収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
Hinterlands(1st) | Silk Road | 4 | Victory | Worth 1 VP for every 4 Victory cards you have (round down). |
異郷(初版) | シルクロード | 4 | 勝利点 | あなたのデッキにある勝利点カード4枚(端数切り捨て)につき1勝利点を得る。 |
削除されたカード | |
このカードは初版のみに収録されており、第二版には収録されていません。 |
概要
勝利点カードの枚数によって得点が変化する特殊勝利点カード。
庭園と同様のコストであり、同じ手段で集められるが、こちらの方が更に勝利点カードの密度が濃くなるため工夫が必要になる。
大広間や風車、島といったアクションも兼ねた勝利点カードとの相性は庭園以上だが、呪い耐性はないので注意。
庭園と同様に、プレイヤーの何人がシルクロード戦法をとるのかを確認し、点数状況やサプライの残り枚数からゲーム終了のタイミングを見極めるのが重要になる。
利用法
- 木こり系や工房系カードがあれば、複数枚の屋敷を獲得するのに役立つ。
- 特に男爵は屋敷を捨て札にしてもしなくても仕事をしてくれる。
- 倉庫のような手札交換系カードも、勝利点だらけのデッキで4金以上を出すのに役に立つ。
- 岐路や金物商や羊飼いがあれば勝利点だらけのデッキでも回しやすくなる。
- 勝利点を買う機会が多いので、隠し財産や庭師と組み合わせるのも有効。
詳細なルール
- シルクロード自身もデッキ内の勝利点カードとして数える。
- 「あなたのデッキにある勝利点カード」とテキストに書かれている部分は、厳密にはプレイヤーが所有する全ての領域の勝利点カードを含む。*1
関連カード
余談
- ドナルド・Xによる削除理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
Silk Road was another borderline card. The experts were sure they didn't have to see it any more.
I couldn't just replace it with another Victory card though - they take two extra cards, and the update pack just had room for one extra card.
Hinterlands is no longer the set with 3 Treasures, 3 Victory cards, 3 Reactions; now it's, 2 Treasures, 2 Victory cards, 6 Reactions.
【日本語訳】
シルクロードもまた当落線上のカードであった。上級者なら復活することはないと確信しているだろう。
別の勝利点カードに代えることはできなかった。というのも勝利点カードは(勝利点でないカードよりも)2枚多く、異郷第2版のアップデートパック*2にはカード1枚分しか(箱の容量に)余裕が無かったからだ。
異郷は財宝3種類、勝利点3種類、リアクション3種類を含むセットだったが、第2版は財宝2種類、勝利点2種類、リアクション6種類を含むセットとなっている。
コメント
- 削除理由の訳について、update pack周りを修整しました。農地が削除されなかったのもこれが一因だったのだろうか。(アップデートパックには、農地や値切り屋などのエラッタカードは入ってない) -- 2022-08-05 (金) 03:12:53
- ドナルド氏が言っていることを分かりやすくいうと、勝利点カードは10枚ではなく12枚必要であり、9種類のカードを変更しようとしたため、99枚(1種類につき王国カード10枚、置き場カード1枚)が埋まっていた、ということである。(あくまで推測であるので注意。) -- 2023-01-14 (土) 17:41:42
- また、ドナルド氏が言及していないアタックカードは、初版3枚、二版4枚(不正利得の分増えた)となっている。 -- 2023-01-15 (日) 16:25:39
- もっと異郷に勝利点カードを入れれば、このカードが生き残ったかもしれない。このカードの代替である「進路」は、異郷のカードにしては複雑だからだ。勝利点カードが多い拡張といえば陰謀があるので、このカードをそっちに入れていればなぁ... -- 2023-01-22 (日) 12:40:52
- いつか、この「シルクロード」と同じように、勝利点カードの枚数に比例して勝利点が得られる勝利点カードが出ることを願っています。 -- 2023-01-22 (日) 12:59:07
- シルクロードこそが、初版の異郷を代表するカードだろう。なぜなら、異郷の初版は勝利点カードがメインのセットであったからだ。 -- 2023-02-01 (水) 11:28:46
- それに対して、代替となる進路は明らかに複雑な効果だ。進路は、絶対に初心者が触ってはいけないカードといってもよいだろう。 -- 2023-03-16 (木) 13:52:37
- 異郷は勝利点と同じくらい(当時としては非常に複雑な挙動の)リアクションも推してたから、2版で新リアクションカードが追加されても違和感ないけど。シルクロードが削除されたのは残念。 -- 2023-03-16 (木) 15:38:19
- リアクションカードで有名な拡張といえば動物祭があるし、動物祭は異郷二版より2年以上前に出ているから、リアクション推しの拡張にする必要は無かったと思うけどなあ。 -- 2023-03-16 (木) 16:43:46