日本語版タイトル | きかんしゃトーマス 伝説の |
---|---|
英語版タイトル | Hero of the Rails |
監督 | グレッグ・ティアナン |
プロデューサー | ニコール・スティン |
脚本 | シャロン・ミラー |
音楽 | ロバート・ハーツホーン |
アニメーション制作 | ナイトロジェン・スタジオ |
公開 | ・2009年9月8日(米国) ・2009年9月13日(米国:TV版) ・2009年10月1日(オーストラリア:DVD) ・2009年10月12日(英国:DVD) ・2010年6月3日(ドイツ:TV版) ・2010年4月24日(日本:劇場公開版) ・2010年6月25日(ドイツ:DVD版) ・2010年10月7日(スウェーデン) ・2010年10月20日(ノルウェー:DVD) ・2010年10月22日(日本:DVD) ・2010年11月2日(デンマーク) ・2010年11月12日(フィンランド) ・2011年4月17日(ルーマニア) ・2011年4月24日(ハンガリー) ・2011年9月20(オランダ) ・2011年10月11日(スペイン) ・2011年12月10日(ポーランド) ・2012年9月27日(英国:TV版) ・2013年12月28日(ノルウェー:TV版) ・2014年8月16日(オーストラリア:TV版) ・2018年9月15日(英国:カートゥーンネットワーク版) |
分数 | 60分 |
配給 | ヒット・エンターテインメント(英国・米国) アップリンク(日本) |
登場キャラクターA | トーマス、エドワード、ヘンリー、ゴードン、ジェームス、パーシー、トビー、エミリー、スペンサー、ヒロ、メイビス、ビクター、ロッキー、ケビン |
登場キャラクターB | なし |
登場キャラクターC | ロージー、ディーゼル、アニーとクララベル、ヘンリエッタ、クランキー、ビッグ・ミッキー (当初の予定 : スタンリー) |
登場キャラクターD | なし |
登場人物A | トップハム・ハット卿、ボックスフォード公爵、ボックスフォード公爵婦人、トーマスの機関士、トーマスの機関助手 |
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人 (英語版のみ:トーマスの機関士、トーマスの機関助手) |
登場人物C | ゴードンの機関士、ゴードンの機関助手、スペンサーの機関士、スペンサーの機関助手?、ビクターの機関士?、ヒロの機関士?、ヒロの機関助手?、ハット卿夫人、ブレンダム港の作業員、ソドー整備工場の作業員、作業員、ハット卿夫人、ソドーブラスバンド、灰色のスーツの男性、灰色のベストを着た女性、大きな帽子を被った女性? |
登場人物D | マッコールさん(言及のみ)、トップハム・ハット卿のお爺さん(回想のみ) |
登場スポット | ・ティッドマス機関庫 ・ナップフォード鉄橋 ・ナップフォード駅 ・ナップフォード操車場 ・ソドー整備工場 ・ブレンダム港 ・沼地の線路橋 ・ヒロの森 ・ボックスフォード駅 ・ボックスフォード公爵夫妻の新しい別荘 ・ファークァー採石場 ・富士山 ・五重塔 |
あらすじ | ・トーマスはボックスフォード公爵夫妻の別荘を建設する為に遣って来たスペンサーと競走している途中にブレーキが故障してしまい、停まれずに森の中の廃線に迷い込んでしまう。その先でかつて日本からやって来たヒロという古い蒸気機関車に出会い…。 |
メモ | ・きかんしゃトーマス長編作品第4作目およびCGシリーズ第1作目。 ・時系列は第12シーズンと第13シーズンの間の物語。 ・この作品から全てフルCGで製作される。また、この作品から正式に英米も朗読式から日本同様、各キャラクターを各声優が担当する様になる。 ・トーマスの機関士は第8シーズン『トーマスとエミリーとゆきかき』、トーマスの機関助手は第6シーズン『ヴィンテージトラックのエリザベス』久々に喋る。 ・この作品でソドー島に来た最初の蒸気機関車がヒロだと判明する*1。 ・日本語版では五重塔が登場するシーンがヒロが喋っているシーンに差し替えられている。 ・絵本では、四角い顔になる前のジャック、アルフィー、マックス、ローリー1が登場している*2。 ・ヒロ、ビクター、ケビン初登場。 ・スペンサー、長編作品初登場。 ・ディーゼル10とハロルドとブッチが登場しない最初の長編作品。 ・公爵婦人でも知ってたヒロ。 ・スペンサー、初めてトップハム・ハット卿から説教を受ける。 ・漢字と平仮名が使用された最初の作品。 ・メイビスが外で貨車を牽引していたり、中で修理を受けて出て行くシーンが有る。 ・ボックスフォード公爵とトップハム・ハット卿から説教を受けて、プライドがズタズタになるスペンサー。 ・トーマスとパーシーとトビーを虐める事無く、終始彼等に優しくしていたゴードンとジェームス*3。 ・ビクターの初台詞が長い。 ・ベン・スモール、マーティン・シャーマン、ウィリアム・ホープ、キース・ウィッカム、ケリー・シェイル、デヴィッド・ベデラ、ジュール・デ・ヨング、テレサ・ギャラガー、マット・ウィルキンソン、グレン・ウレッジ、伊川東吾、玄田哲章、坂口候一がボイスキャストに参加*4。 ・海外ではこれを元にしたテレビゲームがWiiで発売された。 ・「くだらんレース」と言っているトップハム・ハット卿だが、数年後に機関車達をレースや競技に参加させている。 ・ボックスフォード公爵は第15シーズン『ゴードンとファーディナンド』、ボックスフォード公爵婦人は第16シーズン『パーシーとパイプオルガン』まで台詞なし。 ・2020年9月にカプセルプラレールで発見当時のヒロと草が張り付いたトーマスが製品化された。 |
挿入歌 | ・Go, Go Thomas |
CGミス一覧 | ・ビクターの初登場のシーンで彼の車輪とピストン棒が動いていない。 ・ヒロとエドワードが会話をしているシーンでヒロの除煙板が復活している。 |
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス ・トーマス/トビー:ベン・スモール ・エドワード/ヘンリー/ゴードン/ジェームス/パーシー/トップハム・ハット卿:キース・ウィッカム ・エミリー/メイビス/ボックスフォード公爵婦人:テレサ・ギャラガー ・スペンサー/ビクター/ロッキー/ケビン/ボックスフォード公爵:マット・ウィルキンソン ・ヒロ:伊川東吾 |
米国版CV | ・ナレーター:マイケル・ブランドン ・トーマス/パーシー:マーティン・シャーマン ・エドワード/トビー/ロッキー/ボックスフォード公爵:ウィリアム・ホープ ・ヘンリー/ゴードン/ジェームス/ケビン/トップハム・ハット卿:ケリー・シェイル ・エミリー/メイビス/ボックスフォード公爵婦人:ジュール・デ・ヨング ・スペンサー:グレン・ウレッジ ・ヒロ:伊川東吾 ・ビクター:デヴィッド・ベデラ |
日本語版CV | ・ナレーター:ジョン・カビラ ・トーマス:比嘉久美子 ・エドワード:佐々木望 ・ヘンリー:金丸淳一 ・ゴードン:三宅健太 ・ジェームス:江原正士 ・パーシー:神代知衣 ・トビー:坪井智浩 ・エミリー:山崎依里奈 ・スペンサー:宗矢樹頼 ・ヒロ:玄田哲章/田中完(劇場予告のみ) ・メイビス/ボックスフォード公爵婦人*5:伊東久美子 ・ビクター/トーマスの機関助手*6:坂口候一 ・ロッキー:河本邦弘 ・ケビン:河杉貴志 ・トップハム・ハット卿:納谷六朗 ・ボックスフォード公爵/トーマスの機関士*7:樫井笙人 |
予告編(日本語版) | loading... |
参照画像 |
![]() |
前作 | トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテン |
次作 | きかんしゃトーマス ミスティアイランド レスキュー大作戦!! |