収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
錬金術 | ![]() | 勝利点 | あなたの山札のアクションカード3枚(端数切り捨て)につき勝利点1を得る。 |
概要 
アクションカードの枚数に応じて点数が得られる特殊勝利点カード。
コストがポーションなので工房などで獲得することができず、一度に多数を獲得するには購入権と大量のポーションを場に並べるしかないため、集めにくいのが欠点。
その代わり、アクションカード3枚あたり1点と、点数が変動する特殊勝利点カードの中でも点数効率がかなり良いのが強味。
問題はそれだけのアクションカードをどうやって集めるかである。他のプレイヤーも同じ方向でデッキを作ると、アクションもブドウ園も足りなくなりがちなので、他プレイヤーの動向にも注意しよう。
利用法 
- シルクロードなど他の点数変動する特殊勝利点カードと比べて、得点効率が良い。
- アクションカードの枚数さえ集められれば、属州を超える点数出すことさえ可能である。
- 特に、集める対象が「アクションカード」であることも他の特殊勝利点カードとは一線を画す。デッキを構築するだけで勝手に点数が伸びやすい。
- 地道に1枚ずつ集めるなら、ポーション1枚さえあれば買えるので、手札事故が起こっても購入しやすい。
- 他プレイヤーがステロ系のデッキを作っている場合、終盤に失速している間に点数を伸ばし、逆転が期待できる。
- 蝋燭職人のように、安くて集めやすいアクションカードがある場合に軽視すると大差を付けられてしまうことがある。
- 一方で、購入権が増えず効果によるアクションカード獲得もできない場ではやや厳しい戦術となる。
詳細なルール 
- 大広間のように複数の種類を持つカードは、種類にアクションを含んでいればアクションカードとして数える。
- 2019年のルール変更とエラッタに関連し、相続した屋敷はゲーム終了時にアクションカードとして数えなくなったので注意。