグレネード

スタングレネードの性能が変化する
クラスターグレネード.jpg爆発が複数回発動する。
  • 投擲したスタングレネードが爆発すると0.5秒間隔で追加の爆発が4回発動するようになる。
  • 一度爆発が当たった対象は、その後に発生する爆発には当たらなくなる。
    • そのため初段を当てるだけならば普通のスタングレネードと使用感は変わらない。
  • 迎撃向けであるスタングレネードの性能を、敵を近づけさせない壁のような性能に変化させるモジュール。
    • トリプルスレッドと比較すると、あちらは設置するという前準備が必要であるのに対しこちらはとっさに使用ができる。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500スタングレネードが複数回爆発する。クールダウン時間を5秒延長
21000クールダウン時間を4秒延長
31500クールダウン時間を3秒延長
42000クールダウン時間を2秒延長
55000-


スロット02インスタントスレット

トリプルスレットの性能が変化する
インスタントスレット.png矢が着弾すると即時に爆発を起こす
矢の発射角が狭まり弾速が増加する
恐竜を炎上させにくくなる
クールダウン時間を4秒短縮
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ25025090250
クールダウン9s
  • 設置型の攻撃だったトリプルスレットが起爆動作の必要がない直接矢を撃ちこむ射撃に変化。横の発射角が狭まり距離が離れても複数ヒットさせやすい。
  • 起爆動作がなくなったため起爆による大ジャンプは不可能に。地面に炎も残らない。
  • 恐竜を炎上させにくくなると書かれてるが、この攻撃だけではほぼ炎上出来ないと見ていい。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500
21000
31500
42000
55000クールダウン時間を4秒短縮

スロット03シュータードッジ

フリップドッジの性能が変化する
Bシュータードッジ.jpg使用時に武器が自動的にリロードされる
  • シュータードッジLV4以上、もしくはスプレッドボムで装填数を増やしていれば撃ち切る前にドッジのクールダウンが終わるようになる。
  • 特に装填数で劣るダイレクトボムのDPSが大きく上がる。スプレッドボムでも効果は大きい。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500クールダウン時間が4秒延長
21000クールダウン時間が3秒延長
31500クールダウン時間が2秒延長
42000クールダウン時間が1秒延長
55000-


スロット03フレアドッジ

フリップドッジの性能が変化する
Bフレアドッジ.jpg爆発の範囲が広くなる
恐竜を炎上させやすくなる
爆発の基本ダメージが200%増加
  • 炎上効果の蓄積値は約9倍に跳ね上がり、カルノタウロスが3回で炎上する。
  • 効果はあくまでフリップドッジ使用時の爆発にのみ適用され、他のスキルの爆発には効果がない。

    強化段階詳細

    Lv必要コイン追加効果
    1500爆発の基本ダメージが100%増加
    21000爆発の基本ダメージが125%増加
    31500爆発の基本ダメージが150%増加
    42000爆発の基本ダメージが175%増加
    55000爆発の基本ダメージが200%増加


バラージュ/コメント

  • このスーツの欠点上げるとすれば、どんなに下手くそでもスレッド撃ってるだけで勝手に恐竜が燃えてMVPになれてしまうところかな。おかげで標的無視でラプトル飛ばしてるだけの奴がMVPになってモヤモヤすることがよくある。 -- 2023-08-11 (金) 21:40:10
  • PvE戦ってブッシュスレット必須レベル?クラスターと迷ってるんだけどトリプルスレットの火力実感出来なくて…結構変わる? -- 2023-09-19 (火) 14:41:33
  • 必須レベル。ラプトル系は燃やせば倒した判定になるし、回転も速くなるから湧き地点の下に先回りしてセットしやすくなって、起爆200ダメ×3個で中型も早く倒せる。付けないならフレアドッジでカバーする必要が出るし、ブッシュスレット+ハイゾルで1人で大きくチームを引っ張れるからオススメ。 -- 2023-09-20 (水) 02:55:59
  • 劇的に変わるのってアンキロ位じゃないか?それ以外の大型だとブーストつけてグレ投げまくった方が速いと思ってるんだが実際どうなんだろ -- 2023-09-20 (水) 17:37:02
  • 大型は①湧き前にスレットを撒く②湧き硬直③炎上付与硬直④スタングレ硬直⑤OD撃って怯みorダウンが最速だから、炎上が遅れたり、事前にスレットで雑魚を多く狩れてないせいでOD溜まってないバラージュは論外レベルで良いことないよ。グレ関係のモジュはPvPで着替えて使ってくれ。 -- 2023-09-20 (水) 18:19:14
  • 自信満々に言うから試しに使ったけど正直変わらんかった。上手くスキル回せばバニハ4回撃てるようになる?それならそのビルドの方が良いんだが現状自分だとどっちでも良いわって感じ。一応確認だけどモジュール1,3はハイゾル、シューターで良いか?違うなら揃えてまた試してくるけど -- 2023-09-21 (木) 20:54:59
  • ハイゾルモジュールは10%早く貯まるくらいしか効果無いよ。ギリギリ2回使えるかなーって時に確実に2回使えるくらいの効果。 -- 2023-09-21 (木) 22:03:49
  • 回数じゃなくて使える場面に間に合う事や余裕をもって選べるのが大きいし、それが刺さる場面がバラージュは多い、他スーツだとそんなにだけどね。 -- 2023-09-22 (金) 00:21:55
  • 3にハイゾル。1削ったらそりゃ殲滅速度下がるだろw -- 2023-09-22 (金) 00:23:53
  • 死なないならシューターが良いんだろうけど、ちゃんと動けていたらタンクいない限りまず大型に狙われるから回避のためのドッジを残しておく方が良いよ。大型追跡とか最終ポイントがまだまだ認知されてなくてソロになりがちだしね。 -- 2023-09-22 (金) 00:39:57
  • なまじ火力高いからどんな状況でもバラージュでいけるみたいな人を増やしちゃうのが欠点だよな。サベガンみたいな恐竜とシチュエーションに合わせてスーツ変えなきゃいけない状況でも使い続ける人結構多い気がするわ -- 2023-10-01 (日) 04:11:09
  • スプレッドボム(弾数アップ)+シュータードッジ(回避でリロード)付けてリロードモーション気にせず撃ち続けるのが快適だわ。ハイゾルは最初の頃は付けてたけど、範囲殲滅が強いからゲージの貯まりが早くて結局外しちゃったな -- 2023-10-05 (木) 07:50:38
  • ブッスレ付いていればボム6発撃ってリロード終わる時にはまた撃てるようになってるから割とスロット1もフリーで使えそうとか思った。小型処理用として使ってるしブッスレが本命だからその合間に使う程度で考えたらわりとそれでもいいかなって思った。 -- 2023-10-15 (日) 11:28:55
  • スタンとか炎上でスコアめちゃくちゃ盛れるけどDPSも高いんだろうか?アンキロは転倒狙えるぶん早く討伐できるけど、カルノとか大型になるとデッドアイαとかの方がはやいのかな -- 2023-10-23 (月) 08:34:38
  • 事前スレット巻きとODがあるから瞬間火力は高いから人気なんやで、デッドアイは火力を出すにはスラストやショットガンで立ち回りが近距離になるからゼファーよりリスキーまである -- 2023-10-23 (月) 15:47:31
  • 大体こいつがいればいい感ある -- 2023-11-06 (月) 11:48:36
  • 敵の湧くスピード遅いからコイツでリスキルしてたらスポーン2つくらいなら1人で間に合うのゲームバランス悪すぎるだろ、大型出てない時3人くらいでほぼ最速目指せるから前半戦つまんなすぎる。 -- 2023-11-06 (月) 14:20:05
  • インスタントスレットはクリティカルヒットするようになるから大型の弱点に当てるとかなりの瞬間火力出るからデフォとかαと組み合わせるよりメインが小型向けのβと組み合わせるといい感じになるね -- 2024-02-13 (火) 14:57:45
  • インスタントは炎上効果がなくなるのが痛い。β通常攻撃+通常スレット+通常ドッジで全部ちゃんと当てて大型1回炎上するから、基本は1度リロード挟んで少し通常攻撃で燃えてアンキロも最速ではないものの仕事が出来てたけど、それすら出来なくなるから、PvEだとインスタントバラージュ複数人編成とかサベガンで出番があるぐらいだと思うわ。現状PvP用でしかないかな。 -- 2024-02-13 (火) 16:04:36
  • インスタントを色んな構成やシーンで頑張って試したけどどうあがいても弱いわ。こんな発射遅くて離れると広がってしまう攻撃をvPでガッツリ当てたり、大型に全弾クリティカルとか無理だ。この性能ならせめて発射小ジャンプ消してデッドアイグレネードぐらい撃ちやすくしてほしかった。 -- 2024-03-10 (日) 21:43:04

*1 一分間に72発攻撃する。