初心者向けTIPS

Last-modified: 2024-04-12 (金) 16:08:05

このページは作成中です。


どんなゲームなの?

エグゾプライマルは「ヒーローシューター」*1とよばれるジャンルのTPSゲームです。


  • アサルト、タンク、サポートという大まかな3つのロール(役割)からスーツを一つ選択し、個性的なアビリティを駆使してチームを相互に助け合い、目標の達成を目指します。
    • 本作の大きな特徴としてはスーツの変更(通称:着替え)がいつでも可能で、着替えリスクが相当低めの設定となっています。
    • そのため好きなスーツをひたすら使い込むタイプのゲームではなく、場面ごとに有効なスーツにどんどん着替えるゲームとなっています。

オンライン専用

  • 本作はプレイヤー5人対プレイヤー5人で対戦する「オンライン対戦専用ゲーム」です。
    • ただし多くの他シューターゲームと違い、プレイヤー同士の直接対決の占める割合が低めとなっています。
    • NPCである恐竜を倒す速度を競い合うタイムアタック的な要素が強く、対戦はちょっと敷居が高いなという方でもプレイしやすいゲームとなっています。

アンロック要素

  • 本作はスーツレベルを上げたり、ウォーチェストを開封してコインを集めることで「モジュールの解放」「モジュールのレベルアップ」「ヴァリアントスーツの解放」といったアンロック要素があります。
    • 最初期はこれらのアンロックが最優先であり、モジュールを解放しないとそもそもに選択肢が増えません。
    • 全てのアンロックが終わるまではチュートリアルのようなものなので色々試しながら気楽にやりましょう。

スーツの役割を知ろう

エグゾプライマルでは、各プレイヤーが「エグゾスーツ」を一つ選んで戦います。
ここでは役割別にザっと紹介します。細かいことは各スーツのページを参考にして下さい。

アサルト

  • 該当はデッドアイゼファーバラージュヴィジラント
  • 敵を攻撃して、ダメージを与えるのが得意な火力特化のロール。
  • スーツによって得意な距離が異なり、得意な敵が違う。
  • 状態異常を与える攻撃をもつスーツもある。
  • オーバードライブ技の火力が高く、一発で戦況をひっくり返すケースも多々。

タンク

  • 該当はロードブロッククリーガームラサメ
  • 体力が高く、ダメージをカット(軽減)するスキルを持ち、味方チームが動きやすいエリアをつくるのが得意なロール。
  • 挑発を所持し、敵の攻撃を一手に引き受けるのが可能(ロードブロックムラサメが該当)。
  • 敵の攻撃を一方的に遮断できる一時的な安全地帯を形成する能力を有する((βを除く)ロードブロッククリーガーが該当)。
  • 見た目のサイズが大きい。
  • オーバードライブ技はエリアの制圧、エリアから敵をどかす効果が高い。
  • 面白スキン

サポート

  • 該当はウィッチドクタースカイウェイブニンバス
  • 味方への回復スキルを所持するロール。
  • 大きな役割は味方の回復だが、敵の行動阻害、状態異常付与、味方への強化付与など多種多彩。
  • 味方の生死に直結する可能性が高いスーツ。
  • スカイウェイブα:サンダークラップのみやや特殊で、サポートでありながらどちらかと言うとアサルトに近い性能を有する(BOT時もサポート枠で選出されない)。
  • 全体にヘルスはやや低く、撃たれ弱い。
  • 移動手段が豊富。
  • オーバードライブ技は火力が無く、補助的な役割になりがち。

最適なチームを編成しよう

チーム内のロール配分に特に縛りはなく自由な編成で出撃できるが、慣れない内はタンク1/サポート1/アサルト3となるように自身のエグゾスーツを選ぶとよいだろう。

  • 野良で最も見かける、基本的な構成。
    • 基本的には目標を倒す速度を競うゲームなので、火力役であるアサルトを多めに採用しつつタンクの場持ち性能とサポートの回復能力も取り入れたこの構成が人気。
  • あくまで基本的な構成というだけで、絶対にこの構成でないとダメ!という訳ではない。例えば討伐速度が関係なく、大型の注意を長く引き続ける必要のあるエリア防衛ミッションであればタンク2/サポート2/アサルト1構成で挑むのも手であろう。

また、試合中いつでも他のエグゾスーツに着替える事ができるので、試合していて自チームに不足を感じる要素は適宜スーツを着替えて補うとよいだろう。

  • 例1)自チームのアサルトにゼファーバラージュしかいない状況で討伐目標がフレイムネオソーのミッションに遭遇したので、ヴィジラントに着替えて対空火力を補った
  • 例2)敵の数が多すぎてサポート1人では味方の回復が追い付いてなさそうだったので、自分もサポートに着替えてWヒーラー体制にした...等

ルールを知り、ミッションごとに動きを変えよう

  • 画面上部の表示で▶で区切られているのが「ミッション」。ルールはミッションごとに変わる。
    • ディノサバイバルは前半で2ミッション+後半ファイナルミッションの計3ミッションで構成されてる。
    • 一番細かい区切りが「フェーズ」。フェーズごとにミッションのルールが変わることはない。
    • エリアやボルテクサーは目標一個づつにフェーズが設定されている。

基本的なルール情報は通常ミッションのページを参照に。ここでは実戦でやらかしがちなミスプレイやルールごとの指標を中心に取り上げていく。
一部内容が通常ミッションのページと重複している部分もあるが、そこはそれだけやらかしがちなミスという事である。

目標討伐

  • 単純に数の多い小型や目立つ大型では滅多にないが、数も少なく、体格も中途半端な中型恐竜は意外と見失い易いので要注意。
    • 特に後方で引き籠りがちな上毒霧で視界を奪ってくるディロフォサウルスやステルス能力を有するステルス・ネオソー、たまにMAP端の方までワープで逃げるスナイパー・ネオソーは小型恐竜がごった返ししている中だと非常に見つけにくい。
    • パーティー全員が素早く目標を捉える為にも、見つけた人は積極的にターゲット・マーカーを置いて知らせてやるとGOOD。
  • 画面上部に映っている討伐目標の種類と数は常に確認しておこう
    • 討伐対象の恐竜は普通に必要討伐数以上の数が出てくることがあり、よくよくみたら必要数以上の数を倒してた、なんて事態が意外と起きる。
    • 例えば「『ラプトル100体、プテラノドン5体』が目標のミッションでプテラノドンをあと1体倒せばクリアなのに、自分以外のメンバーはずっとラプトルを倒しにいってた」みたいな状態である。残念ながら意外と高レベル帯のディノサバイブでもたまに見かける光景である。

目標討伐(追撃タイプ)

  • 通常ミッションでも書かれている通り、各追撃ミッションの最終ポイントは決まっており、且つそこに至るまでの道順は自由なので、とにかく迂回路を覚える/探すのが大事。
    • よくよくみたら恐竜が一切湧いてないような近道や抜け道が存在する事がある。エアポートなんかは特に顕著。
    • 空中を自在に飛べるスカイウェイブ系列であれば特に抜け道や近道を見つけ易いし利用し易い。自分がスカイウェイブを使用している時は積極的に偵察し、道を見つけたらターゲットマーカー等で味方に教えてあげるといいだろう。
  • 残念ながら上記のような抜け道がないパターンも存在する。その場合は打たれ弱く、チームの生命線であるサポートを中心にある程度固まって追跡すると全滅を免れやすい。
    • 但し、一人でも最終ポイントに到達すればリスポーン地点は最終ポイントに設定される。いまいちチームがまとまり切らず全滅のおそれが生じた場合は敢えて足の速いエグゾスーツで最終ポイントまで単騎駆けするのも最終手段としてはあり。
  • 追撃発生時に、ロードブロック等で上手く討伐目標を通せんぼすると結構足止め出来たりするが、討伐目標の追撃中は絶対に討伐目標が倒せないようになっているので、ある程度削ったら素直に逃がしてあげよう。

エリア防衛

  • 原則として、特に理由もなくエリア外に出るのは大戦犯なので絶対にやめよう
    • エリア防衛の目的はあくまでエリア制圧度を100%にすることであり、エリア制圧速度はエリア内に味方が4人以上いる事で最大になる。即ちエリア外に2人以上出ていくだけで不利がつくという事である。
    • 唯一の例外として大型恐竜が出た際は後述する理由によりエリア外に出る必要が出て来る事がある。エリア外に1人だけ出る分にはペナルティは発生しない。逆に言うと、タンクロールが大型をエリア外に誘導しててもペナルティが発生しないように他のロールはエリア外に出ない事を徹底する必要があるとも言える。
  • 大型恐竜の注意を引く際は必ずエリア外に誘導するように行うこと。
    • 大型恐竜の攻撃は威力が高く範囲も広い為、エリア内で注意を引くと十中八九防衛目標が巻き込まれて破壊されるからである。
    • よくありがちなミスがロードブロックの挑発をエリアのど真ん中で発動して大型恐竜の注意を引き付ける事。はっきり言って大戦犯である。必ずエリア外で発動し、大型恐竜が防衛目標からは明後日の方向に動くように誘導しよう。

ボルテクサー停止

  • 「ボルテクサーの外装にダメージを与えること」+「外装を破壊したボルテクサーにインタラクトすること」の2点だけに絞って行動しよう。敵をたくさん倒してもなんの意味もないので目的意識をしっかりと。
    • ボルテクサーの外装に与えるダメージはブッシュスレットモジュールを装着したバラージュが放つトリプルスレットが唯一無二で最強である。
    • はっきり言ってこのルールでは他アサルトがバラージュに勝る要素は全く無い。訓練されたエグゾファイター達は「ボルテクサー停止」の文字を見た瞬間にバラージュに着替える。
      • バラージュであれば無印、α、βは問わない。バラージュシリーズのどれか1つはボルテクサー専用スーツとしてブッシュスレットモジュールを装着しておくのがおすすめ。
  • インタラクトの補助ではクリーガーのドームシールドが最有力。雑魚が多数の場合はクリーガー1で問題ない。
    • パキケファロサウルスや大型恐竜がいる場面ではクリーガーだけでインタラクトするのが難しくなる。それらの敵は挑発タンクでボルテクサーから引き離そう。
    • サポートはインタクラクト補助のバリアが貼れるスカイウェイブβが有用。
    • ドローンリグも対小型用インタクラクト補助として有用。ドリルよりDPSの高いバラージュや火力が十分な構成ならドローン役が1人2人いると、より停止時の安定性が増す。



ボルテクサー停止はとにかくチーム構成が重要。
本ページをちゃんと読むような訓練されたエグゾファイターならバラージュ2~3/クリーガー1~2(+挑発タンク)/サポ(できればスカイβ)に近づくようなスーツ選びをしよう。
沼ると凄まじくタイム差をつけられるミッションとなっているので徹底した構成を目指したい。

vPミッション

エグゾファイターと直接対決が発生するフェーズではvEでの常識を捨て去る必要があります。
vEとは全く異なるものと考え、立ち回りと構成(スーツ選択)をvP専用に切り替えて臨みましょう。


vPの全体的な指標

まずは「味方と共に行動する。」「倒すことよりも死なないことを重視する。」の二点を指標にすると良い。
なぜそのような立ち回りが有効なのかというと、本作は回復スキルと蘇生が強いので立て直しが速いというゲーム性が根底にある。
敵チーム全員を瀕死レベルまでダメージを与えたとする。これがapexなら巨大なアドバンテージになるが、本作では下手すると回復スキルを1~2回打たれただけで全て無かったことにされてしまう。
蘇生も比較的速い上に復活後のヘルスが半分保証されているので、敵3人に単独で挑んで死ぬまでに2人を倒しとしても得られるアドバンテージは限りなく薄い。蘇生されてよしである。
以上の点から味方と共に行動し、死なないように立ち回り、数的優位を常に維持するように心がけることが戦闘の安定に繋がる。

vPでのスーツ選びと構成

2サポート構成のすすめ

指標にも書いた通り、回復スキルが非常に強いゲームである。ただしこれは当然サポートがチームにいる状況に限られる。
サポートが真っ先に倒されてしまったり、二手に分かれた時にサポートがいないと回復手段が一気に乏しくなり、本来軽症であったダメージが永続的に効いてくる苦しい展開となってしまう。
またサポートは他者への回復は得意だが、自己の回復は苦手である。このような点から基本的に会敵する状況ではサポートがチームに二人以上いることが望ましい。

タンクは硬い

vPの直接対決では基本的に死ににくい、目標オブジェクト*2に絡みやすいという点でアサルトよりタンクの方が強い。
アサルトとタンクではヘルスの差は倍前後あり、ダメージをカットするスキルも相まって生存力が段違いである。
生存力を犠牲にし、オブジェクトの中心部に立ちにくいアサルトの火力が平均してタンクの倍高いのかと言うと、残念ながらそこまでの差はない。
やはり簡単に死んでしまって数的優位を取られることが一番ダメなので、とりあえずマップとミッション、敵構成を見てピンとくるアサルトがいないならサポートかタンクを出すのが無難となる。

アサルトは利点を考えて出そう

ではアサルトを選ぶ利点は何か。まずは有効射程が挙げられる。
本作の有効射程はヴィジラントがぶっちきりで長い。多くのマップのデータキーではヴィジラントだけが一方的に敵チームを攻撃できるフェーズがあるほど。
次いで射程の長いデッドアイも中距離で高い継続火力を誇る。
これらのスーツは恐竜さえいなければ適正距離で一方的に攻撃できる機会を得られる。射程を活かしたスーツ運用は実用的である。


またオーバードライブの火力はバラージュとデッドアイの2強になる。この2キャラクターは完璧なタイミングでODを決めると一人で試合をひっくり返す火力があり、ドミネーターを瞬殺するのにも有効となる。
着替えてもODゲージを持ち越せるゲームなので、タイミングを見極めODだけ強いスーツに替えて撃つという選択肢も持てると良い。

環境キルを狙おう

上でタンクは硬いと言ったが、すまない、あれは嘘だ。そんな状況になるのが環境キルという即死攻撃である。
要は吹き飛ばす攻撃を相手に当て、マップから落として倒すことで、「ダム」「火山」「軌道エレベーター」「海洋プラント」辺りでは頻繁に発生すると言ってもいい。vPをやる以上避けては通れない強力な攻撃手段である。
環境キルを狙えるマップミッション、スーツ、環境キルに対抗しやすいスーツを覚えて適時選択していこう。

環境キルの環境キャラ

  • ロードブロック
    • とにかくオーバードライブが強力。複数の相手を巻き込んで谷に向かって放り投げるだけの簡単なお仕事で操作難易度も低い。エアポート、遺跡、下手するとダウンタウンでも狙い所があり、相手チームにロドブロがいたら落下する場所がある付近では常に警戒したい。シールドブラストも回転率が高く優秀。
  • スカイウェイブ
    • 専用モジュール02オプティクスリムーバーをセットしておく必要があるものの範囲と射程が強力。さらに自身は飛べるために環境キルを喰らわないという利点も大きい。ハンマーチャージの破壊目標の脇に落とせる場所があるダムや火山では敵リムーバースカイウェイブが生きてる限りインタラクトしてはいけないレベルで猛威を振るう。
  • ゼファー
    • 若干操作難易度は高いがOD、モジュールを問わずにいつでも環境キルを狙えるキャラ。空中での複数ステップや2段ジャンプのおかげで自身の環境キル耐性も高め。
  • ウィッチドクター
    • 相手を落とすことはできないがレスキューリープ、追加ジャンプ、グライドの3点セットのおかげで環境キル耐性が高い。モジュールを問わないのも魅力。

初心者TIPS/コメント

  • 上にあるミッションの進行度の、▶印で区切られている部分って実は「これから行うミッションの大まかな分類の区切り」を表していたりします…? -- 2023-08-24 (木) 18:27:17
  • そうだと思う。3つ区切りは討伐、追撃、ボルテクサー、VTOL。2つ区切りはエスコートやエリア防衛ってなってるはず。裸とハイゾルは覚えてない。 -- 2023-08-24 (木) 20:42:36
  • 裸は区切り1つだったと思う。ハイゾルも1つか2つだったかな -- 2023-08-24 (木) 22:27:42
  • 三角で区切られているのが「ミッション」。ファイナル含めると一回のディノサバイバルは3ミッションで構成されてる。細かい区切りは「フェーズ」。フェーズごとにミッションの内容が変わることはない。エリアやボルテクサーは目標一個づつにフェーズが設定されている。例えば二つのエリアがあった場合は片方のエリアを達成するとフェーズが一つ進んでいる。 -- 2023-08-29 (火) 08:17:30
  • リコール(ダウンした仲間の救助)は、ニンバスがいなければ「基本的には」アサルトのお仕事です。タンクが救助に行くとリコール中の二次被害や成功しても起き攻めが発生しやすく野放しになった敵が暴れてPT全体の危機に繋がります。サポートの回復の手が止まっても同様にPT全体の危機に直結します。特にスカイウェイブは特性上可能な限り滞空していることが重要なので、積極的にアサルトがリコールしましょう。 -- 2024-01-21 (日) 10:18:31
  • リコールはその状況で最も火力や貢献度・ヘイトが低いスーツって考えだな。初心者向けTIPSとはいえ、基本的と付いてるとはいえ。そうじゃない場面が多すぎるから考える癖付けた方が身のためじゃね。 -- 2024-01-25 (木) 09:06:47
  • ↑に同意。アサルトの仕事かどうかはマジで状況次第。あまりにも小型が多い場面ならクリーガーがドーム張って起こすとか、スカイウェイブでも(名前忘れたけど)引き寄せで一定時間CCできるんだから起こせないことはない。もちろん無理したら死ぬが、それは正直どのスーツも一緒だね。最適解は何か考えて動くことが大事。 -- 2024-01-25 (木) 14:59:58
  • そうなるとなかなか「一律、初心者向けのリコール指南」みたいのは作りにくいのかもねぇ。「(ニンバスがいないときの)クラス毎の大まかな考え方の指針」くらいになるんだろうか -- 2024-01-25 (木) 15:28:19
  • 高難易度ミッションや毎回来る敵ドミネに限っては初動で狩り切れず暴れまわっているなら、HP半分で起こすよりリスポン時間ズラして全快の方が良いまであるし。リコールはスーツチェンジ出来ないデメリットもある。ミッション間の移動の時は開始踏み優先で放置でも良い。起こされるプレイヤー自体のスーツの種類・上手さでも優先度は変わってくるし、初心者がベテラン起こすって意味では正解ともいえるし難しい。 -- 2024-01-25 (木) 20:07:09
  • リコールに関してはホロがあるニンバスの仕事で、ニンバスがいなかったりニンバスのホロがリキャスト中だったら臨機応変なとこあるよね。小型に囲まれてる状況ならドームシールドあるクリーガーとか耐久高いスーツがやったほうがいいし、大型が暴れてる状況ならヘイトスキルないスーツがやったほうがいいし。個人的な意見だけどvEの場合ムラサメ兄弟とかα以外のロドブロはヘイトスキルで自分の周りに恐竜が集まる関係上リコール作業の優先度は低め。vPは近くの敵スーツの有無といた場合に敵スーツの使用可能スキルの有無と周りにカバーしてくれる味方の有無とか考えなくちゃいけないし、起こせても起こした側と一緒に倒されるって場面があるから周りの安全が確保できたら蘇生して無理だと思ったら見捨てるって感じだと思ってる -- 2024-01-26 (金) 15:53:30
  • ドミネーターを無計画に使うと、集中してODぶっ放されてハイさようなら、ってなりがちだから、vEなら大型が出るようなミッションとか、vPなら味方と敵で混戦になるような状況とかの、ドミだけに集中できない場面で使いたいよね! -- 2024-01-31 (水) 16:45:54
  • あえてこういう言い方するけど「どのくらいのレベルを啓蒙したいか」はどうなんだろうね。例えばリコールにしたら「ニンバスがフリーなのに手で起こす」ドミにしたら「一人のタンクやサポートが取る、3人のアサルトが取らない」みたいなケースさえ減らせたらとりあえず良し、それ以降は「初心者向け」じゃない所に任せる、くらいでも僕は良いと思ってるけど、甘いんだろうか -- 2024-02-01 (木) 09:38:24
  • どのくらいのレベルかに関しては↑みたいなことだと思う。あとはミッション毎の状況もあるから「やったら駄目」ではなく「基本的には~した方が良い」くらいの書き方がいいと思う。まあ、煽りとか放置みたいなほんとにやったらダメなのは駄目って書かなきゃだけど -- 2024-02-02 (金) 07:12:13
  • サベガンのtipsもここに書いてほしいなって思った。「攻撃力が大事」「スーツの適性を考えよう」「他の人のモジュール構成をみて、自分も真似てみよう」「攻撃力が大事」とかさ… -- 2024-02-03 (土) 02:53:28
  • サベガン特有のtips(5AS編成とか5SWα編成の有用性やOBの使い所など)はサベガンのページのほうがいいと思うんだよね。サベガンって結局基礎知識の積み重ねだし -- 2024-02-13 (火) 14:51:32
  • ベヒモス倒さないとサベガン行けない。ベヒモス倒したら初心者卒業で良くね? -- 2024-02-13 (火) 16:32:20
  • どこまでは初心者って話はベヒモス倒したら初心者卒業でいいってのは賛成だね -- 2024-02-13 (火) 17:02:11
  • チュートリアル扱いされるラスボス。哀れなダーバンよ -- 2024-02-14 (水) 14:07:56
  • 高ランク帯でもロールを理解してない人多すぎ。 -- 2024-02-18 (日) 03:52:35
  • ロール理解もそうだけど、ゲームルールの有利な動きができてない高ランク帯人もいるよ。それでもカバーできるルールが多いゲームだからどうにかなる場面もある -- 2024-04-12 (金) 16:08:04

*1 個性的なヒーローそれぞれが固有に持っている特殊能力が大きく戦況を変える、アビリティ重視のチーム対戦シューターのこと。フォロワーとしてオーバーウォッチが有名
*2 データキーやエリア、ハンマーと破壊目標など