来る災禍に備えて特別に用意
された〇〇。ハンターでなくと
も扱える様に強化されている。
百竜夜行に対抗すべくさらに
強化された〇〇。里を守ると
いう意志に応える性能を持つ。
MHRiseで初登場した武器群。
続編となるMHR:Sの発売を控えた中で、初心者ハンターへの救済処置として無償配布される。
概要 
- 2022年2月24日配信のタイトルアップデート(Ver.3.9)
と同時に配布された初心者サポート装備。
上位までの狩猟を有利に進めるための武器という防衛隊武器のような立ち位置の武器である。
- 初めは『?』で隠されているが、ゲームを進めてゆくと強化が可能になる。
その際に必要になる強化素材は骨素材のカテゴリ強化素材から1ポイント分のみ。
一体どこに使っているのか。- ちなみに追加コンテンツから14種すべてが無償で配布されているためあまり気にならないが生産も可能であり、
その際に必要になる生産素材も骨素材のカテゴリ強化素材から1ポイント分のみである。
やはりどこに使っているのか- 生産が可能なためか配布品としては珍しく売却も可能。
既に上位の十分な装備を持っている場合にはあまり使い道もない上に、
初心者にしても14種全ての武器を使うとも限らないので、
必要ない武器については売って資金の足しにすることも出来る。
- 生産が可能なためか配布品としては珍しく売却も可能。
- ちなみに追加コンテンツから14種すべてが無償で配布されているためあまり気にならないが生産も可能であり、
- デザインは鉱石武器と同じ意匠に、カムラ派生武器と同じ鱗状の紋様が入っているのが特徴。
全体的な色合いもカムラ派生武器と同様の緑青のような明るい色合いとなっている。
それに加えて持ち手や留め金の部分は鉱石武器より暗い色合いとなっているため
鉱石武器とは印象がかなり異なるものもある。- 初期防具であるカムラノ装との親和性もバッチリ…だが、
上記のクロオビシリーズ、もしくはギルドクロスシリーズというサポート装備があるため
合わせられるのは大抵はそちらになるだろう。
もっとも見た目は鉱石武器であるためどのような装備と合わせても問題はないが。
- 初期防具であるカムラノ装との親和性もバッチリ…だが、
- 百竜武器の外装変更先としてこの里守派生も問題なく使用することができる。
ちなみにその際の必要素材は百竜撃退の証・三×1と骨素材のカテゴリ強化素材から10ポイント分である。
実は骨製なのではないか
性能 
- 性能は強化前後で以下の通り
- 攻撃力110→150(例外有り)
- 剣士武器の斬れ味は最初から素で緑→強化で緑60程度(匠で緑延長)
- ボウガンはブレなし
- 属性なし、会心率0%
- 防御力ボーナス30
- 下位装備なのでスロットなし
- 百竜強化は攻撃力強化I、会心率強化I、防御力強化I
この性能を下位時点で超えられるものは終盤で作れるレア3武器の一部のみで、
それも絶対的な差は付いておらず長い斬れ味緑による継戦力なども考慮すると
上位序盤まではこれ一本で十分通用する水準であることがうかがえる。
レア5武器が作れるようになる頃にはさすがに力が及ばなくなる。- 同時配信されるクロオビ防具と合わせて最大で防御力210にまで届くため、防御面でも安心の逸品となることだろう。
下位では過剰だが、百竜強化の防御力強化Iで更に防御力を10伸ばすこともできる。
- 強化時期は里☆4緊急のビシュテンゴを倒してから。
1段階目はテンゴ武器辺りが超えてくるため、それに合わせた強化時期なのであろう。
- このように確かに無難に強い初心者向けの武器シリーズであり、順当に強化を繰り返せば
これ一本で普通にマスターランクを目指せる性能があるのだが一つだけ大きな罠がある。
それは今作の入れ替え技の中には各武器種ごとに合計で8本以上の武器を
生産(もしくは強化)することが習得条件に設定されているものがある……ということである。
そこに気付かないまま文字通りコレ一本で上位やマスターランクまで突き進んだ場合
一部の入れ替え技の存在を知らないままプレイを続けることになる危険があるので注意したい。
上位強化派生 
里に降りかかる災いを退ける
守護者の〇〇。勇気ある里守に
堅城鉄壁の如き力を与える。
- サンブレイク発売前日となる2022年6月29日配信のタイトルアップデート(Ver.10.0)
で上位強化が追加。
防衛隊武器のように既存武器を圧倒するとまでは言わずとも、
追加支給のクロオビS防具とのセットで上位にも対応できるようになっている。
- 上位強化派生は、里守用堅守○○II→里守用堅守○○III→里守護ノ○○・勇、の三段階。
それぞれクエスト進行に応じて強化が解禁されていく。- 攻撃力はすべての武器で190→210→230
- 会心率、防御力ボーナス、スロット、百竜強化などは変化なし
- 斬れ味は里守用堅守○○IIで極短の青ゲージ、
里守用堅守○○・勇でそこそこの青ゲージ(匠では青のみ延長)。
上位時点では多くの武器種にてトップタイとなる。
スキル構成次第では見かけによらず大化けするものも恐らくあるだろうか。
上位クエストでは過不足ない性能と言えるだろう。- 一方で例外的に性能がやや物足りないと言えるのがヘビィボウガン。
基礎性能には問題ないのだが、問題点としてLV3の物理弾が一切使えない。
LV2にしても通常弾と散弾しか使えず、他はLV1しか使えないという貧弱さ。
そもそもLV3の弾が手に入らない序盤であればそれでもまだ十分使えるのだが、
使える弾が優秀な武器が出てくるにつれて強みよりも問題点が目立ってくるため、
他の武器種より早期に通常の派生ルートに移行する必要がある。
一方ライトボウガンには速射があったり、下位では武器種全体に合わせて抑えられていた攻撃力が、
上位で他の武器種と均一になったことで相対的に攻撃力が高くなったなどの追い風があるため、
攻略用として普通に使うことは可能である。
- ちなみに強化に必要な素材は三度ともやはり骨上位素材のカテゴリ強化素材から1ポイント分のみである。
- なお本作ではマスターランク帯の武器攻撃力向上が著しい。
特に最初のMR強化では百竜スキルが外れて攻撃力強化などが付与できず、
上位終盤に毛が生えた程度の性能では百竜強化の上位武器に負けてしまうという事情もあるからか、
MR1で最初に強化(生産)できるMR版カムラノ武器の時点で攻撃力が250もある。
MHW:Iの同ポジション武器は性能的にMR1帯の武器を凌駕しうるものであったのに対し、
こちらはMR1の武器と比較しても明確に型落ち感が否めないものとなっている。
- 最終的に倉庫で眠ることになる里守用武器だが、Ver.12で実装された武器の重ね着に対応している。
外観だけとはいえ、上位までを駆け抜けた武器を改めてMRで握り直すのも良いだろう。
特に狩猟笛は演奏音がしっかり固有なので、カリピストの全曲制覇には外せない重ね着となる。
武器一覧 
- 大剣
- 里守用防衛大剣→里守用堅守大剣→里守護ノ大剣・勇
- バスターソードと同じ意匠の大剣。
- 太刀
- 里守用防衛太刀→里守用堅守太刀→里守護ノ太刀・勇
- 鉄刀と同じ意匠の太刀。
- 片手剣
- 里守用防衛鉄剣→里守用堅守鉄剣→里守護ノ鉄剣・勇
- ハンターナイフと同じ意匠の片手剣。
- 双剣
- 里守用防衛双刃→里守用堅守双刃→里守護ノ双刃・勇
- ツインダガーと同じ意匠の双剣。
- ランス
- 里守用防衛長槍→里守用堅守長槍→里守護ノ長槍・勇
- アイアンランスと同じ意匠のランス。
- 下記のガンランスもそうだがカムラ派生武器や百竜武器とは違い、
使われている漢字は「鎗」ではなく「槍」である。
- ガンランス
- 里守用防衛銃槍→里守用堅守銃槍→里守護ノ銃槍・勇
- アイアンガンランスと同じ意匠のガンランス。
- 砲撃タイプは放射型Lv2→Lv3→Lv3→Lv4→Lv4
- ハンマー
- 里守用防衛戦鎚→里守用堅守戦鎚→里守護ノ戦鎚・勇
- アイアンハンマーと同じ意匠のハンマー。
- 狩猟笛
- 里守用防衛鉄笛→里守用堅守鉄笛→里守護ノ鉄笛・勇
- メタルバグパイプと同じ意匠の狩猟笛。
- 旋律効果はXボタンに体力回復【小】、Aボタンに気絶無効、XA同時押しに精霊王の加護。
- 音色は肉焼きの音楽のアレンジ。
- スラッシュアックス
- 里守用防衛剣斧→里守用堅守剣斧→里守護ノ剣斧・勇
- 鉄製試作剣斧と同じ意匠のスラッシュアックス。
- 装着ビンは減気ビン(減気値15→20)、上位強化派生でも減気値20から変化しない。
下位ティガレックス狩猟前では唯一の減気ビンスラアクである。 - 実装当初はこの武器のみ防御力ボーナス0だったが、
設定ミスであり更新データ Ver.3.9.1にて修正された。
- チャージアックス
- 里守用防衛盾斧→里守用堅守盾斧→里守護ノ盾斧・勇
- ロートスピーダと同じ意匠のチャージアックス。
- 装着ビンは榴弾ビン。
- 操虫棍
- 里守用防衛刃棍→里守用堅守刃棍→里守護ノ刃棍・勇
- アイアンブレードと同じ意匠の操虫棍。
- 猟虫LvはLv3→Lv4→Lv4→Lv5→Lv6
- ライトボウガン
- 里守用防衛軽弩→里守用堅守軽弩→里守護ノ軽弩・勇
- ハンターライフルと同じ意匠のライトボウガン。
- この武器のみ攻撃力100→140だが上位強化派生では他武器と同値の攻撃力をもつ。
- 速射対応弾はLv1通常弾、Lv1散弾。強化でLv2通常弾、上位強化派生からLv1貫通弾が追加。
- ヘビィボウガン
- 里守用防衛重弩→里守用堅守重弩→里守護ノ重弩・勇
- アイアンアサルトと同じ意匠のヘビィボウガン。
- 特殊弾は機関竜弾。
- 弓
- 里守用防衛弓→里守用堅守弓→里守護ノ弓・勇
- 鉄弓と同じ意匠の弓。
- 曲射は回復型
- 溜め攻撃はLv1が連射Lv1、Lv2が連射Lv2、Lv3が連射Lv3、(Lv4が連射Lv4)
- 装填可能なビンは接撃ビン、強撃ビン、毒ビン。
余談 
- 「里守用」と言う名称や説明文から、百竜夜行の際に里守達が用いる武器がこれらと言うことだろう。
翡葉の砦の内部の里守は里のツワモノ達以外はいずれも後方支援や里守用兵器しか使わないが、
設定上は砦の外部でも大勢のモンスターたちと対峙していることになっている。
世界観的におそらく里守用武器とは、砦外部の里守達が使用している武器と言うことだと思われる。- 生産や強化などの際に骨素材を要求される件についてだが、
里守用武器はハンターでなくても扱えるように様々な工夫が施された作りになっているとされている。
里守達の中にはハンターほど怪力ではない者も多いと考えられるため、
もしかしたら本当に軽量化のために骨素材も多数用いて作られた武器である可能性も有り得る。
- 生産や強化などの際に骨素材を要求される件についてだが、