小ネタ・裏技

Last-modified: 2024-05-08 (水) 17:52:13
検証協力者募集中!
本頁では検証中の事項を多く取り扱っております。関連項目にある各検証頁でのデータの提供にご協力をお願いいたします。

このページではポケモンスリープにおける特殊な仕様を利用した小ネタ・裏技を扱っています。
開発側から直接禁止されている行為及び、社会的・倫理的に問題のあるようなものは扱いません。
また、これら小ネタ・裏技を利用して不具合が生じたり、アカウントの停止などの処分が行われたとしても本Wikiは一切関知しません。
利用の際には自己責任でお願いします。
小ネタ・裏技に書かれた内容は今後のアップデートやサーバー更新等で修正される可能性もあります。

上記以外にもヘルプに載っていない仕様や、運営から案内のない便利な仕様や操作も含めまとめて扱っています。特殊な仕様を利用した小ネタ・裏技を閲覧したくない方は、画面操作の小ネタ・裏技から小ネタまでをご覧ください。

目次

攻略に役立つ小ネタ・裏技

いつ育運用

いつのまに育成の特別な仕様を利用した方法。
ポケモンの所持数が満杯になっている場合、いつのまに育成という状態に移行するが、その際には以下のような特別な仕様がある。

  • この状態のポケモンはきのみしか拾ってこなくなる。
  • メインスキルの発動判定が行われなくなる*1

きのみ確率を100%にできるが、『メインスキルの発動抽選が行われない』というかなり大きなデメリットが存在する。

バッグに入らない食材をポケモンに持っていてもらう

おてつだいで拾ったきのみ&食材は、回収するまたはポケモンボックスに入れるまでそのまま保持する。そして回収時にきのみだけ回収して食材は放置するとその食材を保持させる事ができる。
具体的には、きのみだけ選んでタップするか、容量満タンで食材が回収できない時にスワイプするのが有効。
それを利用し、食材バッグがいっぱいの時に、食材を5匹に持っていてもらい容量の足しにする手段もある。

絶食厳選

カビゴンのエナジーが0の状態で睡眠リサーチを行うと、『出現するポケモンが完全に固定される』という仕様がある。
この仕様を利用して特定のポケモンの厳選を効率的に行う手法が絶食厳選である。
詳しくは絶食厳選のページを参照。

フィールドいどうチケットを利用したフィールドボーナス上げ移譲

フィールドボーナスの上限は寝顔図鑑を埋めた数によって決められている。

フィールドボーナス上限と寝顔図鑑対応表
寝顔図鑑の目標上限
報告済の目標未報告の目標
0710%
71215%
122020%
203525%
357030%
7011035%
11015040%
15019045%
19024050%
24029055%
290999(ソート用)60%

そのため、既に上限に達しているフィールドでリサーチを行った場合、フィールドボーナスを上げるチャンスを無駄にしてしまう場合がある。

フィールドボーナスは本来、フィールドで1週間過ごすことで得られるものであるが、新しい1週間が始まる際のリサーチフィールドを移動する」を選択した時に加算されている。この仕様を利用して、月曜日~日曜日までを別のフィールドで過ごし、月曜日午前4時までにチケットを使って移動すれば、移動先のフィールドにボーナスが加算される。
例えばワカクサ本島のフィールドボーナスが50%あってウノハナ雪原ラピスラズリ湖畔などに初来訪した場合、出現ポケモン種類やカビゴンの好みの差はあれど獲得リサーチャーEXPやゆめのかけら、料理経験値が1週間2/3程度に減ってしまう。
このため、新フィールド開拓時にこの手法をとれば実質的にはしゅうちゅうのおこうこううんのおこう両方+αの効果が得られることになる。
これはショップでの交換コストを考えれば破格の効果。

メリット
  • フィールドボーナスの少ないフィールドで1週間過ごさずにフィールドボーナスを加算し、高い経験値効率を維持できる
  • ねむけパワーリセットに伴い、特殊なプレイなしで絶食厳選を行うチャンス
デメリット
  • 移動前のフィールドにはボーナスが加算されない
  • 通常は日曜日の睡眠計測終了後には翌週の月曜日になってしまっているため、この方法を用いて『通常通りの日曜日の睡眠リサーチ』を行うことはできない*2
  • フィールドボーナスの高いフィールド(いつもいるところ)から中々動けず風景やBGMが代り映えしない
  • 移動先カビゴン「"1週間"ありがとう……??」

PokémonGOPlus+との併せ技

PokémonGOPlus+を使うと、睡眠リズムを崩さずに通常通り日曜日の睡眠リサーチを行える。
具体的には以下のとおり

  1. 日曜日にPokémonGOPlus+を使って睡眠計測を始める
  2. 開始したあとにフィールドいどうチケットを使って任意のフィールドに移動
  3. 就寝する
  4. 起床する。移動のエナジーを元にリサーチが行われる
  5. 1週間の評価が行われる。移動のフィールドにボーナスが加算される

このときの睡眠リサーチは移動のフィールドで実施される。
例えばワカクサ本島ウノハナ雪原と移動した場合コイルは出てくるが、トドグラーは出てこない。

フィールドいどうチケットを使った場合、セットしていたおこうが外れてしまうという仕様があるので注意。移動後のフィールドで改めてセットすることでおこうの効果を発動させることができるので、忘れないようにしたい。

使用するおこうがポケモンおこうの場合は、移動先の島でもセットできるか否かは留意しておきたいところ。
例:日曜にライコウおこうで高ランク寝顔やリサーチexpを狙いつつ、フィールドボーナスをワカクサ以外に移す、などはできない

週跨ぎの小ネタ・裏技

週跨ぎのおてつだい

日曜日から月曜日にかけて週を跨いだ場合、いくつかの特別な仕様がある。

  • 月曜日の午前4時にすべてのおてつだいが終了する。
  • 新しいリサーチフィールドを決定するまでは、いつのまに育成は行われない。
  • カビゴンのエナジーは0にリセットされるが、ポケモンが所持しているきのみなどはリセットされない。

そのため、日曜日から月曜日にかけては以下の小技が存在する。

  • 起きた時刻からおてつだいを開始してくれるので、早起きするとその時間分得する。逆に月曜日の昼頃まで寝ているとほぼ半日分は何もおてつだいしてくれない。
  • ポケモンのきのみ・食材の所持数を蓄えておけば蓄えておくほど、月曜日の時点でも多くのエナジーを稼げる。

日曜鍋パ

日曜日に行った料理によって獲得できるエナジーは、日曜日の睡眠リサーチにしか影響を与えないため獲得エナジー観点のみで考えれば価値があまり高くない*3
また、料理パワーアップSの効果は『次の料理の鍋容量を増やす』というものなので、料理を行わない事で効果を貯めておくことができる。

そのため、料理パワーアップを持ったポケモンと食材とくいのポケモンで編成したチーム*4に切り替えて『日曜日に一切料理を行わずに食材と料理パワーアップSの効果を貯めておき、月曜日の朝に大型料理を作る』と、月曜日の時点で一気に大量のエナジーを稼ぐことができる。

おてサポ重ね掛け

詳しくはおてつだいサポートのページを参照。

日曜日の夜から月曜日の朝にかけて、カビゴンのエナジーを繰り越すことができないが、ポケモンが所持しているきのみ・食材は翌週に繰り越して持っていける。そのため、日曜日までの間にできる限り所持数一杯まできのみを持ったポケモンを用意しておき、月曜日の朝にそれらのきのみを回収することで一気にエナジーを稼ぐことができる。

基本的にはポケモンごとに決められている最大所持数分までしかきのみを持つことができないが、おてつだいサポートによってきのみ・食材を獲得するとき、すでに所持数がいっぱいでも上限に干渉することなく保持することができる』
おてつだいサポートによる所持枠と通常の所持枠が根本的に別枠の可能性もあるが未検証。もし別であれば所持数をいっぱいにしなくてもよいと思われる。

これを利用して、きのみ・食材を回収しないまま何度もおてサポを重ねがけすることで、大量にエナジーをストックしておくことができる。
狙ったポケモン1匹に集中して掛ける方法は、おてつだいサポートのポケモンと掛けたいポケモンの2匹だけを編成し抽選対象をその2匹に絞るのが最適か。

ミッション達成確率を高める

ポケモンをN匹仲間にしよう・ポケサブレ等をN個使おう

月曜4時より前に計測した睡眠リサーチを「あとで報告する」にしておき、次に過ごすフィールドに移ってから「未報告の睡眠リサーチ」をタップする。
そのおやつタイムで仲間にしたポケモンの数・あげたサブレの数は、フィールド移動後のウィークリーミッションに加算される。
例えばウィークリーミッションの「ポケモンをN匹仲間にしよう」「ポケサブレ等をN個使おう」を週末までに達成済みである場合は週の最後のリサーチを一旦スキップして翌週の進捗に反映しようとする方が合理的である。
イベントなどにより追加される特別なミッションには効果がない(イベント/ラピスラズリ湖畔登場キャンペーン特別なミッションポケサブレ等を15個使おう」には上乗せされなかった)。

おこうをN個使おう

特別なミッションにあるおこうの使用数は睡眠リサーチ報告後にプラスされる。
「あとで報告する」をして報告しないままミッションを確認した際に増えていないからと使う予定になかったおこうを使わないように注意がいる。

画面操作の小ネタ・裏技

ポケモンのステータス画面で左右スワイプ

ポケモンボックスのステータス画面において、左右どちらかにスワイプすると、ポケモンボックスの並び替えの順で左右にいるポケモンのステータス画面に移る。

チーム編成でポケモンをロングタップ

チーム編成でポケモンをロングタップするとステータス画面に移る。
左右どちらかにスワイプすると、ポケモンボックスとは違い、同チームに編成されている左右にいるポケモンのステータス画面に移る。

ポケモンボックスでポケモンをロングタップ

ポケモンボックスでポケモンをロングタップすると複数選択できる状態になり、ネロリ博士に送るポケモンたちをタップして選択し送るを押すと、選択したポケモンたちを一度に博士へ送りまとめてポケモンのアメを受け取れる。
なお、チームに編成している、お気に入り登録をしている、といったネロリ博士に送れない条件があるとポップアップで送ることができない理由を伝えてくれる。
ほぼ同じ画面であるチーム編成のポケモン入れかえではロングタップをしても効果音がなるだけで何も起こらない。

料理画面で料理に使う食材をロングタップ

Ver.1.2.0より同じ食材を複数追加したい場合、食材をロングタップすると連続で追加できる。
複数の食材をマルチタップでロングタップをすると選択した複数の食材を連続で追加することが可能。
また追加した食材を減らす [-] ボタンもロングタップ・マルチタップで同様の減らすことが可能。

カビゴン評価アップ演出中に画面操作

虫めがねアイコン おてつだい.png が表示されているポケモンをタップした直後にカビゴン評価アップ演出が差し込まれると「カビゴン評価がアップしました!」のメッセージが表示されるまでの間に限り、他のポケモンをタップしたり、落としたきのみや食材を回収したりすることができる。
カビゴン評価アップのアニメーションはスキップすることができないため、待ち時間に手を動かしておくことで手持ち無沙汰な時間を有効に使うことができる。
カビゴンが料理を完食して総エナジーが評価基準に達するタイミングで操作が受け付けられるまで連打しておくと狙いやすい。

睡眠リズム画面で[<]をタップ

[各種メニュー]>[睡眠の分析]>[睡眠リズム]>[yyyy年M月d日~yyyy年M月d日]画面で[<]ボタンを押下するとプレミアムパス未加入でも過去の全データを閲覧することができる。

スリープポイントの使いすぎ予防

ホーム画面左下の[スリープパス]ボタンを押さない限りスリープポイントは追加されない。
よって押さずにショップ経由で交換所に行き続ければ、ポイントが余っているからと衝動買いしてしまうのを防げる。
ただし、おやつタイム中はスリープポイントの追加は当然できないので、最低限のポケサブレを交換できるポイントを下回るようであれば追加すること。

fps変更によるスワイプ距離の変動

メニュー>サブメニュー>基本設定>その他 でfpsを60 or 30に変更できる。
fps30の方がスワイプ1回あたりの移動距離が多い。

小ネタ

色違いポケモンのエフェクト

ポケモンBOXにて、色違いポケモンのエフェクトが表示された際に
画面を上下にスワイプすると、エフェクトの量が増える。

色違いポケモンを2体以上持っていて隣り合っている場合、タイミングよく左右にスワイプして切り替えを行うことでもエフェクトの量が増える。

IMG_B0F7D8269F6B-1.jpeg
通常の色違いエフェクト
IMG_2434_0.PNG
上下にスワイプした場合のエフェクト

スキル使用時のなきごえ

フィールド上のポケモンをタップしてスキルが発動したときに、そのポケモンのボイスが流れるのだが、食材ゲットのときだけ、ボイスがなぜか2回流れる。
ゆびをふる食材ゲットが発動した際にどうなるのかは未確認)

ポケモンボックスのポケモンにつくマーク

  • 左上にNEW
    • ポケモンGET後、ポケモンボックスのステータス画面を開いていない、またはほかのポケモンのステータス画面からスワイプで移動していない状態。
    • 一度消えると再度表記されることはない。
  • 左上に
    • ポケモンのアメを所持しており、レベルアップなどを行える状態。
    • NEWの表記が優先される。
  • 右上に
    • お気に入りにした状態。お気に入りのみを並べることができる。また、チームに編成していなくても博士に送ることができなくなるため、ロック機能として使える。
    • ポケモンボックスのポケモンのステータス画面、ポケモン入れ替えのステータス画面、睡眠リサーチ後のポケモンGETのステータスボタン、これらの右上にお気に入りがあり星マークをタップするとお気に入りにできる。誤って飴にしたくない個体はポケモンGETの段階でお気に入り登録しておくと良い。
  • 左上に選択中
    • ほぼ同じ画面であるチーム編成のポケモン入れかえで、入れ替え元のポケモンに表示される。
    • NEWよりも表記が優先される。
  • 左上に編成中
    • ほぼ同じ画面であるチーム編成のポケモン入れかえで、チームに編成しているポケモンに表示される。
    • NEWよりも表記が優先される。

料理を作るの料理に上部の投入予定食材をスワイプ

食材を選ぶ画面において上部の食材を左右にスワイプすると食材が動く。5種類程度までは食材が中央に戻るが、6種類程度投入予定になると食材が移動する。 食材を11種類程度投入予定だと上部の食材が見切れてすべて見ることができなくなるが、スワイプをすることで現在投入予定の食材を上部で確認できるようになる。

チーム編成のセーブタイミング

チーム編成でチームのポケモンを決めた後、変更がセーブされるのは「もどる」をタップしてポケモン画面(「チーム編成」「ポケモンボックス」を選択する画面)を出したタイミングである。
おてつだいポケモンを変更した後は、きちんと「もどる」をタップすること。チーム編成画面のままアプリを落とさないようにしよう。

逆に、ポケモン画面に戻らずにアプリを落とすと変更が記録されないことを利用して、「おまかせ編成で、きのみ・食材・メインスキルそれぞれを選択すると誰が選ばれるか」をチームを変更せずに確認することができる。

睡眠リサーチ段階記録

睡眠リサーチ中は段階ごとに記録されており、途中でアプリが落ちると記録された段階の初めから開始される。

  • 睡眠リサーチ開始から一匹目のリサーチ報酬加算まで
  • 一匹目のリサーチ報酬加算からおやつタイムに移行するまで(リサーチ報酬が加算されるたびに記録される)
  • おやつタイムから睡眠リサーチ結果、またはフレンドポイントMAXがいればポケモンGETを終了するまで(サブレをあげるごとに記録される)

睡眠リサーチを終了するまでの間に、本日の一枚を間違えていることに気づいたときや、スクショの取り忘れに気づいたときにはやり直すことができる。なお、すでに確定された記録が変わることはない。

ポケモンGETを終了する前にアプリを落とすとおやつタイムまで戻ることができるという仕様を利用して、ポケモンの厳選時に一匹ずつ仲間にしてステータスを確認する小ネタがある。
たとえば、タマザラシの厳選をしていてタマザラシが2体出現したとき、片方を仲間にして一旦おやつタイムを終了し、ステータスを確認する。ここで満足行く個体が引けなかったときに、アプリを落としておやつタイムに戻ることでもう1匹に改めてサブレを与えることができる。
当然ながら1匹目に与えたサブレは戻ってこないので、サブレの節約になるわけではない。
なお、ボーナスサブレを使わない限りおやつタイムを終了できない点は注意すること。よく読まずに進めるとランダムなポケモンに使うことになる。

チャンス演出の再表示

睡眠リサーチのおやつタイム中にアプリを落として再起動したとき、チャンス状態のポケモンにサブレをあげていなければチャンスマークがつく演出が再度表示される。
このとき色違いポケモンのエフェクトも再表示されるため、チャンス状態のポケモンが色違いであるかを確認することができる。

「仲間にしたポケモン」のカウント

Ver.1.6.0現在「仲間にしたポケモン」について、ゲーム内に2通りのカウント方法が混在している。

  • (A) 直接仲間にしたポケモンのみをカウントする方法
  • (B) 手持ちから進化させたポケモンも含める方法

たとえば、フシギダネから進化させたフシギソウを所持している(または所持していた)が、フシギソウを直接仲間にしたことがない場合、フシギソウは(A)にはカウントされず、(B)にはカウントされる。

それぞれのカウント法が使われている項目:

  • (A) 直接仲間にしたポケモンのみをカウントする方法
    • フレンドから見た自分(ソーシャルリサーチ>フレンドリスト>ステータス>リサーチの記録>仲間にしたポケモン)*5
    • 寝顔図鑑>ポケモンをタップ>仲間にした数
    • マップ>フィールドをタップ>リサーチ情報の「仲間にしたポケモン」
  • (B) 手持ちから進化させたポケモンも含める方法
    • 自分のプロフィール画面(メインメニュー>左上アイコン>リサーチの記録>仲間にしたポケモン)
    • 寝顔図鑑のマーク点灯
    • マップ>フィールドをタップ>フィールド図鑑 のマーク点灯

オスとメスで出現率が異なるポケモン

表が長くなっているため+を押すと閲覧できます

ポケモンの一部はオスとメスのうち、どちらかの性別が多く出現する。
該当するポケモンを様々な理由により片方の性別で厳選したい場合は難易度が跳ね上がるので覚悟が必要だ。

ポケモン名
フシギダネ系統87.5%12.5%
ヒトカゲ系統87.5%12.5%
ゼニガメ系統87.5%12.5%
ピッピ系統25%75%
ロコン系統25%75%
プリン系統25%75%
ガーディ系統75%25%
ガルーラ0%100%
イーブイ系統87.5%12.5%
チコリータ系統87.5%12.5%
ヒノアラシ系統87.5%12.5%
ワニノコ系統87.5%12.5%
トゲピー系統87.5%12.5%
ルカリオ系統87.5%12.5%
エルレイド100%0%
キュワワー25%75%

カビゴンは♂の方が多いポケモンではあるが、本作のカビゴンの性別を判断する術はない。

ポケモン名♂♀性別不明
コイル系統0%100%
メタモン0%100%

性別不明のポケモンたちはオスとメスの比率が0%なので別途記載。

ポケモンのオスメスの姿違い

画像を使うことで長くなっているため+を押すと閲覧できます

一部のポケモンは性別によって外見に違いがあるので、具体的にどこがどう違うかをまとめてみた。
該当するポケモンで特定の性別が欲しい場合、よく観察してみよう。

カントー地方

フシギバナ

背中の花から雌しべが出ていないのが♂、出ているのが♀

003_male.png
オス.png
003_female.png
メス.png

バタフリー

下の羽の模様が白色なのが♂、黒色なのが♀

012_male.png
オス.png
012_female.png
メス.png

コラッタ

ヒゲが長いのが♂、短いのが♀

019_male.png
オス.png
019_female.png
メス.png

ラッタ

ヒゲが長いのが♂、短いのが♀

020_male.png
オス.png
020_female.png
メス.png

ピカチュウ

尻尾の先端が平面なのが♂、ハート形なのが♀

025_male.png
オス.png
025_female.png
メス.png

ライチュウ

尻尾の先が尖っているのが♂、欠けているのが♀

026_male.png
オス.png
026_female.png
メス.png

ドードー

首の色が黒色なのが♂、白色なのが♀

084_male.png
オス.png
084_female.png
メス.png

ドードリオ

首の色が黒色なのが♂、白色なのが♀

085_male.png
オス.png
085_female.png
メス.png

イーブイ

尻尾の先端の模様がギザギザなのが♂、丸みを帯びてるのが♀*6

133_male.png
オス.png
133_female.png
メス.png

ジョウト地方

メガニウム

触角が長いのが♂、短いのが♀

154_male.png
オス.png
154_female.png
メス.png

ウソッキー

頭の枝が長いのが♂、短いのが♀

185_male.png
オス.png
185_female.png
メス.png

ソーナンス

口紅がないのが♂、あるのが♀

202_male.png
オス.png
202_female.png
メス.png

ハガネール

下顎の牙が2対あるのが♂、1対あるのが♀

208_male.png
オス.png
208_female.png
メス.png

ヘラクロス

角の先端が尖っているのが♂、丸みを帯びてるのが♀

214_male.png
オス.png
214_female.png
メス.png

ヘルガー

角が長いのが♂、短いのが♀

229_male.png
オス.png
229_female.png
メス.png

ホウエン地方

ゴクリン

頭の黄色の部分が長いのが♂、短いのが♀

316_male.png
オス.png
316_female.png
メス.png

マルノーム

ひげが長いのが♂、短いのが♀

317_male.png
オス.png
317_female.png
メス.png

シンオウ地方

グレッグル

お腹の白い模様の位置が低いのが♂、高いのが♀*7

453_male.png
オス.png
453_female.png
メス.png

ドクロッグ

のどの赤いふくらみが大きいのが♂、小さいのが♀

454_male.png
オス.png
454_female.png
メス.png

ユキカブリ

お腹のギザギザ模様の真ん中の色が茶色なのが♂、白色なのが♀

459_male.png
オス.png
459_female.png
メス.png

ユキノオー

お腹のひだが短いのが♂、長いのが♀

460_male.png
オス.png
460_female.png
メス.png

ミッションのサイレント達成

ポケモンを進化させるときにアメを使うことで「アメをn個使おう」のミッションを達成した場合、画面上部にミッション達成のポップアップが表示されない。

アップデート等で利用できなくなった裏技/小ネタ

鍋睨み

こちらの不具合は Ver.1.3.0 で修正された。

[料理を作る] 画面でしばらく何もせず放置した後に料理を作ってカビゴンとチームのポケモンに提供すると、その間に減少したげんきが [料理を作る] 画面に遷移した時点のげんき量+N%まで回復する。
回復させるためには、げんき99%以下で [料理を作る] 画面に遷移する必要がある。

食材バッグ満杯法

食材バッグが満杯になっている場合、全てのおてつだいポケモンがおてつだいで食材を持ってこなくなるという仕様がある*8

食材とくいを編成せず、きのみとくいだけでチームを編成している際には有効な小ネタである。

いつ育関連

以下の現象はVer.1.1.0へのアップデート時に行えなくなった。

ホーム画面に移行して『いつのまに育成でのおてつだい結果』を表示すると、おてつだい回数が1回分増える

例えば、おてつだい3回分の時間だけいつのまに育成をした場合、いつのまに育成で獲得したエナジー量のポップを表示すると4回分のおてつだいをした際の獲得エナジー量が表示され、実際に獲得される。

この現象は「いつのまに育成で獲得したエナジー量を表示するポップ」を出すたびに発生するため、極端な話、所持数上限を維持したままおてつだいが1回行われるたびにポップを開けば、それだけでおてつだい効率を2倍にすることが可能となる。

睡眠リサーチを行っている間はげんきを消費しないという仕様を利用して、一日中げんき100%をキープする方法。

手順は以下の通り

  • 睡眠リサーチを始める
  • 『睡眠グラフが表示される画面』になったら、アプリを終了する*9
  • しばらく置いておく(この時間分はげんき100%をキープしていつ育される)
  • アプリを起動して睡眠リサーチを終了する

通常のいつ育運用に比べて、料理が行えず、メインスキルの発動も不可能である。
また、『いつのまに育成でのおてつだい結果』を表示させておてつだい回数を増やすこともできないため、長時間一切操作できない人向けの裏ワザと言える。

メインスキルのクールダウンスキップ法

Ver.1.1.0のアップデート内容「特定の操作を行うと、メインスキルが発生しやすくなる不具合」の修正はこのことの可能性がある*10

メインスキルのクールダウンについて、詳しくはおてつだいの仕様を参照。

メインスキルが発動したあと、5回分のおてつだいではメインスキル発動の抽選が行われない(メインスキルにはクールダウンがある)という仕様が確認されている*11

そのため、『スキルを発動したポケモンが、その際に所持数最大では無かった場合、一度チーム編成から外して再編成する事で、スキルのクールダウンを省略できる』
実際にこの方法を用いて2,3回連続でメインスキルが発動したという報告もあり、スキル発動確率の高いスキルとくいのポケモンでは1日で7~8回以上も発動したという報告もある。


*1 ただし、いつのまに育成に移行してから4回分のおてつだいではスキル発動抽選が行われているという報告がある
*2 もちろん、月曜日の午前4時前までに睡眠計測を行って、睡眠リサーチを済ませた後にフィールドいどうチケットを使用できるなら問題は無い
*3 その代わり、日曜日には鍋容量が2倍になって大成功確率も大成功補正も上がるという仕様がある。レシピレベル育成の観点では有用。
*4 このチームを日曜鍋パと言う
*5 自分では確認できない。フレンドに直接訊いて確認した
*6 進化すると性別による違いは無くなる
*7 立ち絵では判別が難しいが、☆1寝顔では判別しやすい
*8 ただし、満杯になった際に行っていたお手伝いから4回分以内では食材を持ってくることもある。食材バッグが満杯になったら一度チーム再編成を行うときのみしか持ってこなくなる
*9 睡眠スコアの円グラフが表示されるタイミングでやると成功する
*10 クールダウン自体が無くなったと推測されている
*11 最大所持数を解除するとクールダウンも無くなるため、この方法を用いなくてもメインスキルが連続で発動することもある