訓練所

Last-modified: 2023-08-21 (月) 05:54:01

訓練所の概要

訓練所は射撃や操作の練習、スキルの確認、恐竜との模擬戦などができる場所である。
各設備は使い放題で、モジュール未装備ではあるがまだ持っていないエグゾスーツの試遊も行うこともできる。

  • 設備は各種クラフトを始め、ドミネーターやオメガハンマーなども自由に使用できる。
    • 実際のミッションでは登場しないが、各所においてある緑色のカプセルを拾うことでODゲージが即座に貯まり、耐久も全回復する。
  • ミッションではないのでスーツを着替える際はゲージが即座に貯まる。
  • 大破した場合、4秒後に訓練所の初期地点にリスポーンできる。

屋外設備

s-20230821020049_1_0.jpg


シューティングレンジ

s-20230821020103_1.jpg
エイム練習を行うことのできるエリア

  • 使用できるレンジターゲットは10m、30m、50m、70m、100m、200mとなっている。
    • 70m以遠になるとターゲットの横にデッドアイ型のエグゾスーツが立っている。
  • ターゲットに与えられるダメージはスーツと同じ。
  • 動いているターゲットでエイム練習がしたい場合はレンジ横にいるを左右移動しているスーツで行える。
    • 全部で3体が左右移動をしており、各々移動速度が違う。

アスレチックエリア

s-20230821020114_1.jpg
足場から足場への移動などを練習できるエリア

  • 足場と足場の間は4mから始まって4m刻みで広がり、最長24mとなっている。
    • 足場から落ちて下の貯水池に落ちるとミッションと同様に大破してしまう。
  • エリアの北側にはドミネーターとオメガハンマーが落ちている。


屋内設備


ダメージルーム

s-20230821020204_1.jpg
botを相手に味方への回復やバフ効果を試すことのできるエリア

  • 味方エグゾスーツは3体、敵エグゾスーツは2体配置されている。
    • 味方スーツは正面に対して射撃し続ける、室内を左右に動き続ける、棒立ちの3種類の動きをする。敵スーツは2体とも正面を射撃し続けている。
  • 攻撃は全てデッドアイのラベジャーなので敵味方ともにモリモリ耐久が削られ続ける。

模擬戦ルーム

s-20230821020215_1.jpg
恐竜を相手に戦闘訓練を行うことのできるエリア

  • 画像に写っているオブジェクトにインタラクトすることで恐竜を召喚できる。
  • 召喚できる恐竜はプテラノドン、ラプトル、カルノタウルスの三種類。
  • 召喚された恐竜は撃破しない限り残り続ける。
  • 恐竜は部屋から出ることができず、プレイヤーが部屋から出ると恐竜からのヘイトが切れる。
  • 恐竜がいる状態でオブジェクトにインタラクトすると現在いる恐竜が消滅し、インタラクトしたオブジェクトの恐竜が召喚される。


モビリティルーム

s-20230821020240_1.jpg
キャラクターコントロールなどを練習できるエリア

  • 敵スーツが配備されており、プレイヤーが動きながらのエイム練習なども行える。
    • 敵スーツは床に棒立ちと左右移動しているのが各1体、ブロックタワー中腹でジャンプと左右移動してるのが各1体、プロックタワー頂上で棒立ちが3体。
  • 積み上げられているブロックは1辺が約2mの立方体。そのためスキルの検証で大いに活躍する。
  • 配置されているクラフトは他のエリアでも使用ができる。
  • クラフトチップは現在所持しているものとは別のものを入手した場合、手元に在庫があっても入手したクラフトに置き換わる。




コメント欄