追放

Last-modified: 2024-02-10 (土) 09:20:30
収録拡張名前コストカード種別効果
移動動物園備蓄品3財宝3コイン
+1 カードを購入
--------------------
このカードを使用するとき、これを追放する。
移動動物園賞金稼ぎ4アクション+1 アクション
あなたの手札からを1枚追放する。あなたの追放にそのカードと同じカードが無かった場合、+3 コイン。

※追放するカードの例

概要

移動動物園(拡張)に登場した、カードをデッキとは別領域(追放マット)に置くギミック。
「追放する」という指示があればカードを追放マットに移動する*1
追放マット上にあるカードは自分のカードであり、このマット上にある勝利点や呪いもゲーム終了時の点数計算に含める。
また、何かカードを獲得した時、追放マット上にある同名カード全てを一斉に捨て札にすることができるのが特徴。

利用法

  • デッキ内の勝利点カードや呪いなどの邪魔なカードを追放し、疑似圧縮する。
    • 自分のカードを追放する場合、廃棄と異なり、変わらず自分のカードであることが特徴。
      • 勝利点を失わないのが利点。屋敷の圧縮に嬉しいのは勿論、属州を追放してデッキ汚染を抑えながら属州を買い集めるなど、廃棄ではできない動きが可能。
      • 一方、呪いなどが絡む場合など、廃棄の方が有効なこともある。廃棄はできないが追放ならできるという状況で次善の策として取る選択肢になる。
      • また、同名カードを獲得すれば捨て札にできる戻せる特徴もあるので、「一旦屋敷を追放しておき、デッキ成長&相続購入を行い、その後屋敷を獲得した際に追放した屋敷もデッキに戻す」という運用も良いだろう。
  • 相手のカードを追放する妨害アタックをする。
    • 追放されたカードと同名のカードを獲得することで捨て札に戻されてしまうため、相手のカードを捨て札にする妨害アタックよりは強く、廃棄する妨害アタックよりは弱い効果と言える。
  • サプライのカードを追放し、デッキに直接混ぜずに自分のカードとする。
    • 追放マット上に確保した後、同名カードを獲得すれば捨て札にし、デッキに入れることができる。複数枚欲しいカードであればカード入手手段として単純に利用するのも良い。
    • 大使館呪われた村など、不利な獲得時効果を持つカードをデメリットなしで入手できると考えると強力。
      • ただし、デッキに加えたい場合は、基本的に同名カードを獲得する手順が必要となることには注意。
    • 品評会博物館を用いるゲームでは、デッキには混ぜたくないカードの入手手段として利用価値が高まる。

詳細なルール

  • 追放マット上のカードは表向きに置き、全員が確認できるようにする。
  • 追放マット上のカードはそのプレイヤーのカードとして扱われる。
    • 得点計算時には追放マット上の勝利点カード・呪い等の勝利点も合算する。
    • 同じく、追放マット上のカードはブドウ園Marchlandなど、得点計算時にデッキ内に含まれるカード枚数を参照する効果の対象になる。
  • テキストに「カード1枚を追放する」と書いてある場合、そのカードを自分の追放マットに上に置く(=移動させる)という意味である。
  • 追放マット上へカードを移動する処理は「カードの獲得」ではない。よって、獲得時効果は誘発しない。
    • 移動元を問わず、たとえサプライからの追放によってカードが自分の所有物に変わろうと、獲得ではないことに変わりはない。
      • 具体的には、輸送による追放を行った旅籠は獲得時効果を誘発しないし、同様に手札のそりをリアクションできない。
  • プレイヤーがカード1枚を獲得した時、自分の追放マット上にある、「同名カード」を全て捨て札にすることができる。
    • 複数枚の同名カードのうち、一部のみを捨て札にすることはできない。「同名カードを全て捨て札にする」か「捨て札にしない」のいずれかしか選べない。
      • 例えば、プレイヤーAの追放マット上に銀貨が2枚ある状態で、プレイヤーAが銀貨1枚を獲得した場合、プレイヤーAは「追放マット上の銀貨2枚を捨て札にする」か「追放マット上の銀貨2枚を捨て札にしない」かを選ぶ。
        この際に【追放マット上の銀貨1枚は捨て札にし、銀貨1枚は追放マット上に残す】という動きはできないので注意。
    • 騎士廃墟など、同じ山札に名前の異なるカードが含まれている場合は、カード名が異なれば同名カードとして扱われないことに注意。
    • 追放マットからカードを捨て札置き場に移動する処理は、「カードを捨て札にする」処理と見なされる。
      • この際に、坑道などの捨て札時リアクション効果を持つカードでリアクションできる。
    • 「追放マットから同名カードを全て捨て札にする」という処理は、【カード獲得に誘発する効果】である。
      • 他に【カード獲得に誘発する効果】がある場合は、カード獲得者が自由に処理順を選択して良い。

関連カード

拡張名前関連
移動動物園ラクダの隊列勝利点以外のカード1枚をサプライから追放する、という使用時効果と、
このカード獲得時に金貨1枚をサプライから追放する、という獲得時効果を持つ。
備蓄品強力な効果を持つ反面、使用時、自身を追放する効果を持つ。
賞金稼ぎ手札1枚を追放し、追放マットに同名カードが無かった場合+3コイン、という使用時効果を持つ。
枢機卿他のプレイヤーのデッキの上から2枚を公開し、3~6コストのカードがあれば1枚を追放し、残りを捨て札にする、という使用時効果を持つ。
強制退去手札1枚を追放し、(そのカードのコスト)+2以下でそのカードと異なるカードを獲得する、という使用時効果を持つ。
聖域手札1枚を追放してもよい、という使用時効果を持つ。
魔女の集会他のプレイヤーは呪い1枚をサプライから追放する。もしできなかった場合、追放マット上の呪い全てを捨て札にする、という使用時効果を持つ。
門番次の自分のターン開始時まで、他のプレイヤーは自身の追放マット上にないアクションか財宝を獲得時、そのカードを追放する、という使用時効果を持つ。
輸送(イベント)片方を選ぶ:「サプライからアクションカード1枚を追放する」「追放マット上のアクションカード1枚をデッキの上に置く」
放逐(イベント)同名カードを好きな枚数手札から追放する
投資(イベント)サプライからアクションカード1枚を追放する。それが追放マット上にある間、他のプレイヤーが同名カードを獲得または投資したとき+2ドロー
包領(イベント)公領1枚をサプライから追放する
ラクダの習性(習性)金貨1枚をサプライから追放する
ミミズの習性(習性)屋敷1枚をサプライから追放する

コメント


*1 追放に関連する効果が用いられるゲームでは、ゲームの準備時に全プレイヤーに追放マットが与えられる。