スカイウェイブ

Last-modified: 2024-04-20 (土) 23:23:46
wiki内リンク/スカイウエィブ
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

スカイウェイブ.jpg

飛行が可能な後方支援型スーツ。
敵に様々な行動阻害を与えるアクティブスキルを持つ。

ロールサポート
ヘルス400
スーツデフォルトスーツ

アクティブスキル

(メイン)エーテルランス

弾丸.jpg着弾すると爆発する光弾を放つ
光弾は、味方に当たると回復効果を、敵にはダメージを与える
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ50[30]50[30]50[35]50[30]75[]
弱点ダメージ75[45]---
回復量100
リロード時間1.5s
装填数6
  • 有効射程~50m。爆発範囲は2~3m。
  • ダメージは直撃時のもの。[]内は爆発ダメージ。
  • 体力がオーバーヒール分も全快の味方相手は弾が素通りする。
  • 敵を貫通できないので乱戦時や先行した味方の回復は難しい。


(サブ)オプティクスジャマー

オプティクスジャマー.jpg敵にはジャミング/視界不良効果を、味方には回復効果を与える特殊電波を放つ
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ1010000
回復量400
クールダウン14s
  • 有効射程は~35m。
  • 敵は貫通するが壁は貫通できず、壁やデータキーの裏に居る対象には回復も視界不良も効果が出ない。
  • 恐竜に対しては視界不良で数秒間移動や攻撃を阻害する効果がある。
    • 小型恐竜は3秒程度足を止め、攻撃しなくなる。
    • 大型恐竜には他の状態異常と同じく複数発必要だが比較的長時間(8~9秒程)効果がある。
    • トレーニングのカルノタウルスで1回目2発、2回目4発、3回目6発。
  • 対エグゾスーツはダメージが発生せずに視界不良のみとなる。効果時間は2秒間。


(回避スキル)スリップストリーム

スリップストリーム.jpgその場でスピンしながら上昇移動する
使用後はエアスプレマシーに移行する
クールダウン8s
スタック2
  • およそ12m上昇。


(スキル)グラビトンケージ

グラビトンケージ.jpg周囲の敵を一点に集める重力塊を放つ
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ5×n5×n5×n
効果時間5s
クールダウン22s
  • 放物線状に重力塊を投射し着弾地点にブラックホールを作る。
    • ボタン長押しで軌道を調整可能。
    • 70m程度飛ぶと着弾しなくともブラックホールが発生する。ブラックホールの効果範囲は中心から半径10m内。
  • 小型恐竜を中心部分に浮かせて集める。
  • 範囲内にいる大型恐竜とエグゾスーツは中心に引っ張られるようになる。
    • 移動自体はできるが中心から外側に移動する時の移動速度が極めて大きく低下する。逆に中心に移動する際は速度が上昇する。
    • 状態異常と違い恐竜が耐性を得ることがなく、また他の状態異常を邪魔することがないため、安定した効果を得られる。


(オーバードライブ)ディシンクロナイズ

ディシンクロナイズ.jpg重力操作機構の制限を解除して発生させた強力な重力場が時の流れを極限まで遅め、発動時に範囲内にいる敵の動きを一定時間、完全に止める
クールダウン480s
  • 自身を中心に半径20m以内の敵を停止させる。
  • 効果時間は5秒間。
  • 停止した時の中にいる敵はヘルスが0になっても時が動き出すまで死亡しない。
    シーズン3のタイトルアップデートで修正された模様。遅延に繋がる仕様だったが、演出としては面白かったので残念という声もあるとかないとか。

アザースキル

エアスプレマシー

空中でジャンプボタンを押すと浮遊し、落下速度を大幅に抑える
再度ジャンプボタンを押すと解除する


自動再生

攻撃を受けていない間、体力が自動で回復する

  • 攻撃を受けてない状態が7秒続くと自動で回復を開始。
    • 秒間およそ26回復する。


専用モジュール

※以下の枠内のモジュール説明は全て最大レベル(LV5)時のものとなります。

スロット01ダイレクトエーテル

エーテルランスの性能が変化する
S01ダイレクトエーテル.jpg直撃させた時の基本ダメージが20%増加
回復効果が20%増加
  • 100から120に回復量が上昇。
    • タンクといった高HP勢には雀の涙の差だが、HP400組までにとっては結構違ってくる。
    • 攻撃面でも爆破属性を弱点とする敵には更にダメージが伸びる
      • ただし本業は回復であることを忘れないように。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500直撃させた時の基本ダメージが10%増加、回復効果が10%増加
21000直撃させた時の基本ダメージが15%増加
31500回復効果が15%増加
42000直撃させた時の基本ダメージが20%増加
55000回復効果が20%増加


スロット01スピードエーテル

エーテルランスの性能が変化する
S01スピードエーテル.jpg弾速が大幅に速くなる
  • 射程距離低下はレベルアップとともに解消する
  • 弾速が上がるため、敵にも味方にも単純に当てやすくなる
  • スカイウェイブは空中から撃つことが多くターゲットとの距離が遠くなりがちなので、弾速が早いのは有利

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500弾速が大幅に早くなる、射程距離が短くなる
21000射程距離が少し短くなる
31500射程距離がわずかに短くなる
42000射程距離がごくわずかに短くなる
55000---(射程距離低下無し)


スロット02オプティクスリムーバー

オプティクスジャマーの性能が変化する
Sオプティクスリムーバー.jpg味方ファイターの状態異常を回復する
敵ファイターを吹き飛ばす
  • 異常回復はオマケ程度で主に対エグゾ向け
  • 視界不良と共に20m程度吹き飛ばすため、相手は自分の現在地を見失いやすい
    • 特に近接攻撃系のスーツは短時間だがほぼ無力化される
  • 落下死の狙えるマップでは強力な武器にもなる

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000敵ファイターをごくわずかに吹き飛ばす
31500敵ファイターをわずかに吹き飛ばす
42000敵ファイターを少し吹き飛ばす
55000敵ファイターを吹き飛ばす


スロット02グラビトンバインド

グラビトンケージの性能が変化する
Sグラビトンバインド.jpg引力が強化される
クールダウン時間を10秒短縮
効果時間が短くなる
  • 引力が強化されるお陰で突進中のパキケファロサウルスも止められるようになる。
  • 効果時間が半減するので小型の群れへの拘束力は低下する

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500クールダウン時間を6秒短縮
21000クールダウン時間を7秒短縮
31500クールダウン時間を8秒短縮
42000クールダウン時間を9秒短縮
55000クールダウン時間を10秒短縮


スロット02スキルジャマー

オプティクスジャマーの性能が変化する
スキルジャマー.jpg一定時間敵ファイターの全スキルを封じる
敵ファイターにジャミング効果を与えなくなる
  • 6.5秒間敵ファイターのスキルを使用不可にする。デバフ系の効果としてはかなり効果時間が長め。
  • 完全なvP特化スキルであり、有効な対象も限定される汎用性の低いモジュールだがスキル依存度の高いゼファー、ムラサメ、スカイウェイブ等々に適切なタイミングで当てると強烈なアドバンテージを得ることができる。

    強化段階詳細

    Lv必要コイン追加効果
    1500クールダウン時間を5秒延長
    21000クールダウン時間を4秒延長
    31500クールダウン時間を3秒延長
    42000クールダウン時間を2秒延長
    55000-


スロット02グラビトンエコー

グラビトンケージの性能が変化する
グラビトンエコー.png重力塊に自身の通常攻撃が当たった際に強力な吸引効果を持った衝撃波が発生する
衝撃波の基本ダメージが50%増加する
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ303030
  • 吸引効果の範囲内に通常攻撃が当たるごとに衝撃波が発生。スカイウェイブαのロアテンペストのように複数回攻撃する場合でも発生する衝撃波は1個のみ。
  • 通常攻撃を加える手間がかかるだけあって大型恐竜の拘束力、雑魚殲滅力、PvPにおける敵ファイターへの強力な拘束&ダメージと汎用性は高い。
    • スカイウェイブβは対応する攻撃がチャージのみのため相性は悪め。

      強化段階詳細

      Lv必要コイン追加効果
      1500
      21000
      31500
      42000
      55000衝撃波の基本ダメージが50%増加する


スロット03シューターストリーム

スリップストリームの性能が変化する
Sシューターストリーム.jpg使用時に武器が自動的にリロードされる
  • 射撃型の中でもリロードが長めのスカイウェイブにとってはかなりの助けになる。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500クールダウン時間を4秒延長
21000クールダウン時間を3秒延長
31500クールダウン時間を2秒延長
42000クールダウン時間を1秒延長
55000-


スロット03クイックストリーム

スリップストリームの性能が変化する
Sクイックストリーム.jpg使用回数を2回増加
上昇距離が短くなり、左右への移動距離が伸びる
エアスプレマシー中の落下速度が速くなる
クールダウン時間を3秒短縮
  • 滞空中の機動力を大きく改善する
    • 徒歩移動の速度でしか動けず対空攻撃の的になりがちだったエアスプレマシー中でもかなり高速に移動できるようになる
  • 一方で一回の上昇距離が半分以下となるため着地後からの安全確保がしにくくなっており、恐竜は当然ながら近接型エグゾスーツのムラサメゼファーへの警戒は強めたいところ
    • 中でもゼファーは接近手段が豊富かつスキルスカイハイでの対空手段は一応備え持っている上、更に専用モジュールを付けている場合はそのまま地面に叩きつけられ地上コンボへ繋げられてしまうため要注意である。

      強化段階詳細

      Lv必要コイン追加効果
      1500-
      21000クールダウン時間を1秒短縮
      31500クールダウン時間を2秒短縮
      42000使用回数を2回増加
      55000クールダウン時間を3秒短縮

スカイウェイブ/コメント

  • 索敵してくれるスカブはいいスカブだ、助かる -- 2023-08-09 (水) 22:56:09
  • こいつのα版の映像見たけど若干不安になってきた。見た目的に通常攻撃に回復無さそうだし、あれ対空はどうやって攻撃するんだ?雷が上方向に伸びてるとしてもめちゃくちゃ当てづらそうなんだが、実は地上以外にも雷撃てるとかか? -- 2023-08-11 (金) 12:49:11
  • スカイウェイブαだけどさ、練習場で味方に当てても回復できなかったんだけどこれ本当に通常攻撃で味方を回復できない感じ?回復が回せないサポートとか何を想定したのか分からないんだが。 -- 2023-08-16 (水) 20:44:46
  • それはスカイαのページで話すべきとは思うけどスタミナを減らした代わりにHPが尽きるより先に目標の敵を倒すってのが目的なんだと思うよ。実際、視野が広いからオブジェクトの影に隠れた討伐目標なんかをいち早く見つけても結局は味方が倒してくれないと雀の涙ダメージしか出せないしチマチマやってると味方HP管理が疎かになる。結果遅延したりやり直しになる歯がゆい場面ってのは通常版スカイウェイブ使ってて結構な頻度で遭遇する。スナイパーネオソーをガン放置して全滅なんてその典型じゃない? それをラプトルとかで削られずに遂行できるのは火力出せるニンバスとの差別化点でもあると思うよ -- 2023-08-19 (土) 09:55:56
  • そもそもスカイα出したらBotがサポート出してくるあたりサポート認定されてない。 -- 2023-08-21 (月) 10:16:55
  • プリケツ -- 2023-08-26 (土) 17:30:01
  • αスーツが出たことによって、このゲーム随一の要らない子になった。もともとの回復力もお察しだし、こいつが出てる場合はもう一人回復薬が居ないといけないから、戦力下がって辛い -- 2023-10-01 (日) 01:40:37
  • グラビトンケージが処理が間に合わない雑魚を拘束するには良いけど、殲滅中の雑魚集団に乱発すると近接スーツやバラージュのスレットの邪魔になって討伐速度が遅くなる。プテラ系も上下に暴れてエイムしずらいから、完全削除モジュール以外では状況を見て発動して欲しいね。グレ発動を合わせられるデッドアイがいるなら有だけどね。 -- 2023-10-04 (水) 20:55:21
  • ↑2 vPのヒーラーで上手く使えばなんとか。空中と地上でヘイトが分散するのと、空中から遮蔽物を気にせずヒールを投げれる点から、ゼファーやムラサメのような最前線で動き回るキャラに随伴して落とされないようにするのが良いと思う(特にゼファーのフォローに回ると良い)。逆に味方にそいつらがいない時は他のヒーラー使った方がいいかな。 -- 2023-10-05 (木) 08:01:51
  • スカイウェイブ出すことによって相手に対空攻撃させることを強要できるのが強い。さらに上手い人だと対空一枚じゃ落とせないから二枚は出さなきゃいけない状況にできたりする。じゃあスカイウェイブを無視できるかといえばケージとジャマーがあるせいで無視できない。ニンバスみたいなどのスーツとも相性がいい万能ヒーラーじゃないけど、刺さる編成には刺さるスーツだと思う。 -- 2023-10-10 (火) 08:13:50
  • 低難易度とかで余裕がある時は地上で良くね、無駄に飛んでプテラのヘイト取って攻撃手段が限られて遅延することが目立つし、エリアやデータキーでも飛びまくるのもすごい迷惑。 -- 2023-10-12 (木) 20:47:26
  • 刺さる編成とか刺さるシチュエーションはあるけど、刺さらないときには全く刺さらないんだからそれはそう。これは他のスーツにも言えることだからSWだけの話ではないでしょ。例えばだけどプテラ相手にゼファームラサメはいらないし、エリア防衛もゼファームラサメよりもロドブロクリバラ辺を出すべきだし -- 2023-10-13 (金) 00:33:37
  • プテラサモンならゼファー処理早いよ。出た瞬間を狩りやすい。 -- 2023-10-13 (金) 00:54:22
  • スキルが揃ってる状態ならそら早いけど、どんな状況でも処理早いわけじゃないからなんとも。少なくとも高難易度になってきたらデッドアイ兄弟とかヴィジαの方がほしいし、ゼファーはプテラ相手にスキル使うなら中型相手のために使ってほしい -- 2023-10-13 (金) 02:51:27
  • プテラ+中型っていうほどないし、後だし条件言えるなら味方次第が大きいだろう。基本は出てきた最初にまとまった時にスカイハイぶち込むだけなんだから -- 2023-10-13 (金) 15:12:37
  • グラビトンゲージ味方の邪魔にしかなってなくないこれ -- 2023-11-06 (月) 12:56:01
  • グラビトンは小型をまとめて落とす時に連携出来ると強い。αなら自分でまとめて落とせるようになる。グラビトンのモジュール付けると中型の動きを止められる。大型にも多少干渉してたと思う。ムラサメ居る時はとりあえずで使うのは止めたれ -- 2023-11-07 (火) 11:29:02
  • キリン装備使いたくて久々に使ったけれど、当てられればβより単発回復量あってわりといけるのなー。グラビトンエコーも一番相性いいのもあって純粋に強化された感じ -- 2024-01-23 (火) 23:37:36
  • 特にグラビトンエコー、ランス五回判定あるからそれだけで最大150ダメージ、加えてケージには持続5ダメがあるから小型殲滅力がかなりあがった印象。また、吸引力が強烈で中型ならほぼ真ん中に吸い込めたり、大型もトリケラの突進止めたり、ネオアンキロを無理やり移動させたりと研究しがいがありそうなのが良い。 -- 2024-01-23 (火) 23:49:17
  • スカイウェイブ系使っているといつもより浮いている時間少ないって感じる時あるんですが気のせい?それとも変な動作している? -- 2024-04-20 (土) 23:23:46