収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
暗黒時代 | 4 | 勝利点 | あなたのデッキにある銀貨3枚につき勝利点1を得る。(端数切り捨て) -------------------- あなたはこのカードを廃棄したとき、銀貨3枚を獲得する。 |
概要 
銀貨の数によって点数の変わる勝利点カード。
通常の購入だけで銀貨を集めてもほとんど点数にならないので、何らかの効果によって銀貨を大量に集めたい。
幸いにもこのカードの廃棄時効果で銀貨を3枚獲得できる。何枚かは封土を廃棄して銀貨の枚数を確保した方が総得点は高くなるだろう。
何人も封土を集め始めると、銀貨や封土の山札が切れてあまり点数が伸びなくなってしまう。周りの動向にも気をつけよう。
利用法 
- 改築等で封土を廃棄しつつ封土を獲得する動きは有効。
- 交易人とはとても相性がよい。交易人で封土を廃棄できれば、銀貨を7枚獲得できる。
- 名品や掘進といった購入時に銀貨を大量に獲得できるカードとの相性も言わずもがな。
- 墓暴きを使えば銀貨を獲得するために廃棄した封土も回収でき、さらに点数を伸ばせる。他プレイヤーに取られないように注意。
- 大地への塩まきで廃棄すると、4金で銀貨3枚とおまけで1VPが貰える。銀貨が邪魔になりそうな場でない限り非常に有力な初手候補となる。
- 特殊勝利点カードとして利用しなくとも、廃棄時効果を活かし金量を確保するためだけに獲得することがある。
- 例えば、封土を4金で購入して手札の望楼で即座に廃棄し、銀貨3枚を獲得、とするのも良いだろう。
詳細なルール 
- 廃棄時に銀貨3枚を獲得する効果は強制である。銀貨がサプライに2枚以下しか無かった場合、残った銀貨を全て獲得する。
- 大地への塩まきの効果でサプライの封土を廃棄した場合、大地への塩まきを購入したプレイヤーが銀貨3枚を獲得する。
コメント 
暗黒時代(王国カード) | ||||||||||
コスト1 | 救貧院 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト2 | 従者 | 浮浪者 | 物乞い | |||||||
コスト3 | 隠遁者 | 賢者 | 採集者 | 物置 | 浮浪児 | 青空市場 | ||||
コスト4 | 金物商 | 吟遊詩人 | 行進 | ゴミあさり | 城塞 | ネズミ | 武器庫 | 死の荷車 | 襲撃者 | 封土 |
コスト5 | 屑屋 | 山賊の宿営地 | 建て直し | 地下墓所 | 墓暴き | 伯爵 | はみだし者 | 秘術師 | 盗賊 | 略奪 |
狂信者 | 騎士 | 偽造通貨 | ||||||||
コスト6 | 狩場 | 祭壇 |