属州

Last-modified: 2023-03-29 (水) 00:31:19
収録拡張コストカード種別効果
基本
陰謀(初版)
基本カードセット
8勝利点6勝利点

概要

8コストで6勝利点を持つ基本的な勝利点カード。基本的なゲームにおける最上位の勝利点カードであり、これが売り切れたターンの終了時にゲームが終了する。
いかに素早く効率的に集められるかが勝利の目標地点であり、最大のポイントとなる。
これ自体は何の効果も持たないお荷物であるため、デッキパワーが十分でない段階から買い始めるとデッキが劣化し、ゲームが終わる前に息切れしてしまう。
このジレンマをいかに克服するかが腕の見せどころであり、ドミニオンの肝と言えるだろう。

利用法

  • 点数で優位に立っている場合、大地への塩まき肉屋でサプライの属州を減らすことでゲームの終了を早め、逃げ切りやすくなる。
  • 馬上槍試合探検家がある場合など、中盤から購入できるように行動すべきゲームもある。

詳細なルール

  • 各プレイヤーのターン終了時に、属州の山札が枯れているとゲーム終了となる。
    • 上位カードである植民地を利用するゲームでも、属州枯れが終了条件となるルールは変わらない。

関連カード

拡張名前関連
海辺(初版)探検家手札から属州カード1枚を公開すると、金貨カード1枚を獲得し、手札に加える。
収穫祭馬上槍試合すべてのプレイヤーは、自分の手札から属州1枚を公開してもよい。
あなたがそうした場合、そのカードを捨て札にし、褒賞カード1枚または公領1枚を獲得し、それをデッキの一番上に置く。
異郷愚者の黄金他のプレイヤーが属州1枚を獲得するときにこのカード1枚を手札から廃棄すると、金貨1枚を獲得し、デッキの上に置く。
帝国制圧購入時、属州1枚を獲得すると、+9勝利点トークン。
最初に属州が獲得されたとき、あなたが最後になる順番で、すべてのプレイヤーはそれぞれ1度ずつ<40>以下の範囲での入札を行う。
最大の入札をしたプレイヤーは+8勝利点トークン、そして入札した値に等しい< >を受け取る。
移動動物園同盟購入時、属州、公領、屋敷、金貨、銀貨、銅貨を獲得する。
略奪へつらう属州獲得時、【へつらうカード】1枚を獲得する。

コメント