
概要
睡眠スコアに応じて貰えるポイント。ゲーム内通貨のようなもの。
ショップにあるスリープポイント交換所で各種アイテムと引き換えることができる。
入手方法
以下の方法で入手できる。
睡眠計測での入手
睡眠計測では、睡眠スコアに応じてスリープポイントを入手できる。
睡眠スコアと同じ量のスリープポイントが入手でき、最大は睡眠スコアが100のときで100ポイント。
ボーナススリープポイント
プレミアムパスやイベントなどでボーナススリープポイントが貰えることがある。
ボーナススリープポイントは基本的に1回目の睡眠計測にのみ付与される。
プレミアムパス
かけだしリサーチャー特典
- 付与条件:ポケモンスリープを始めてから1週間以内に睡眠計測を行うこと
- 付与量:600
イベント
- 付与条件:イベント中の指定日に睡眠計測を行うこと
- 付与量:各イベントのページを参照
受け取り方
スリープパス画面からの受け取り
睡眠計測で獲得したスリープポイントはスリープパス画面に遷移したタイミングで加算される。
スリープポイントを受け取らないまま次の睡眠計測を開始することができ[スリープパス]ボタン上の吹き出し(ツールチップ)には未受け取りのスリープポイントの合計値が表示される。
スリープポイント受け取りのアニメーションはスキップすることができないため、スリープポイントを都度受け取らないようにすることでアニメーション待ちの時間を削減することができる。
プレゼントボックスからの受け取り
スリープポイントはプレゼントボックスから受け取れる場合もある。この場合は睡眠計測は必要ない。
プレゼントボックスへのスリープポイントはプレミアムパス加入者特典で毎月1000ポイントが配布されるほか、1000万DL記念やミニロードマップVol.2公開記念でも配布されたことがある。
スリープパス画面
獲得したスリープポイントの受け取りや履歴、現在の数値を確認できる。またプレミアムパスへの登録もここで行える。
ポイント獲得履歴
過去30回分の獲得履歴が表示される。
また、履歴から消えてしまった受け取っていないポイントが消滅することは確認されていない。現在二か月分の保持が確認されている。
スリープポイントの上限
一度に所持できるスリープポイントの上限は確認されていない。
一度に獲得できるスリープポイントの上限は確認されていない。現在一万を超えるスリープポイントの獲得が確認されている。
使い道
スリープポイント交換所


日々の睡眠で貯めることができる「スリープポイント」を消費する交換所。
プレミアムパス(以下「プレパス」)に加入しているとプレミアム交換所が利用できるようになる。
交換アイテムの回数制限はノーマル、プレミアム共に毎月1日の9:00にリセットされる。
スリープポイントの使い道についての考察は後述。
ノーマル交換所
ゲームマニュアルによると「その月にしか交換することのできないアイテムが登場することもあります」とある。2024年3月時点ではそれらしきものは未登場。
交換品 | 数/月 | ![]() | 評価 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | マスターサブレ×1 | 1 | 4,000 | △ | 緊急用や特別なポケモン用に1つあると便利だが、高すぎるため優先度は低い。 おやつタイム中にも交換可能であり、間違って使ってしまうリスクを回避するため 必要になったときに交換するのもアリ。 |
![]() | ポケサブレ×1 | 30 | 150 | ◯ | ポケモンを仲間にするのに必要なため優先度は高い。 プレミアム交換所が利用できるならそちらのほうを先に交換したい。 |
![]() | メインスキルのたね×1 | 1 | 3,600 | ◯ | 2025/01/01追加。育成においては非常に有用ではあるものの、いかんせん高額である。 プレミアム交換所の倍の価格になるが、もちろん手持ちに余裕があるならぜひ交換したい。 |
![]() | かいふくのおこう×1 | 3 | 400 | × | ごほうびスタンプカード報酬などで入手できるため優先度は低い |
![]() | げんきマクラ×1 | 3 | 240 | × | リサーチランク報酬などで入手できるため優先度は低い |
![]() | おてつだいホイッスル×1 | 3 | 800 | △ | 性能は優秀だが、価格が高いため優先度は低い |
![]() | 食材チケットS×1 | 5 | 200 | × | ごほうびスタンプカード、フレンド親密度2報酬などで入手できるため優先度は低い |
![]() | 食材チケットM×1 | 3 | 600 | △ | 食材を備蓄するならSよりもこちらのほうがオススメ。 プレミアム交換所が利用できるならそちらのほうを先に交換したい。 |
![]() | ばんのうアメS×1 | 10 | 160 | △ | 育成に役立つが、替えが効かない進化の石、フィールドいどうチケット、ポケサブレとは異なり他に入手手段も多い。 そのため、無課金勢にとってはメインスキルのたね登場にともない交換優先度が低下した。 |
![]() | つながりのヒモ×1 | 5 | 1,400 | × | フレンド親密度3報酬でいくらでも入手できるため 序盤によほど急いで進化させたいというのでもなければ優先度は低い。 |
![]() | ほのおのいし×1 | 5 | 1,400 | △ | アチーブメント報酬:レベル25を10匹で入手可能 |
![]() | みずのいし×1 | 5 | 1,400 | △ | アチーブメント報酬:レベル35を10匹で入手可能だが、急ぎならここで交換しても良い。 ただし現状使い道はシャワーズのみであり、性能が万人向けというわけでは無いことに注意。 |
![]() | かみなりのいし×1 | 5 | 1,400 | ◯ | 寝顔図鑑の目標:110種類達成報酬、アチーブメント報酬:レベル45を10匹 ライチュウをはじめとして多くの使用先が存在し需要が高い。 |
![]() | リーフのいし×1 | 5 | 1,400 | △ | アチーブメント報酬:チームSP1,900以上で睡眠リサーチで入手可能 アチーブメントの達成が容易。 1匹目のウツボットには交換せず報酬を使おう。 |
![]() | こおりのいし×1 | 5 | 1,400 | △ | アチーブメント報酬:レベル5を10匹で入手可能 |
![]() | つきのいし×1 | 5 | 1,400 | △ | アチーブメント報酬:チームSP4,700以上で睡眠リサーチで入手可能 |
![]() | ひかりのいし×1 | 5 | 1,400 | ◯ | アチーブメント報酬:チームSP11,400以上でも入手可能だが、 目標まで遠いため急ぎならここで交換しても良い。 |
![]() | おうじゃのしるし×1 | 5 | 1,400 | ◯ | アチーブメント報酬:チームSP46,000以上でも入手可能だが、 Ver.1.5.1時点では達成不可能と思われるのでここで交換するほかない。 |
![]() | フィールドいどうチケット×1 | 1 | 100 | ◎ | Ver.1.0.11で追加。さまざまな用途があるため、できれば毎月交換しておきたい。 |
![]() | メタルコート×1 | 5 | 1,400 | ◯ | 2023/11/10追加。ここ以外での入手手段は無い。 必要になったときに交換すればよい。 |
![]() | めざめいし×1 | 5 | 1,400 | ◯ | Ver.1.1.0で追加。ここ以外での入手手段は無い。 必要になったときに交換すればよい。 |
![]() | するどいツメ | 5 | 1,400 | ◯ | 2024/12/02追加。ここ以外での入手手段は無い。 必要になったときに交換すればよい。 |
プレミアム交換所
ラインナップが2023年9月から変更され、食材チケットMが追加。ばんのうアメMの交換可能回数も増加している。
総必要スリープポイント:9300
交換品 | 数/月 | ![]() | 評価 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ポケサブレ×1 | 10 | 100 | ◎ | 優先して交換しておきたい。在庫がなくなってしまったらノーマル交換所へ。 |
![]() | スーパーサブレ×1 | 5 | 400 | ◎ | 必要FPが高いポケモンを仲間にするのに役立つ。嵩張らないのも〇。在庫の少なさが欠点。 |
![]() | ばんのうアメM×1 | 3 | 500 | ◯ | レベルアップ、進化を早期に行える。 アメ1つ分に対する値段はSよりMの方が安い*1ので、こちらの方が優先度が高い。 |
![]() | ゆめのかたまりM×1 | 1 | 700 | △ | バッグの枠に余裕があるならば高レベルポケモンの強化やなべの拡張で大量消費するのに備えて交換も手。 ゆめのかけらゲットを持つポケモンの育成が済んでいたら交換しなくてもよくなる。 |
![]() | サブスキルのたね×1 | 1 | 1,400 | ◎ | 目的の強化ができるか要確認。入手手段が限られており非常に重要。 |
![]() | メインスキルのたね×1 | 1 | 1,800 | ◎ | 最優先で交換したい。入手手段が限られており非常に重要。 |
![]() | 食材チケットM×1 | 3 | 300 | △ | 食材不足に悩んでいるなら検討の余地アリ。 |
スリープポイントの使い道について(無課金)
![]() | 数/月 | ![]() | |
---|---|---|---|
![]() | ポケサブレ×1 | 30 | 150 |
![]() | メインスキルのたね×1 | 1 | 3,600 |
![]() | フィールドいどうチケット×1 | 1 | 100 |
1ヶ月を30日として計算した場合、プレミアムパス未加入者のスリープポイント最大獲得量は5000pt/月。
- 100pt*30日
- 2000pt(グッドスリープデー)
ノーマル交換所でポケサブレ30個とフィールドいどうチケットを交換する場合、4600ptが必要。余裕はないが、これらの全入手は可能。
なお、2025/1からノーマル交換所にメインスキルのたねが登場。プレミアム交換所の倍額とはいえ価値は非常に高い。
すでにメンバーがある程度固まってきて、ゲットよりも個々のポケモンのさらなる強化を目指したい場合は
ポケサブレの量を大きく削ってでもメインスキルのたねを1~2か月に1個買っておくとよいだろう。
なお、需要が切羽詰まっていなければ、ノーマル交換所でメインスキルのたねを交換し始める前に、より多くのスリープポイントを貯め切って
後述のプレミアムパスの無料期間を利用した2か月分購入を先に済ませておく方が総合的な購入効率はよい。
プレミアムパスの無料期間を利用してプレミアム交換所で
メインスキルのたね・サブスキルのたね・ポケサブレを月をまたぎつつ2か月分購入したい場合、
必要なポイントは4200pt/月。追加で貰える1400pt(100pt*14日)を加味しても、その2ヶ月は赤字となる。
赤字分は、ノーマル交換所側のポケサブレをいくつか諦めるなどで捻出するとよい(ポケサブレはプレミアム交換所のほうが交換レートが得であるため)。
スリープポイントの使い道について(プレミアムパス課金)
1ヶ月を30日として計算した場合、プレミアムパス加入者のスリープポイント最大獲得量は9000pt/月。
- 200pt*30日
- 1000pt(継続特典)
- 2000pt(グッドスリープデー)
プレミアム交換所の全交換必要量は9300pt/月なので、全部を交換することはできない。
プレミアム交換所の景品のうち、最も優先度が高いのはメインスキルのたね・
サブスキルのたねで、合計3200pt必要。
この2種は、ここでしか手に入らないため絶対に交換しておきたい。
残りのポイントの使い道だが、ポケサブレへのダイヤ課金を行わない場合、ポケサブレが主な使い先になる。
ボーナスサブレ+とポケサブレを合わせることで、フレンドポイント5のポケモンを仲間にできるため、スーパーサブレよりはポケサブレを優先したい。
ポケサブレはプレミアム交換所では毎月10個しか交換できないので、足りなくなったらノーマル交換所で交換するのもアリ。
仮に毎月30個のポケサブレが必要なら、ノーマル交換所では20個交換すればよい計算となる。
ここまでで示した、メインスキルのたね・サブスキルのたね・ポケサブレ(プレミアム10枚+ノーマル20枚)を交換する場合、必要ポイントは7200pt/月となり、残りは1800ptとなる。
なお、この項目では1ヶ月を30日として計算しており、1ヶ月の日数が異なる場合や、睡眠スコアが100に満たなかった場合などに、獲得ポイントが減ることに注意。