(No.1557) 戦艦棲姫
No.1557 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 戦艦棲姫 | 戦艦 | ||
艦船ステータス(素/装備込み) | ||||
耐久 | 400 | 火力 | 180 / 227 | |
装甲 | 160 | 雷装 | 0 | |
搭載 | 0 | 対空 | 80 / 93 | |
速力 | 低速 | 射程 | 長 | |
加重対空値 | 18 | 艦隊対空 ボーナス | 2 | |
装備 | ||||
16inch三連装砲 | ||||
16inch三連装砲 | ||||
12.5inch連装副砲 | ||||
水上レーダ― Mark.II | ||||
進化チャート | ||||
戦艦棲姫 → 戦艦棲姫改 戦艦夏姫 |
セリフ | CV:未発表、イラストレーター:アキラ |
---|---|
決戦!鉄底海峡を抜けて! | |
開幕前 | アイアン…ボトム…サウンドニ… シズミナサイ… |
砲撃 | シズミナサイ! |
ナンドデモ……シズメテ…アゲル…… | |
被弾 | シズマナイワ……ワタシハ…モウ…ニドト…! |
ダメナノネ… | |
「決戦!鉄底海峡を抜けて!」以外のイベント*1 | |
開幕前 | ナンドデモ……シズメテ…アゲル…… |
砲撃 | シズミナサイ! |
被弾 | キャァ! |
海域突破時 | ダメナノネ… |
ゲームにおいて 
- 2013年秋イベント『決戦!鉄底海峡を抜けて!』のラスボスを務めた深海棲艦。
- 2017年冬イベントにて
三越へ出かけていたからかついに皆勤が途絶えた。が、その後は再び皆勤が続いている。会えなくて寂しさを感じたら末期。 - 陸攻に弱いという特徴があり、基地航空隊の一撃が突き刺されば無傷から一撃で撃沈されることも稀によくある。
第一期登場海域一覧
イベント・海域 | 登場箇所 | 詳細 |
---|---|---|
13秋イベント | E-5ボス(K)旗艦 | 初登場 報酬:武蔵 |
14春イベント | E-5道中(E)旗艦 | 再登場。単縦陣でこちらの大破撤退を狙う。 |
E-5ボス(J)随伴艦 | イベント最終海域、司令部レベル80以上で出現。 ここで初めてボス随伴艦を務め、「ダイソン」の通称が付く | |
14夏イベント | E-6ボス(J)旗艦・随伴艦 | 最終海域ボス編成に再び登場し、二度目のラスボスを務めることに。 AL/MI展開中に奇襲を受けている為、それらに出撃した艦娘は使えない。 そして最終形態では、旗艦と随伴艦のまさかの2隻組。通称「ダブルダイソン」 |
14秋イベント | E-3ボス(I)旗艦 | 初の連合艦隊戦 |
E-4道中夜戦(H)旗艦 | 夜戦マス。最終海域ボス前3ルートの1つだが、回避が容易であり影が薄い | |
15冬イベント | E-3道中(H)旗艦 | 旗艦、最終防衛ライン |
E-3道中(I)旗艦 | ||
E-5甲作戦 最終形態ボス(J)随伴艦 | 最終海域・最終形態でまさかの随伴艦にダブルダイソン さらにボスは戦艦棲姫の上位互換(戦艦水鬼) 俗に言う「トリプルダイソン」。 | |
15春イベント | E-6道中夜戦(I)旗艦 | 北ルートは2014年秋同様の夜戦マス。 難易度は低い |
E-6道中(N)旗艦 | 南ルートのこちらは昼戦マス。北より難易度は高い | |
15夏イベント | E-2甲、乙作戦 最終形態ボス(Z)随伴艦 | まさかのE-2で早々に出没。旗艦は装甲170(乙では装甲135)の軽巡棲鬼 |
E-5ボス(Z)旗艦 | 随伴はそれほど強くないが、通常艦隊出撃かつ出撃制限付きのため厄介 | |
E-6甲・乙作戦 ボス(Z)随伴艦 | ボス旗艦は空母棲姫。戦艦と空母の姫の二大巨頭タッグ 試製甲板カタパルトを入手しようとする提督に立ちはだかる文字通りの壁 | |
E-7道中(L)旗艦 | イベント最終海域 2015年冬の悪夢再び、と思いきやそれをはるかに上回る超絶難易度。 丙作戦でも道中、ボスで1隻ずつおり、甲作戦ボス最終形態では冬イベ同様2隻に増える。 | |
E-7ボス(Z)随伴艦 (甲最終形態は随伴艦x2) | ||
15秋イベント | E-4ボス(O)随伴艦 | 潜水棲姫の護衛としてランダムで登場、空母ヲ級改と2択。 甲作戦最終形態のみヲ級改と戦艦棲姫の2隻が共演する。 旗艦が潜水艦ゆえに殆どダイソンできなかった事は語り草。 |
16冬イベント | E-3道中(K)旗艦 | 甲作戦で旗艦に確定。 さらにランダムで随伴艦にもう1隻とまさかの道中ダブルダイソン。 単縦陣なので連合艦隊相手にもそこそこ当ててくるため初戦撤退が頻発することも。 |
E-3道中(N)旗艦 | Kマスを回避した場合ボス前に1隻。 甲作戦の場合はここでもダブルダイソンになる可能性がある。 | |
E-3ボス(T)随伴艦 | イベント最終海域 丙作戦最終形態及び乙作戦前哨戦で1隻。 乙作戦最終形態及び甲作戦で随伴艦に2隻。 甲作戦ではさらにランダムで空母棲姫(新型機搭載)が追加。 | |
16春イベント | E-1甲作戦 道中(H)旗艦 | とうとうE-1に登場してしまった。 空母棲姫と二択。Hマスは確定で踏まされるMAP構成。 |
E-4道中(J)旗艦 | 水上打撃部隊で挑む。 機動部隊の場合は代わりに空母棲姫と鉢合わせることになる。 | |
E-5甲・乙作戦 道中(K)随伴艦 | 空母棲姫とのタッグ。 潜水艦を入れたり、戦艦・空母を多数入れた場合にたどり着くお仕置き部屋。 | |
E-6甲・乙作戦 ボス(N)随伴艦 | もうお約束となったボス随伴艦役。ランダムでダブルダイソン化する。 乙作戦では最終形態でのみ1隻登場。だが、本当に恐ろしいのはボス本体かもしれない… | |
E-7甲作戦 道中(E)旗艦 | 最終形態で一隻出現。 | |
E-7ボス(N)随伴艦 | イベント最終海域 全難易度共通で1隻。甲作戦最終形態でダブルダイソン化。ボスを含めて丙作戦でも終始姫4隻。 甲作戦では装甲150を超えた姫6隻という二度と見たくない地獄の編成。 ・新規実装艦「春風」と唯一邂逅可能なドロップマス。 | |
16秋イベント | E-3道中(K)旗艦 | 最短ルートから外れた位置かつランダム出現のため影が薄い。 ただし装甲破砕ギミックの一つに指定されている。 が、ギミックをやらなくても攻略できるという提督も多かった模様。 |
E-5道中空襲戦(P) | 空襲戦マス。ボス直前マスで必ず通る。 | |
E-5ボス(T)随伴 | イベント最終海域 難易度問わず1隻随伴。甲作戦の場合は空母棲姫とタッグを組む。 | |
17春イベント | E-5第一ゲージボス(R)旗艦 | 2017年冬の休暇を挟み、暫くぶりに海域ボスとして登板。 ただしここはまだ前振りである。 |
E-5甲作戦 道中(K)旗艦 (+最終形態随伴艦) | イベント最終海域、道中と最終ゲージボスで登場。 | |
E-5甲作戦 第二ゲージボス(T)随伴艦 | ||
17秋イベント | E-1甲ボス(S)随伴艦 | とうとうE-1から分身してダブルダイソンという暴挙に躍り出た。 旗艦はヌ級だがこちらの味方は過半数が水雷艦の為、場合によっては徹底的にいじめ倒される事も。 |
E-4終端(Z6)随伴艦 | 甲作戦の場合、E-1に引き続き、またもやダブルダイソン。乙・丙だとランダムで1体となる。 今度はこちらは強い艦で戦えるが、合計制空値350-450台のヌ級改の群れを率いており、弾着封じを狙ってくる。 更に先に進むためにはS勝利が必須である為、本イベント最強最悪の難関として多くの提督が頭を抱えた。 | |
18冬イベント | E-6道中空襲戦(R) | 空襲戦マス。Wマスより飛来する。 |
E-6第三ゲージ ボス(W)随伴艦(丙以上) | 甲で前哨戦から1隻、丙以上で最終形態に1隻、甲のみ2隻と恒例のダブルダイソン。 旗艦は空母水鬼と14年秋以来だが、遊撃艦隊で挑むことになるため制空不足で苦戦しがち。 新規実装艦「Ташкент」と邂逅可能な唯一のマスだったが情け無用。 | |
E-7第一ゲージ ボス(V)随伴艦(乙以上) | イベント最終海域 最終形態に2隻。旗艦は戦艦水鬼改-壊とリメンバートリプルダイソン。 | |
E-7第二ゲージ ボス(X)随伴艦(丙以上) | イベント最終海域 丙以上で最終形態に戦艦棲姫改が1隻。 甲は前哨戦から改1隻、最終形態は改1隻に通常2隻と随伴トリプルダイソン。 さらに乙以上の場合空母棲姫2隻もついてくる超重量艦隊となる。 |
第二期登場海域一覧
イベント・海域 | 登場箇所 | 詳細 |
---|---|---|
19冬イベント | E-2道中(M)旗艦 随伴艦(乙以上確定) | 乙以上で確定2隻、丙ではランダムで2隻。 あまり強くないボスマスよりもここに基地航空隊を送ることになる。 |
E-3道中(O)旗艦 随伴艦(乙以上確定) | E-2同様乙以上でダブルダイソン。 ルート解放&特効強化ギミックを解除するためにはここを通る必要がある。 | |
E-3道中(W)随伴艦 | 後半ボス前マスの1つだが、突破難易度が高く避けることが推奨される。 特に甲作戦の場合は戦艦棲姫が1~2隻に加えてヲ級改・ヌ級改が合計3~4隻という凶悪な編成になっている。 | |
E-3最終ゲージボス(Z)随伴艦 | イベント最終海域 乙以上では削り段階からダブルダイソンになっている。 | |
19春イベント | E-2輸送ボス(L)旗艦 | 甲ではいつも通りダブルダイソン。 輸送ゲージのボスなので難易度は高くないが、戦力ゲージになってからが本番。 |
E-5第一ゲージ ボス(Q)随伴艦(乙以上) | イベント最終海域 甲では削りから2隻、最終形態では3隻に増える正真正銘のトリプルダイソン。 姫5隻だが見た目ほど難易度は高くない。 | |
21秋イベント | E-3第二ゲージ ボス(R)随伴艦(丙以上) | 改良型やらネ改に出番を奪われていたが、久々の復活。 甲最終形態ではトリプルダイソンと化すが、陸攻特効やながむつタッチにより意外と倒されやすかった。 |
- コラボイベントであったアルペイベを除けば
登場以降イベントで皆勤中(夏姫込み)である。2017年冬でついに休んだ。
- 2014年
- 14春ではイベント最終ボスの随伴としてダイソンの称号を獲得する活躍。
- 14夏は初実装のお札システムと連合艦隊で艦艇を消耗した提督の前に、
お札の無い艦のみ出撃可能な最終海域のボスとしてダブルダイソンで登場した。 - 14秋は連合艦隊同士の殴り合いで敵方第一艦隊旗艦として登場。
- 2015年
- 15冬にて上位種(戦艦水鬼)が登場し、甲作戦ではダイソン2隻を加えてトリプルダイソンとなる。
- 15夏は歴代最多の登場回数となり、乙作戦以上では過半数の海域に出現、嫌というほど見ることに。
- 15秋では実に初登場の2013年秋以来の1海域一隻のみの登場に留まった。
- 2016年
- 16冬では久々に大量発生。E-3だけで最大6隻登場する。
- 16春でも再び大量発生。E-1から地獄の先触れのごとく登場。
- 16夏では亜種(戦艦夏姫)が実装。基本的な役割は変わらず、複数海域に渡って登場する。
- 16秋では会わない道中、何もしない道中、クロスロード組にワンパンされる役と若干影が薄かった。
- 2017年
- 17冬 欠席。
三越へ出かけていたとの噂 - 17春では前回休んだからか最終海域で最後の壁となり再び登場している。
基地航空隊で出落ちもあるが - 17夏では夏姫が後半作戦で大量発生どころか、道中トリプルダイソンというとんでもない登場もした。
- 17秋では生息地が僅か2マスと非常に少なくなったが、
どちらもダブルダイソンになっており、極めて難易度が高い為、2017年夏並に酷い目に遭わされる事も。
- 17冬 欠席。
- 2018年
- 2019年
- 19冬、E-2・E-3にて登場。高難度では登場箇所全てがダブルという渾身の分身術。
- 19春、E-5ラストにて猛威を振るった。
- 19夏、夏姫が随所に登場。
甲作物なのにレーダーを忘れたりするうっかり - 19秋、欠席(改も登場しない)。代わりに同僚改や水鬼が大暴れしていた。
- 2020年
- 2021年
- 21春、戦艦新棲姫を守る護衛として改が登場。甲ではトリプルネ改がおまけされる。
- 21夏、夏姫が登場したものの、聳え立つ陸上型IIを始めとした面子に押されて影が薄い。
- 21秋、通常型が久しぶりに襲来。昨今の改や水鬼と比べ柔らかくておいしい。
小ネタ 
- 巨大な深海棲艦をペットの様に従えており、首筋から伸びるコードで接続されている(人型の後ろ首と怪物の喉元の部分)。
- アーケード版ではコードが千切れて火花を散らす演出も。しかしその後……。
- その主砲と初登場時のシチュエーションは、三度にわたったソロモン海戦のトリを務めた戦艦WashingtonやSouth Dakotaを想起させる。
- ちなみに前述のサウスダコタには、大変不名誉ながら「艦隊の疫病神」という評判があった。
- 2013年秋イベント「決戦!鉄底海峡を抜けて!」に初登場して以降、ある時はダブルで、またある時はトリプルで現れ、
水着と改装版も含め行く先々で提督と艦娘を苦しめた戦艦棲姫。まさしく「疫病神」と呼ぶに相応しい実績を、艦これでも残しているのである。
- 2013年秋イベント「決戦!鉄底海峡を抜けて!」に初登場して以降、ある時はダブルで、またある時はトリプルで現れ、
- 劇場版でも登場。目標地点に向かう吹雪達の目の前に重巡と駆逐の随伴を従え、2隻同時に登場。
- 艦娘側からは『精鋭戦艦』と呼ばれており、突如の奇襲を仕掛けて吹雪達を苦しめた。
- 蹴散らしたその後も、大和達を含む主力部隊が激しい戦闘で体力を消耗しきっている中、目標地点の目の前で再び随伴艦隊を引き連れもう1隻登場。
- 道中ダブルダイソン+道中ダイソンという本家でもなかなか見れない様な凄まじい暴挙を、スクリーンで成し遂げた。
- 道中ダブルダイソン+道中ダイソンという本家でもなかなか見れない様な凄まじい暴挙を、スクリーンで成し遂げた。
- アーケード版でも2018年春イベントにて初登場。以降のイベントでもしばしば道中・ボス随伴旗艦などで登場している。
こちらでは何と丙~甲の全作戦でダブルダイソン&戦艦を中心とした連合艦隊(味方は通常艦隊)というトチ狂った初舞台を披露した。*3- なおゲージ破壊には2隻両方の撃沈が必要であり、本家とはまた違った方向性で初心者からベテランまでの悩みの種となった模様。
戦艦棲姫 共通コメント 
管理掲示板からのお知らせ
- 深海棲艦に対する発言であっても、暴言・煽り等の不適切な発言は削除や規制の対象となりますので、節度を守ってご利用ください。
- 不適切な発言を見かけた場合は、コメント欄で過剰に反応せず管理掲示板に報告をお願いします。
- 特攻乗ってたのもあるけどまさかケツが柔らかいと思う日が来るとは思わなかった(感覚麻痺) -- 2021-10-01 (金) 23:06:09
- お尻に特攻乗った魚雷が刺さった -- 2021-10-02 (土) 05:07:23
- アケ版でも遂に丙からトリプルダイソン降臨(道中ギミックで2体、ボス随伴で1体)もうだめだ…おしまいだ…(ギミックダイソンを2回倒せば消えてくれるけど初見だと心臓に悪過ぎる…) -- 2021-11-20 (土) 06:09:52
- ブラウザ版では弱すぎて消えたんだけどね…ノーマルダイソン -- 2021-11-20 (土) 08:11:22
- ノーマルダイソンが2年半ぶりに登場、2年半ぶりの元祖ダブルダイソンに再び会えるとは -- 2021-11-20 (土) 20:50:49
- こいつの復活を待ちわびていた。ネ改と違って姫クラスなんで倒し甲斐もある。さあ、主砲を存分に撃ち合おうではないか。 -- 2021-11-20 (土) 21:12:33
- 第二ゲージとは言え最終海域ボス艦隊が基地航空隊で壊滅状態になるのいつ以来だろう -- 2021-11-23 (火) 14:42:52
- 久々に最終海域まで出てきたのに基地で沈むわ砲撃は当たらんわで可哀想だった -- 2021-11-23 (火) 16:40:58
- 陸攻で沈むとの事ですけど、銀河とかじゃないと駄目なんでしょうか?一式陸攻とかだと50位しか削れないです。 -- 2021-11-28 (日) 12:36:58
- いや、一式でも問題ないけど、そのダメージだと多分避けてカスダメだったんだと思う。必ず致命傷になるわけじゃないから、突き刺さることもあるくらいに思っといたほうがええで。 -- 2021-11-28 (日) 13:03:31
- 避けてカスダメはカットイン攻撃のみ適応なので単純に威力不足だと思われます。18機威力が一式陸攻が117、銀河が149、戦艦棲姫の装甲が160なので特効かクリティカルないと大ダメージが出るほどのダメージ量は出ません。銀河を投げて当てても150ダメとか削れる回数は多くなくて、撃墜もあるかもしれませんがそれほど劇的な特効はついていないのかも。あと複数本が集中することで結果的に大ダメージという場合もありますね。 -- 2021-11-28 (日) 13:21:33
- 陸攻特効以外にさらに特効がいるの? -- 2021-11-28 (日) 13:27:49
- 陸攻補正(機数1.8倍+威力1.8倍)と、戦艦棲姫の陸攻特効、イベントの基地特効は別物ですね。上の計算は陸攻補正までです。戦艦棲姫の陸攻特効は倍率未検証のはず(なので、劇的な特効はついてないのかもという話)。 -- 2021-11-28 (日) 14:18:27
- 多分劣勢で突撃しているだろうし、多少手心あるにしてもそれなりに敵防空もあるからあまり陸攻で沈む期待はしない方がいい。というか銀河や熟練飛龍でやっては見たけどあまりいい結果は出てないし、残存数がある程度あってクリティカルとか引かないとさすがに撃破は厳しいんじゃないかな -- 2021-11-28 (日) 14:29:40
- トリプルダイソンさんになったけどすげーふかふかで簡単になぎ倒せてなんか申し訳ない気分になったのとダイソンさん優しいなぁ~って気持ちになった -- 2021-12-06 (月) 02:53:28
- 耐久力は兎も角、今のイベント基準だと200にも満たん装甲なんてぺらっぺらもいい所だからな。昔はあんなに苦労したのに -- 2021-12-06 (月) 12:30:58
- つまりダイソンさんのふかふかした胸部装甲を楽しめる時代になったと…? -- 2021-12-06 (月) 16:37:10
- 乳も尻もふかふかだよ。鹵獲してケッコン指輪渡さないとね♡ -- 2021-12-06 (月) 17:00:47
- E2-1のダイソン中々厄介だけど裏返すともう輸送部隊相手にしかイキれないレベルに落ちぶれているとも…。正直ダイソンがというより警戒陣が強いのもアレだ -- 2022-02-27 (日) 18:45:16
- 警戒陣が強いのもまぁあれだが、ダイソン(初代)が陸攻に弱いというのも調整するには難しいラインよねとは思う。 -- 2022-02-27 (日) 22:03:02
- 名前を忘れるたびに「艦これ ダイソン」で検索してしまう・・・ -- 2022-06-20 (月) 19:25:41
- 忘れてないじゃん。検索出来てるし。え?戦艦棲姫?誰それ? -- 2022-06-24 (金) 19:38:24
- 前座の前座とはいえボス旗艦に据えられたのって一体いつ以来なんだろうな? -- 2022-06-24 (金) 19:42:15
- 随伴でトリプルダイソンなんて嘗ては非難囂々だったろうに今では「なんだ旧型か」であっさりと 9年続いてるインフレにすっかり消化されちゃった悲哀よの……(E3-1甲ストレートで割った感想) -- 2022-06-27 (月) 15:36:39
- いうてこのくらい柔くないと特効あっても夜戦までに小破以下の随伴が3~5隻残る、とかになりかねんからなあ。 -- 2022-06-27 (月) 16:33:53
- タッチや戦爆CI、キャップ解放等でこっちも強くなってはいるからね。敵はそれ以上のペースで強くなっていくのだが… -- 2022-06-27 (月) 17:58:51
- 戦艦棲姫改ポジションの戦艦夏姫Ⅱとかそろそろでそうだなぁ。 -- 2022-07-10 (日) 00:30:37
- 空母棲姫、空母夏姫、ヲ級、ヌ級、ナ級、リ級、ワ級までII化しているけどこの人はまだならないね -- 2022-09-29 (木) 23:56:43
- ゲージ撃破時のボイスって前からあったっけ? -- 2022-09-09 (金) 00:06:15
- セリフ欄見たら前からあったみたいね -- 2022-09-09 (金) 00:06:58
- ケツ叩いて音楽奏でたい -- 2022-10-07 (金) 16:59:54