ロードブロック α:フォートレスシールド/攻略

Last-modified: 2024-02-02 (金) 03:20:54
wiki内リンク/ロードブロック
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

エグゾスーツ概要

パワー!

衝撃を受け流すのに最適そうな曲面装甲が特徴的だったデフォルトに対して、如何にも壁や城を髣髴とさせるような角ばった外見が特徴的なバリアントスーツ。その外貌はまさに動く要塞の如し。

代名詞であるシールドを構えるのではなく、その場に設置するのが最大の違い。
設置されたシールドは表面・裏面問わず敵の進行や攻撃を防ぎ、またデフォルトにもあった挑発機能を前方だけでなく全周囲に齎す為、それ自体がデコイとして運用できるようになった。当然ながらその間も設置した本人は自由に動ける為、シールドに引き寄せた敵を仲間と共に挟撃したり、シールドを囮にしながら自身はオブジェクトの進行に貢献する等、採れる戦術の幅も大きく広がった。
更にシールド回収時に発生する爆発自体も威力が高く範囲も優秀なので、デフォルトでは弱点であった火力貢献度の低さも大幅に改善されている。

難点としてはHPが850とデフォルトから150も下がってしまった点と、盾自体の耐久値も下がってしまった点が挙げられる。
特に盾の耐久値の減少は中々の懸念材料で、大型恐竜を惹きつけようものならものの数秒でブレイクされてしまう。耐久値が減った分再使用できるまでの時間も短くなっている点は不幸中の幸いではあるが、大型恐竜を相手に長時間注意を引きつけ続けるというデフォルト版の専売特許であった立ち回りは比較するとやや苦手ぎみになってしまっている。
また設置型シールドの都合上、回り込んでくる相手に対して防御効果を発揮させる為にはその都度その度に耐久値を消費する為、回収・設置を繰り返すのは現実的ではない。
耐久を底上げしていた自前シールドを分離できる新機能と上記の変更点を加味するとデフォルト版とは多方面で頑強さの低下が見られ。劣勢になった時や複数体に懐に殴りこまれた時に対して若干脆弱になっている。
シールド展開中の行動を制限されない利点を活用し、臨機応変に立ち回ろう。自身を含む味方チームはエネルギーシールドを透過できるので回り込まれたらシールドを行き来するか、自壊させ衝撃破とダメージを与えるかケースバイケースで対応したほうがよい。

総評としては、これまで防御に完全特化していたデフォルトからは一転して、火力面・戦術的柔軟性にテコ入れしつつ局所防衛及び攻略での運用により傾倒させたエグゾスーツになったと言えよう。

各スキルの特徴や使い道

(メイン)バーストフィスト

扇状に広がる散弾を発射する。

  • 本家のヘイメーカーと違い、此方は敵を吹き飛ばさないので小型恐竜相手に撃っても味方の迷惑にならない。遠慮なくぶっ放そう。

(サブ)シールドブラスト

盾を押し込んで前方の敵を吹き飛ばす。

  • 恐竜に対するスタン蓄積が高く、大型恐竜の頭部に入れるとかなり早くスタンまで持っていける
  • 操作の関係でセンチネルウォールの設置/回収に化け易いのが玉に瑕。ボタン同時押しでなくても、素早く「サブ射撃ボタン⇒メイン射撃ボタン」の順で入力しても一応シールドブラストを発動できる。
  • シールド全体に攻撃判定があった本家のそれとは異なり、α版ではシールド発生装置の部分にしか攻撃判定がない為攻撃範囲が狭く、集団を抑制する能力は大きく低下している。純粋な火力補助&スタン付与スキルとして運用しよう。

(回避スキル)スキッドドッジ

移動方向にステップする。

  • 攻撃を空振りした恐竜の頭に打撃やシールドブラストを叩き込んだり、再度挑発でタゲを取ったりすると良い
  • 味方への射線を塞ぐための位置調整に使ったり、シールドのリチャージ中にトリケラトプスの突進を紙一重で回避したりと意外と馬鹿にできない活躍場面がある。

(スキル)挑発

盾を叩くことで自身をアピールし、正面にいる敵の注目を引き付ける。
敵エグゾスーツの回避行動を封じる効果を持つ。
センチネルウォール設置時は盾を中心に効果が発動する。

  • 挑発効果は正面に飛ばす衝撃波のようなものにしか無いので背後の敵には効果がない
  • 挑発中は移動以外の行動をとるとキャンセルされる。
    • またある程度の高さがある段差から降りても強制キャンセルさせられる。貴重なスタック回数を無駄にしないためにも発動場所には気を配ろう。
  • 対エグゾスーツの妨害時間は4秒間。
  • センチネルウォール設置時はそこから挑発判定が発生し、本体からは発生しなくなる。
    • また、センチネルウォールから発せられる挑発は、本体と違い全周囲に効果がある。

(オーバードライブ)ストームドライブ

シールドに搭載されたスラスターで大回転し、敵を巻き込む巨大な竜巻を引き起こす。
射撃ボタンの追加入力で竜巻を切り離し、巻き込んだ敵ごと前方へ大きく吹き飛ばす。

  • 小型恐竜とエグゾスーツはヒットした時点で頭部上空に固定しスタンさせる。大型恐竜はダメージのみ。
    • 吹き飛びこそしないものの大型恐竜にも全ヒットで3500とムラサメ並みの火力を持つので使い時があれば発動させよう。

(アザースキル)センチネルウォール

サブ射撃ボタンでエネルギーシールドをその場に設置し、再度サブ射撃ボタンを押すことで、盾を爆散させて回収する。
一定の耐久値がなければ設置不可。また、爆散時には耐久値を消費する。

  • いつでもどこでも設置できる便利シールド。利便性に優れる分、本家のバスティックシールドと比べると此方は耐久値に劣り、割られ易いので要注意。
  • 回収時に小範囲を爆破しダメージと共に吹き飛ばしを発生させる。
    • 専用モジュール「デトネイトウォール」を装備した場合、一転してメイン火力に。盾を出し入れしてるだけで小型恐竜やエグゾファイターを爆殺可能。
      • 当然爆破目的で出し入れしているとあっという間にシールド耐久値がゼロになり、暫く設置できなくなる。肝心な時に盾を設置できませんでした、とならぬよう火力運用は計画的に行おう。
  • ボタンの都合でシールドブラストを発動しようとするとこっちを誤発する事がままある。

運用法

PvE

  • 動きの基本はロードブロックと大体同じく味方の盾役。しかしこちらは攻撃動作を行ってもシールドを展開したままに出来るので敵へのダメージ付与行動に参加しよう
    • リグ使用頻度も向上しているので攻撃型リグを背負っていくと良いだろう
  • 設置したシールドに敵を集め、味方の範囲攻撃で焼き払ってもらって尚敵集団が集まってきたのなら、シールドを回収して爆殺を試みよう。上手くいけば大幅に時間短縮となる。
  • 対大型恐竜に対しては、シールドの耐久値が低い為、本家程は長時間時間を稼ぐことはできない。自身も自由に行動できる点を最大限に活かし、可能な限り短期決戦を心掛けよう。
    • ただし「挑発」スキルを使用して引きつけると、”本体へのヘイト”がシールドの誘引値を上回ってしまい設置したシールドそっちのけで自分が追いまわされることになるので注意が必要。特にネオアンキロサウルス相手では戦いやすさに天地の差が生じるので挑発能力の使い時が試される

PvP

  • デトネイトウォールを装備した状態での盾爆破ダメージが馬鹿にならず、その威力たるやゼファーやサポートのような低体力組を爆破2回で沈められる程。
    裏取りにきたゼファーを爆殺または牽制したり、敵が退いた隙に敵データキー付近に盾を置き、盾爆破をチラ付かせて進行を遅らせるのも良いだろう。
  • 普段から敵に肉薄するようなプレイスタイルなら、妨害挑発で敵ファイターの全スキルを封じた隙に味方に始末してもらうのもアリ。
  • 盾爆破のおかげで近距離での火力が大幅アップしているが、素のロードブロックに比べて最大HPが150も低い(850)為、普段のノリで無茶すると思ったより深手を負っていた、という事にはならないよう注意。


リグ考察

キャノン

使用した合間に腕部ショットガンを挟むといった戦法になる


エイド

ノーマルバージョンと比べてより回避重視な設計なのでマストでもベストでもないがベターな選択肢には辛うじて成れるといったところか


カタパルト

死亡後の復帰に


シールド

挑発スキルを何度も使うなら保険として選択肢になるだろう


ブレード

自前の射撃武器が頼りないので自衛手段として


ドリルフィスト

シールドのヘイト能力によりそれなり安全に使える


オメガハンマー

攻防同時に行えるこのスーツの特性に噛み合っているといえる


ロードブロックα/コメント

  • あまり触れられてないけど、こいつのラプトル殲滅速度ヤバいよな。ハマった時の速さは、他じゃ代えられないぐらいだ -- 2023-10-03 (火) 22:53:27
  • αの盾置きは特定の場所に置くと恐竜をハメれたりするから要研究対象だな。ダウンタウンの最終カルノとトリケラが湧くエリア防衛で建物側に置いたら耐久減らずトリケラが建物に向かってランニングマシーンと化してたわ。 -- 2023-10-06 (金) 02:18:42
  • 足場クラフトの上にシールド設置して挑発でラプトル完封できるな。2段でカルノもいける。足場かどうかは運だけど... -- 2023-10-07 (土) 15:40:03
  • アプデでなんか盾脆くなってないかしら…それでも十分な強度はあるけど! -- 2023-10-18 (水) 21:41:16
  • デトネイトの方が爽快感あるけど、パーティとして求められてるのはデコイの方のような感じ。デトネイトの時に挑発のクールダウン短縮とかあったら使いやすくなるんだけどなあ -- 2023-11-02 (木) 18:40:30
  • ラプトル・スコミムスの大群の殲滅力はトップ。デコイなくても大型引き付けてエリア防衛やボルテクサーにも対応可、スタンブラストで大型1回はダウン拘束可。デトネイトの方が万能スーツよ。デコイは高所に置いて大型ハメれるなら良いけど、限定的なんよな。 -- 2023-11-02 (木) 20:19:11
  • デコイ付けてもそこまで固くならないし、置き盾は大型に対する挑発効果維持出来ないから微妙よ -- 2023-11-03 (金) 04:10:56
  • 盾置いてるのにシールドブラストって割りと意味分かんねぇな。体当たりでいいのでは -- 2023-11-08 (水) 07:44:39
  • シーズン変わってからバリオくん湧きが多くなって、それをワンパンできないデトネイト爆発は下手すると敵散らしまくって惨事。だから回収時消費少ないデコイで、スポーン地点に即設置、湧きを抑えるプレイに移行しつつある今日この頃。 -- 2023-11-09 (木) 23:05:15
  • バリオの時はバラαかヴィジ使ってもろて。まあ理解のあるウィッチドクターがいればバリオでもアドレナリンでワンパンに出来なくもない。 -- 2023-11-09 (木) 23:14:55
  • デトネでワンパン出来なくてもバラ、ヴィジより圧倒的に殲滅速度速いような -- 2023-11-26 (日) 01:20:58
  • 迷惑とまであるのに何が圧倒的なんだろうか。大群相手ならスティンガーショットで無制限直線の一掃&クールタイム短縮でそれが連発可能。小出しの量なら溜撃ちで小範囲をワンパン連発出来るバラα。ロドブロαが勝るには飛び散らない閉所や落下が狙える限定的な場所だけで、倒せてるのは他の味方がその前に削ったからであって勘違いしない方が良い。 -- 2023-11-26 (日) 06:32:11
  • 速い気がするって言ってるだけなのにそんな長文噛みつかんでいいやろw落ち着けよw -- 2023-11-26 (日) 09:39:59
  • 間違いを誰でも分かるように一から十まで書いて指摘しただけだろ。 -- 2023-11-26 (日) 17:23:44
  • だとしたら読む気失せるくらいの文章だから直したほうがいいよ、悪意ないなら尚の事。 -- 2023-11-27 (月) 19:23:39
  • バリオに対してよりよってその2体が出てくるのわりと謎い -- 2023-11-27 (月) 22:19:55
  • 圧倒的に反省したような気がする。 -- 2023-11-28 (火) 01:31:57
  • なんかデトネイト一択みたいな信心抱いてる人いるけど、デコイのカバー範囲とそれからくる耐久力は高難度だとフツーに有用よな -- 2024-02-01 (木) 23:29:09
  • 倒す速度を競うゲームだからな。味方が優秀ならそれで良いけど。 -- 2024-02-02 (金) 00:48:12
  • 火力が味方依存で討伐遅れるのもあるけど、設置シールドが大型恐竜のヘイト失いやすい、シールドの耐久で時間稼ぐことがジャングル追加されて更に出来なくなったとかで初期はいっぱいいたデコイ挑発伝説はシーズン2で少なかったのが更に見なくなったんじゃないかなぁ -- 2024-02-02 (金) 03:20:54