Supra RZ (JZA80)

Last-modified: 2024-04-26 (金) 09:38:14

基本スペック

駆動方式[FR]/ミッション[6速]
初期馬力[280ps]/カーナンバー:29-97
マキシ2・3~車種称号【旗艦】
toyota_07.jpg

全長:4,520 mm
全幅:1,810 mm
全高:1,275 mm
最高速度:351km/h

モード別カテゴリー称号
ST無敗【首都高無敗】
夏休み称号【】
ワンメイクバトル【80スープラキング】
エンジン形式バトル【直6選手権】
期間限定首都一TA・1【伝説のスープラ】
期間限定首都一TA・2【俺のスープラ】
車種限定バトル【究極至高】

備考:SUPRA 2.5GT TWIN TURBO R (JZA70)の後継にあたる4代目スープラであり、トヨタの最高速マシン代表。
湾岸マキシのスープラシリーズの中では初代マキシから居る古参車種。

直進安定性が高く最高速のノビに優れる。
最高速に秀でながらも5DX+までは低中速域の加速力が鈍いという欠点があり、GTO TWIN TURBO (Z16A)ほどではないが湾岸線TAで上位にランクインするのは厳しいとされていた。
しかし6になって加速力がテコ入れされたようで、ちらほらと上位にランクインする姿が見られるようになった。*1
先代にあたるSUPRA 2.5GT TWIN TURBO R (JZA70)と比較して回頭性は良い。ターンインは素直だが、旋回中は踏ん張りがあまり効かなく外に流れやすい。

ブーストは以前は最低クラスだったが、5より修正され平均的な性能となった。対接触性能は平均的。全幅も広くブロックはしやすいが、擦り抜けには注意。
対戦ではストレートではアザーカーにぶつからず常に持ち前のトップスピードを維持し、コーナーでは正確なステア・アクセルワークを心がけ、ボディサイズにも注意し壁にぶつけないなど、速度を殺さない確実な走りが要求される。

トヨタの当時のフラッグシップ*2でもある知名度の高さや数々の作品に登場するからか、厨車ほどではないが比較的人気のある車。
しかし上記の通り車体が少し大きかったり、ミスのない走りを求められることからどちらかと言えば中級者以上向けの車といえる。

選択可能カラー

(左から)

カラー名マキシ2•3~色称号
シルバー
メタリック
グラファイト
【銀色の/白銀の】
スーパー
ホワイトII
【純白の/雪色の】
ブラック【黒い/漆黒の】
スーパー
レッドV
【赤い/真紅の】
スーパー
ブライト
イエロー
【山吹の/獅子色の】
ブルーマイカ
メタリック
【青い/蒼き】

toyota_07_color.png

更新回数及び追加カラー

1ブルー21シルバー
2ダークオレンジ22ホワイト
3ワインレッド23ブラック
メタリック
4ピンク24レッド
5ダークピンク
メタリック
25イエロー
6パープルシルバー26ブルー
メタリック
7ライトパープル
メタリック
27ピンク2
8ペールグリーン28ダークオレンジ2
メタリック
9ゴールド29ダークグリーン2
10グリーン
メタリック
30ペールグリーン2
メタリック
11ペールブルー
メタリック
31オレンジ
12ダークブルー
メタリック
32ダークパープル2
メタリック
13ライトブルー
メタリック
33ミントグリーン
14パープルブルー34ライトレッド
メタリック
15オレンジイエロー35ライトブラウン
メタリック
16ベージュ
メタリック
36スカイブルー
17ペールピンク37ダークブルー2
18ブルーグリーン
メタリック
38パールホワイト
19ライムグリーン
メタリック
39ダークブロンズ
メタリック
20ガンメタル40オリーブ
メタリック

エアロパーツセット

A:フロントはVARIS製・RIDOXブランドのような形状で、ノーズを若干伸ばしたような感じになる。リアの方には二段式のウイングとディフューザーが装着される。
_20200202_205004.JPG
_20200202_205017.JPG

B:GTレースカー風のエアロ。ド派手なリアディフューザーが目を惹くが、やや好みが分かれるか。
_20200202_205100.JPG
_20200202_204451.JPG

C:フロントの開口部が955型のポルシェ・カイエンターボ(2002年~2006年前半製造)っぽくなる。
ウィングはローマウントのGTウィング。良くも悪くもスープラらしくないエアロである。
_20200202_204434.JPG
_20200202_204414.JPG

D:フロントはTRUST、サイドとリアはC-WEST風。ウィングは純正をゴツくした感じになる。
全体的にまとまりが良い。
_20200203_203138.JPG
_20200203_203153.JPG

E:エアロAと同様RIDOXエアロに似た形状。フロントとサイドはエアロAベースにカナード等のレーシーなパーツを装着している。リアはトライアル製に似ている。GTウィングとの相性が良い。

A80E.jpg

F:トップシークレットGT300ワイドボディキットに似てるがナローボディのままにし、フロントは開口部を大きくし、ウィンカー類撤去、両サイドのダクトの形状を少し変えたような感じか。

A80F1.jpg

G:フロントはVeilsideのC1エアロのバンパーを加工したようなエアロ。
両サイドのダクトがソレより大きくなっている。まとまりや見栄えが良い。
これに車種別ウィングAを付けるとVeilside仕様に近くなる。
A80G_0.jpg

H:TRD3000GT仕様のフルエアロ。
A80H(C)_0.jpg

I:旧エアロをアレンジしたエアロ。ボディ下部がカーボン塗装され、ワイドフェンダーが小型化。ウィングは丸みを帯びたアーチ型になる。
A80-I2.jpg
6RRまで。フロントはメルセデスAMG・GTやアウディ・TT RSのデザイン風でグループGT3の様なレーシーなエアロ。ワイドフェンダーが装着され全幅が広がる為、当たり判定には注意。
このエアロ以降マフラーが変化し極太砲弾型から小さめのマフラーになる。
A80新エアロA.jpg

J:Veilsideとアストンマーティンを混ぜた様なエアロ。エアロGと同じく車種別ウイングAと合わせると見映えが良いか。エアロIと同様マフラーは小さめのモノに。
A80I.jpg

K:VarisのZ34 KAMIKAZEワイドボディキット風。マフラーは砲弾型左右2本出し。ウイングはスワンネックのGTウイング。
A80-J.jpg

ダクト付きボンネット

A:フィン状のダクトが付く。Abflug製に似ている。
ボンネットA1.jpg

カーボンボンネット(ダクト付き1):
A80カーボンボンネット1-1.jpg

B:中央にシンプルなダクト。
RIDOXのクーリングボンネットに似ているが、両端のダクトがない。
A80ボンネットB1.jpg

C:TRD風のボンネット。ダクトの形状が実物と異なる。
A80ボンネットC1.jpg

D:トップシークレット製に似ているがダクトの数が多い。

A80ボンネットD1.jpg

カーボンボンネット(ダクト付き2):
A80カーボンボンネット2-1.jpg

カーボンボンネット(ダクト付き3):
A80カーボンボンネット3-1.jpg

車種専用ウィング

A:VeilSide・C1エアロのリアウィングに近い。

A80車種別A1.jpg

B:トライアル製を一段にしたような形状。

A80車種別B1.jpg

C:
A80車種別C1.jpg

エアロミラー

ガナドール・スーパーミラー風のエアロミラー。

A80ミラー1.jpg

カーボントランク

A80トランク1.jpg

ウィングレス
A80トランクNW1.jpg

ワークスステッカー

TRDのステッカーが車体両サイドとボンネットに斜めに貼り付けられる。
カーボンボンネットを装着するとボンネットのステッカーは省略される。

A80wks1.jpg

サイドステッカー

4BC1E156-EE05-4C48-B076-0CEB7DED47B6.jpeg

雑記

  • 原作およびストーリーでは、モンスターマシン編にて登場する「相沢 圭一郎(ケイ)」が搭乗している。
  • 「シャコタン・ブギ」では「スズキのオジョー」の愛車で登場。色は黒で、後に赤になる。
  • 本作に登場しているのはサイドウィンカーが装備*3、カラーラインナップから後期型*4である。
    本来ではRZグレード専用のアルミホイールが装備されるのだが、RZ-S、SZ-R、SZ用のアルミホイールが用いられている。*5
  • 先にデビューした30系ソアラとプラットフォームを共有し、そこから燃料タンクの位置やオーバーハングの長さなどをスポーツカー向けに最適化している。
    前後サスペンション自体は先代のA70系と同じダブルウィッシュボーンだが、低重心化と軽量化のためにフロントアッパーアームをアルミ鍛造のローマウントタイプとしている。
    • 日本国内向けに初めて6速MT*6を搭載した量産車でもある。
    • 中期型以降GZは姿を消したため、マキシ収録のRZが最上位グレードとなる。
      基本的な中身はRZーSと同じだが、RZには車体のロールを押さえるREASというアブソーバ機構が追加されている。
  • これまで、いわゆる80点+α主義でクルマを造ってきたトヨタにおいて、モータースポーツでの勝利と自社のブランドイメージ向上を至上命題にして妥協を許さない開発思想で送り出された。
    結果として全日本GT選手権*7を初めとした格式あるレースの数々で勝利を収め、その人気や知名度は今もなお高い。
    • 80点+α主義とは商品の完成度を高める一方で、一部の飛び抜けて優れた機能や性能を追いかけることなく、まず全ての項目において最低でも80点を目指し、及第点に達したのち更に上の点数を順次達成していくトータルバランスを念頭に置いた開発思想。
      しかし「+α」を無視した「80点主義」の部分だけが独り歩きし、「トヨタの自動車は退屈である」「個性がない」という非難を産む原因ともなった。そのため近年は退屈なイメージからの脱却を目指しており、新プラットフォームのTNGAでは、従来の低燃費・低コストに加えて走る楽しさを盛り込むクルマづくりを打ち出した。
      またデザインもキーンルックなどの見る者に強いインパクトを与える物になってきている。
    • 数々のレースで勝利を収めたこと、高剛性のボディとエンジン*8トヨタにおけるスポーツフラッグシップ車であったことから、TRD等のメーカー直系だけでなく、他社からも多くのアフターパーツが発売された。ゆえに2017年現在でもチューニングベースとして使用されることが多い。
      有名な例としては、千葉県千葉市の自動車整備会社兼チューニングショップ「トップシークレット」が手がけたTS8012V・nardo(通称:V12*9スープラ)があり、トップシークレット代表のスモーキー永田は80スープラを使って湾岸を実際に爆走した経緯がある。
      • コレ以前にトップシークレットは、80スープラにRB26をスワップ、GT3037Sタービンをツインで装着し1000PSを発揮したスープラを手掛けており、「イギリスで318km/hを出した直後に逮捕され10年間イギリスへの入国禁止処分を受ける」というダメな伝説を生み出している。
        これは2022年現在、世界最速のスピード違反としてギネス記録となっている。
    • 前述の通りスカイラインGT-RやNSX達とかつてはJGTC(現スーパーGT)で初期の方から激戦を繰り広げていた。
      参戦初年度はBLITZのスープラが参戦しエンジンは2JZ-GTEのままだったが、ワークス参戦からは2JZ-GTEではなくMR2 GT-S (SW20)に搭載されていた3S-GTEを搭載し参戦していた。
      2002年レギュレーションが大幅に変更される前の最後の年には脇坂寿一*10が駆る「エッソ ウルトラフロースープラ」がチャンピオンを決めた。
      2003年にはレギュレーションが大幅に変更され、エンジンもV8エンジンの3UZ-FEを5.1Lにした物で参戦し、スーパーGT初年度の2005年では「ZENTセルモスープラ」がチャンピオンを決めた。
      ラストイヤーの2006年で多くのチームがレクサスSCに変更した後もその中に混じりながらも参戦した。
  • スープラとは、ラテン語で「至上かつ最高」「上へ」「超えて」といった意味を持つ。
  • 首都高バトルシリーズでは十三鬼将の一人「スティールハート」が搭乗。
    ボディカラーをオリーブかグリーン系にし、エアロセットHとダクト付ボンネットB、車種専用ウィングAを装着するとそれらしくなる。
    また十二覇聖及び後に十三鬼将の一人「エキゾースト•イヴ」も搭乗するがこちらは80スープラをベースとしたアブフラッグのコンプリートカーS900である。
  • 頭文字Dでは「R・TカタギリS・V」の一人「皆川英雄」の愛車としても登場。フロントバンパーやホイールの形状から前期型であることがわかる。
    ボディカラーを白にし、エアロDと車種別ウイングBを装着するとそれらしくなる。
  • 有名なカーアクション映画「ワイルドスピードシリーズ」の1作目とX2(2作目)、SKY MISSION(7作目)に本車が登場している。
    1作目と7作目では主人公ブライアンの愛車*11、2作目ではブライアンのライバル・ジャックの愛車として登場する。
    湾岸マキシではどの作品の仕様も完全再現は不可能である。
    1作目の仕様はオレンジのボディカラーにエアロセットD、RAYS VR GT-TypeC、カスタムGTウィングを装着すれば若干似せることができた。*12
    • X2の仕様はゴールドのボディカラーにエアロセットH、OZ RACING Ultraleggeraを装着すればほぼ再現できた。*13
    • SKY MISSIONの仕様は白のボディカラーの純正エアロにBBS LMを装着すれば似せられる。また5DX+まではO.ZのBotticelli-3やRays VR C345、Rays HOMURA 2X8GTを装着してもそれらしくなった。
      しかし、その人気の陰でアメリカでの人気が爆発。*14相場が高騰している。新型は出たが、GT-RやNSX同様相場が下がることは無い*15と思われる。

*1 2018年12月時点では湾岸線東行きで車種別で3位に食い込んでいる。
*2 英語で旗艦という意味。転じて、その企業の商品やブランドの中でも最上級最高級のものなどを指す。
*3 前期型(1993.5~1994.8)では装備されていない。
*4 生産期間は1997.8~2002.8。スーパーブライトイエローは1998年8月に追加された。
*5 ドリフトスピリッツで当モデルのxD仕様は本来のものとなっている。
*6 ゲトラグ社製の6速ミッション。SKYLINE GT-R V-specII (BNR34)も採用している。
*7 後のSUPER GT。
*8 特にエンジンは1000馬力レベルの超高出力を出すチューニングにも耐えるほど頑丈と言われている。
*9 同じトヨタ製の超高級車センチュリーのもの
*10 現在はチームルマン→SARDの監督。吉本興業にも所属している。レースでは86/BRZレースのプロフェッショナルクラスに参戦している。
*11 余談だが、7作目で登場した白い本車は映画の主人公ブライアンを演じた故ポール・ウォーカー氏が所有していたものである。
*12 実際はBOMEXエアロ、TRDボンネット、APRパフォーマンスGTウィング等とエアロとホイールのデザイン、ウィングの色が若干異なるのと実際のスープラはエアロトップ仕様のため完全には似せられない。
*13 こちらはフロントとウィングの一部デザインが若干異なる。TRDのエアロと思われがちだが実際はVersus製TRDタイプワイドボディキットの為全く別物。
*14 アメリカ仕様はATのみで、現地ではMTと右ハンドルが求められており、日本仕様が大量輸入された。
*15 これらの様な車は相場が下がりにくく、むしろ上がり続ける。