スカイウェイブα:サンダークラップ

Last-modified: 2024-05-24 (金) 09:54:38
wiki内リンク/スカイウエィブ
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

サンダークラップ.jpg

空中から敵を麻痺させる雷撃を引き起こすスカイウェイブ。
チャージすることで威力に特化した狭範囲の雷撃になり、行動阻害性能と攻撃性能を使い分けることが可能だ。

ロールサポート
ヘルス350
スーツバリアントスーツ:α

アクティブスキル

(メイン)テンペストランス

テンペストランス.jpg指定した地点に敵を麻痺させる電撃を引き起こす
射撃ボタン長押しでチャージを行い、威力に特化した狭範囲の電撃を引き起こす
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
通常ダメージ30403040
チャージダメージ320360200320
弾薬数4リロードs
距離減衰-限界射程~約50m
発射レートrpm
  • 通常射撃の範囲は横半径5m。縦は12mほどでファイターのジャンプ、低めのプテラなどに届く。恐竜には麻痺、敵エグゾスーツには鈍足効果を付与。効果時間はおよそ1.5秒間。
    • 効果時間こそ短いが、あのステゴサウルスと同じ鈍足効果をばらまけるのはなかなか凶悪。
  • チャージの範囲は横半径2m。縦は6mほど。麻痺や鈍足効果はなくダメージのみ。
  • 通常、チャージともに着弾までに0.5秒要する


専用モジュール

※以下の枠内のモジュール説明は全て最大レベル(LV5)時のものとなります。

スロット01ロアテンペスト

テンペストランスのチャージ性能が変化する
ロアテンペスト.jpg電撃が3発連続して引き起こされる
チャージ時間が少し長くなる
基本ダメージが30%減少する
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
単発ダメージ224224140224210
  • 直径3mほどの範囲攻撃を3カ所にわけて行う
  • 追加の2発は1発目の斜め奥に着弾する(自身から見て手前→左→右の順に落雷)。追加分の着弾点もチャージ完了すると表示される
  • 落雷エリア単体の威力が落ちたものの、HIT判定はむしろ増加。また単体相手でも2発以上命中すれば当モジュール未採用時と比べて総ダメージ量で上回る
    • 中央に隙間があるが大柄寄りの中型以上は3発当てやすくなった。タメなしスタン→3カ所命中でスナイパーネオソーを実質1撃で落とせるまでの火力を得る
  • 対エグゾスーツに関しては的の大きさによりけりになる
    • デッドアイの体格までは全弾当てるにはミリ単位の調整を強いられるので2発当てるのがせいぜい
    • 一方でタンク型スーツに関しては全体的に大柄のため3箇所の中央に攻撃対象を置けば400超のダメージ付与率UP
  • コンパクトなタレットや上に面積のあるタワー型以外は全弾命中させやすい
    • 耐久が相対的に高く設定されているウォールを単発HIT4発目で破壊できる
    • 同様にデータキーへの総ダメージ向上
  • 総じてヒットボックスの多めな対象へのダメージ効率が高くなりやすい

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500基本ダメージが50%減少する
21000基本ダメージが45%減少する
31500基本ダメージが40%減少する
42000基本ダメージが35%減少する
55000基本ダメージが30%減少する


スロット01ディレイサンダー

テンペストランスの性能が変化する
ディレイサンダー.jpg電撃の攻撃範囲が広くなる
電撃の発生が遅くなる
恐竜をより麻痺させやすくなる
  • 横半径6m、縦15mに範囲が拡大
  • 着弾まで約2秒かかるように
  • 恐竜へのマヒスタックが倍に増加。2発必要だったパキケファロを1発被弾で麻痺可能
    • チャージ攻撃は変化せず、範囲も発生速度も据え置き
    • 元から複数設置できる仕様なのもあり、動き回るタイプの恐竜や小刻みに回避行動をとってくるエグゾスーツ相手に当てやすくなった
  • 因みにマヒ効果中に再度当てても効果延長が出来ないのはモジュール無し状態と同じ仕様である

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000恐竜をわずかに麻痺させやすくなる
31500恐竜を少し麻痺させやすくなる
42000恐竜を麻痺させやすくなる
55000恐竜をより麻痺させやすくなる


スカイウェイブα/コメント

  • まぁスーツのレベル上げしたいからじゃない? -- 2023-08-19 (土) 19:42:05
  • アサルトの1人だと思えば特に不思議でもない。 -- 2023-08-19 (土) 20:01:21
  • こいついるとBotがヒーラー出してるあたりアサルトなんだよな -- 2023-08-20 (日) 01:02:44
  • クリーガー系がいてくれるとだいぶやりやすいな。味方の心配そこまでしなくていい -- 2023-08-20 (日) 07:26:30
  • しかし特化型の記事は更新が早いな。有効な運用法を早期に見つけて「弱キャラ」のレッテル風評が定着するのを避けたいってのもあるんだろうな。実際このスカイαも次のサベージでゼファーみたいに重宝されそうな火力してるし、来週になったら手の平クルクルしてる奴多そう -- 2023-08-20 (日) 07:47:40
  • トリケラティラノの大型2体以上出てカオスってときやネオアンキロには強いんだよな。前回みたいな安置ゲートがないボルテクサーでも強そう。 -- 2023-08-20 (日) 08:11:55
  • 安置無くしてスカイだけで楽させないようにプテラ君設置される未来が見える見える -- 2023-08-20 (日) 13:14:28
  • 今のところ上手いと思えたスカイαに会ったことないな。なんかオブジェクトルールに関わらないところでちょっかい出してくるイメージしかない。 -- 2023-08-20 (日) 14:20:52
  • 他のヒーラーいないと厳しいけどスカイウェイブa使うと、お前が他の回復やれみたいになる。 -- 2023-08-21 (月) 02:03:44
  • 対大型への火力の高さ、ネオアンキロへは特攻クラス、ボルテクサー停止ミッションだと馬鹿みたいにボルテクサーにダメージ入るから対物、大型向けって感じ。PvPだとbotの神エイム以外はあんまり怖くないから割と戦える。こいつ自身のヘイトの高さを生かして地上戦が微妙なメンツだと価値がなくなるのでスカイαが活躍できない=他4人がそこまで上手じゃないから周りの練度見て使い分けてあげるのがいいな。 -- 2023-08-21 (月) 09:58:20
  • プリケツ -- 2023-08-26 (土) 22:38:42
  • こいつ盾の上取って盾裏のロードブロック削れるから対ロードブロックにめちゃくちゃ強いのな -- 2023-08-31 (木) 01:25:30
  • ↑↑↑スカイαが活躍できない=他4人が下手は暴論というか、破綻してる気が…。要は地上が安泰の優勢時、上からするちょっかいが強いって話か…。でもこのゲーム、劣勢を巻き返せる特性が求められるんだよなぁ…特にveだと。 -- 2023-09-27 (水) 04:14:56
  • ロアテンペストはアタッカー寄り、ディレイサンダーはデバッファー寄りになるって感じ?ディレイ面白そうだけどアタッカー枠ひとり潰してやるのはどうなんだろうと悩んでしまう -- 2023-10-23 (月) 08:22:42
  • テンペストはタンクロールスーツ以外には1カ所分しか当たらなそうなんだよね。エフェクトがより派手だから有人への奇襲キル苦手だし。通常版チャージのがピンポイントで200だからHP400勢まではこっちのが2発で落とせる -- 2023-10-31 (火) 10:26:56
  • データの方に書いてあるけどある程度ずらして撃てば安定して二ヶ所当たるよ。 -- 2023-10-31 (火) 12:42:02
  • 攻略かデータの部分にネオアンキロをゴリゴリ削れることを記載したほうが良いかも? -- 2024-01-23 (火) 23:00:39
  • ↑特別早く倒せないし、弱点の腫瘍が潰せないから特筆するほどではないと思う -- 2024-01-23 (火) 23:33:23
  • いまひとつにならないだけで、元の攻撃力がしょぼいから比較対象にすらなれないやつ。威力30の等倍よりも威力100の今ひとつなんだ -- 2024-02-23 (金) 14:39:52
  • 単体完結性能が高いので、経験浅めのタンクやサポートをサポートするために起用することが多い。余裕がある時なら補助火力要員として動き、難局では空中に逃れて全滅リスクを低減させつつ攻撃も支援もできる。 -- 2024-05-24 (金) 09:54:38