DQ5(リメイク版) 
PS2、DS版5における仲間になった【ゴースト】。
Lvは99まで上がり、強力な呪文も覚えるので、成長の見込みはあるのだが…
仲間になる確率 
一匹目 | 二匹目 | 三匹目 |
1/2 | 1/64 |
仲間になったときの名前 
一匹目 | 二匹目 | 三匹目 | 四匹目 | |
PS2版 | ドロン | バケル | れいれい | ハルさん |
DS版 |
ドロン(ドロンと現れる)、バケル(お化けだけに)、れいれい(霊)と幽霊らしいネーミングが名を連ねる。
覚える呪文・特技 
ステータス 
Lv | 力 | 素早さ | 身の守り | 賢さ | 運のよさ | 最大HP | 最大MP | |
初期 | 1 | 16 | 7 | 9 | 15 | 10 | 10 | 0 |
最大 | 99 | 210 | 200 | 150 | 70 | 90 | 500 | 110 |
耐性 
無効 | ザキ・麻痺、マホトーン、マホトラ |
強耐性 | (なし) |
弱耐性 | ラリホー、マヌーサ |
無耐性 | メラ、ギラ・炎、イオ、ヒャド・吹雪、バギ、デイン、 メダパニ、ルカニ、メガンテ・体当たり、毒、休み |
解説 
SFC版では仲間にならず、PS2版以降のリメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの一種。【ジージョの家】周辺で仲間にする事が可能。
ゴーストには幼年時代の【レヌール城】内部でも出会えるのだが、その時点ではモンスターを仲間にする事ができないためお預け。
リメイク版ではジージョの家周辺にこいつを含むレヌール城のメンバーが出現するようになったが、青年期後半にならないと来られない。
ゴーストのイメージ通りになめまわし、ラリホー、メダパニを覚えてくれる他には呪文は【メラ系】を全て覚えるが、ギラ系はギラしか覚えない。
またなぜか忍び足を覚える。確かに足音を立てずに移動するのは得意そうではあるが、そもそも足ないじゃんこいつ……。
初期ステータスはなぜか敵の時よりも一回り弱く、実は力以外は【ドラキー】と全く同じであり、成長テーブルもほぼそのまま流用している。
上述の通り、ステータスの特徴はドラキーと同じで、すばやさ以外は全体的に低く、レベルを40まで上げてもHP200程度にしかならないため、通常プレーではどんなに愛を注いでも中盤以降の起用は厳しすぎる。
武器は、魔法使いやエンプーサと同じで杖系の物を主流とし、一部の鞭も扱う事も出来るが、そもそも力の低い彼の打撃に期待するのは間違い。
耐性面では、【スライム】やドラキーと同じく敵の時に全く呪文が使えないため、マホトーン、マホトラ系への完全耐性を持つのが強み。
また、攻撃呪文・特技には滅法弱い点もスライム・ドラキーと同様。
一方で、オバケだからなのかザキ、麻痺系にも完全耐性を持っている点については、スライム・ドラキーに大きく勝るポイント(あちらは無耐性)。
以上のように、通常プレーでは全くといっていいほど使えないので、【今更四天王】の一角として名を連ねているものの、最終的にLv99まで成長し、根気良く育てれば一応メガザルやメラゾーマを覚えてくれる。
ただしメガザルもメラゾーマも習得のタイミングはかなり遅く、しかも苦労して覚えさせたとしても終盤以降の打撃偏重に押されて役立たず。
最後まで育てれば、各種ステータスはスライムに勝るとも劣らない高さになるのだが、ドラキーと同じく突出したものがなく、攻撃特技もメラゾーマ1本では、嫁の下位互換と言われても仕方がないレベル。
一応、デボラを嫁にした場合は人間キャラにメラゾーマの使い手がいないのだが、それでも覚えるレベルがあまりにも遅いことを考えると使いにくい。
これなら多少仲間にしにくくてもメッサーラを仲間に加えた方がいいだろう。
唯一攻撃力だけは【ビアンカ】・【フローラ】に勝っている(【デボラ】には僅かに劣る)が、最強武器が【グリンガムのムチ】止まりのため【はかいのてっきゅう】を使えるモンスターには敵わず、結局ドラキーと同じく中途半端な性能という評価に落ち着く。
ちなみにモンスター大図鑑には「仲間になれば頼もしい」と推奨されている。
SFC版DQ5の公式ガイドブックでの【モンスターじいさん】の解説にも言えるが、この手の公式書籍の記述とプレイヤーの実感は乖離していることがしばしばある。
貴重な【しのびあし】を覚えることだけは素直に評価してもいいだろう(他に覚えるのは【サンチョ】のみ)。
ただしこれはPS2版では何故かダンジョンで無効化されるので、探索要員として期待するならDS版以降となるが。
オープントレイ技を使用した場合 
【オープントレイ技】を用いればレヌール城をクリアするまでの間に仲間にすることが可能。
スライムやドラキーと同時期から一緒に加入させられるので、じっくり育てることができる。
……といっても早熟タイプである他の今更四天王と異なり大器晩成型であるため、わざわざこいつを使うくらいなら他三名を仲間にした方がいいのだが。
中盤までエースになれる【おおねずみ】や【ガップリン】は元より、この二名よりやや落ちるという評価の【おばけキャンドル】も初期能力の高さと装備の豊富さの分だけドロンよりは戦えるので余程マシである。
他者との比較を抜きにしても、ドロンはよりによってHPの成長率が非常に低い(LVカンスト間際でようやくスライムやドラキーに追い付く)上に【みずのはごろも】入手までロクな防具がないので、耐性の無さも補えずとにかく死にやすいのが痛い。
攻撃面では【モーニングスター】が買えればそれなりにマシになるのだが……。
DQMBS 
2016年9月1日~闇の覇者・竜王編終了までにアプリで配信されている「戦斧竜の地図」に登場するゴースト。
技はゴーストと同じだが、ステータスはHP:263、ちから:137、すばやさ:166、かしこさ:76、みのまもり:
103とゴーストより少し高い。
これから本作を始めるプレイヤーは入手したほうがいいだろう。