深い祈りが込められた、美しい
剣斧。千本集めると願いが叶う
という言い伝えがあるらしい。
(剣斧ノ折形【桜雲】)
見事願いが叶ってサクラサク。
止むことのない麗しの桜吹雪が
未来へ羽ばたく狩人を祝う。
(剣斧ノ折形【桜吹雪】)
MHRiseより登場した、折り鶴を模したスラッシュアックス。
概要 
- 艶やかな和紙で折られた折り鶴…を逆さまにした見た目が目を引く。
実際に背負ってみると頭に当たる部分が折られていない状態であり、
抜刀することで生産画面の見た目に近くなり、尾の部分が斧の刃の役割になる。
変形させると尾と頭を入れ替えるように反転し、翼に当たる部分が剣の刃となる。
- MHRiseでは集会所案内人のハナモリからの依頼
「ひらめきは綺麗なものから」をクリアすることで製法が解禁される。
製作にカムラチケットが必要で、強化も含め合計4枚のチケットが必要。
他の武器に比べるとまだ少ない方だが毎回要求されるのが少々厄介。
性能 
MHRise 
- 最終強化銘は剣斧ノ折形【桜吹雪】。その性能だが、
- 割と低めな攻撃力170
- 延長可能な素で短めの白ゲージ
- 会心0%、防御ボーナスなし、無属性
- スロットはLv2、Lv1が一つずつ
- 低めの属性値17の滅龍ビン
- 百竜強化は攻撃力強化II、会心率強化IV、ビン変形強化
発売時点では今作の滅龍ビンはこれとビシュテンゴ武器の2本だけで、
スロット以外は向こうが上位互換。
火力もこちらの白ゲージ<あちらの青ゲージな上に、
向こうは匠1で白が出るため、斬れ味での差別化も厳しい。
- そんな桜吹雪だが、特徴と言えるのは百竜スキル「ビン変形強化」。
斧から剣への変形攻撃のゲージ消費量が減少、
剣から斧への変形攻撃にビン効果が乗る(=龍属性が付与される)+ゲージ回復量が大幅増加というスキル。
消費量は約半分、増加量は約2倍となるのが大きく、
ゲージ初期値でもZR連打を3~4セットも回せばスラッシュゲージが全回復する。
この武器は攻撃力を犠牲にする代わりにスラッシュゲージの回収力が群を抜いて高く、
剣モードの高いモーション値を如何なく発揮できるというメリットを得た剣斧なのだ。
- この武器のライバルは、
既に惨敗している滅龍ビン仲間よりも
同じくビン変形強化が採用できるモータルサーペントと白兎剣斧の2本だろう。
モータルサーペントは強撃ビンではあるものの、攻撃力が140しかないためさすがに実用に堪えない。
白兎剣斧は攻撃力180とこちらをわずかに上回るが青ゲージのため、斬れ味込みではこちらが勝る。
ただし氷属性20に強属性ビン、そして匠4以上で白が出現するので
氷属性弱点相手に担ぐ、高Lvの匠が揃えられる環境ではあちらに軍配が上がるか。
あとカムラチケットの調達が面倒なこちらに比べると作りやすい
- 製作・強化のためのカムラチケットを入手するために村クエスト終盤まで進める必要があるが、
ストーリー攻略においては上位にあがって割と序盤に剣斧ノ折形【桜雲】IIまで強化することができる。- スロットはLv2,Lv1
- 上位序盤にしては高めな攻撃力160
- 少々短いが斬れ味は青ゲージ
要求される素材もカブレライト鉱石、傘鳥の上羽鱗など比較的簡単に手に入れられるため
村クエスト、集会所の順に進める場合は攻略の味方になる存在かもしれない。
余談 
- 折り鶴とは、紙を折って鶴を模した折り紙の一種。
折り紙の中でも最も有名なものであり、
見たことがないという人はまずいないといっても良いだろう。
鶴は古くより吉祥と長寿の象徴とされた瑞鳥であり、
そこから転じて鶴を折ることで祝福、幸福の祈願といった意味を持つようになり
災害や疾病に対する慰安として千羽鶴などが作られるようになった。
- 桜雲とは咲き誇る桜の樹が遠くから見ると雲のように見える事から作られた言葉。
天気の用語ではなく、読みも「おううん」である。
- 「千本集めると願いが叶う」などと説明文にはあるが、
それを真に受けて実際作ろうとすると、
Iだけに絞ったとしてもカムラチケットと傘鳥のトサカ*1が1000個、赤甲獣の甲殻と黄金色の泥土が2000個必要になる。
正直千本作る時間を他の周回に費やす方が余程有益だろう
だが世界は広かった。なんと当武器を本当に千本集めきったハンターが現れてしまったのだ。