世界観/凶光化

Last-modified: 2023-11-01 (水) 22:24:35

MHST2にて登場した現象。ストーリーにも深く関わる現象で、本編でも大きな脅威となる。
この現象と何らかの関係があるとみられる大穴についても本項で紹介する。

概要

  • 世界各地で目撃されている、モンスターが異常な状態に陥ってしまう現象。
    この状態になったモンスターは明らかに様子がおかしくなり、
    人間やアイルーの生活圏も襲うようになるなど、極めて凶暴性が増す
    50年ほど前にもこうした状態のモンスターは目撃されていたが、
    近年になって再び暴走したモンスターの姿が見られるようになってしまった。
  • 凶光化したモンスターはピンクがかった赤色の怪しい光に包まれた見た目となってしまう上、
    眼も赤々と輝き出し、爛々とした狂気に侵されてしまったような状態となっている。
    モンスターの行動傾向自体は通常と変わらないものの、
    より強大な力が宿るようになり、尋常でなく狂暴な性質を示すようになる。
    また、罠にかからなくなるという特徴を持っており、
    凶光化したモンスターは総じて高い警戒を持って対処する必要がある。
  • かつて世界中で猛威を振るった黒の凶気とは、何かしらの原因によってモンスターが狂暴化する、
    怪しいオーラのようなものを纏うようになるという共通点があり、
    当初はこのモンスター達との関連性も疑われたものの、
    黒の凶気はすでに打ち払われたとされており、後述する原因も異なる上、
    性質にも違いがあることから関連性は薄いものと考えられる。
  • モンスターであれば種族を問わずこの状態になってしまうようで、
    飛竜種や獣竜種のみならず甲虫種ですら凶光化モンスターの報告が上がっている。
    また、大型モンスターだけでなく小型モンスターも凶光化してしまう事がある模様。
    • しかし前述した黒の凶気とは異なり、モンスター以外の生物や人間、
      植物などがこの現象に陥る事例は報告されておらず、
      凶光化モンスターからこの現象が感染していくという事も観測されていない。
    • 凶光化に陥ったモンスターを治療する術は現状報告されていない。
      かつての災厄である黒の凶気と同じく、その対処法は逃げるか、モンスターを討伐する事のみである。
    • ライダーと絆を結んだモンスターはこの現象に耐性を持つようで、
      オトモンが原因の近くにいても凶光化する様子は見られなかったという。
      これはライダーとオトモンの持つ「絆の力」によるものだと考えられ、
      一度ライダーと絆を結んだモンスターならその主人がいなくなって久しい場合でも凶光化を抑える事が可能なようだ。
      しかし裏を返せばライダーがオトモンと十分に心を通わせられていない場合、
      凶光化に耐性を持たないという事でもある。
  • これに関連してかは不明だが、空の王と称される火竜リオレウスが一斉に生息地から飛び去り、
    世界中から消え去ってしまうという現象も報告されている。
    凶光化モンスターが観測された一部の土地では「破滅の翼」なる
    伝説のリオレウスの言い伝えが残っている事もあり、
    何らかの関連性があるのではと考える者もいる。

大穴

  • 世界各地に突如として現れた巨大な大穴。
    底が見えないほど深い穴で、場合によっては村を丸ごと崩落させるほど巨大なものとなる事例も報告されている。
    地割れから広がるようにして大穴が形成されていく様子も観測されているが、
    その原因も一切不明であり、正円状に穴が形成される事から自然現象らしからぬ様子もうかがえる。
  • この大穴の最大の特徴として、穴の奥からピンク色の強い光が発生する事がある。
    大穴から噴き出るように光の束が発生する様子は極めて不気味で、
    遠くからでも大穴が発生している事がわかるレベルのものもあれば、
    規模によっては海が水平線まで赤く染め上げられるという異様な光景すら見られる。
    • 一度光が発生し、静まった大穴から数十年後に再び光が発生する事例も報告されている為、
      既知の大穴であっても安全であるとは限らないようだ。
  • 謎の大穴については伝説のライダーと呼ばれるレドやライダー、王立古生物書士隊も調査を続けていたが、
    長い間大穴の光と凶暴なモンスターの関連性は明かされていなかった。
    しかし最近になり、ハンターズギルドはこの大穴から発される未知の光によって
    モンスターが異常な狂暴化状態に陥ると結論付け、
    この現象を「モンスターの凶光化」、モンスターを「凶光化モンスター」と名付けた。
    実際にモンスターが凶光化に陥る具体的なメカニズムは不明なものの、
    通常の状態だったモンスターが大穴の側に居ただけで凶光化に陥ってしまう事例もあり、
    大穴が発生した地域付近が凶光化モンスターの巣窟となるほど強い影響力があるようだ。
  • 何の予兆もなく崩落が始まる事から大穴そのものの発生を防ぐ事は出来ず、
    大穴に対する対処法は光が消えるまで周辺の凶光化モンスターを討伐する事のみ
    ……という事後対応しか現状では取る事は出来ず、しかもその大穴の報告例もどんどん増えている為、
    大穴と凶光化モンスターによる被害は大きく広がっている。
    世界中で重大な異変が起きている事も合わせて、
    この大穴に隠された真実を明かさねば、世界はもはや破滅に向かってしまうだろう。

余談

  • 後に発売されたMHR:Sではメインストーリーにおいて「大穴」が重要な用語となる。
    こちらもMHST2のものと遜色ない巨大さを誇っており、
    更に細部は異なれど大穴から発生したものによって
    モンスターが赤い光に包まれた狂暴化状態に陥るという要素も共通しているため、
    ストーリー中でこの存在が明かされた際にMHST2のものを思い浮かべるハンターも多かったようだ。

関連項目

シリーズ/モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~
モンスター/リオレウス/派生作品
世界観/絆石
世界観/黒の凶気 - 前作における似た要素
システム/狂竜ウイルス - メインシリーズにおける似た要素その1
システム/獰猛化 - メインシリーズにおける似た要素その2
モンスター/ラスボス(MHST2) - MHST2の重大なネタバレ注意