ニンバス

Last-modified: 2024-05-22 (水) 22:32:03
wiki内リンク/ニンバス
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

ニンバス.jpg

二種類の銃を切り替えて戦う支援型スーツ。
攻撃と回復を使い分け、戦場をトリッキーに駆け回る。

ロールサポート
ヘルス400
スーツデフォルトスーツ

アクティブスキル

(メイン)マーズ&アポロ

弾丸.jpg二丁拳銃による単発射撃を行う
アタックモードでは敵にダメージをサポートモードでは味方に回復効果を与える
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
通常ダメージ1101006010090
弱点ダメージ13215090--
回復量150
弾薬数8リロード0.7s
距離減衰51m~(アタック)限界射程~120m
発射レート133rpm
  • アタックモード時はヒットスキャン*1、サポートモード時はプロジェクタイルの弾を発射する。
  • サポートモードの弾はある程度プレイヤーをホーミングする。
  • アタックモードは貫通なし、サポートモードは敵のみ貫通する。


(サブ)モードスイッチ

モードスイッチ.jpgアタックモードとサポートモードを切り替える
同時に、威力と回復性能のそれぞれが強化された弾丸をリロードする
クールダウン4s
  • アタックモード時は銃が赤く発光し、逆にサポートモードでは緑に発光する。
  • 強化弾は威力が約1.4倍になるが、リロードすると効果が消える。


(回避スキル)ホロワープ

ホロワープ.jpg前方に移動し続けるホログラムを出現させる
戦闘不能の味方を見つけるとリコール(蘇生)を行う
再度回避スキルボタンを押すとホログラムの位置にワープし、周囲に回復効果を与える
回復量200
クールダウン16s
  • ホログラムは約3秒間前進し50m程を進む。
    • 移動中はキャラクターの横に残り時間が表示され、これが表示中は再入力でワープ可能。ワープと同時に周囲の味方を回復、近距離の敵をノックバックさせる。
  • 移動中のホログラムは一定ダメージを受けると消滅する。
  • 移動中のホログラムが倒れた味方に接触するとリコールを開始する。
    • リコールを開始した時点でワープは不可となる。
    • リコールまでに移動した距離(前進残り時間)に関わらずリコール完了までホログラムは消えないが、ホログラムが一定ダメージを受けるとホログラムが消滅しリコールが停止される。
  • ホロワープを使用した瞬間からクールダウンが始まる。


(スキル)スプレッドショット

スプレッドショット.jpg呼び出した予備の拳銃と共に、弾丸を連射して撃ちだす
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ30×1130×1125×1130×1137×11
弱点ダメージ---
回復量30×11
クールダウン10s
  • 前方範囲に各モードに対応した攻撃・回復をする。
    • 有効射程~10m。射撃中に旋回可能。
    • 見た目は射撃だが性能としては前方の一定範囲に11回の範囲ヒット判定を発生させるスキル。
    • そのため範囲内にいれば必ずヒットし、巻き込み数が増えてもダメージ・回復量の減衰はない。
  • 小型恐竜にヒットすると上空に打ち上げる効果がある。


(オーバードライブ)アンチボードバースト

アンチポードバースト.jpgパルス状に編んだ高密度エネルギーで、ショックウェーブを発生させる
味方を回復し、敵を押し返す起死回生の一撃
射撃ボタンで任意のタイミングで放つことが可能
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ20100100100×n150×3
回復量600
クールダウン480s
  • ロードブロックのシールドと同範囲のエネルギー波を前方に撃ち出す。
  • 敵味方を共に貫通する。データキーやクラフトにもダメージを与えつつ貫通する。
  • 敵にヒットした場合70m吹き飛ばす。位置によっては吹き飛ばした相手に再度エネルギー波が当る。


アザースキル

自動再生

攻撃を受けていない間、体力が自動で回復する

  • 攻撃を受けてない状態が7秒続くと自動で回復を開始する。
    • 秒間およそ26回復する。
  • 自動再生される体力部分は黄色で表示される。

専用モジュール

※以下の枠内のモジュール説明は全て最大レベル(LV5)時のものとなります。

スロット01クリティカルバレット

アタックモード時のマーズ&アポロの性能が変化する
N01クリティカルバレット.jpg弱点ダメージが大幅に増加する
  • 弱点ダメージが×1.33分、乗算で増加する


    参考用:弱点ダメージ早見表
    対小型対大型対エグゾ
    基本の弱点ダメージ13215090
    クリティカルバレット装着時176200120
    上昇値+44+50+30
  • 最大レベルの状態で弱点部位に当て続ければ対大型恐竜に秒間火力440、弾倉火力1600というデッドアイのメインをも上回る火力が出る。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500弱点ダメージがわずかに増加する
21000弱点ダメージが少し増加する
31500弱点ダメージが増加する
42000弱点ダメージがより増加する
55000弱点ダメージが大幅に増加する


スロット01スピードバレット

サポートモード時の性能が変化する
N01スピードバレット.jpg回復効果が30%増加
弾が味方ファイターを貫通する
弾が大幅に速くなるが追尾効果がなくなる
  • 回復力上昇と味方貫通により回復力は大きく上がるが追尾効果喪失によりエイム力を要求されるようになる
    ただでさえ操作が忙しいニンバスに「正確なエイム」が追加要求されるため扱いは難しく、確実に当てられないならむしろ総回復量が落ちかねない
    特に離れた位置にいることが多くヒール要求頻度が高いムラサメやゼファーへの回復難易度は大きく上がる
    ゼファーに至っては高速で走り回る事が少なくないのでPvP並みのエイム要求になる場合すらある

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500回復効果が20%増加
21000回復効果が22%増加
31500回復効果が25%増加
42000回復効果が28%増加
55000回復効果が30%増加


スロット02ラピッドスイッチ

モードスイッチの性能が変化する
Nラピッドスイッチ.jpg武器を切り替える速度がより速くなる
クールダウン時間を3秒短縮
  • モードスイッチが60Fから46Fに短縮される。
    • ニンバスの通常リロードが90F。ラピッドスイッチを装着した場合の2回モード切り替えが92Fでリロード&強化弾を装填することができる。
    • つまりこのモジュールを装着した場合、通常リロードは一切封印して全てモードスイッチでリロードしていく方が効率が良くなる。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000武器を切り替える速度がわずかに速くなる
31500武器を切り替える速度が少し速くなる
42000武器を切り替える速度が速くなる
55000武器を切り替える速度がより速くなる


スロット02ブーストスプレッド

スプレッドショットの性能が変化する
Nブーストスプレッド.jpg基本ダメージが30%増加
回復効果が30%増加
使用時に強化弾をリロードする
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
ダメージ38×1138×1125×1138×11
回復量38×11
  • スプレッドショットのダメージ、回復量が向上。
  • スプレッドショットを使用すると自動的に弾倉が全て強化弾で満たされる。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000基本ダメージが20%増加
31500回復効果が20%増加
42000基本ダメージが30%増加
55000回復効果が30%増加


スロット02スプレッドビット

スプレッドショットの性能が変化する
[添付]ニンバス自身は射撃を行わず、周囲に展開した銃が一定時間ニンバスを追従しながら自動的に射撃を行う


スロット03マッシヴホロ

ホロワープの性能が変化する
Nマッシヴホロ.jpgホログラムの体力が400増加
  • CD16秒という重さは変わらないが、乱戦でホロ蘇生が消されることがまずなくなるため蘇生の安定感が大きく上がる

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500ホログラムの体力が100増加
21000ホログラムの体力が200増加
31500ホログラムの体力が300増加
42000ホログラムの体力が350増加
55000ホログラムの体力が400増加


スロット03クイックホロ

ホロワープの性能が変化する
Nクイックホロ.jpgクールダウン時間を7秒短縮
  • クールダウンが16→9秒まで短縮される。立ち回りにワープが使いやすくなるのが大きなメリット。
    • また10人レイドのような味方がまとめてやられやすい状況で蘇生速度を増してしていけるのは大きな強み。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500クールダウン時間を3秒短縮
21000クールダウン時間を4秒短縮
31500クールダウン時間を5秒短縮
42000クールダウン時間を6秒短縮
55000クールダウン時間を7秒短縮


スロット03ジャミングホロ

ホロワープの性能が変化する
ジャミングホロ.jpgワープ時に周囲の敵を視界不良、または、ジャミング状態にする
恐竜をより視界不良状態にさせやすくなる
  • 恐竜には視界不良、ファイターには2秒ほどのジャミングを与える。
  • 有効射程はノックバックさせる距離なのでワープ地点をしっかり狙う必要あり。
  • 恐竜に対する視界不良効果が強力でほとんどの恐竜が1回で視界不良にすることができ、耐性が上昇しても少ない回数で済む。

    強化段階詳細

    Lv必要コイン追加効果
    1500-
    21000恐竜をわずかに視界不良状態にさせやすくなる
    31500恐竜を少し視界不良状態にさせやすくなる
    42000恐竜を視界不良状態にさせやすくなる
    55000恐竜をより視界不良状態にさせやすくなる


ニンバス/コメント

  • ようは使い方じゃないかなあ。被弾率が高い味方が多ければスイッチ、上手い味方が多いときはブースプて使い分けてる。 -- 2023-09-17 (日) 21:44:42
  • スーツ変更のときにそれができればいいけど、そんな事できないから最悪の状況考えるならスイッチになるよ。サベガンでクイックホロなしブースプのニンバスちゃんいたけどヒールがキチキチだから攻撃に回れなくてダメージ出せてないこと多かったよ -- 2023-09-18 (月) 05:11:05
  • まあその使い方が出来てない比率が高いから、こういう評価なんだろうよ。限定的な前提で語るなら、低難易度最終ミッション前の大型一頭討伐はヒールなしでもニンバスからバラージュに着替えてバーニンハーした方が早いしな。 -- 2023-09-18 (月) 12:34:29
  • 攻撃しないならWDでいいってのはその通りやな。離れた味方も回復、蘇生できるのと攻撃を両立する時にニンバスってイメージ。そうなったらスイッチ確定じゃない? -- 2023-09-19 (火) 15:38:27
  • ブースプはPVE専として使ってる。攻撃のチャンスにメイン→サブ→メインでリロード挟まずに攻撃できるのは良き。 -- 2023-09-19 (火) 16:00:51
  • ラピスイの利便さは凄いわかるな…だけど一応ブースプ使ってる時は回復しながら切り替えてスプで雑魚処理して切り替えて回復を繰り返してる感じでも割と行けると思ってる。まあ正直射撃が当てれないからスプと回復の誘導に頼ってるところもあるんだけどね…あと個人的なアフターケアがなかなか良かった。ホロにも適用されるし、復活時タンク以外なら8割以上になるから立て直しとかにも便利で使ってるな… -- 2023-09-29 (金) 22:28:26
  • ジャミングホロ蓄積値高いんだな、タンクいるのに2回連続ロスト状態になって遠くに行ったから脳死でされると迷惑だな。刺さると強いんだろうけど -- 2023-10-23 (月) 22:06:11
  • 俺のリロ短ラピッドクイックニンバスちゃんがスレで晒されてたが、ステゴとかVPのもう一押しとか、強化弾込められん時に刺さってたと思ってたが…どうなんやろ? -- 2023-10-28 (土) 14:10:05
  • 付けたいモジュールがたくさんあるニンバスで滅多に刺さらないモジュール付けるのはどうだろう… -- 2023-10-28 (土) 20:34:40
  • ↑×2俺はアリだと思うよ。ステゴで一回壊滅したら結構響くし。あと晒しする奴はケースバイケース深く考えてないと思うからあんま気にすんな -- 2023-10-28 (土) 21:13:28
  • 味方がまともなら腐るし、味方がステゴ処理を怠る残念メンツなら悪くないだろうけど、それならまだクリティカルでダメ上げた方が色々使えて良いと思うわ。 -- 2023-10-28 (土) 21:28:19
  • リロ短つけてクイックって意味ある?せめてスロ3にリロ付いてるならまだわかるけど、スロ1にリロ短つけるのは理解できない。 -- 2023-10-28 (土) 23:19:30
  • スロ1がフリーなのはエイムがないぐらいじゃない? -- 2023-10-28 (土) 23:48:09
  • 単にリロード目的ならラピッド+モード切り替え2回で通常リロードと速度ほぼ変わらずに強化弾も入る(このwikiのラピッドスイッチの説明にもある)から、入れる必要無いんじゃない?空いたスロ1は即死防止のマグナムモジュールとか汎用性のリグ短縮、ピーキーだけど火力が上がるクリティカルバレット辺りで良いと思うわ。 -- 2023-10-29 (日) 00:06:28
  • ステゴ対策にリロ短縮はありだと思うんだけど、ニンバスでそこまで必要な状況って他の味方がステゴ全く相手にしないとかじゃないとないから難しいね -- 2023-10-29 (日) 03:52:54
  • リロ短って14Fしか変わらないでしょ、限定状況以外ではラピ切り替え2回のほうが良いとしたら、その限定状況を考慮してなお一枠割く程のメリットではないと考える。百歩譲って既出の通りスロ3かな。晒し上げはそれ以前の問題だと思うけど -- 2023-10-30 (月) 02:16:24
  • 被弾してるのにFPSみたいにガチャプしてるカスいて腹立つ、PVEならヘッショ関係ないしチック症なんか? -- 2023-11-05 (日) 02:44:29
  • ニンバスって連携必須のキャラなのにチー牛が好きそうなデザインよな -- 2023-11-08 (水) 01:39:21
  • 連携必須であることとチー牛であることに因果関係が無いんだが。チー牛でも君より社会性や空気は読めるんじゃないかなって僕は思います。 -- 2023-11-08 (水) 07:21:31
  • アンチボードバーストは約40mまで小型はワンパン、プテラは落下 -- 2024-05-22 (水) 22:32:03

*1 発射した直後にダメージ判定が入る、即着弾の武器のこと。 弾の速度や軌道について考える必要がないので距離が離れていても当てやすい