No.446 | ||||
---|---|---|---|---|
加賀 改二護(かが) | 改加賀型 近代化航空母艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 84 | 火力 | 36 / 60 | |
装甲 | -- / 84 | 雷装 | 0 | |
回避 | 26 / 68 | 対空 | 40 / 84 | |
搭載 | 64 | 対潜 | 72 / 84 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 54 / 93 | |
射程 | 中 | 運 | 18 / 74 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 105 | 弾薬 | 105 | |
搭載 | 装備 | |||
16 | 未装備 | |||
16 | 未装備 | |||
18 | 未装備 | |||
8 | 未装備 | |||
6 | 未装備 | |||
改造チャート | ||||
加賀 → 加賀改(Lv30) → 加賀改二(Lv82+改装設計図x2+試製甲板カタパルト+戦闘詳報+新型航空兵装資材x2+開発資材x120)⇒ 加賀改二戊(Lv82+高速建造材x30+開発資材x88)⇒ 加賀改二護(Lv84+高速建造材x84+開発資材x84)⇒ 加賀改二(Lv84+高速建造材x30+開発資材x60)*1 | ||||
図鑑説明 | ||||
航空母艦、加賀です。八八艦隊三番艦として建造されました。 様々な運命のいたずらもあって、大型航空母艦として完成、 赤城さんと共に、栄光の第一航空戦隊、その主力を担いました。 ここは、譲れません。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:井口裕香、イラストレーター:しばふ
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加 賀 | 加 賀 改 | 改 二 | 改 二 戊 | 改 二 護 | 追加 | ||||
入手/ログイン | 航空母艦、加賀です。貴方が私の提督なの? それなりに期待はしているわ。 | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
航空母艦、加賀です。提督、今日もそれなりに期待はしているわ。よろしく。 | × | × | ◯ | ◯ | × | 編集 | |||
航空母艦、加賀です。提督、なに?改装された私の戦力が必要なのかしら? …仕方ありません。お力添えしましょう。 | × | × | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港*2 | 編集 | ||||||||
母港1 | 詳細 | 何か相談? いいけれど。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
母港2 | 私の顔に、何かついていて? | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
私の顔に、何かついていて? ……そう。 | × | × | ◯ | ◯ | 編集 | ||||
母港3 | 飛行甲板はデリケートだから、あまり触らないで頂けますか。 | ◯ | × | × | × | × | 編集 | ||
私の格納庫に何か御用? そう…んっ…大概にしてほしいものね | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
ケッコンカッコカリ | 私……感情表現が……その……。提督、私、これでも今……とっても幸せなのですけれど…… | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | まぁ、私も認めてはいます。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
放置時 | ……あの……いえ、なんでもないわ。 | ◯ | ◯ | 編集 | |||||
五航戦・・・、あなたたちも練度をあげているというの? そう、良いでしょう。見せていただきます、実戦で。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2014夏以降 | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | ||||||||
編成 | ここは譲れません。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
出撃 | 一航戦、出撃します。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ここは譲れません。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
敵空母の主力が出てくるのなら……流石に、慎重に攻めたいところだわ。 | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | |||
開戦・攻撃*3 | 編集 | ||||||||
戦闘1 | 昼戦開始 | 五航戦の子なんかと一緒にしないで。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 航空戦と共用 | 編集 |
戦闘2 | 昼戦攻撃 | 鎧袖一触よ。心配いらないわ。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘3 | 夜戦開始 | みんな優秀な子たちですから。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 昼/夜攻撃と共用 | 編集 |
戦闘4 | 夜戦攻撃 | ここは譲れません。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 航空戦と共用 | 編集 |
戦闘時ステータス*4 | 編集 | ||||||||
小破 | 頭にきました。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
甲板に火の手が。……そんな。 | ◯ | × | × | × | × | 編集 | |||
赤城さん…貴方を残して…沈むわけにはいかないわ。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | 飛行甲板に直撃。そんな……馬鹿な。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
轟沈 | 赤城さん……あなたが無事ならいいの……先に逝って……待っているわね…… | ◯ | ◯ | 編集 | |||||
戦闘終了*5 | 編集 | ||||||||
勝利MVP | 良い作戦指揮でした。こんな艦隊なら、また一緒に出撃したいものです。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
旗艦大破 | 甲板に火の手が。……そんな。 | ◯ | × | × | × | × | 編集 | ||
赤城さん…貴方を残して…沈むわけにはいかないわ。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
装備・改修*6 | 編集 | ||||||||
装備1 | 改修/改造 | そうね、この強化は良い判断ね。 | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | |
これは……良い機体です。優秀ね。 | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
装備2 | 良い装備ね。さすがに気分が高揚します。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | やりました。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
その他 | 編集 | ||||||||
帰投 | 作戦終了。艦隊が帰投します。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | 補給は大事。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(小破以下) | 修復に入らせていただきます。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(中破以上) | このダメージは完治に少し時間がかかるわ。ごめんなさいね。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
建造完了 | 新しい艦が完成したみたい。 | ◯ | × | × | × | × | 編集 | ||
新造艦ね、戦力になるといいけれど。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
戦績表示 | 作戦司令部より連絡よ。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加 賀 | 加 賀 改 | 改 二 | 改 二 戊 | 改 二 護 | 追加 | |||
00 | 深夜零時。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
01 | マルヒトマルマル。静かね。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
02 | マルフタマルマル。丑三つ時ね。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
03 | マルサンマルマル。何?何も出なかったわ。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
04 | マルヨンマルマル。夜明け前が一番眠い。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
05 | マルゴーマルマル。朝ね。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
06 | マルロクマルマル。赤城さんは起きた?そう。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
07 | マルナナマルマル。提督、朝食の支度が出来ています。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
08 | マルハチマルマル。そろそろ作戦行動ね。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
09 | マルキュウマルマル。一航戦の出番というわけね。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
10 | ヒトマルマルマル。赤城さんは…あぁ、なんでもないわ。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
11 | ヒトヒトマルマル。演習は十分なの?そう。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
12 | ヒトフタマルマル。正午です。昼食ね。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
13 | ヒトサンマルマル。昼食後はさすがに少し眠くなります。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
14 | ヒトヨンマルマル。あぁ…あの海域ですか?鎧袖一触です。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
15 | ヒトゴーマルマル。あの子達では無理でしょう。私達が出ないと。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
16 | ヒトロクマルマル。そう。あの子達もなかなかやるのね。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
17 | ヒトナナマルマル。そろそろ日没です。艦載機を収容しましょう。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
18 | ヒトハチマルマル。提督。本日の任務、お疲れ様でした。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
19 | ヒトキュウマルマル。夕食の時間です。今日は肉じゃが…いいですね。気分が高揚します。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
20 | フタマルマルマル。少し、赤城さんのところに行ってきます。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
21 | フタヒトマルマル。はぁ…戻りました。なんでもありません。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
22 | フタフタマルマル。夜戦…ですか?お断りします。(フタフタヒトマルと言っていましたが…) | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
23 | フタサンマルマル。本日は良い一日でした。明日もそうありたいものです。 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
加 賀 | 加 賀 改 | 改 二 | 改 二 戊 | 改 二 護 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | |||||||
春の訪れ | 編集 | ||||||||
ホワイトデー | これは? …お返しですか? そうですか。いただいておきます。 | ◯ | ◯ | 編集 | |||||
春 | 航空母艦でお花見ですか。いいですね。私も何か作りましょう。……何ですか?……作れます。見ていなさい。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||||
春本番 | 編集 | ||||||||
夏 | 梅雨 | 雨? ……この季節は、何かあまり好きではないわ。え、赤城さんも? そう…いえ、何でもないわ | ◯ | ◯ | 編集 | ||||
初夏 | 夏はあまり好きではないわ。海? …行ってらっしゃい | ◯ | ◯ | 編集 | |||||
だから、夏はあまり好きではないと…赤城さんが? …そう。仕方がありません。買い物に行きましょう。 | ◯ | ◯ | 2017 | 編集 | |||||
盛夏 | 編集 | ||||||||
夏祭り | 編集 | ||||||||
秋 | 秋 | 編集 | |||||||
秋刀魚 | 編集 | ||||||||
晩秋 | 寒くなってきたわね…。 えっ…私が温かい? なっ、何を言うの…何を…。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |||
ハロウィン | 編集 | ||||||||
秋のワイン | 編集 | ||||||||
冬 | 冬 | 編集 | |||||||
師走 | 編集 | ||||||||
クリスマス | メリークリスマスか…いいけれど。提督、赤城さん見かけませんでしたか?…そう。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2015 | 編集 | |
年末 | アニメでは私も相当活躍すると聞いています。さすがに気分が高揚します | ◯ | ◯ | 2014 | 編集 | ||||
師走。早いものね。…あ、赤城さん。…え? 年越し蕎麦作り? …わかりました。お手伝いします | ◯ | ◯ | 2015 | 編集 | |||||
新年 | 提督、赤城さん、あけましておめでとう。本年もどうぞよろしく。 | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
二航戦、新年もよろしく。あら?五航戦。あなた達も居たの?そうね。今年は頼りにしているわ。しっかり、付いてきなさい。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 2017 | 編集 | ||
節分 | 痛い。豆? そう、節分の……って私に当てた子は誰? そう……。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | 提督、甘いものがお好きでしたらこれを。いえ、意味はありません。 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
周 年 | 二周年記念 | 編集 | |||||||
三周年記念 | 三周年…。やりました。これはさすがに気分が高揚します。今日はお酒をいただきましょう。提督もご一緒にいかがですか? | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
四周年記念 | 四周年、やりました。これは流石に気分が高揚します。今日はお酒を頂きましょう。赤城さん、提督、ご一緒に如何ですか? …そう。 | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
五周年記念 | 提督、おめでとう。遂に私達は、五周年を迎えたわ。流石に気分が……高揚します。……ありがとう。 | ◯ | ◯ | × | × | × | 編集 | ||
六周年記念 | 編集 | ||||||||
七周年記念 | 編集 | ||||||||
汎用周年記念 | 大切な日……か。提督、赤城さん、おめでとう。そう、いい日ね。……そう。 | ◯ | ◯ | 編集 |
ゲームにおいて 
- 2020/8/27実装。加賀の改二その3。Lv84で改装可。
- ここから改装することで加賀改二に戻すことができる。
- 加賀改二護を指定する任務『新鋭対潜哨戒航空戦力の導入』が存在する。
- 任務報酬の「TBM-3W+3S」入手のため一度はこの形態まで改造することになるが、改からだと設計図2枚やカタパルトもそうだが、高速建造材が118個、開発資材に至っては292個必要なので特に開発資材は要注意。
- 任務のためだけに護にしてまた改二に戻す場合結局改からだと高速建造材が148個、開発資材は352個も必要になる。
- 改二の2隻目を作る場合高速建造材は-30だが開発資材は+60になる。
- 任務報酬の「TBM-3W+3S」入手のため一度はこの形態まで改造することになるが、改からだと設計図2枚やカタパルトもそうだが、高速建造材が118個、開発資材に至っては292個必要なので特に開発資材は要注意。
基本性能 
- オートジャイロなどの回転翼機や対潜哨戒機、五航戦改二甲しか装備できなかった噴式爆撃機が装備可能。
- 搭載数は計64機と大幅に減少する。
- 特に最大スロット18と言う数値は全正規空母単独ワースト。対空砲火が熾烈な昨今のイベントでは厳しい。
- 対潜攻撃が可能となる。軽空母と同様、潜水艦を優先して攻撃する。
- 装甲空母ではないので、中大破状態で昼砲撃戦における航空攻撃は不可。
- 図鑑上での素火力を持つため、Graf Zeppelinや未改造のSaratoga、大鷹型改二と同様の夜戦砲撃(エフェクトは艦載機)を行う。中破でも行える。
- 戊で行っていた夜間航空攻撃ではないので注意。
よって他の艦同様に大した役には立たないが、他の夜戦砲撃が可能な艦より火力が一回り高く、スロット数により雷装を上げやすい分他の空母の砲撃よりはややマシで中小艦ならトドメを刺せる程度には威力がある。
副砲2個で連撃もできるので、1桁スロットが2個もある本艦は連撃構成と戦爆連合の両立もやりやすい方ではある。
- 戊で行っていた夜間航空攻撃ではないので注意。
運用方法について 
- 制空権確保下では17機以下のスロットで制空状態での割合撃墜が発生しない(対空砲火は別)のでボーキサイトを消費しにくい。
- 高速+化のスロットが確保しやすく、道中の水上艦が強く、対潜マスもある4-5の適正は高い。射撃回避持ちの艦載機なら第1スロでも全滅もしない。
- しかし改二、改二戊から燃料+5弾薬+10と更に悪化した燃費(燃+弾)は210と全空母中最悪である。噴式機を運用する場合は加えて鋼材も消費する。ボーキサイトを重視するかそれ以外を重視するかで使い分けよう。
- 低難易度海域の場合、割合撃墜をされない&先制対潜というだけなら燃費が3~4割程度で済む護衛空母たちでも十分なのでオーバースペックな加賀改二護よりそちらが優先されることも多い。
また、ボーキが軽い正規空母に新たにVictorious改が参戦してきた。1スロ少なく先制対潜もできないが、あちらは燃費が2/3で済む上に噴式機も運用可能な装甲空母である。
- 低難易度海域の場合、割合撃墜をされない&先制対潜というだけなら燃費が3~4割程度で済む護衛空母たちでも十分なのでオーバースペックな加賀改二護よりそちらが優先されることも多い。
- 素対潜値を持つため海防艦による対潜改修が可能。このとき、改修分対潜値はコンバート改造しても持ち越されるため、対潜値を持つ加賀改二や加賀改二戊が作成できる。意味は特にないが。
- この状態だと本来対潜攻撃を行わない加賀改二/改二戊が対潜攻撃してしまう現象が発生していたが、実装翌日のオンメンテにて改二/改二戊が素対潜値が1以上でも対潜攻撃を一切行わないよう修正された。
- ちなみに先制対潜に対潜値ボーダーを要求しない仕様であり、元々の高さから対潜ダメージもあまり伸びないので狙って対潜改修する意味は特にない。
- 演習時のバナー表示では加賀改二と加賀改二護の判別が非常に難しい*9、見分けるポイントは「航」のマークの両端に艦載機が極僅かにはみ出ている方が「護」である。
- 局所的な利点として、噴式機を積みながら対潜ができるので、1-5で噴式強襲を抑えながら噴式機の熟練度を上げられる。
- ただし正規空母扱い故にボスにたどり着けないので3戦目で撤退することが必須。
性能比較表(艦船最大値/正規空母上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 対 空 | 索 敵 | 運(初期 /最大) | 搭 載 | スロット | 速力 | 射程 | 燃 料 | 弾 薬 | 燃+弾 | 備考 | 追加 |
349b | Intrepid改 | 50 | 69 | 90 | 68 | 58 | 95 | 90 | 50/100 | 112 | 4(40,36,21,15) | 高速 | 中 | 90 | 105 | 195 | 編集 | |
405 | 加賀改二 | 82 +図2カ報航2開120 | 84 | 80 | 70 | 56 | 84 | 90 | 18/74 | 99 | 5(20,20,44,12,3) | 高速 | 中 | 100 | 95 | 195 | 編集 | |
261 | 翔鶴改二 | 80 +図カ | 77 | 77 | 84 | 63 | 88 | 93 | 20/97 | 93 | 4(27,27,27,12) | 高速 | 中 | 90 | 85 | 175 | 編集 | |
262 | 瑞鶴改二 | 77 +図カ | 78 | 78 | 89 | 56 | 90 | 92 | 50/99 | 93 | 4(28,26,26,13) | 高速 | 中 | 90 | 85 | 175 | 編集 | |
350 | Saratoga Mk.II Mod.2 | 85 | 89 | 88 | 56 | 58 | 94 | 95 | 40/93 | 93 | 4(37,24,19,13) | 高速 | 中 | 100 | 100 | 200 | 装甲空母 | 編集 |
404 | 赤城改二 | 90 +図2カ報航2開100 | 81 | 81 | 73 | 60 | 85 | 91 | 20/77 | 90 | 5(21,21,32,12,4) | 高速 | 中 | 95 | 90 | 185 | 編集 | |
403b | Hornet改 | 40 | 81 | 84 | 73 | 55 | 86 | 90 | 30/80 | 90 | 4(36,19,19,16) | 高速 | 中 | 70 | 80 | 150 | 編集 | |
410 | 加賀改二戊 | 82 +建30開88 | 84 | 80 | 71 | 62 | 84 | 89 | 18/74 | 86 | 5(18,18,40,8,2) | 高速 | 中 | 100 | 95 | 195 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
156 | 大鳳改 | 40 | 70 | 84 | 59 | 59 | 86 | 77 | 4/39 | 86 | 4(30,24,24,8) | 高速 | 短 | 90 | 75 | 165 | 装甲空母 | 編集 |
196 | 飛龍改二 | 77 | 67 | 76 | 86 | 67 | 82 | 89 | 50/93 | 81 | 4(18,36,23,4) | 高速 | 短 | 70 | 75 | 145 | 編集 | |
197 | 蒼龍改二 | 78 | 67 | 75 | 74 | 63 | 84 | 93 | 15/60 | 81 | 4(18,35,21,7) | 高速 | 短 | 70 | 75 | 145 | 編集 | |
345 | Saratoga Mk.II | 85 +図カ | 89 | 85 | 60 | 68 | 94 | 93 | 40/93 | 80 | 4(32,24,18,6) | 高速 | 中 | 90 | 95 | 185 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
315b | Ark Royal改 | 45 | 71 | 70 | 68 | 51 | 82 | 84 | 13/68 | 80 | 4(24,32,12,12) | 高速 | 短 | 65 | 60 | 125 | 条件付夜戦砲撃可 | 編集 |
409 | 赤城改二戊 | 92 +建30開80 | 81 | 81 | 75 | 67 | 84 | 90 | 20/77 | 78 | 5(16,16,40,4,2) | 高速 | 中 | 95 | 85 | 180 | 夜間作戦用航空母艦 | 編集 |
266 | 翔鶴改二甲 | 88 | 78 | 83 | 81 | 70 | 88 | 90 | 20/97 | 76 | 4(34,21,12,9) | 高速 | 中 | 100 | 85 | 185 | 装甲空母 噴式装備可 | 編集 |
267 | 瑞鶴改二甲 | 90 | 79 | 84 | 85 | 65 | 90 | 90 | 50/99 | 76 | 4(34,24,12,6) | 高速 | 中 | 100 | 85 | 185 | 装甲空母 噴式装備可 | 編集 |
206 | 雲龍改 | 50 +図 | 60 | 77 | 72 | 48 | 78 | 82 | 12/59 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
229 | 天城改 | 50 +図 | 60 | 76 | 73 | 45 | 79 | 80 | 17/69 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
230 | 葛城改 | 50 +図 | 60 | 78 | 75 | 45 | 78 | 78 | 30/79 | 69 | 4(18,21,27,3) | 高速 | 短 | 50 | 55 | 105 | 編集 | |
244b | Aquila改 | 45 | 48 | 58 | 73 | 31 | 72 | 71 | 7/49 | 66 | 4(15,26,15,10) | 高速 | 短 | 45 | 55 | 100 | 編集 | |
446 | 加賀改二護 | 84 +建88開84 | 84 | 84 | 68 | 60 | 84 | 93 | 18/74 | 64 | 5(16,16,18,8,6) | 高速 | 中 | 105 | 105 | 210 | 対潜:84 夜戦砲撃可 回転翼機・噴式装備可 | 編集 |
485b | Victorious改 | 45 +開10 | 74 | 85 | 67 | 55 | 84 | 85 | 22/110 | 57 | 4(18,18,19,2) | 高速 | 中 | 75 | 65 | 140 | 装甲空母 回転翼機・ソナー・噴式装備可 | 編集 |
232b | Graf Zeppelin改 | 50 | 78 | 81 | 69 | 52 | 80 | 75 | 7/48 | 56 | 4(30,13,10,3) | 高速 | 中 | 70 | 80 | 150 | 夜戦砲撃可 | 編集 |
※各艦の最大の改造状態の一覧(コンバートできる艦は両方記載)
※全て雷装は 0,対潜は加賀改二護以外0
※翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.IIへの改造には改装設計図と試製甲板カタパルトの両方が必要
※赤城改二、加賀改二への改造には改装設計図と試製甲板カタパルトの両方に加え戦闘詳報、新型航空兵装資材が必要。
※翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、Saratoga Mk.II Mod.2、赤城改二戊、加賀改二戊、加賀改二護への改造にはそれぞれ翔鶴改二、瑞鶴改二、Saratoga Mk.II、赤城改二、加賀改二、加賀改二戊を経由する必要がある
※Ark RoyalはSwordfish系を装備時に夜戦砲撃可
小ネタ 
- 飛行甲板の模様は護衛艦「かが」と酷似している。
- 大型正規空母を対潜空母に改装した例としては米海軍のエセックス級がある。
- 1954年に登場したS2F*10トラッカー対潜哨戒機*11は高性能と引き換えにこれまで対潜を担っていた小型空母での運用が困難であった。さらにはミッドウェイ級やフォレスタル級の就役、潜水艦を主力とするソ連海軍の存在もあって新艦種「対潜空母(CVS)」が新設され、1953年よりSCB-27改装未実施の艦から艦種変更が行われていく。最終的にはほとんどの艦が対潜空母となった。(詳細についてはIntrepidを参照。)
- 対潜空母だから対潜だけしかしないというわけでもなく、ベトナム戦争時には「イントレピッド」「シャングリラ」については攻撃機を搭載し攻撃空母として運用された。
- デッキサイドにエレベータがあり、ジェット機を搭載可能なのは護衛艦からの連想と思われるが、偶然にもエセックス級もデッキサイドにエレベータを備え戦後にはジェット機を運用している。
- そう考えるとこの改装は「エセックス級を参考に近代化改装を施した姿」と見ることもできるかもしれない。
この艦娘についてのコメント 
管理掲示板からのお知らせ
- 不適切な発言に対しては、管理掲示板で検討した上でコメントの削除や規制を行ないます。コメント欄で過剰に反応せず積極的に報告をお願いします。
- コメント欄に参加する方は新米提督の手引きのコメントのマナーもご確認いただき、皆が気持ちよく利用できるようご協力をお願い致します。
- この冬イベのE4-2の空母枠としての適性はどう? 制空を稼ぎながら対潜も出来る正規空母。スロット数も多いから偵察機もつめるし。 索敵値も高い。回避は低いんだけど…。 -- 2022-03-09 (水) 02:14:30
- ちょうど輸送ゲージを上ルートで削っている最中なのですが道中はとても安定して良い感じですよ。ボスは耐久が高く生半可な対潜では倒し切れないので延々と攻撃を吸われ続ける可能性が高いということだけ注意です。 -- 2022-03-10 (木) 04:54:15
- 今思えば、運営鎮守府がわざわざ出番を用意してくれた様な気もしますよね。 -- 木? 2022-03-11 (金) 01:24:59
- E4-2も良いが、実はE4-3も捨てがたい。私はE4-3の予定。 -- 2022-03-10 (木) 06:39:51
- それも良さそうですね。 E4-3は夜戦空母2隻編成で行くつもりです。E5で夜戦空母の出番は無さそうなので。 -- 木? 2022-03-11 (金) 01:25:46
- 護で輸送終わらせました。 対潜はベップ(Lv.75でしたが特効のお陰でかなりダメージが出ました)とイタリア駆逐の2隻にシナジー3種を積んだので加賀の対潜はお飾り程度でしたが、水上戦やボス戦での水上艦への攻撃もこなせたので良かったと思います。 -- 木? 2022-03-11 (金) 01:21:39
- 正直E4-2の適正なら正規空母で一番向いてないと思うが。警戒陣との相性が最悪で、ボスはA狙いで水上艦を倒すのが空母の役目な以上潜水艦に吸われるデメリットしかない。E4-3は対空砲火が激烈で加賀改二すら枯らされるんで護なんか出しても即沈黙する -- 2022-03-20 (日) 15:54:28
- いつもの人かな? -- 2022-03-20 (日) 16:05:04
- というアンタは絶対に批判を認めたくないいつもの人かな? -- 2022-03-20 (日) 16:37:41
- ここに加賀護はどこのマップでも使えないと言っている奴なんてどこにもいないのにそういう人間がいると思い込んでる奴がいるよね。なぜか -- 2022-03-20 (日) 16:41:55
- だってここで使えるってだれかが盛り上がってると使えねぇだろみたいな叩き潰すやつが必ず出てくるんだもの。 -- 2022-03-20 (日) 16:50:16
- Sが欲しいなら護はほしいがA勝利にとどめて組むなら他がいい。というか実際やってみての感想だよね?まあ護で何かと道中は安定させていたが、警戒陣との相性?とは -- 2022-03-20 (日) 17:06:34
- 攻略wikiで反対意見を認めないとかあり得んわ -- 2022-03-20 (日) 17:06:55
- 警戒下は対潜火力が激減するのと道中に姫級みたいなのが出てこないケースでの警戒陣の場合ほぼほぼ上に大発艦と対潜艦、下に硬くて水上火力のある艦になるから軽空母や加賀護みたいに対潜しつつ硬い艦は警戒だと置き場所に困りがちになる。普通の正空なら下置いとけばいい -- 2022-03-20 (日) 17:09:54
- ↑3 まぁSを取りに行くってんなら加賀護はアリだろうな。ただここ別にS取りに行く必要性がないしなぁ -- 2022-03-20 (日) 17:11:07
- ちょうど輸送ゲージを上ルートで削っている最中なのですが道中はとても安定して良い感じですよ。ボスは耐久が高く生半可な対潜では倒し切れないので延々と攻撃を吸われ続ける可能性が高いということだけ注意です。 -- 2022-03-10 (木) 04:54:15
- 夜戦空母と一緒にE4-3削ってもらいました。期待通りの器用な立ち回りをしてくれました。ラスダンも対潜支援に使えたらよかったけど、搭載数の関係で加賀改二に支援してもらいました。 -- 2022-03-15 (火) 00:17:28
- 今更な質問かもしれませんが、改二護に上スロットから「橘花改(16)」「噴式景雲改(16)」「橘花改(18)」「噴式景雲改(8)」「彩雲(6)」という装備の人を見かけました。これって使い方としては有効なのでしょうか。()はスロットの数。今やっているイベントのE5最終ボスの編成(水上の第一艦隊)に含まれていました。 -- 2022-03-26 (土) 19:52:33
- 今回のE5は制空が楽。秋津島に水戦を積めばそれだけで制空値が240くらいになる。一般的に噴式強襲で手数を増やせば道中、ボスの第二艦隊の駆逐艦など対して有利。対地攻撃しないので集積相手に無駄な攻撃をしない。火力自体は高いのでFBAなしでも強い。などが考えられる。欠点はスロット数の少なさから、対空に弱い。 -- 2022-03-26 (土) 20:44:40
- なるほど。道中やボスでの手数を増やしたり、対地攻撃がない分、集積相手に攻撃しないとなると、対空の弱いところをカバーできれば、装備としては意味はあるのですね。 -- 2022-03-26 (土) 21:49:05
- E5-3とかボスの対空がめちゃくちゃ高いから加賀護に限らず空母自体使うべきじゃない。ボスなんか対空カットイン持ってるし、甲は削りからカットイン持ちで発動すれば全滅すると思っていい -- 2022-03-26 (土) 20:50:11
- 上に書いた加賀改二護を含む第一艦隊では、ながむつ(長門は対地装備)、航戦2に艦戦と艦爆・艦戦と水爆という装備の編成が含まれていて、それに秋津洲が水戦装備の構成でした。この編成にしている人によると、堀はこれでほぼ安定しているそうですが、空母は入れないほうが良いわけですね。 -- 2022-03-26 (土) 21:57:31
- 今回のE5は制空が楽。秋津島に水戦を積めばそれだけで制空値が240くらいになる。一般的に噴式強襲で手数を増やせば道中、ボスの第二艦隊の駆逐艦など対して有利。対地攻撃しないので集積相手に無駄な攻撃をしない。火力自体は高いのでFBAなしでも強い。などが考えられる。欠点はスロット数の少なさから、対空に弱い。 -- 2022-03-26 (土) 20:44:40
- 4-5(高速+)の護の最適装備って何だろう。自分はずっと橘花、烈風一航戦、流星改一航戦、S-51J、缶でやってるけど。たまにヘリを彩雲に変えてみたりするけどあんまり変わらない -- 2022-05-05 (木) 19:46:31
- 編成にもよるから漠然と最適装備と言われてもな。自分は旗艦にして夜戦対応してるから全然違う。 -- 2022-05-05 (木) 19:53:03
- 加賀改二護の活躍範囲が4-5、5-5(上ルート)に加え6-5(上中ルート)に広がった。昼火力と対潜を兼ねられるのは結構ありがたいな。 -- 2022-05-07 (土) 18:30:43
- 残念なことに上スタート中央ルートを選ぶ人が少数派でな… -- 2022-05-07 (土) 20:11:07
- 6-5は資材的にももう殆ど下ばっかなイメージしかないな -- 2022-05-08 (日) 16:12:19
- 残念なことに上スタート中央ルートを選ぶ人が少数派でな… -- 2022-05-07 (土) 20:11:07
- 今目線だと記事本文が少々メリットを控えめに書きすぎな感じがする。あまりやり込み勢基準で書くべきではないのは分かるけど、噴式込みで通常周回での圧倒的安定力は消費増を補って余りあると思う -- 2022-05-22 (日) 17:03:11
- どこのどんな編成同士の比較を想定してるのかわからんけどやっぱ「通常周回」ってイメージだとオーバースペックで高コストって思うケースの方がずっと多いように思うが。あとやたらコスト気にするのはむしろ出撃回数等が圧倒的に多いやり込み勢の方なんじゃと思うが。 -- 2022-05-22 (日) 18:13:22
- 逆だよな。西方海域とかでも護衛空母揃ったら外れるんだしやりこみ勢基準の方がいらないだろう -- 2022-05-22 (日) 21:20:54
- 「通常」ってよりかはEOなり一部クォータリーイヤーリー任務って思うけどなぁ -- 2022-05-22 (日) 18:35:54
- どこのどんな編成同士の比較を想定してるのかわからんけどやっぱ「通常周回」ってイメージだとオーバースペックで高コストって思うケースの方がずっと多いように思うが。あとやたらコスト気にするのはむしろ出撃回数等が圧倒的に多いやり込み勢の方なんじゃと思うが。 -- 2022-05-22 (日) 18:13:22
- ざっくり説明を見たけど搭載数のデメリットを強調しすぎてメリットについての説明がなさすぎない?一隻だけ持つなら加賀改二でいいと思うけどこれ書いた人は護の使いやすさを知らんのだろうか -- 2022-06-01 (水) 06:36:52
- 基本的にイベント目線で記述してるからだと思うよ。知らない、と言うより通常海域での運用について書かれてないだけ。そうなると間違いなく燃費のことが書かれると思うけど -- 2022-06-01 (水) 06:44:00
- 燃費の事にも触れられてるけど燃弾が重いので負担すごい的な事が強調されてるな 燃費の話も運用の話もアレで未所持の人が書いたんかって思う -- 2022-06-02 (木) 22:38:13
- EO攻略目当てで月に数回使う分には燃費の重さなんてそんなに影響がないのに、なぜか燃費の話をする人は周回で何度も使うことを前提に話をして否定したがるんだよね。 -- 2022-06-02 (木) 23:02:13
- 空母の中では最悪でもボーキ除けばちょっとした戦艦程度の消費だから使うのに燃費なんて気にしたこと無いな。自分が燃費(と修理費)を気にするのは大和型だけかな。気になる人は気にすりゃいいけどそこまで大騒ぎする程かとは思う。 -- 2022-06-03 (金) 01:50:19
- まあ、加賀護じゃないとできないこと自体は限られるし、通常海域で使うなら普通に護衛空母系でいいってのがある。4‐5では適任だからスタメンだけれどほかで使うほどでもないってのが現状。 -- 2022-06-03 (金) 05:42:00
- 近代化改修空母っていう前代未聞の艦種、加えてTBM-3W+3Sのゴタゴタが目立っちゃって、期待してた以上に落胆が大きかったが故のバイアスがかかった編集になっちゃったんだと思う。確かにブン回せば負担がでかいのは確かだけど、用法用量を守って正しくお使いいただければ良い、的な説明文があるといいかも -- 枝? 2022-06-03 (金) 06:53:20
- 特定海域でも最適ならその旨を伝えてもいいのではないか? -- 2022-06-03 (金) 07:04:19
- 書いてもいいけど単に 正規空母でも対潜したい スロット数をより多く使いたい(高速+化など) 正規空母入れても問題がない などなどの条件が求められる海域だけだからな。わざわざ書く必要あるのかと思うし、メリットどうのというのならそこを話し合うべきでは? -- 2022-06-03 (金) 08:34:56
- 特定海域というか4-5ぐらいしか刺さらんからな。低難易度海域なら護衛空母でどうにでもなるし、そもそもEOで正規空母自体2-5と4-5以外は特に使わなくてもいいし、2-5は道中ぬるすぎてどの正規空母改二でも大して変わらん -- 2022-06-03 (金) 12:28:32
- 自分は3-5,4-5,6-5で使ってるな。定期任務だと6-4。書くとしても4-5だけでいいかとは思うが。もっとも本題はデメリット強調しすぎって話だからそっちの緩和の方が良いように思う。 -- 2022-06-03 (金) 17:45:12
- 3-5も6-4も6-5も任務こそあるがあえて空母持っていこうとしなければ空母自体を使わんマップだからなぁ正直 -- 2022-06-04 (土) 05:34:57
- デメリット強調と言っても言っていること自体は事実だからな。加賀の特徴だった1スロ最大搭載数正規空母1からワースト1、代わりに得た護衛空母的能力でも扱いは正規空母、ジェット機搭載可能になるが装甲空母ではないのでヴィクトリアスのライバル登場&相手は装甲空母、その上燃費も悪い。個々で性能を総合的に見れば悪くはないものの、現状のシステムと運用にマッチしてないから評価としては大体そうなる -- 2022-06-04 (土) 06:09:01
- とすると4-5に触れるぐらいしか改善内容がなくね? -- 2022-06-04 (土) 08:20:11
- とりあえず4-5追加して文章量多少削っといたが -- 2022-06-04 (土) 09:09:27
- 基本的にイベント目線で記述してるからだと思うよ。知らない、と言うより通常海域での運用について書かれてないだけ。そうなると間違いなく燃費のことが書かれると思うけど -- 2022-06-01 (水) 06:44:00
- カタパルト無しで改装できなかったものかなぁ・・・と思う。加賀改→加賀改・護→(カタパルトで)改二。 -- 2022-06-02 (木) 12:19:30