目次
効果
効果量
スキル | Lv. | 効果量 |
---|---|---|
S | 1 | 12.0 |
2 | 16.2 | |
3 | 21.2 | |
4 | 26.6 | |
5 | 33.6 | |
6 | 43.4 |
仕様
効果量は効果対象のポケモンのげんき回復量のせいかくの影響を受ける。
画面上では小数点以下を四捨五入された数字が表示される。
所持ポケモン
S
画像 | No. | 名前 | 睡眠 | 得意 | 木実 | 食A | 食B | 食C | メインスキル | FP | 手伝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0019 | コラッタ | すやすや | きのみ | 1,2,4 | 2,3 | 3 | げんきチャージS | 5 | 4900 | ||
0020 | ラッタ | すやすや | きのみ | 1,2,4 | 2,3 | 3 | げんきチャージS | 12 | 3200 | ||
0023 | アーボ | うとうと | きのみ | 1,2,4 | 2,3 | 3 | げんきチャージS | 5 | 5000 | ||
0024 | アーボック | うとうと | きのみ | 1,2,4 | 2,3 | 3 | げんきチャージS | 12 | 3400 | ||
0069 | マダツボミ | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 4,6 | 4 | げんきチャージS | 5 | 5200 | ||
0070 | ウツドン | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 4,6 | 4 | げんきチャージS | 12 | 3800 | ||
0071 | ウツボット | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 4,6 | 4 | げんきチャージS | 20 | 2800 | ||
0084 | ドードー | ぐっすり | きのみ | 1,2,4 | 1,2 | 3 | げんきチャージS | 5 | 3800 | ||
0085 | ドードリオ | ぐっすり | きのみ | 1,2,4 | 1,2 | 3 | げんきチャージS | 12 | 2400 | ||
0104 | カラカラ | ぐっすり | きのみ | 1,2,4 | 2,3 | なし | げんきチャージS | 5 | 4800 | ||
0105 | ガラガラ | ぐっすり | きのみ | 1,2,4 | 2,3 | なし | げんきチャージS | 12 | 3500 | ||
0147 | ミニリュウ | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 4,7 | 8 | げんきチャージS | 5 | 5000 | ||
0148 | ハクリュー | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 4,7 | 8 | げんきチャージS | 12 | 3800 | ||
0149 | カイリュー | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 4,7 | 8 | げんきチャージS | 25 | 2600 | ||
0194 | ウパー | ぐっすり | 食材 | 2,5,7 | 6,10 | 12 | げんきチャージS | 5 | 5900 | ||
0195 | ヌオー | ぐっすり | 食材 | 2,5,7 | 6,10 | 12 | げんきチャージS | 12 | 3400 | ||
0246 | ヨーギラス | ぐっすり | 食材 | 2,5,7 | 5,8 | 8 | げんきチャージS | 5 | 4800 | ||
0247 | サナギラス | ぐっすり | 食材 | 2,5,7 | 5,8 | 8 | げんきチャージS | 12 | 3600 | ||
0248 | バンギラス | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 5,8 | 8 | げんきチャージS | 25 | 2700 | ||
0304 | ココドラ | ぐっすり | 食材 | 2,5,7 | 3,5 | 7 | げんきチャージS | 5 | 5700 | ||
0305 | コドラ | ぐっすり | 食材 | 2,5,7 | 3,5 | 7 | げんきチャージS | 12 | 4200 | ||
0306 | ボスゴドラ | ぐっすり | 食材 | 2,5,7 | 3,5 | 7 | げんきチャージS | 20 | 3000 | ||
0333 | チルット | ぐっすり | きのみ | 1,2,4 | 3,4 | 5 | げんきチャージS | 5 | 4200 | ||
0334 | チルタリス | うとうと | きのみ | 1,2,4 | 3,4 | 5 | げんきチャージS | 12 | 3700 | ||
0909 | ホゲータ | すやすや | 食材 | 2,5,7 | 4,6 | 5 | げんきチャージS | 5 | 4200 | ||
0910 | アチゲータ | すやすや | 食材 | 2,5,7 | 4,6 | 5 | げんきチャージS | 12 | 3100 | ||
0911 | ラウドボーン | うとうと | 食材 | 2,5,7 | 4,6 | 5 | げんきチャージS | 20 | 2700 |
つきのひかり
考察
げんきチャージの強み
まず言えることは、効果がシンプルな分、使用場面を問わないことだろう。回復量で上回るげんきエールが対象をランダムに選ぶのに対して、こちらは遥かに扱いやすい。
8時間半睡眠をとる場合に一日で減少するげんき量は93%なので、スキルレベル5以上だと1日に3回以上の発動で減少量を回復量が上回るという驚異的な性能になる。
このため発動数次第では睡眠せずともげんきが100%を越えた状態を維持できることもあり、睡眠計測前に育成したいポケモンや不足している食材を持ってきてくれるポケモン等と交代するといった運用も可能となる。
こういった運用も考える場合睡眠EXPボーナスやリサーチEXPボーナスといった睡眠時に効果を発揮するサブスキルは活かしにくいため、相性はあまり良くない。
- Ver.1.1.0のアップデートによる相対的な強化
Ver.1.1.0のアップデートで睡眠中もげんきが減少するよう不具合修正されたことによりさらに強化された。
以前は元気が過剰な状態で睡眠させるメリットがあまりなかったが、睡眠前に高いげんきを維持している方が睡眠中のおてつだい効率が上がるようになったため、より運用の幅が広がった。
また、げんき回復量↓のせいかくが上方修正された*1ため、元気が大幅に余った状態から睡眠させれば翌日をげんき100%から始められることができ、特に有用性が増した*2。
げんきチャージSで特に評価の高いポケモン
- ドードリオ
げんきチャージSを持っているきのみとくいのポケモンは軒並みきのみエナジー効率が低く設定されている*3。
だが、例外的にドードリオは純粋なきのみエナジー効率でも中の上程度あり、メインスキルの効果によってかなり高いエナジー効率を出すことができる。
シアンの砂浜においてカビゴンの好物きのみに設定されているシーヤのみを持って来れる点を加味して優秀なポケモンであると言えるだろう。
- ウツボット
1枠目にあんみんトマト、2枠目にほっこりポテトを持って来ることができる食材とくいのポケモン。未解禁ではあるが、3枠目にふといながねぎを持って来る事もできるため、総じて非常に優秀な食材の組み合わせを持っていると言える。
他にバンギラスとカイリューという非常に育成の難しいポケモンしかいない貴重な『げんきチャージを持っていて2回進化できるポケモン』の一匹であり、高いスキルレベルの恩恵によって高いげんきを維持したままおてつだいをすることもできる。
スキルレベルを上げれば睡眠不要で回復しながらお手伝いをすることも可能であり、特定の食材が不足した際にピンポイントで編成するような運用も可能で小回りも効く。
Ver.1.1.0以降、ラピスラズリ湖畔特効を得たことでさらに評価を伸ばした。
- バンギラス
育成難易度が非常に高い、いわゆる大器晩成型のポケモンの1匹。
2段階進化のボーナスも込みであればメインスキルの効果も非常に強力になる上、おてつだい時間、所持数、食材の組み合わせ、食材確率などあらゆるスペックが高い。