・炎系ブレス
【ほのお】
【ひのたま】─【こうねつのガス】─┐
【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─・・・
・・・─【しゃくねつほのお】/【しゃくねつ】─【れんごく火炎】
【ひばしら】
概要 
初登場はDQ5で、過去作のリメイク作品でも名称が逆輸入された。
息攻撃の一つで、炎系の特技としては最も威力が低い部類。
全体攻撃だが、DQ3~DQ7ではメラよりも威力が低い。
名前を見ると【つめたいいき】よりは強そうだが、実際には冷たい息の半分ほどの威力しか無い。
現実では、冷たい風を浴びるよりも火をつけられる方がよほど危ないのだが…。
受けるダメージから考えると冷たい息は軽い凍傷になる程度の冷気、火の息はそれこそ火の粉程度のものなのかも知れない。
DQ1(リメイク版) 
ダメージは12~20。
FC版で言う【ドラゴン】の【ほのお】が該当。【りゅうおう】もこれを使ってくることがあるため、このターンが反撃や回復などの大きなチャンス。
DQ2(リメイク版) 
ダメージは12~20。
【グレムリン】、【ドラゴンフライ】などの炎がこれになった。
リメイク版DQ2のブレスはいずれも、オリジナル版より大幅に強化されている。
スマホ版では11~17に弱体化したが、それでもオリジナル版よりは強い。
DQ3(リメイク版) 
ダメージは6~10でFC版の弱い炎とほぼ同じ威力。
【かえんムカデ】をはじめとする序盤のモンスターが使ってくる。かの【マクロベータ】も使用してくる。
【やまたのおろち】も2戦目では手負いのためかたまに【もえさかるかえん】ではなくこちらを吐くようになるという、演出再現に用いられたりもしている。
DQ5 
ダメージは6~10。
初登場の本作以降、常連になった形。
味方サイドでも任意にブレス攻略が使用できるようになったが、火の息に関しては敵のときも吐いてくる【ドラゴンキッズ】が唯一の使い手。
時期的にすでに火力が弱いため、あまり活躍機会はない。
しかしドラゴンキッズは賢さの初期値が低いため、序盤は勝手にこれを連発することが多い。
賢さが20を超えても、【AI】任せにしていると使うことがある。
敵サイドでは初の使用者は幼年時代の【ラーバキング】。ただ、眠っていることが多いので大抵は喰らう前に倒してしまうことがほとんど。
リメイク版 
追加仲間モンスターで【ほのおのせんし】、【おばけキャンドル】、【おおねずみ】も覚える。
このうちおおねずみだけは【かえんのいき】以上のブレスを覚えてくれない。ドラゴンキッズのように上位のブレスを覚えることを期待して育てるとガッカリさせられることになる。
DQ6 
ダメージは6~10。
【ドラゴン(職業)】の初回で覚えられる。覚えるときの称号も【ドラゴンフライ】という名称で、明らかにリメイク版2を意識したと思われる。
【ドランゴ】が仲間になるかドラゴンの悟りがないと使えないDQ6では、覚えた時点では完全に力不足。
無理やり使い道を挙げるとしたら、敵の【おいかぜ】を相殺するのに使えるだろうか?
【つめたいいき】と【かえんのいき】は「あとわずかのダメージでトドメが刺せる」と言う状況でAIがやたら使いたがるのだが、火の息はダメージが少なすぎるせいかAIにすら使われない。
敵サイドでは、【フレイムマン】や【ヒートギズモ】などが使用してくるが、その頃はストーンビーストのベギラマの方が厄介な印象が強すぎるため、あまり目立った印象はない。
リメイク版 
【デスタムーア】の最終形態で【ひだりて】と【みぎて】をほぼ同時に倒す必要ができたため、【しゃくねつ】や【かがやくいき】を吐く前準備として、左手が使用した追い風を消すために使用されることがある。
DQ7 
ダメージは6~10。
【キメラ】★4・【ドラゴスライム】★2・【アンドレアル】★1で修得する他、【武闘家】+【魔法使い】の職歴技で覚えられる。
前作よりは早く修得できるとはいえ、覚えたところでやはり出番はない。
各モンスター職ではより上位の職を目指すついでに覚えられるが、職歴技の方では上級職と関係のない組み合わせなので(こんな性能なのに)わざわざ狙わない限り覚えられないという謎仕様。
敵側では、【エンゴウ地方】のボスである【炎の巨人】が最初の使い手。
その後【フォロッド地方】の大ボス【デスマシーン】も使うが、そちらの職業では覚えられない。まぁ覚えられたところで今さら過ぎるが。
リメイク版 
味方が使った時のダメージが20~30に増えて強化された。
しかし覚えるのが上級職である【魔物ハンター】★3。
リメイク版の魔物ハンターは【しゃくねつ】まで覚えてしまうので、
職に就いたばかりの頃にお世話になったらすぐに使われなくなる。
【キメラ(職業)】や【ドラゴスライム(職業)】で早い内に覚えれば、
モンスター職で覚えた特技は忘れないのもあって使用する機会は比較多くなる。
…が、引継ぎ可能なノーコストの全体攻撃特技が欲しいだけなら【船乗り】で【いなずま】を覚えた方が簡単かつ強い。
DQ8 
トーポに【ふつうのチーズ】を食べさせると使うことができる。
ダメージ量といいアイテムを消費する点といいあらゆる面で微妙なので、まず見ることはないだろう。
同じく敵側でも【じんめんガエル】の裏側と【フレイム】しか使用者がいない為かなりレア。
ただしブーメランでじんめんガエルを一斉にひっくり返して【ギラ】との猛反撃は死ねる。
DQ9 
他の息攻撃共々敵専用に戻った。
【はにわナイト】やキメラが使用してくる。8~11ダメージに微増したが、それより先にバギ使いのメイジポンポコなどが出てくる。
DQ10 
敵専用でダメージは8~12。【キメラ】、【シールドこぞう】などが使用する。
詳しくはこちらを参照。
DQ11 
敵専用でダメージは9~16。キメラなどが使用する。
DQM1、2 
【ギズモ】、【はさみくわがた】、【バトルレックス】など多くのモンスターがLv3で習得する。
消費MPは2で、対象は敵全体。Lv10になるとかえんのいきに進化する。
DQMCH 
習得できるレベルがLv8に、かえんのいきに進化するレベルがLv12に上がっている。
また、対象が敵1グループになっている。
少年ヤンガス 
ダメージは10。
炎系ブレス全般に言えることだが、アイテム欄内にあるパンを【こげパン】や【黒こげパン】にしてしまう。
また、【秘密の通路】などを囲んでいる氷柱を壊すことができる。
【メラリザード】、【いばらドラゴン】、【ヒートギズモ】、【フレイム】、かえんムカデが使用する。
いずれも【しゃくねつのほら穴】に出現するので、当ダンジョン攻略中は受ける機会が多い。
ついでにヒートギズモとフレイム以外は【そよかぜのかご】を所持しているので5マス先まで届く。
DQタクト 
Cランクとくぎとして登場。表記は「火の息」直線3マス・消費MP9
「範囲内の敵全てにメラ属性の息小ダメージを与える」
最大強化で 威力+50%まで強化可能。
【ヒドラ】【ヒートギズモ】などが使用可能。