ロードブロック/攻略

Last-modified: 2024-05-30 (木) 23:31:47
wiki内リンク/ロードブロック
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

エグゾスーツ概要

ブチかまそうぜ

ずんぐりとした見た目と左腕に装備された大型の展開式シールドが特徴のエグゾスーツ。

正面に展開できるシールドで通路を塞いだり、チームが自由に動くことのできるエリアを広げることができるTHE・タンク役職なスーツ。
メインのヘイメーカー、スキルのシールドブラスト共に攻撃系スキルにはすべてノックバック効果が付いており、中型以下の恐竜や敵ファイターを目標に近づけさせないようにしたり、特定のマップでは相手をマップ外に弾き出す環境キルを狙って戦ったりもできる。特に攻撃するために嫌でも近づかなければいけないゼファーやムラサメに対しては天敵と言える存在である。

大型恐竜に対してはノックバックは無効であるが、挑発を使うことでチームが攻撃しやすいように恐竜をコントロールすることができ、特にトリケラトプスの突進はシールドで受け止めて長時間拘束したりなど、輝ける場面では唯一無二の能力を誇る。

弱点として、ヘイメーカーを振っている間や挑発中はシールドが展開できないので、味方を守ることができない上自分も無防備になる。
また大型恐竜相手や恐竜超大量発生、拠点防衛といったミッションでは頼もしい一方で、小型恐竜を相手にした時の「殲滅力」にはかなり欠ける。一見シールドブラストが範囲攻撃で優秀そうに思えるが、実はラプトル相手では体力を削り切れておらず、むしろいたずらに目標を遠ざけてしまうという事態が起こってしまう。盾で押しとどめている敵が多いほど威力は増すが、当然ながら最大火力に到達するまでにアサルトならその押しとどめている数を倒せてしまう。討伐の速さを競う目標討伐ミッション、こと小型恐竜が目標であるとどうしても達成速度に遅れを生じさせてしまうのがネック。

更に、開けていたり上下の移動がし易いマップであると敵チームに近づく前に遠距離からの攻撃でシールドが割られ、自分も味方も守れなくなってしまうほか、シールドが一方面にしか働かない性質上他方向からの攻撃にも晒されやすい。
総じてミッション内容やマップに左右されやすく、意外にもピーキーな性能となっている。

AIは竹を割ったような豪快な性格。所々に脳筋感漂うセリフが見える。


各スキルの特徴や使い道

(メイン)ヘイメーカー

肥大化させた腕部装甲によるパンチを繰り出す。

  • 対クラフトのダメージ値が高め。

(サブ)シールドブラスト

盾を押し込んで前方の敵を吹き飛ばす。盾で押しとどめている敵が多いほど威力が上昇する。

  • 多くの敵を押しとどめている場合専用のモーションが発生し、ダメージが上昇する。
  • 恐竜に対するスタン蓄積が高く、大型恐竜の頭部に入れるとかなり早くスタンまで持っていける

(回避スキル)スキッドドッジ

移動方向にステップする。

  • タゲの取れている対大型時にこれで攻撃を避け、シールドを温存する用途に有効
  • 攻撃を空振りした恐竜の頭に打撃やシールドブラストを叩き込んだり、再度挑発でタゲを取ったりすると良い
  • 味方への射線を塞ぐための位置調整に使ったり、シールドのリチャージ中にトリケラトプスの突進を紙一重で回避したりと意外と馬鹿にできない活躍場面がある。

(スキル)挑発

盾を叩くことで自身をアピールし、正面にいる敵の注目を引き付ける。
また、敵エグゾスーツのAIを狂わせて回避行動を封じる効果を持つ。

  • 挑発効果は正面に飛ばす衝撃波のようなものにしか無いので背後の敵には効果がない
  • 挑発中は移動以外の行動をとるとキャンセルされる。
    • またある程度の高さがある段差から降りても強制キャンセルさせられる。貴重なスタック回数を無駄にしないためにも発動場所には気を配ろう。
  • 対エグゾスーツの妨害時間は4秒間。

(オーバードライブ)ストームドライブ

シールドに搭載されたスラスターで大回転し、敵を巻き込む巨大な竜巻を引き起こす。
射撃ボタンの追加入力で竜巻を切り離し、巻き込んだ敵ごと前方へ大きく吹き飛ばす。

  • 小型恐竜とエグゾスーツはヒットした時点で頭部上空に固定しスタンさせる。大型恐竜はダメージのみ。
    • 吹き飛びこそしないものの大型恐竜にも全ヒットで3500とムラサメ並みの火力を持つので使い時があれば発動させよう。

(アザースキル)バリスティックウォール

サブ射撃ボタン長押しで攻撃を防ぐエネルギーシールドを展開する。
スキルボタンを押している間は、自身の向きを変えずに視点を動かすことが可能。

  • シールド展開中は25%のダメージ軽減状態になっているので側面や背後からのダメージも若干は軽減できる

運用法

PvE

  • なんといっても耐久力がある限り自由に出し入れできるシールドが最大の長所。
    攻撃を防ぐだけでなく侵入も防ぐことができ、さらには少量の敵なら前進することで敵を押せる。挑発で敵を引き寄せてからシールドで防ぐことにより、後方の味方に根こそぎ吹き飛ばしてもらおう。
    • ヘイメイカーやシールドブラストは範囲も広くダメージもそこそこあるので頼りになるが、敵を盛大に吹き飛ばしてしまう。敵を壁際に押してから殴るなど、あまり遠くに飛ばさないようにしよう。
    • ただしダムや火山、海洋プラント等の小型恐竜の落下討伐を狙える場合はドンドン殴って飛ばして討伐しよう。
  • 対大型では基本的に挑発してから盾を構え、隙を見てシールドブラストでスタンを狙うのが基本。スキッドドッジも距離は短いが発生が速く、敵の大技をスカすのに便利。
    • トリケラトプスだけは特殊で、突進をシールドで防ぐことによってつばぜり合いのような状態になる。この状態は自分もロクに動けないがトリケラトプスも隙を晒すので、積極的に狙っていきたい。
  • スコアに関しては大型シールド常備なのもあって[ダメージブロック]や広範囲タウント能力により[かかってこい]メダルを稼ぎやすい。
    • 特に[マタドール]メダル(ロードブロックへのヘイトを向けている中型大型の個体に対して5000ダメージごとに獲得)は1つ4000ptと大どんぶりであり、スキル挑発を活かさない手はない。

PvP

  • 持ち前の頑丈さと盾を武器に、積極的に前に出て味方の弾除けになる事が期待される。まさにThe Tankなスーツ。
    • いくら頑丈と言えど、味方の回復も無しに複数人から攻撃され続けたら10秒ももたずに死ぬので、危なくなったら障害物に隠れて射線を切る等引き際をわきまえよう。
  • シールドを構えているだけでも後方の味方に飛んでくる弾を防ぐ事ができる為、非常に頼もしい。基本的には常にシールドを敵のいる方向に向かって張り続けよう。
  • シールドブラストによる吹き飛ばしが強く、これをいかにうまく活用できるかがロードブロック使いの腕の見せ所である。
    • 攻撃的な運用としては壁激突による大ダメージや崖に吹き飛ばしての環境キル、敵後衛を味方側に吹き飛ばして分断する等が挙げられる。
    • 防御的な運用としては自陣アップリンクやデータキー周辺から敵を追い出す、味方に張り付くゼファーやムラサメを追い払う等が挙げられる。
  • ODも非常に強力で、特に崖際で発動して敵全員を崖に吹き飛ばす動きは、単純ながら対策が難しい戦法である。
    • それ以外にもハンマーチャージでハンマーを持った敵を後方に拉致る、データキーに群がる敵をいっぺんに引き離す等足止めスキルとしても絶大な効果を発揮する。
  • メイン武器であるヘイメーカーには対クラフト特効効果があるので、隙を見て相手が建てた壁や砲台を殴っておくといい。
  • こうしてみてもらうと分かる通り、ロードブロックには多彩な吹き飛ばし攻撃があるので、崖際では滅法強い。ゼファーと並ぶエグゾプライマル界屈指の環境キラーである。
    • 逆にロードブロックと対峙した場合には、崖を背にしないよう常に立ち位置には気を配っておこう。


-

リグ考察

キャノン

遠距離攻撃手段のないロードブロックの貴重な選択肢。
遠距離や飛行している敵、逃げていく敵への追撃など、手の届かない相手を攻撃したい時や火力の補助に。

エイド

何らかの理由でサポートからの回復が望めない時や、特別なミッション時など、回復が間に合うか不安な時の保険として。

カタパルト

ミッション開始時やWAVE間の移動、落下しそうな時の復帰やODを使いたい時の強襲手段、盾がリチャージ中の回避手段としてなど、とりあえず装備しておいて損はないリグ。

シールド

攻撃時や盾リチャージ中、挑発使用時など、盾が使えない時の防御手段として。
特に挑発時、シールドで攻撃を防ぎつつ対エグゾスーツで回避を封じたり、専用モジュールの挑発伝説を付けていれば盾耐久値の素早い回復も狙いやすい。

ブレード

相手を麻痺で拘束したい時に。
vEならば盾の耐久値を回復したい時の一時凌ぎや厄介な相手への拘束手段としてなど。vPでは自衛や相手の拘束手段として。

ドリルフィスト

主に対大型時の攻撃手段として。
攻撃能力の高くないロードブロックで大ダメージを与えられるので、相手のダウン時や行動不能時にしっかり当てていきたい。

オメガハンマー

ハンマーを取得すると機動力が大幅に制限されてしまうため、基本的には耐久力のあるタンクが積極的に持つようにしたい。ロードブロックは挑発で恐竜を引き付けられるので、ハンマーによる攻撃も当てやすい。
反面、自身が身を挺して攻撃を受けるタイプのタンクなので、チャージ完了後の目標オブジェクト破壊を担当するのは向いているとは言えない。
最終地点以外はそこまで気にすることもないが、チャージ完了後、状況次第ではハンマーを他の人に任せて護衛に徹したほうが良い。


ロードブロック/コメント

  • ナックルとスタブラで開幕ダウン取るボコボコロドブの可能性を模索してみてんだけど(シールドは適宜)、コレ普通にタワシ伝説で張っててくれた方が有難いかな?攻め引きは見極めながらのつもりだが…。 -- 2023-10-19 (木) 16:00:40
  • ↑の過程で、ダウン取ってればその間にシールド回復するから、案外伝説要らないことには気がついた。気づくのが遅いって?そうだよ… -- 2023-10-19 (木) 21:26:44
  • カルノの突進で押し込まれるようになって、対トリケラ専用みたいになっちまったな…。エリア防衛もなんだかんだで、ラインがブレないロドブαデコイのが安定するし… -- 2023-10-23 (月) 01:51:40
  • コイツ、ブラスト後にスキッドステップで追撃するムーブを加えれば、クリーガーよりかは小型殲滅が速い気がしてきた -- 2023-10-23 (月) 18:28:13
  • ↑というかムラサメが攻撃性能高いだけで、クリーガー以上ムラサメ以下の殲滅速度はある。攻撃モジュ必要だけど -- 2023-10-23 (月) 20:55:44
  • スキャッターブラスト、ラプトルならワンパンなんだな。目の前一掃できて気持ちいいし、殲滅速度も瞬間ではトップクラス。バリオスコミくんは勝手違いそうだけど -- 2024-01-19 (金) 02:18:03
  • スキャッターモジュ、デッドアイのリニアモジュみたいにガスボム出来るかと思いきやただぽいーんて飛んでいっただけだった。小型大量の時はカルノティラノ転せるようになったけど単体の時死ぬからβの青モジュはスタブラのがよさげ? -- 2024-01-21 (日) 14:54:30
  • んーどうだろう。トリケラに対してはスタン欲しいけど、小型処理能力が皆無過ぎるから、仕事出来ない時間を減らす目的や味方依存度を下げるならスキャッター。味方が優秀という保証があるならヘイトで小型集めるだけで良いからスタンで大型拘束する方が時短に繋がる。 -- 2024-01-21 (日) 19:38:56
  • スキャッターの登場で、シールド面積がそのまま殲滅力に繋がるようになって超ウレシイ…… -- 2024-01-23 (火) 19:49:56
  • というか対ラプトルとかでは、ワンチャンムラサメより遂行速度速い説あるなスキャッター。まだ始まったばっかだけど。 -- 2024-01-23 (火) 19:56:56
  • 6秒毎に雑魚ワンパン前方広範囲攻撃って冷静に考えるとヤバいな -- 2024-01-23 (火) 23:16:38
  • クールタイム7秒で3回撃てて全方広範囲のデトネイトってやつがあるので… -- 2024-01-23 (火) 23:28:45
  • デトはバリオスコミくんを彼方にやってしまうんだよなぁ… -- 2024-01-24 (水) 00:08:06
  • スキャッターの偉いところは吹き飛ばしがそんな強くない所やな。壁向きにも撃てるし。デトネイト、ラプ殲滅は最適だけど、マップ見てるとバリスコスゲー景気よく飛んでて笑う -- 2024-01-24 (水) 01:02:15
  • ネオトリケラの爆発する岩をシールドブラストで弾き飛ばせることを確認。弾き飛ばした岩をネオトリケラに命中させると1000ダメージ。いかんせん遭遇率が低すぎるため、スキャッターでもできるかは未確認。 -- 2024-01-25 (木) 11:18:33
  • もしかして大型にスキャッターで小型ブチ当てると、スタン値ある感じ?なんか明らか頭に当たってなくても、スキャッターで敵叩き付けてるとスタンしてくれる……それとも気のせいとか同期ズレかな -- 2024-02-20 (火) 03:52:27
  • ↑その時ボディロック?だかのメダルが手に入ってたからダウンでなく、確かにスタンではあるみたい -- 2024-02-20 (火) 04:11:52
  • ボディロックの取得条件は「ダウンまたはスタンさせる」みたいな記載だったと思うので、どちらでも手に入ります。スキャッターで頭部以外に小型をぶつければダウンが取れますし、頭部に小型をぶつければスタンも取れます。意識して小型を大型に向けて吹っ飛ばしてあげると面白いぐらい大型が転倒してくれて楽しいですよね。 -- 2024-02-21 (水) 10:36:27
  • プテラの大群はストームドライブ撃つだけで終わるのに皆んなクリーガーになる悲しみ -- 2024-05-30 (木) 18:00:40
  • バクチ打って外して盆踊りしたくないから -- 2024-05-30 (木) 23:31:47