概要 
【創造神マデサゴーラ】等が使う超級呪文。絶大な魔力をもって【ドルマドン】を3連発する。消費MP26。
創造神マデサゴーラ以外は詠唱時に3つの闇の玉が詠唱者の周囲をぐるぐる回り、詠唱完了と共に闇の玉が上空に跳ねて標的にドルマドンが降り注ぐかのように発動するという演出。
殆どのものは「対象を中心とした広範囲(15~20m程度)」だが、ディラック先生と不死の精魂がある状態のネロスゴーグが使うもののみ「自身を中心とした50m範囲内(対象指定なし)」となっている。
以前はほとんどのものが「正面扇状範囲(対象指定あり)」に設定されていたが、Ver.4.1に「対象を中心とした広範囲」に変更された。正面扇状範囲のものは全員が範囲外に出ると不発を誘うことができたが、このテクニックは使用不可となった。なお不発時は闇の玉が飛び上がっていく演出までは発生するが、着弾のエフェクトがフルカットされていた。
創造神マデサゴーラは加速する世界と混沌たる世界で使用してくるが、加速は600越え、混沌は100%暴走して1000を超える脅威の呪文。
魔幻の芸術家もHPが減り始めてから使うようになり、30%程度まで減ると必ず暴走するようになる。威力は創造神とほぼ据え置き。
その他の使い手は一発500程度と創造神には劣るものの、依然として無対策では致命傷になりかねない威力ではある。
……が、連発しようが呪文は呪文。【マホステ】で無効化、【マホカンタ】で返せる。暴走時は【会心ガード】でダメージを軽減することも可能。
判断力が高いので、全員にマホカンタを使ってくると使ってこなくなるが、一人を囮にし、他のメンバーで返す戦法が非常に有効。高いダメージが逆に自滅を招く事になり、大きなダメージソースとなる。加速では即死してもアンルシアが神速で復活させてくれる。
なお、詠唱開始時に対象者名が出るが、いざ発動すると詠唱開始時の対象者に1発も当たらないなんてことも。特にパーティ同盟ではそれが顕著。この特徴は神速メラガイアーも同じ。
他のドルマ系呪文とは違い、武器や盾によるガードが発生する事もある。
使用者によって詠唱速度が変わっており、大体の場合は2秒だが、死神スライダークは3秒、タロット魔人強に至っては8秒もの詠唱時間がかかる。
また、マデサゴーラは【創世の力】、魔幻の芸術家は【加速の領域】の効果で詠唱時間を1秒に短縮してくる。
【破壊神シドー】は3連弾であることから、かつてアーケードゲームのバトルロードで使っていた【ドルモーア】を彷彿とさせる。
ドルマドンとメラガイアー以外ではジバルンバの3連続呪文に【ジバルンバサンバ】が登場した。
イオグランデ・マヒャデドス・バギムーチョ・ギラグレイドなど、もっと有っても良さそうなものだが…。
どの連続呪文もまとまったものが散らばるような攻撃の仕方なので、地面をつたっていたり、範囲攻撃の分かりづらいものは攻撃のイメージも付きにくく、長らく実装が難しかったのだろう。
のちにVer.5.1で2回攻撃で敵専用ではあるが【太古に封じられしバギ】が登場し、さらにVer.5.2でプレイヤーが使える8連続呪文として【イオマータ】がようやく実装された。
更に更にVer5.5後期で【氷塊マヒャデドス】、【烈風バギムーチョ】とヒャド系、バギ系にも連続超級呪文が登場している。この分で行けばイオグランデ・ギラグレイドも連続化する日も来るかもしれない。
Ver.3.5中期 
【モンスターバトルロード】で限定的ながらも賢者ルシェンダ・虹バッジをつけた仲間モンスターが、バトルロード内で使える様になった。
MP30消費、CT120秒で対象を指定後、前方範囲内のランダム3連発。かなり長い射程を持つ。
こちらが使う場合、一発一発がドルマドンとほぼ同等のダメージ計算になっており、突き詰めると覚醒込みで1800程度×3という凄まじいダメージを叩き出せる。
ドラキーのドルマの心得Ⅱとドルマの極意をMAXまで振ると一発あたり2400を超えることもザラ。
神速メラガイアーもそうだが、こちらが使うのに他のドルマ系を覚えている必要はないため、相手に応じて【猫魔王】様に使い分けてもらうのが良いだろう。また、ドルマ系効果アップを持っているドラキーとも相性は抜群。
が、賢者ルシェンダのバッジの交換には賢者ホーローのバッジが必要になる為、両方揃えるのはハードルが高い。
主な使い手 
メインストーリー 
- 【創造神マデサゴーラ】
- 【闇魔ティトス】
- 【獄闇鬼ティトス】
- 【デスライラ】
- 【知将ジャミラス】
- 【無限獣ネロスゴーグ】
- 【増殖獣バイロゴーグ】
- 【魔瘴魂オジャロス】
- 【魔瘴魂】
- 【土の祠の守護者】
- 【絶対滅神ジャゴヌバ】
- 【汚染源ヘドロヌーバ】
- 【呪炎の傀儡】
コインボス・クエストボス 
その他 
- 【魔幻の芸術家】
- 【冥府の君主】
- 【絶牙の白獅子】
- 【死の道化師】
- 【奏演王ベイオウルフ】
- 【狂想鬼メルジオル】
- 【狂乱の破壊神】
- 【ディラック先生】
- 【怨嗟のジン】
- 【時増しの悪魔】
- 【万魔の獣王】
- 【時増しの大入道】
- 【呪闇の鎧鬼】
- 【無念の怨霊】(迷宮レベル25以上のみ)
- 【彩虹の死剣将グロズ】
- 【羅刹王バラシュナ】
- 【エラフィダイノス】