ゼファーα:エナジーチャクラム

Last-modified: 2024-06-01 (土) 00:17:21
wiki内リンク/ゼファー
デフォルトスーツデータ攻略
バリアントスーツ:αデータ攻略
バリアントスーツ:βデータ攻略

エナジーチャクラム.jpg

腕部に備えたチャクラムから、光輪状に形成されたエネルギーを放ち、離れた敵を切り裂くゼファー。
適正な距離で攻撃を当てると威力が増加するため、敵との間合いをコントロールする技術が重要となる。

ロールアサルト
ヘルス400
スーツバリアントスーツ:α

アクティブスキル

(メイン)ドラゴンチャクラム

ドラゴンチャクラム.jpg腕部に備えたチャクラムから光輪状に形成されたエネルギーを放つ
適正な距離で攻撃を当てると、威力が増加する
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
通常ダメージ(1~4)50[25]110[56]80[40]110[55][]
通常ダメージ(5)90[45]140[71]100[49]140[70][]
距離減衰~15m(対象に近づくほど減衰)限界射程~25m
発射レートrpm
  • 数値は最大ダメージを出せる適正距離25m~15m圏内での数値を表記
    • []内は至近距離での最低ダメージを記している※1ダメージ程度の誤差あり
  • 近いほど威力が下がる逆威力減衰が特徴の特殊な射撃武装。小型恐竜を貫通し、非常に微弱だがスタン値を持つ。
  • 5段目に強力な射撃を放ち、エグゾファイターには膝附よろけを引き起こさせる。
  • 弾速が速く判定も大きく弾性能自体は強力なのだが、射撃中は通常のゼファーほど自由に動けない、入力した時点のレティクルに弾を放つが発射までラグがある、強力な5段目まで出し切るまで時間がかかるなど総じて扱いが難しい。
  • シーズン4の調整で距離減衰のダメージ低下率が大幅に緩和され、至近距離でも最低50%のダメージが保証されるようになった

(オーバードライブ)リミターオーバーライド

リミターオーバーライド.jpgブーストギアのリミッターを解除することで、すべてのスキルのクールダウンが短縮され、より高速化した連撃を可能にする
さらに、使用時に体力を全回復する
効果時間12s
クールダウン360s
  • 効果中はスキルのクールダウンが1/3になる
  • 発動した瞬間に体力全回復+全スキルクールダウン解消
  • エナジーチャクラムの攻撃速度が上昇する

専用モジュール

※以下の枠内のモジュール説明は全て最大レベル(LV5)時のものとなります。

スロット01ジャストスパイラル

ドラゴンチャクラムが変化する
ジャストスパイラル.jpg特定のタイミングで攻撃を繋げると乱回転する巨大なエネルギーを放つ
オーバードライブ中は効果を発揮しない
エネルギーの基本ダメージが20%増加する
対小型対大型対エグゾ対クラフトデータキー
単発ダメージ30424842
弱点HIT時3663---
限界射程~38m発射レートrpm
  • 5段階目の通常攻撃時に1テンポ以上遅らせると効果音と共に背中が発光、攻撃ボタンで両手それぞれから同時に前方へ飛ぶ円輪型のエネルギー体気円斬もしくはソニックハリケーンを射出する
  • 通常射出とくらべ飛距離が25mから更に1.5倍延長、38m台まで到達する。同時に横幅の判定も広くなる。
    • 弾速はだいぶゆっくり
  • 射角変更可能
    • そのためやや斜め下に視点を向けたまま撃つと地面に当たってしまうため飛距離がムダになりやすい
  • 吹き飛び効果が通じないエグゾスーツや中型サイズ以上の恐竜は立ち尽くしていると判定のある身体を通り過ぎるまでダメージを与え続ける
    • つまり体長が大きいほど回数が増えやすいモンハンでいう貫通弾のようなもの
    • 2HIT目までは火力が通常5段目に劣る場合がある(特にエグゾスーツ対象時)
      • 一方でHIT回数制限が実質ないため、射出方向へ対象が移動していくと総合火力が数倍に膨れ上がる
  • 壁といった非設置型の遮蔽物に接触しても停滞はせず消滅する

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000エネルギーの基本ダメージが10%増加する
31500エネルギーの基本ダメージが14%増加する
42000エネルギーの基本ダメージが17%増加する
55000エネルギーの基本ダメージが20%増加する


スロット01アトラクトチャクラム

ドラゴンチャクラムの性能が変化する
アトラクトチャクラム.jpg5段目にヒットした小柄な敵を手前に引き寄せる
5段目にヒットした敵をスタンさせる
恐竜をよりスタンさせやすくなる
  • 5段目の攻撃にスタンと引き寄せ効果を付与させるモジュール。説明にはないが、スタン効果だけでなくダウン性能も大幅に上げる。
  • 引き寄せ効果は10mほど。小型恐竜やエグゾファイターを引き寄せられる。横方向のみで上から釣り上げるなどはできない。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500-
21000恐竜をわずかにスタンさせやすくなる
31500恐竜を少しにスタンさせやすくなる
42000恐竜をスタンさせやすくなる
55000恐竜をよりスタンさせやすくなる


スロット03ステップアタック

タービンステップの性能が変化する
ステップアタック.jpgステップ後の通常攻撃が強化される
  • ステップ後に1.5倍と威力の高い5段目の通常攻撃を派生で出せるようになるモジュール。すぐに出さなくてもある程度のディレイはかけられる。
  • スパイラルやアトラクトの赤モジュールの効果は受けられない。
  • 上手く活用できれば火力の底上げに繋がるが、オーバードライブの攻撃速度上昇の効果は受けられないのがネック。

強化段階詳細

Lv必要コイン追加効果
1500クールダウン時間を5秒延長
21000クールダウン時間を4秒延長
31500クールダウン時間を3秒延長
42000クールダウン時間を2秒延長
55000-


ゼファーα/コメント

  • 最初からメインは小型は貫通するけど、それ以外は貫通しないって仕様では -- 2023-10-19 (木) 21:35:16
  • 今回追加されたリグ「ブレード」と相性いいのでは…リグ短縮付けてブレード→リニア→スカイ→ステップで後退してスキル溜まるまで通常攻撃(全スキルのCT一致するし何より3段コンボが楽しい) -- 2023-10-21 (土) 06:22:01
  • さっき「ブレード」と書いてましたが正しくは「エッジストライク」です。間違えました… -- 2023-10-21 (土) 06:27:28
  • ↑ゼファーαとの相性も勿論なのだが、そもそもエッジストライクが優秀過ぎて、大概のスーツと相性良好なのがな…。炎上&お供ガスネオソー無しだと転倒まで大変なアンキロとの相性もかなり改善された -- 2023-10-21 (土) 11:28:47
  • EXP2倍だったんで育ててみた、アトラクトのスタンが強力だけど全体的になんか微妙…。メインの攻撃もっと貫通しちゃってもいいんじゃない?と思う。 -- 2023-10-23 (月) 08:29:50
  • アトラクトは補助寄りだからな。ジャスト付けて大群相手に気持ち良くなった方が楽しいぞ。 -- 2023-10-23 (月) 15:51:26
  • ゼファーとゼファーαの差別ポイントを教えてケロ -- 2023-10-24 (火) 10:46:02
  • ゼファーは通常攻撃がフレイムネオソーに届かないけど、ゼファーαなら届く。ゼファーは近接戦特化だから小型集団に対して突っ込まないと攻撃出来ず囲まれて死ぬことが多い。ゼファーαなら小型集団の外から攻撃出来るので囲まれるようなことは稀。ただし、スキルはゼファーと同一なので爆発力という面ではゼファーが勝る。αだと通常攻撃範囲でスキルが当たらない。突撃する必要があるので持ち味が死ぬ。フレイムネオソーに対してスキルを駆使して強打の一撃を与えるゼファーはカッコいい。αは何かちまちま殴るだけなのでショボく見える。大体そんな感じ -- 2023-10-24 (火) 19:30:22
  • ぶっちゃけゼファーにしか出来ないことはいっぱいあるけど、ゼファーαが得意とすることは他のスーツがもっと得意。なのに弱点持ちがゼファーα。メインが3段とかだったらPvPで凄い強いとかになるんだけどなぁ -- 2023-10-24 (火) 19:51:02
  • 持ち味も何も性能が高いスキルなんだから、αでも大型相手にスキル回さないと地雷だぞ。当ててステップで下がるだけで良いんだから。クールタイム待ちの間に竜巻飛ばせば良い。雑魚の大群はジャスト回してる方が殲滅力高いけど、最後の一発はリニアストライクで盛った方が良い。アトラクトは地雷量産モジュになりがち、刺さるのはフレイムぐらいだしスタンはロドブロがやれば良い。 -- 2023-10-25 (水) 16:29:47
  • ステップアタック採用した開幕大型向けコンボ。頭の位置で待機、降りてきたらバクステアタック、エッジストライク、リニアストライク、スカイハイ、空中バクステアタック。決まると2000超えのダメージが出るのでキモチイイ。何気に獅子奮迅メダルも狙える。 -- 2023-11-27 (月) 20:05:25
  • ステップアタックは地上だと判定厳しい(ちょっとでも歩くと効果ない)けど空中だとわりと簡単にでるのでやってみてね。あとこのキャラは大群を巻き込みながら瞬間火力のあるスキルを中大型に叩き込めるのが個性だと思うので、エッジ・ジャスト・リグ充・ステアタが個人的にはオススメ -- 2023-11-27 (月) 20:43:49
  • 強化が入ったとはいえやっぱりゼファーαが強い状況が限定的すぎるの悲しいよ -- 2024-04-19 (金) 04:56:12
  • 減衰緩和だから、元々使いこなせる人にとっては無変化に近いしな。少しタフになった程度。 -- 2024-04-19 (金) 10:53:13
  • ベータの方で手に入る新しい青モジュは説明文見る限りでは相性良さそうなのかな?まだ未入手だからどんなもんか全然想像つかないけど遠距離攻撃できるなら多少距離を離した運用でも使えるようになるといいね。 -- 2024-04-19 (金) 11:03:46
  • 青モジュは透明の吸引壁精製からの数秒後に吹っ飛ばしだから、通常ストライクに多くの雑魚を巻き込めるよぐらいで、使い方自体はストライク変わりないね -- 2024-04-19 (金) 12:46:12
  • ストライクで拘束後に軽くなら追撃入るけど、少なくともゆっくりチャクラム投げてるヒマはないよ -- 2024-04-19 (金) 13:36:12
  • 教えてくれてありがとう!最初で最後の遠距離スキルになるかと思ったが違ったか。運用方法はこれからも変わらなさそうだ。 -- 2024-04-19 (金) 13:55:29
  • モジュールつけるとヘルス450に到達するゼファー。機動力据え置きで必須モジュールも少なく、ゴミ拾いで逃げて機動力で奪い取りながら味方の戦線に軽くチャクラム打ち込む程度には充分 -- 2024-04-25 (木) 01:08:30
  • ヘッドハンターがこいつになった時の絶望感やばい。ノーマルヴィジレベルは求めないから、まじでこいつだけはやめてくれ、、、。上手い人が使うとフレイムネオソーとか、大型からバンバンスタン取ってくれるからすごい助かる。 -- 2024-06-01 (土) 00:17:21