ムラサメα:フロストグレイブ

Last-modified: 2024-04-26 (金) 18:54:17
wiki内リンク/ムラサメ
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

フロストグレイブ.jpg

迎撃攻撃に凍結性能を備えたムラサメ。
構えをとり、防いだ攻撃の衝撃をエネルギーに変換し、敵を凍てつかせる氷の地走りを放つことで動きを止め、攻撃の起点を作り出す。

ロールタンク
ヘルス700
スーツバリアントスーツ:α

アクティブスキル

(メイン)虎杖丸(いたどりまる)

虎杖丸.jpg大鉈による連続斬りを見舞う
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ(1,2)4064406460
ダメージ(3)32/4048/6424/4048/6436/60
ダメージ(4,5)4872487272
  • 通常のムラサメと同性能。
ムラサメシリーズの格闘コンボ詳細

ムラサメシリーズの格闘コンボ詳細

格闘コンボを5回連続入力し、全てヒットした場合の詳細

ムラサメの状態攻撃判定が発生するフレーム*1硬直も含めた
全体フレーム
1発目2発目3発目4発目5発目6発目
通常10F49F81F105F143F175F207F
阿傍羅刹10F46F74F96F129F158F185F


ムラサメの状態コンボ合計ダメージ秒間ダメージ*2
スーツ状態vs大型vsエグゾvs大型vsエグゾ
全て通常38424011169
D羅刹731456211132
阿傍・羅刹731456237147
α羅刹557349161101
氷鬼・羅刹599377173109
β羅刹49931114490
風断・羅刹*356434016398
風の刃のみ*445025013072

※D:デフォルトスーツ


(スキル)金剛衝破

金剛衝破.jpg構えをとり、全方位からの攻撃を防ぐ
防いだ攻撃の衝撃をエネルギーに変換し、射撃ボタンで敵を凍てつかせる氷の地走りを前方に放つ
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ4510030
クールダウン14s
  • 前方90度に3方向の氷の地走りを放つ。

アザースキル

羅刹(らせつ)状態

金剛衝破中に一定量のダメージを受けると、一定時間、ムラサメの攻撃が強化される

羅刹状態のダメージ上昇率
虎杖丸×1.45
弧月×1.2(対ファイター×1.3)
竜跳虎臥×1.5
(クナイダメージのみ変化なし)
明鏡止水変化なし
  • 効果時間は20秒間。
  • 発動するとレティクルの右に専用のタイマーゲージが出現する。
  • 凍結の状態異常を持つためか、通常のムラサメと比べて強化倍率が低い。

専用モジュール

※以下の枠内のモジュール説明は全て最大レベル(LV5)時のものとなります。

スロット01金剛氷華

金剛衝破の性能が変化する
金剛氷華.jpgカウンターの攻撃範囲が変わり、自身の周囲に氷の地走りを発生させる
恐竜をより凍結させやすくなる
  • 氷の地走りが3方向から10方向に増加し、全方位を凍結させることができる。
    • デフォルトでは範囲外となる背面をカバー出来るようになるため、凍結の使いやすさが上昇する。
      また、レベル5まで上げると大型恐竜ですら2回連続で凍結させられる程強力になる。カルノタウルスやT-サウルス等の弱点が狙いやすい大型恐竜を足止めしつつ、味方と協力して一気に畳みかけることもできる。

      強化段階詳細

      Lv必要コイン追加効果
      1500-
      21000恐竜をわずかに凍結させやすくなる
      31500恐竜を少し凍結させやすくなる
      42000恐竜を凍結させやすくなる
      55000恐竜をより凍結させやすくなる

スロット01氷鬼

羅刹状態の性質が変化する
氷鬼.jpg羅刹状態中、通常攻撃5段目を放つと冷気の爆発を引き起こす
羅刹状態中、通常攻撃6段目の基本ダメージが40%増加する。
  • 羅刹状態の攻撃5段目に凍結効果が付与される。
    • 凍結レベルはヴィジラントのフロストロック同様。カルノタウルスに2発で凍結を確認。ファイターに対する凍結時間は短く続く6段目の攻撃が間に合う程度。

      強化段階詳細

      Lv必要コイン追加効果
      1500-
      21000羅刹状態中、通常攻撃6段目の基本ダメージが25%増加する
      31500羅刹状態中、通常攻撃6段目の基本ダメージが30%増加する
      42000羅刹状態中、通常攻撃6段目の基本ダメージが35%増加する
      55000羅刹状態中、通常攻撃6段目の基本ダメージが40%増加する

ムラサメα/コメント

  • 陣形が崩壊しているときの金剛氷華は立て直しに便利だね -- 2023-08-19 (土) 16:21:07
  • 全体的に火力が下がったから小型恐竜の殲滅力が下がったけど凍結能力におかげで大型恐竜に対して安定しやすいスーツ。個人的には現状ネオアンキロに対する最適解として評価高い -- 2023-08-19 (土) 16:41:53
  • 氷鬼は通常版の羅刹に代わる状態として期待してたけど蓋を開けてみればこれは無いわw全攻撃凍結付きにして出直して来なさい -- 2023-08-19 (土) 16:44:05
  • ロドブロαがアサルト寄りの性能になったのとは逆にこっちはよりタンクらしい性能になったな -- 2023-08-19 (土) 18:43:02
  • 錬刃弧月は悪くないんだけど、金剛不壊を切ってまで採用するかと言われれば微妙なんだよな~。ってか金剛不壊が重要すぎて切れない -- 2023-08-20 (日) 06:31:35
  • 氷鬼は高回転率なCC攻撃ができるようになって、敵ファイターのスキルとその予備動作を強制的に止められるのは強いけど、いかんせん5段目で発動なので出したいときにぱっと出せない。これが1~2段目で凍結付与なら強いのに -- 2023-08-20 (日) 13:20:37
  • 1~2段目止めで半永久的に凍結付与とかぶっ壊れになってしまう -- 2023-08-20 (日) 14:10:01
  • ムラサメ兄弟使ってて金剛衝波できないときあるのしゃーないなと思うんだけど、わざわざ湧きポイント複数あるのにわざわざ対角線上にあるこっちの湧きポイント来て金剛衝波の邪魔だけしてどっか行く味方は好きじゃないよ -- [[ ]] 2023-08-22 (火) 23:16:40
  • 1人で前線突っ込んで気持ちよくなってるとこ行って突散らかすの気持ちいいんだよね~性格悪くて本当にごめんなぁ? -- 2023-08-25 (金) 12:05:12
  • ↑ムラサメ使いに悪評がつく行為と言動はやめていただきたい。お前のようなのがいるから迷惑被るまともな人がいるって事をよく考えてくれ。 -- 2023-08-25 (金) 19:30:35
  • 早くクリアするためにやってる行為を意図的に邪魔するならトロールだからやめようね。それでブロ通報されまくっても知らんけど -- 2023-08-25 (金) 21:26:29
  • 新スキル錬刃孤月は金剛氷華と合わせると大型封殺出来るし、十分二回目のカウンター間に合うので使ってみてくれ…!スタン効果よりもどこ当たってもほぼ確でひるみ取れるから攻撃キャンセル出来るのが強い。 -- 2023-09-21 (木) 22:13:48
  • 試しに錬刃孤月使ったみたけどなかなかいいな…怯み→氷結→怯みで拘束時間長いし、そのあとシールドで軽く耐えてまた氷結させてもう一度怯みっていけばだいたい倒せれるから対大型拘束としてはほんと優秀って思った。スタン効果もあるからそれも入るとさらに増えるのもいいよね。怯み、氷結、スタンの3種拘束持ちながら火力もあるから対大型ミッション用としてはほんと優秀だと感じたな… -- 2023-10-10 (火) 01:14:42
  • 錬刃孤月を何度か使ったけど、アンキロが出て凍らせないときの火力とスタンが便利で割と良い感じ -- 2023-10-19 (木) 02:21:14
  • 練刃孤月、確かにいいねコレ。さすがにPVPでは金剛のCD短縮が欲しいけど、それならそれで無印に着替えてしまえばいいし -- 2023-10-22 (日) 00:31:54
  • 一応、開幕練刃→怯み確認2回切り→金剛→氷結後5回切り→練刃までは繋がるはず… その後シールドで強引に耐えてまた練刃と金剛って感じでやってる。通常大型の場合だからドミネは氷結時間短くなってるかそこはさじ加減で合わせてるかな…自分周囲の範囲攻撃で止めてるから大型2体とかでも止めることもできるし、火力も出せるのが他には出来ない一番のメリットだな… -- 2023-10-22 (日) 00:45:00
  • 練刃付けててゼファーとクリーガーαがいた時、カルノが立て続けに2回気絶してそのままお亡くなりになった。カウンターして凍らせるどころかって感じ、一昔前の徹甲榴弾の如きアレ。結構スタン値高いんだろうな。 と褒めた後ではあるけど、ヤバい物量の恐竜に放り込まれるとやっぱり金剛不壊が無いとムラサメ自体が落ちるリスクが上がるなとも感じた -- 2023-10-26 (木) 10:37:01
  • 今頃になるが…ムラサメα自体カウンター攻撃の発生に時間がかかるし、ダメージ量も大きいわけでもないから大量の小型には元々相性がいいとは言えないから。練刃の拘束力が光るのはティラノやネオアンキロぐらいの高耐久辺りになるかな…特にネオアンキロは弱点を狙いにいきながら氷結拘束できるし、練刃で攻撃をキャンセルできるのがかなりの強みと思ってる。あと竜跳で壁を強引に飛び越して中に入って殴りに行けるのもいいところ -- 2024-02-02 (金) 19:19:28
  • もうそろそろサベガンでダーバン来そうだからすまないが言わせてくれ。使うな。ヴィジのフロスト算が一気に崩れる。100歩譲っても使うな。1万歩譲ったとしても通常種しか許さん。俺は抜けるが。 -- 2024-02-20 (火) 22:55:21
  • ↑そういうのはサベガンの板で言わんと。 -- 2024-04-26 (金) 18:54:17

*1 攻撃を連打で行っているため、攻撃発生フレームは1-2F誤差がある可能性があります
*2 小数点以下切り捨て
*3 至近距離想定。風の刃は最小ダメージで計測
*4 適正距離ダメージ。5ヒット。