元ネタは、イエス・キリストが処刑される時に被せられた「茨の冠」であると思われる。
- 「荊冠(けいかん)」とも言い、彼が数々の奇跡を起こして多くのユダヤ人のキリスト教信者を得た事を危惧されてパリサイ人に捕らえられ処刑の際に被せられた故事から、受難の例えとして使われる言葉でもある。
FF5 
防御力+20、回避率+0%、魔法防御力+5、魔法回避率+10%。重量+4の兜。
第三世界でピラミッドにて入手できる他、ブランドラミアからレア枠で盗める。
全ての頭防具の中で、源氏の兜をもしのぐ最高の物理防御力を誇る。物理回避率は0だが、魔法防御力&魔法回避率のほうもかなり優秀。
しかし装備者は頭にトゲが刺さって(?)スリップ状態になってしまう。
防御力自体は高いので装備の「最強」ではコレが選ばれるのが困りもの。
戦闘に入ってスリップ状態のキャラがいたらまずコレを装備しているせい.
トゲがチクチクして眠れないという事なのか、睡眠に耐性があったりする。
魔力-5の装備『デメリット』が存在するが、SFC版・PS版限定でバーサーカーの魔力を強化するオーバーフローを発生させられる。
- コレか巨人の小手を使って魔力値がマイナスになるようにすると、魔力99扱いになる。
魔力0ではダメで、しっかりマイナスにする必要があるため、レナは両方必要。 - バッツの場合もバーサーカーになることで魔力が2になる。いばらの冠を装備すると-3だがルーンアクスの装備補正である魔力+3により丁度0になってしまうので両方必要。ファイアビュートなど魔力補正がない武器ならバッツはいばらの冠だけでOK。
魔力をオーバーフローさせれば地震(大地のハンマー)やファイアビュートの追加ファイガ、ルーンブレイド・ルーンアクスの威力が跳ね上がるのだが、常時スリップが掛かってしまうのでその辺はフォローが必要。リジェネが妥当か?
ちなみに魔力が擬似的に99になっても、最大MPは低いままなのでルーン系武器を使う場合は要注意。
FF5(iOS/Android版) 
旧スマホ版では波動砲のような最大HP依存割合攻撃が魔法回避率を参照するため、オールバーサーカーでオメガと戦う場合はいばらの冠の魔法回避率が役に立つ。
FF6 
物理防御力+38、魔法防御力+0。
源氏の兜さえ上回る非常に高い物理防御を誇るが、魔防はザルで装備していると常時スリップ状態になる。
- この常時スリップはリボンor天使の指輪orミラクルシューズで防御可能。リボンと天使の指輪orミラクルシューズの両方を装備してる状態だと、常時スリップを上書きして常時リジェネ状態にする事も出来る。但し魔法のリジェネではこの常時スリップは防げないので注意(SFC・GBA版で確認)。
コロシアムで賭ければ強力な体防具「ミラージュベスト」になる(対戦相手はアスピドケロン)。
- アイテムコレクション目的以外では、ほとんどミラージュベストの「材料」という存在だろう。
ウーマロ以外全員装備可能。売値は1ギル。
フォースシールドをコロシアムに賭ければこれが景品になる(対戦相手はブラックフォース)が、本作版はフォースシールドを手放さずに手に入れるのはすごく困難。
レア枠で持つヒドゥンから盗めるまでリセットを繰り返す(またはヒドゥンの復活を待つ)か、
キングベヒーモス(アンデッド版)・ダイダロス・アーリマンなどを変化させるしかない(しかも確率は32分の1)。
ラグナロックがある場合は、瓦礫の塔の八竜がいるフロアで簡単にアーリマンやダイダロスと遭遇できる。即死耐性を付けておけば安全にメタモルフォースできるので、少々時間がかかるが確実。
ラグナロクを選択したプレイヤーには入手が面倒なアイテムとなる。
ヒドゥンは戦闘直前にセーブが出来ず通常枠持ちなので、何度も戦闘に入る必要がある。
モグを連れてモルルのお守りを装備し、サンゴのかけらを揃えたら洞窟内でセーブ、そこから盗めるまで挑戦すれば効率的。
- ラグナロックがない場合でもスロットを利用したメタモルフォースを使う手もある。
アーリマン×3あたりを相手にスロットでBARを揃えてラグナロックを召喚、あとはモノマネ連打でOK。
瓦礫の塔ならどこでもセーブ出来るので万一失敗してもやり直しが楽。 - ピクセルリマスター版ならヒドゥンの目の前で中断セーブ機能を使って何度もトライすることで手間を軽減することが可能。
説明文は「トゲが頭にささって いたい」。
旧スマホ版・ピクセルリマスター版の説明文は「徐々にHPが減っていく呪われた冠」
FF6(GBA版) 
GBA版ではフォースシールドが魂の祠のアンラックズ(緑)から量産できるので楽といえば楽になった。
ミラージュベストを人数分量産し易いという点で十分ありがたい。
- アンラックズの陰に隠れてしまったが、一応ヒドゥンも同場所で確実ではないが対戦できるので、そこでの入手も可。
その為、モンスター図鑑の撃破数稼ぎ目的でもエボシ岩の洞窟へ通い詰める機会は限りなく薄くなったとも言えよう。
DFF 
髪飾りに分類される装備LVLv99以上の防具。レオレシピ・うまい魚・破魔石が必要。代金は15960ギル。
BRV上昇量は頭装備の中で最高だが、装備すると回避するごとにブレイブが-3%、防御すると-5%される。
髪飾りに分類される防具は軒並みHPにマイナス補正があるが、なぜかこれだけはHPにマイナス補正が無い。
そのためアーティファクトでマイナス効果を上書きしてしまえば頭装備の最強候補になる。
DDFF 
装備LV100以上、BRV+499、HP-21の髪飾り。
回避成功・防御成功によるマイナス効果は前作と変わらず。
材料はレオレシピ・うまい魚・破魔石と変わらないが、代金は101320ギルと大幅に値上がった。
基礎ブレイブの上昇量が大きく、HPマイナスの効果も低いので、装備性能は優秀。
アーティファクト化させて邪魔なマイナス効果を消してしまえばいい。
FFRK 
兜や帽子として複数の共鳴作品のものが登場。
いずれもスリップ効果の再現まではされていないため、安心して装備できる。
- 「いばらの冠【V】」
レア4の兜。FF5共鳴。睡眠耐性【小】の効果を持つ。
これはFF5で睡眠耐性があったことの再現だろう。
ステータスは下記。()は共鳴時。 - 「いばらの冠【VI】」
レア5の帽子。FF6共鳴。
ゴゴのレジェンドマテリア「世界を救うものまね」付き。修得ボーナスは攻撃力と魔力+5。
Lv20時のステータス攻撃17、防御86、魔力28、魔防126、精神27、回避105。
2017/4/10、ゴゴ初登場のFF6イベント「仲間を求めて」第2弾装備召喚で追加された。 - 「いばらの冠【VII】」
レア6の帽子。FF7共鳴。
レッドXIIIのリミットチェイン超必殺技「ハウリングアース」付き。修得ボーナスは魔力+10。
Lv25時のステータスは防御112、魔力45、魔防165、精神34、回避105。
2018/3/28、烈フェス第3弾装備召喚で追加された。 - 「いばらの冠【VIII】」
レア6の帽子。FF8共鳴。氷属性強化【小】の効果を持つ。
イデアのリミットブレイク・閃技「氷閃【イデア】?」付き。修得ボーナスは魔力+10。
2021/3/28、烈フェス(2021)装備召喚第2弾で追加された。
FFBE 
兜の1つ。防御+30。