収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
異郷(初版) | 5 | アクション | +3 コイン あなたの手札のカード1枚をあなたのデッキの一番上に置く。 -------------------- あなたはこのカードを獲得するとき、あなたの場に出ているすべての財宝カードをあなたのデッキの上に好きな順番で置く。 |
削除されたカード | |
このカードは初版のみに収録されており、第二版には収録されていません。 |
概要
3金を出す代わりに手札1枚をデッキに戻す使用時効果と、場に出ている財宝カードをデッキトップに戻す獲得時効果を持つ。
使用時効果は非常に重い制約を持ち、このカードと合わせて手札2枚で3金は5コストカードとしては低出力であり、さらには必ずデッキトップに持ち越すため馬商人等のように勝利点カードを捨てる軽減もできない。
そのため、獲得時効果を利用した使い方がメインとなる。一度場に出した財宝を山札に戻す非常に稀な効果であり、このカード特有のコンボが発生することがある。
使用時効果と獲得時効果のいずれもデッキトップにカードを戻す効果であり、何も考えず購入/使用するとデッキの回転速度が遅くなってしまうので注意。
利用法
使用時効果
- 必要以上に手札に来てしまった財宝カードや被ってしまったアクションカードを山札の上に戻すことで、出力を調節することができる。
- 手札を2枚使うとはいえ3金を出すことができるため、高コストのカードが買いづらく不要なカードが手札に来やすい荒れ場では役立つこともある。
獲得時効果
5コインでただ購入するだけでは、次のターンにも5~6コイン程度しか出なくなる上にデッキのリシャッフルが1ターン遅れてしまう。
しかし後述するような場合に獲得することで、次のターンに有利となるような状況を作り出すことができる。
- 金貨と銀貨で5コインが出た際に官吏を購入し、金貨と銀貨を次のターンに回し8コインを狙う。
- 初手5-2で1ターン目に官吏を購入し、その後他の5コストのカードを購入する。
- 元手をデッキに戻すことで負債を受け取るのを回避する。
- 元手を1枚だけ戻す場合は差し引き1コインにしかならないが、一度に2枚以上戻すことで差し引き7コイン以上となる。
- 望楼と財宝カード3枚5コイン以上、または玉璽と財宝カード2枚3コイン以上が手札にある場合、官吏を購入して官吏と財宝カードを山札の上に積んで次ターン8コインを確定させられる。
- 13コイン2購入で属州と官吏、もしくは16コイン2購入で植民地と官吏を購入し、次ターンにも高コストの勝利点購入を狙う。
- 獲得時効果はアクションフェイズ中にも適用されるため、冠(または語り部や闇市場の効果で場に出した財宝カード)がプレイエリアにある状態で官吏を獲得することでデッキトップに戻してから再度引き直せば、財宝を同じターンで複数回使用できる。
- 財宝カードの組み合わせによっては、官吏がサプライに残っている限り毎ターン属州や植民地を購入できるコンボを組むことも可能。
ただし財宝カードが一度に手札に来るようドローカード等で工夫する必要があり、またハンデスで簡単に崩されてしまうという欠点もある。
- 使用時効果が活かせないようなサプライでは、改築系のエサにしてしまうのも一つの手。
詳細なルール
使用時効果 について
- 手札1枚をデッキトップに置くのは強制である。
- 手札がないときも問題なく3金を生む。手札を戻す処理に失敗したとしても3金は消えない。
獲得時効果 について
- 官吏の獲得時、場に出ている全ての財宝カードをデッキトップに戻す。場の財宝カードのうち、一部のみを戻すことはできない。
- 資本主義の影響を受けて財宝化した持続カード(灯台、漁村、商船、魔除け、隊商の護衛、沼の妖婆、秘密の洞窟、貨物船、門番が該当)が官吏の獲得時効果でデッキトップに戻った場合、それが本来次のターンへ持続する場合でも持続効果は失われない*5。
- ルール上、購入フェイズは「財宝を使用する段階」と「カードを購入する段階」に分かれているので、官吏を購入、獲得した後に追加の財宝を使用することはできない*6ので注意。
関連カード
5コストで3コインを生み出すカードは、3コインに加えてメリット効果が付いているものが多い。
拡張 | 名前 | 関連 |
暗黒時代 | 伯爵 | 官吏と同じ効果をモードの1つに持つ。 |
帝国 | 軍団兵 | 金貨を公開することで他のプレイヤーの手札を減らすアタック効果を発動できる。 |
陰謀(第二版) | 廷臣 | 4つの効果のうち1つは「+3コイン」である。 |
夜想曲 | 聖なる木立ち | 購入権付きで、(他のプレイヤーが受けることも可能な)祝福を1つ受ける。 |
ルネサンス | 出納官 | 3コインに加えて、3つの効果の中から1つを選ぶ。 |
移動動物園 | 貸し馬屋 | 使用したターン中、コスト4以上のカードを1枚獲得する度に、🐴を1枚獲得。 |
同盟 | ガレリア | 使用したターン中、コスト3または4のカードを獲得する度に、+1購入。 |
ギルドマスター | 使用したターン中、(コストに関係なく)カード1枚を獲得する度に、+1好意。 | |
繁栄(第二版) | 山師 | 他のプレイヤーに呪いを獲得させる。ただし、山師を用いるゲームでは、呪いは1金の価値を持つ財宝カードにもなる。 |
略奪 | フリゲート船(■) | 次のターン開始所まで、他のプレイヤーは、アクションカード1枚を使用した後に、手札が4枚になるまで捨て札にするアタック効果を持つ。 |
余談
- ドミニオン初の、使用時に3金出力する5コストカードであった。
- 読みは「かんり」。「かんし」ではない。
- いわゆる役人、官僚のこと。
- ドナルド・Xによる削除理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
Mandarin is very weak. You heard it here.
Good rules of thumb: never get involved in a land war in Asia; don't buy Mandarin.
【日本語訳】
前にも言ったように、官吏はとても弱い。
経験則:アジアの紛争に首を突っ込む勿れ、官吏を買う勿れ。
アメリカ映画 Princess Bride(邦題:プリンセス・ブライド・ストーリー 1987公開)におけるセリフと、官吏がもともと中国の官僚を意味することとかけているのだろう。
【原文】(引用元)
This card would be interesting at $2 (and I've got some playtesting backing that up).
At $5, well. If people don't know what they're doing, it still has a certain charm;
otherwise it's part of a couple silly combos and that's it.
And hey it was going to need errata anyway due to removing Treasure-Durations from play.
【日本語訳】
官吏は2コストだったら面白みのあるカードだろうな。(プレイテストでも裏付けられていた)
5コスト!?うーん…官吏のことをよく知らない人にとっては、それなりに魅力的だろう。
分かってる人にとっては、馬鹿げたコンボのパーツ、それ以外の価値はない。
それにな、こいつは獲得時効果で持続財宝を戻さないようにするエラッタが必要だったんだ。
コメント
- 豊穣の角笛を使って官吏を獲得してから属州を買うのって、財宝がデッキに戻ってしまって今のターンでは無理ではないのですか? -- 2020-10-26 (月) 05:18:24
- ↑無理ではないです。ドミニオンのルール上、(「場に出ている限り」などの条件付きの効果を除き)一度発生したカードの効果は、発揮元のカードが移動しても無くなりません。利用法内の例で言うと、①白金貨、金貨、銀貨、銅貨を使用し11金が発生⇒②豊穣の角笛を使用し官吏を獲得し、場の「白金貨、金貨、銀貨、銅貨、豊穣の角笛」の5枚をデッキトップに戻す(この処理で11金は無くならない)⇒③植民地を購入できる(⇒④デッキトップ5枚が、「白金貨、金貨、銀貨、銅貨、豊穣の角笛」なので、サプライに官吏がある限り、この動きが繰り返せる)となります。 -- 2020-10-26 (月) 08:45:48
- なるほど!アクションカードの出す仮想コインだけじゃなくて、財宝が出した金もなくならないのですね!それなら使いどころありそうです。丁寧にありがとうございます。 -- 2020-10-26 (月) 14:42:59
- 「持続でない」の文言足してまで存続させるとは考えにくい… -- 2022-06-09 (木) 00:36:36
- 削除理由の原文がめちゃくちゃで訳せはするけど意味がわからないので、secret historyの削除理由(意味が分かる)を追加しました。 -- 2022-08-13 (土) 01:44:44
- やや意訳も混ざっていますが、削除理由を意味が分かりやすいように訳しなおしました。恐らくnever get involved in a land war in Asiaは格言のようなもので、官吏がもともと中国の官僚を意味することとかけているのでしょう。 -- 2022-08-15 (月) 17:32:25
- ありがとうございます。どうやらプリンセス・ブライド・ストーリー(邦題)のセリフみたいです。1987公開なので知らないどころか生まれてない人が多数派じゃないかな… -- 2022-09-16 (金) 19:09:40
- ある特定のカードと組み合わせると強すぎる、そうでなければ弱すぎる、という両極端なカードといえる。 -- 2023-03-19 (日) 16:19:13
- デビュー当時から獲得時効果がメインだから、使用してもアレなのは仕方がない。 -- 2023-03-19 (日) 16:56:41
- 2コストだった時の世界を見てみたい -- 2023-03-26 (日) 01:39:56
- 2コストは讒言にも程がある…と思いきや、カメレオンしても中庭相当なので仕方ないかなぁ -- 2023-03-26 (日) 13:22:27
- 獲得時効果をなくして2コストにしたら、同じセットにある公爵夫人と似た効果になってしまう。 -- 2023-03-27 (月) 08:26:56
- 巨人が出てきた頃から、5コスト3金のカードの強さが変化したのかな。 -- 2023-03-27 (月) 08:28:44