ふむ…目の前の人たちをみんな摘出しちゃえば良いんですよね?
ふふ、我ながら素晴らしかったですね。ちょっと自由時間を設けてから帰っちゃダメですか?
目次
基本情報
K社 3級摘出職職員 | ||||||||
ホンル | ||||||||
| シーズン | S2 | ||||||
星 | 000 | |||||||
所属*1 | K社 | |||||||
体力*2 | 102~269 | |||||||
防御レベル | 人格Lv+5 | |||||||
速度範囲値 | 1~5 2~5 2~6 | |||||||
混乱区間*3 | 50% (135) | |||||||
パニックタイプ | パニック | |||||||
耐性情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬撃 | 脆弱 [×2] | |||||||
貫通 | 耐性 [×0.5] | |||||||
打撃 | 普通 [×1] | |||||||
スキル1 | 侵入者遮断 | ×3 | ||||||
罪悪属性 | 攻撃タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
傲慢 | 斬撃 | 4~10 5~11 | 4 5 | +6 | 1 | 人格Lv+0 | 1 | |
対象に破裂が5以上あるならコイン威力+1/2/3 [使用時] 次のターンにこのスキルスロットの挑発値が5増加 | ||||||||
スキル2 | 崩壊刃 | ×2 | ||||||
罪悪属性 | 攻撃タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
暴食 | 打撃 | 4~14 5~15 6~16 | 4 5 6 | +5 | 2 | 人格Lv+0 | 1 | |
[使用時] 次のターンにこのスキルスロットの挑発値が5増加 Ⅰ[的中時] 破裂2を付与 対象に破裂が10以上あるなら、ダメージ量の20/50%分体力を回復 Ⅱ[的中時] 破裂2を付与 対象に破裂が10以上あるなら、ダメージ量の20/50%分体力を回復 | ||||||||
スキル3 | 対象摘出 | ×1 | ||||||
罪悪属性 | 攻撃タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
怠惰 | 斬撃 | 8~16 | 8 | +4 | 2 | 人格Lv+0 | 1 | |
体力が80%以上の場合、コイン威力+1/2 Ⅰ[的中時] 破裂4を付与 Ⅱ[的中時] K社アンプル分、破裂回数を増加。(K社アンプル×5)%分、ダメージ量が増加 | ||||||||
守備スキル | アンプル注入 | |||||||
罪悪属性 | 守備タイプ | マッチ威力 | 基本威力 | コイン威力 | コイン個数 | スキルレベル | 攻撃加重値 | |
暴食 同期Ⅳで取得 | 防御 | 12~17 15~20 | 12 15 | +5 | 1 | 人格Lv+5 | - | |
[使用時] 次のターンにK社アンプル1を得る。 [使用時] 次のターンにこのスキルスロットの挑発値が5増加 | ||||||||
バトル | 再生アンプル活性化 | |||||||
必要資源 | 条件 | パッシブ効果 | ||||||
暴食×5 | 保有 | 被ダメージ時に現体力が最大値の20%未満なら、最大値の90%分力を回復し、K社アンプル1を得る 上記の効果が発動すると、この戦闘中は毎ターン脆弱1を得る(戦闘につき1回) ※同期化段階Ⅱで取得/戦闘参加中に有効 | ||||||
サポート | 高濃縮アンプル | |||||||
必要資源 | 条件 | パッシブ効果 | ||||||
暴食×4 | 共鳴 | 戦闘開始時、現体力の割合が最も低い味方1名にK社アンプル2を付与 ※同期化段階Ⅲで取得/編成中かつ戦闘不参加時に有効 | ||||||
特性キーワード | K社 |
- 同期化段階 Ⅱ / Ⅲ / Ⅳ で表示
専用効果
K社アンプル | ターン開始時、数値が4未満なら(数値 × 体力最大値の5%)分だけ体力を回復 数値が4以上なら死亡 | - |
テキスト
人格ストーリー
台詞
性能解説
- 2023/06/29開始の特定抽出「K社3級摘出職員/ロボトミーE.G.O」で実装されたホンルの星3人格。シーズン2区分で抽出及び自販機から入手可能。
- タンク系の人格で、ステータスは大鎚ムルソーと速度以外*4のステータスが同等。
専用バフのK社アンプルの存在により全人格屈指の生存能力を誇る。- ダメージを出すのはあまり得意ではないが、マッチ力は高めなのも特徴。
有り余る体力で攻撃を受け止めるのも、マッチを制して攻撃を止めるのもどちらもこなせる。
- ダメージを出すのはあまり得意ではないが、マッチ力は高めなのも特徴。
- 「挑発値」実装前に実装された人格であることから、速度が遅いにもかかわらず同期Ⅲまでは挑発値を得ることができない。
集中戦闘でその打たれ強さを活かし味方を守るためには同期Ⅳまで育てておくことが望ましい。
最低でも、打たれ強さの主要因であるバトルパッシブが開放される同期Ⅱ以降で運用したい。
- スキル1《侵入者遮断》はシンプルな基本技。
- 対象に破裂が5以上あるとコイン威力が+2/3されるが、鏡ダンジョン以外だと破裂を5以上貯めるのは難しいので期待できない。
むしろそれ以外に何も効果がない点が痛く、意識しない限りは「最大値11のスキル1」以上でも以下でもない。
- 対象に破裂が5以上あるとコイン威力が+2/3されるが、鏡ダンジョン以外だと破裂を5以上貯めるのは難しいので期待できない。
- スキル2《崩壊刃》は扱いやすい2コインスキル。
マッチ力・ダメージともに優秀で、資源獲得でパッシブ発動にも繋げられるこの人格の主力スキル。- ダメージを稼ぐのは得意ではないが、5~15/6~16という高めの威力のためマッチには強い。
- 的中時に破裂を付与し、対象に破裂が10以上ある場合は体力を回復する。
ただし後半の条件を達成するのは非常に困難で、事実上は後述する紅籍シンクレアとのコンボ専用効果。
また、そもそも回復はアンプルとパッシブで間に合っているという面も。
- スキル3《対象摘出》はスキル2を発展させたようなスキル。
- 自分の体力を参照してコイン威力が強化される。強化後の8-18(20)はかなりマッチに優れた値。
- 1コイン目で破裂を、2コイン目で破裂回数を付与できるが、
的中時効果の仕様上2コイン目の破裂回数増加は攻撃的中によって1コイン目の破裂が消費された後に付与される点には注意が必要。- アンプルが3ある時に連続して同じ対象に使えば、2回目以降は破裂回数を維持しながら破裂回数を増やしていける。
- 守備スキル〈アンプル注入〉使用時に次のターンにK社アンプルを1獲得する。
- K社アンプルは強力なバフだが、デメリットとして獲得しすぎるとターン開始時に即死してしまう。
後述のパッシブ〈再生アンプル活性化〉が「K社アンプルの効果で即死するまで死ななくなる」とでも言うべき破格の効果を持っているため、
パッシブでアンプルを獲得できる余地を残すためにこのスキルはできるだけ使いたくない。- パッシブが発動できない、あるいはするまでもない戦闘では上記の問題も発生しないので、1-2回は発動してもいいかもしれない。
- K社アンプルは強力なバフだが、デメリットとして獲得しすぎるとターン開始時に即死してしまう。
- バトルパッシブの〈再生アンプル活性化〉はこの人格の中核を担う、暴食5保有で発動するパッシブ。
効果が発動すると、以降永続で脆弱1を得る代わりに体力がほぼ全回復する。このときK社アンプルも1得るため、4回発動すると死亡してしまう。- 発動はダメージを受けた後の体力を参照する為、発動ラインを貫通して死亡するといったことは発生しづらい*5。
とはいえ必ず発動するわけではなく、発動ライン上から一撃で大ダメージを受けると、ワンパンされてしまい普通に死んでしまうこともある。
受ける攻撃とタイミングにはくれぐれも注意。 - 一見すると実体力2倍のように見えるが、発動制限があるのは「毎ターン脆弱1を得る」の方だけで、回復の方には発動制限がない。
この為、このパッシブが発動していれば実体力は4倍以上ある事になる。
また、回復した際に混乱区間は復活しないため、実質的に混乱しないでずっと動ける。耐久力は折り紙つき。 - なお、発動トリガーの「被ダメージ時」は主に敵のスキルで攻撃のダメージを受けた場合を指す。
出血など一部の状態異常によるダメージには反応しない為、出血が溜まっている状態で動いたりするとそのまま死ぬので注意。
- 発動はダメージを受けた後の体力を参照する為、発動ラインを貫通して死亡するといったことは発生しづらい*5。
- サポートパッシブの〈高濃縮アンプル〉は、ハイリスクハイリターンな効果。
- 発動条件は暴食4共鳴と難しめだが、前述のK社アンプルを味方に2付与する。
毎ターン勝手に回復していくため非常に強力な効果だが、味方を殺す危険性も孕んでいる。 - 基本的に、2回発動してしまった時点で最大体力値が最も低い人格が爆裂する。
暴食が多めの構成でオートで回していたら突如爆死しかねないので、サポートに回す場合は十分に気をつけよう。
- 発動条件は暴食4共鳴と難しめだが、前述のK社アンプルを味方に2付与する。
- 全人格、というか全タンク人格の中でも飛びぬけた耐久力を持っており、一人だけシーズン20くらいから来たような硬さを持つ。
どのような状況でも死ぬことが殆ど無く、パーティの優れた盾役となってくれる。
火力はかなり低いがマッチ力は十分持っている為、非常にスペックの高い人格だといえるだろう。 - 弱点を上げるとすれば、敵にデバフや味方にバフを一切付与できない点。
タンクとして自己完結した性能を持っているため、自分以外に攻撃が向いてしまって庇えない・自分が何らかの要因で動けない等の状況では機能停止する。
また、大量の出血や脆弱を付けられると回復する暇も無く死んでしまうため*6、攻撃を引き受けすぎるのも敵のスキル次第ではやめておこう。
同期段階による変化
第2段階
- パッシブ獲得により耐久力が劇的に向上する。
第3段階
- スキルの威力増加はありがたくスキル3も強力だが、マッチに勝てなくてもそれほど困らない人格ではあるため、
真っ先に同期する必要はない。 - サポートパッシブは替えの効かない性能で局所的に役立つ。
味方を即死させる危険性はあるため、使いどころは気を付けよう
第4段階
- 挑発値を得る能力を獲得し、集中戦闘で味方の盾になりやすくなる。
スキルの威力も全体的に増加するため、強化幅は大きい部類。 - 守備スキルに暴食属性が付くのも、パッシブ発動に大いに役立つ。
スキル効果・バトルパッシブも加味したマッチ時の最大威力を表記*7
シナジー
囚人 | 人格/E.G.O | 説明 |
---|---|---|
ホンル | 次元裂き | 自前で資源を回収が可能、かつ破裂付与能力を強化する為攻撃面も強化できる。 クイックもタンクとしての役割を強化でき、シナジーは高め。 また、K社アンプルの効果で死亡する際にパッシブが発動すると体力1で復活するという不思議な挙動をする*10。これは不具合の可能性もあるが、現状だと死亡確定状態から1ターン程延命することができる。 |
シンクレア | ロボトミーE.G.O/紅籍 | サポートパッシブ〈祈願符〉で付与されるお札は的中時に破裂を付与するので、簡単にスキルの追加条件を満たせる。 また、耐久力が高いのでお札のデメリット効果もほぼ無視出来る。 |
小ネタ
- パッシブスキルの〈再生アンプル活性化〉によって体力を回復するとヘルメットを被る演出がある。
ボイスもくぐもったようなものに変化する。
同期化イラスト
コメント
- 情報に誤記不足ありましたらコメントください。