名前 | スタンリー |
---|---|
英名 | Stanley |
性別 | 男 |
色 | 銀色(車体&煙突&バッファー)+赤(車輪&ライン&字体&バッファービーム)+ムーングレイ(ライン&ネームプレート)+黒(屋根)※TV版第19シーズンからは、白(ランプ)も追加 |
車軸配置 | 0-6-0 |
製造年 | 1920年-1932年 |
来島年 | 1955年3月 |
所属鉄道 | ノース・ウェスタン鉄道 |
運用 | ・ナップフォード操車場で貨車、客車の入れ替えを担当。 ・たまに旅客運搬も担当。 ・災害時の復旧作業にも勤めている。 ・時々、クレイ・ピッツで陶土の運搬をしている。 ・稀にトーマスの支線でトーマスの仕事を手伝う時が有る事がある。 |
分類 | ・蒸気機関車 ・タンク機関車 |
TV版初登場シーズン | 長編第3作『トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテン』 |
TV版初台詞 | 「皆!こんにちは!」 「君の体当たりは一番上手だね。」※短編初台詞 「火室の調子が悪い見たいなんだ。これじゃあ、子供達のクリスマス・パーティーに行けないよ。」※CGアニメの初台詞 「機関庫には居なかっただろ?」※正式な時系列の初台詞 |
一人称 | 僕 |
二人称 | 君 |
説明 | ・トーマス達の仕事を手伝う為にやって来たタンク機関車。 ・銀色の蒸気機関車はスペンサー以来、2台目となる*1。 ・原作には、彼と同名の狭軌の機関車が登場している。 ・現時点で彼の主役回は長編第3作のみ。 ・オリバーとアーサーとネビルとパワーショベルのオリバー同様、青年の様な声質のタンク機関車である。 |
性格 | ・優しくて仕事熱心で、誰にでも好かれている。 ・非常に優秀な頭脳を持つ*2。 ・他人の失敗のフォローは出来る方。 ・座右の銘は「罪を憎んで人を憎まず」をモットーにしている*3。 ・「人の振り見て我が振り直せ」を心得ているらしい*4。 ・石畳を積んだ貨車を推進したり、ロッキーを牽引して恐竜パークで働く等、体力が非常に強い。 ・デュークとファーガスとトップハム・ハット卿と同様、規則や規律に若干厳しい面がある*5。 ・「有終の美を飾る」が何なのか良く知らない*6。 ・ラスティーとエミリーとキャプテンとルークとミスター・パーシバルと同様、クリスマスが好きらしい*7。 ・恐竜に興味があるらしい*8。 |
TV版での経歴 | ・第12シーズンで短編に初出演。 ・第13シーズンと第17シーズンでは出番無し。 ・第14シーズンと第21シーズンではカメオ出演のみ。 ・第15シーズンでは故障をしてしまい、ソドー整備工場でクリスマスパーティーに参加した。 ・第16シーズンでは台詞なし。 ・第18シーズンではナップフォード操車場を拠点に働くようになった。急行列車の方にバックしたサムソンに間違っている事に伝えたが聞き入れてくれなかった。 ・第19シーズンからはランプとブレーキパイプが追加されるようになった*9。この時、「トビーがスクラップにされる」と聞かされた際、とても驚いていた。 ・第20シーズンでは不機嫌な顔をしたジェームスを見て気の毒そうに思った。 ・第21シーズンではロッキーと共に恐竜パークに出張した。 ・第22シーズンではジェームスの夢のみ台詞あり。 ・第23シーズンではディーゼルの想像のみ台詞あり。 ・台詞があるのは現時点で第12シーズン、第15シーズン、第18シーズン、第19シーズン、第20シーズン、第22シーズン、第23シーズンのみ。 ・登場する回は多いが、殆どがカメオ出演のみの登場。 |
長編作品での経歴 | ・長編第3作から登場。 ・長編第4作と長編第8作では出番なし。 ・長編第5作、長編第7作、長編第9作、長編第11作、長編第13作、長編第14作ではカメオ出演のみ。 ・長編第6作では行方不明になったパーシーを心配していた。 ・長編第12作ではエドワードとダックとノーマンと一緒に『グレート・レイルウェイ・ショーに出場させて下さい』を合唱した。 |
他キャラクターとの関係 | ・トーマスにヤキモチを妬かれ、追い払われそうになっていたが、行方不明になったトーマスを助け、親友になった。 ・ビルとベンとハーヴィーとモリーとテレンスとはトーマスを捜索する時に知り合った模様。 ・マードックとノーマンとロッキーとはトーマスを通じて知り合い、ノーマンと一緒に歌った?事があり、マードックとロッキーと共にトーマスの仕事を手伝った。 ・ゴードンとはトーマスを通じて知り合い、彼に「楽しい機関車」と絶賛された事がある。然し、彼に喧嘩を売られた事があるが、最終的に仲直りした。 ・エドワードとヘンリーとジェームスとは来島時に歓迎されたのがきっかけで仲良くなり、雪の日の線路を走るジェームスを褒め、エドワードと一緒に歌った?事がある。また、彼らを通じてトビーとエミリーと親しくなったらしく、「トビーがスクラップにされる」と聞かされ動揺した。 ・パーシーとは一緒に居るシーンは少ないが、仲は良いらしい。 ・ドナルドとダグラスとアニーとクララベルとビクターとケビンとはトーマスを通じて親しくなったらしく、ドナルドとダグラスと共にハーウィック線の開業準備に参加した。 ・ダックとはエドワードとドナルドを通じて仲良くなり、ハーウィック線の建設工事をしていたり、一緒に歌った?事がある。 ・オリバーとトードとはゴードンとダグラスを通じて親しくなったらしく、トードの冒険談を聞いたり、オリバーと一緒にハーウィック線の建設工事を行った事がある。 ・バーティーとトレバーとスカーロイとピーター・サムとダンカンとスクラフとティモシーとヘクターとスキフとは会話は無いが、面識はある模様。 ・マイクとレックスとバートとは一緒に居るシーンは無いが、面識はある模様。 ・ロージーとフィリップとスタフォードとはナップフォード操車場での同僚。 ・チャーリーとは会話は無いが、一緒にソドー整備工場でクリスマスパーティーを過ごした事がある。 ・ゴードンの急行客車を採石場の貨車と間違えて連結しようとするサムソンを説得しようとしたが、上手く行かなかった*10。 ・コナーとケイトリンとはトーマスとパーシーを通じて知り合い、コナーとケイトリンから「トビーがスクラップにされる」と伝えられた際に激しく動揺した。 ・ディーゼルとは操車場の仕事を通じて親しくなった。 |
人間関係 | ・トップハム・ハット卿からは配属当初から信頼されており、グレート・ウォータートンの責任者に任命された事がある。 ・ハット卿夫人とは会話は無いが、面識はある模様。 |
モデル | キットソン社・5459号蒸気機関車『オースティンⅠ』 |
その他 | ・スタンリー自体は煙突が長く描かれているが、実際のモデル機は煙突が短い。 |
玩具 | ・プラレール/トラックマスター ・カプセルプラレール ・木製レールシリーズ/ウッド? ・Take Along/テイクンプレイ/アドベンチャーズ |
英国版CV | ・マット・ウィルキンソン(第15シーズン-長編第6作、第18シーズン、第20シーズン、第22シーズン) |
代役 ・デヴィッド・メンキン(第19シーズン) ・ロブ・ラックストロー(第23シーズン)*11 | |
米国版CV | ・ベン・スモール(第15シーズン-長編第6作、第18シーズン) ・デヴィッド・メンキン(第19シーズン) ・ロブ・ラックストロー(第20シーズン『じかんをせつやくしよう』、長編第12作、第22シーズン-第23シーズン) |
代役 ・ジョン・シュワブ(第20シーズン『ふくれっつらのジェームス』) | |
日本版CV | ・土田大(長編第3作-第12シーズン、第15シーズン-長編第6作、第18シーズン-第20シーズン、第22シーズン-第23シーズン) |
代役 ・佐々木望(長編第12作)*12 | |
参照画像 | 参照はスタンリー/画像? |