収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
Hinterlands(2nd) | Farmland | 6 | Victory | 2 VP -------------------- When you gain this, trash a card from your hand and gain a non-Farmland card costing exactly $2 more than it. |
異郷(第二版) | 農地 | 6 | 勝利点 | 2 勝利点 -------------------- あなたがこのカードを獲得したとき、あなたの手札からカード1枚を廃棄し、廃棄したカードよりもコストがちょうど2コイン多い「農地」以外のカード1枚を獲得する。 |
第二版(日本語カード発売済)でのテキスト変更 | |
このカードは初版と第二版でカードテキストと効果が異なります。 Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは第二版のテキストに基づき処理が行われています。 初版のカードを用いてゲームを行う際は、混乱を避けるため初版と第二版のどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。 (初版のカードテキストについては余談を参照してください。) |
概要
獲得時効果で手札のカードをちょうど2コスト大きいカードに改築する勝利点カード。
ただし、改築効果を目当てに購入&獲得しても、1枚廃棄の代わりにほぼ役に立たない農地本体がデッキに入ってくることは変わらず、圧縮観点ではあまり有効ではない。
単純な勝利点目的でも低コスト高勝利点である公領に軍配が上がり、また同コスト同勝利点のハーレムや貴族と比べても獲得後は何もできない。
ゲーム終盤に金貨や農地を属州に変換して少しでも勝利点を多く稼ぐのが主な使い方となるため、サプライの残り枚数には気をつけたい。
利用法
- 金貨廃棄や農地によるデッキ圧迫が気にならない終盤に購入し獲得する用途の場合、手札の金量とコストを吟味し、どうすれば勝利点を最大に伸ばせるかしっかりと考える必要がある。
- 農地購入で手札の農地を廃棄して属州を獲得できる。実質6金で属州を購入しているかのような動きができる。1枚目の農地は中盤にデッキを強化しつつ事前に手に入れておく。
- ステロとも相性がよく、上記の6金+農地の組み合わせにより、農地を実質的に銀貨相当のカードとして利用できる。
- 金貨込み9金で属州1枚を購入するよりも、手札に金貨を残し6金で農地購入し金貨を属州に変換、とすると勝利点を2点多く得られる。金貨1枚を失うが、最終盤で点数が欲しい状況では有効な手段となる。
- 植民地場であれば白金貨を植民地に変換することで、実質11金で12勝利点を得られる。
- 荒れ場なら呪いを屋敷に変換し、実質6金で4勝利点を得られる。
- 属州が残り1枚で、8金で属州を購入しても追いつけないのであれば、銀貨を残して6金で農地を購入しつつ銀貨を公領に変換することで持ちこたえる。
- また、状況によっては終盤以外でも農地を購入した方がいい場面もある。
- 獲得時効果で改築効果が得られるが、コスト6の勝利点カードを購入以外の方法で獲得する手段はあまり多くない。
詳細なルール
- 農地の改築効果は獲得時効果で誘発し、必ず手札1枚を廃棄しなくてはならない。
- 手札がなく廃棄できなかった場合はカードを獲得できない。
- カードを廃棄した際、それよりコストがちょうど2コイン多いカードがサプライにある場合、必ず獲得しなくてはならない。
- (多くの場合コスト減効果を利用する必要があるが)職人・変容・カブラー・願い・彫刻家などで農地を手札に獲得したとき、「農地の獲得時効果でその獲得したばかりの農地を廃棄し、農地よりもコストが2高い農地以外のカード1枚を獲得する」という動きができる。
- 獲得した農地をそりのリアクションで手札に移動させたときも、「その手札に移動したばかりの農地を自身の獲得時効果で廃棄し、農地よりもコストが2高い農地以外のカード1枚を獲得する」という動きができる。
余談
- 以下、日本語版初版カードのカードテキストを残しておく。
収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
異郷 | 6 | 勝利点 | 2勝利点 -------------------- あなたがこのカードを購入するとき、あなたの手札1枚を廃棄する。 廃棄したカードよりもコストがちょうど2多いカード1枚を獲得する。 |
- 「仕切り線以下の効果が獲得時効果では無く購入時効果」「農地を獲得できる」という違いがあった。
- 購入以外の獲得では改築効果を得られない。一方で、4コストのカードを廃棄して農地を獲得する(6金で4勝利点を稼ぐ)、といった動きが可能。
- エラッタ後は農地の効果で農地を獲得出来なくなったが、城塞とのループコンボを封じることが目的である。*1
コメント
- ビックリするほどの弱体化、そこまでして再録する価値があるのだろうか? -- 2022-07-01 (金) 09:35:38
- そこまで大差なくない?農地を効果で獲得も、農地で農地取るのも大してやらないような… -- 2022-07-01 (金) 10:52:35
- 農地で農地は追加コスト要るが6金4点だから終盤やるかも。でも農地の立ち位置は大差なさそう。 -- 2022-07-01 (金) 12:24:59
- 手札の農地を属州に変える6金6点の動きが封じられたのは痛い。 -- 2022-07-01 (金) 12:42:06
- できないのは「農地を農地の効果で獲得」で、農地を廃棄して属州を獲得はOKでは。 -- 2022-07-01 (金) 12:44:46
- あー完全に勘違いしてました、大変失礼致しました。エラッタ後も使用感は変わらないですね、恥ずかしい…。 -- 2022-07-01 (金) 18:39:19
- 利用法の所の「獲得時効果で改築効果が得られるが」のくだり、エラッタで今は使えないやつですか? -- 2023-05-18 (木) 08:07:45
- 職人のくだりだけエラッタ後は不可能ですね。複製のテクもエラッタ前の方が強力だったでしょう。 -- 2023-05-18 (木) 08:32:33
- いやいや勘違いしてました、一つ前のコメントは撤回します。エラッタ後に対応した記事にちゃんとなってますよ。農地の獲得時効果ではない効果で農地を直接獲得する方法についてのみ述べられた内容です。 -- 2023-05-18 (木) 09:19:25
- 願いで農地を獲得、即座に自身を属州にする、という手段は可能。 -- 2023-05-18 (木) 09:21:02
- だったら秘密の洞窟と農地がサプライに並んだら結構危険ですね。 -- 2023-05-18 (木) 11:40:36
- もしかしてそりのリアクションで手札に獲得しても出来ますか?そりのリアクションと農地の獲得時効果が同時に誘発するので可能な気がしますが。 -- 2023-05-18 (木) 18:04:28
- 可能です。 -- 2023-05-18 (木) 19:46:07
- ありがとうございます。でもそりではなくもし銀貨を買っていれば普通に属州買えたはずなのでコンボデッキでもない限りは銀貨でよさそうですね。そもそも農地のある場ならステロの方が若干有利ですし……。 -- 2023-05-18 (木) 20:07:01
- そりってステロでは弱過ぎですかね?序盤は適当に馬増やして、6金に達した時に手札にそりがあったら農地→属州のパターンでもやれそうな気がします。 -- 2023-05-19 (金) 13:15:28
- 公式サプライ「羊数え」には、レプラコーンと農地の組み合わせがあるようです。 -- 2023-05-20 (土) 18:17:56
- レプラコーンと農地のシナジーって、金貨廃棄属州とか、願いで農地獲得即属州化とかですかね? -- 2023-05-20 (土) 22:03:14
- はい。ただ、坑道と羊飼いがあるので、金貨を獲得する手段は多いです。 -- 2023-05-21 (日) 08:31:49
- 元々、金貨獲得手段とは相性が良いが、それ以外にも、願いとの組み合わせが強いということだろう。 -- 2023-05-21 (日) 09:50:26
- カード獲得全般に誘発する効果(ギルドマスター系や公会堂)を6金1購入1廃棄で2回得られるので、購入権が限られる場では覚えておくと良いかもしれない。 -- 2025-01-30 (木) 11:02:22
異郷(太字…第二版で追加) | ||||||
コスト2 | 岐路 | 愚者の黄金(■) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | オアシス | 開発 | 画策 | 坑道(■) | 番犬 | |
コスト4 | 香辛料商人 | よろずや | 交易人 | 遊牧民 | 織工 | 進路 |
コスト5 | 街道 | 厩舎 | 地図職人 | 値切り屋 | 宿屋 | 辺境伯 |
大釜(■) | 車大工 | スーク | 狂戦士 | 魔女の小屋 | ||
コスト6 | 国境の村 | 農地 |
勝利点カード | |||||||||||
基本カード | 屋敷 | 公領 | 属州 | 植民地 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王国カード | 勝利点固定 | 大広間(□) | 貴族(□) | ハーレム(■) | 島(□) | 坑道(■) | 農地 | デイム・ジョセフィーヌ(■) | 遠隔地(■) | 風車(□) | 墓地 |
遠い海岸(□) | 要塞(■) | ||||||||||
勝利点変動 (特殊勝利点) | 庭園 | 公爵 | ブドウ園 | 品評会 | シルクロード | 封土 | 城 | 領土 | 境界地 | ||
サプライ外 | 草茂る屋敷(■) | 牧草地(■) | Demesne(□) |