Togetterまとめ 
◆まとめ◆:第一話/第二話
/第三話
/第四話
/第五話
/第六話
/第七話
/第八話
/第九話
/第十話
/第十一話
/ゴルフ中継
/第十二話
/第十三話
/第十四話
/第十五話
/第十六話
/第十七話
/第十八話
/第十九話
/第二十話
/第二十一話
/第二十二話
/第二十三話
/第二十四話
/劇場版
◆実況付◆:第一話/第二話
/第三話
/第四話
/第五話
/第六話
/第七話
/第八話
/第九話
/第十話
/第十一話
/ゴルフ中継
/第十二話
/第十三話
/第十四話
/第十五話
/第十六話
/第十七話
/第十八話
/第十九話
/第二十話
/第二十一話
/第二十二話
/第二十三話
/第二十四話
/劇場版
◆エイプリルフール版◆:第二話
◆エイプリルフール版実況付◆:第二話
よいこの みなさんへ

◇これから更新する「忍者スレイヤー」は、当アカウントで普段更新している「ニンジャスレイヤー」との世界観の共有や繋がり等は一切ありません◇
◇おうちのかたが きをつけてね◇
あらすじ 
天元風魔城。風魔闇空間に浮かぶこの要塞は、不穏な赤黒い雲と稲妻に包まれていた。
そして要塞の最上部に鎮座した黄金の玉座に座る恐るべき存在こそ、風魔大将軍である。
「今こそ天魔業臨の時、満ちたり。風魔忍軍の再征服の時だ!」
「キエエエエーッ!」風魔大将軍の元に集いし百万の忍者が応え……
「鎮まれェい!」風魔暗黒忍者の叫びと共に百万の忍者が静まり返った!
「詩人!服部忍者の遺産を懸念しておるか。流石だ」
「さようでございます」「殺せ…見つけ次第、殺すのだ!」
何かが起ころうとしている……備えるのだ!
解説 
2014年のエイプリルフールに掲載されたセルフパロディ作品。
バンブー、ブーブス・バンド、特に宇宙と、これまで我々のずのうしすうに深刻なダメージを与えてきたエイプリルフール。
第3部「レイズ・ザ・フラッグ・オブ・ヘイトレッド」#4前半更新後、期待と恐怖で備えていたヘッズの目に飛び込んできた「忍者スレイヤー」の文字。
「忍者スレイヤー!?」「忍者スレイヤーだと!?」「何者だ!?」「ニンジャスレイヤーではないのか!?」と忍RSにおののくヘッズを後目に始まったのは、なんと特撮ヒーローパロディだった。
今回は忍殺語をバッサリと廃し(「イヤーッ!」「グワーッ!」などのシャウトは健在だが)、昭和特撮的な世界観をベースに、平成特撮的シナリオ構成・変身ガジェット設定と隠し味程度の原作要素をミックスした作品に仕上がっており、翻訳チームの特撮への深い造詣を感じさせる。
あまりにも完璧すぎる特撮ヒーロー番組再現度に「普通に面白いのが悔しい」「また時々番外編でやって欲しい」など、ヘッズには概ね高評だったようだ。
しかし前年までの狂気具合がかなり少なくなっているのも、それはそれで惜しい……か?(日本語がフルサポートされているように思えることで、かえって戦闘前の挨拶などの異様さが際立つという意見も)
なお、今回はリレー執筆形式を取らずTwitter公式Webから一貫して投稿されている。
翻訳チームも味を占めたらしく、今後も連載されることが発表された。
そして2015年10月。アニメイシヨンのタイムシフト告知ストーリー「タイムシフターケイン」が無事終了した後、翌週から各種商品宣伝のため本作が連載開始されることが予告されたのである!豪覧雅!
エイプリルフール版とは多少設定を変えて、毎週木曜昼ごろにかかさず連載!時折電子ゴルフ中継でつぶれるのは内緒。Twitter放映は全24話をもって終了したが、物語の完結編である「Twitter劇場版」が予告・上映された。
2018年12月には、連載版を加筆修正リミックスした作品「忍者ブレイカー」がnoteに掲載された。詳細は下記の項目を参照のこと。
登場人物(連載版) 
- 藤木戸ケンジ/忍者スレイヤー
「俺のカラテで、ヨロシクしてやるぜ!」- 登古揣摩市に住む古文知識にやたら詳しい男子高校生。俳句部所属。両親は既に死去し、兄も行方不明となっている。正義感が強いが無茶も多く、売られたケンカは買う主義。
- ひょんなことから謎の巻物「マキモジュール」を手に入れて奈落忍者の導きの元、「忍者スレイヤー」として戦うこととなる。
- マキモジュールをタスキがけに肩に巻き付けることで変身。力石(ちからいし)を3つはめ込むことでフォームチェンジし、状況に合わせて戦うことが出来る。
- 白
「巻いていくぜ!」- 力石をはめ込まない状態で変身したフォーム。この状態では忍者スレイヤーの力を十分に発揮出来ないが、三下忍者相手なら柔術を武器に十分戦うことは出来る。
- 柔術フォーム(赤白黒)
「カイシャクきめてやるぜ!」
- 刃鉄フォーム(青赤黒)
「斬り捨て……御免だぜ!」- 国立公園の竹林の仏像内の青の力石を手に入れたことで得たフォーム。忍者装束の色は青紫。
- 超自然の刀による斬撃を特徴とするフォーム。元ネタはダークニンジャ。
片倉フジオが別に登場するのに……。
- 森林フォーム(緑黒赤)
「地獄、見せてやるぜ!」- 竹林の光る竹の中の緑の力石を手に入れたことで得たフォーム。忍者装束の色は緑で、編み笠とマントをつけた艶姿。
- 武器として竹槍やマチェーテを使用。土遁術により身をくらまし、敵の背後から竹槍による連続攻撃で畳み掛ける戦法を得意とする。
- 元ネタはフォレスト・サワタリ。
- 絶滅フォーム(黒黄赤)
「テメェの非道行為……絶滅させてやるぜ!」- 謎の黒コートの男より受け取った琥珀色……すなわち黄の力石を手に入れたことで得たフォーム。謎めいた襤褸マント姿に、袖口から二つの鎖付き円型バズソーが覗いている。
- 元ネタはジェノサイド。
- 奈落フォーム(黒赤黒)
『忍者!殺すべし!』- 窮地に立たされた忍者スレイヤーが禅の力によって覚醒したフォーム。赤黒の新装束に腕には奈落ガントレット。眼からは赤黒の眼光を放つ。
- 圧倒的な奈落柔術で戦い、赤黒い炎から奈落手裏剣を精製することが出来る。決め技は超武力奈落手裏剣、奈落跳び蹴りなど。
- 非常に強力なフォームだが、極めて注意深く精神をコントロール下に置いた状態、すなわち禅の調和と共に用いなければ自身の身体すらも犠牲として何もかも滅ぼしてしまう危険がある。
- 元ネタはナラクによる暴走状態のニンジャスレイヤー。
- 最終フォーム(赤銀黒)
「波志舒威!」- 忍者スレイヤーが奈落忍者の力を己が物とし完全に制御したフォーム。漆黒の体に銀色の神秘的な模様、赤い装束の姿。
- 奈落柔術を得意とする。決め技は千手観音銀手裏剣、大螺旋銀手裏剣、天魔奈落嵐拳(てんまならくあらしのけん)、天魔奈落直拳など。
- 元ネタはナラク合一状態のニンジャスレイヤー。
- クラウドフォーム(白銀黒)
「ならばテメェの可能性はそこまでだぜ!」- 赤銀黒のフォームからさらに変化した姿。
- クラウドの糸を認識したり、風魔クラウド意識をクラウド逆侵食したりすることが出来る。
- 元ネタはシルバーキー。
- 瀬戸内小梅
「もう、普段ケンカばかりしてるくせに!」
- 奈落忍者
『重畳!変身せよ!』- ケンジが手に入れたマキモジュールから発する声の主。本人によればこの巻物は遺跡から発掘された後たらい回しにされ、ケンジの学校に放置されたらしい。
- 口調や言い回しは本編のナラクとほとんど同じだが、一人称は「俺様」。また本編よりも親切。
ノストラダムス禅機関 
風魔忍者による日本侵略の対策を進めてきた日本政府の公的機関。
- 片倉フジオ/忍者ブリンガー
「推して参りなん」- ノストラダムス禅機関のエージェント。ケンジらの高校に転校してくる。
- マキモジュール伝説を元に再現された戦士プロトタイプ「忍者ブリンガー」に変身する。
- HMD(ハチマウントディスプレイ)と呼ばれるヘルムをセットアップすることで変身。フルフェイスヘルムのゴーグルに鈍色の忍者装束。額に鈍色の力石を装着している。
- こめかみ部を操作することにより、武器をモードチェンジをすることが出来る。
- モード鴉
- 二挺拳銃を使用する基本的なモード。
- 元ネタはディテクティヴ。
- モード影
- 武器をクナイベルトへと変形させるモード。相手の影にクナイを突き刺すことで相手を動けなくすることが出来る。
- 元ネタはシャドウウィーヴ。
- モード手裏剣
- 武器を巨大な手裏剣へと変形させるモード。
- 元ネタはヒュージシュリケン。
- モード蛇
- 武器を大剣へと変形させるモード。大剣はセグメント分割されており、鞭めいて攻撃出来る。
- 元ネタはニーズヘグ。
- 忍者ベイン
「今再び、推して参りなん!」- 破壊された忍者ドミネイターを元に神金剛豊が開発した鋼鉄の鷹「忍者チェンバレン」が追加装甲に変形し、忍者ブリンガーと合体した姿。
- 鋼鉄の翼を持ち、そこから取り出した二刀流の刃を武器とする。
- モード烏帽子
- 忍者ベイン時に使用。忍者ドミネイターと同様のモード。
- カラテミサイルを出力集束することでレーザーを放出することも出来る。
- モード竜狩
- 忍者ベイン時に使用。二刀を合体させ、柄付きの巨大な刃の槍をを形成するモード。
- 元ネタはドラゴンベイン。
- 長官/忍者ドミネイター
「おのれ風魔……だが対決の時が早まっただけの事」- ノストラダムス禅機関長官。
- 試作型HMDにより「忍者ドミネイター」に変身する。ただし試作型故に活動限界は5分程度。
- 忍者ブリンガーと同じくモードチェンジを行える他、二つのモードを同時に起動する"モード重合"も行える。
- 忍ライザー
- 機関が開発していたマキモジュールに同調する試作兵器。小梅がUNIXにより遠隔操作する。
- VTOL浮上も可能なクロームの機体。3つの可動スラスターとバルカン砲を搭載している。
- 変形することで忍者ブリンガーの大手裏剣と合体することも出来る。
その他 
- 武田先輩
「殺す!殺す!」- 他校の不良。身長は170ぐらいだったが風魔剛強丸に憑依され2メートル超になった。
- キメ松
「私の指導を居眠りしていたというのか、君ィ!」- 生活指導教員。本名は松村で、いつも髪型と服装をキメているためキメ松とあだ名されている。
- 雄太
「うるさいんだい!」- 慈茂戸市に住む小学五年生。思春期ゆえの反抗により家出した。風魔の依代に適するタイプ。
- 山田教授
「藤木戸君の仮説は真実だったか……!」- 国立登古揣摩大学考古学部の教授。最近テレビ番組のオッファーが多い。ケンジの兄の恩師。
- 神金剛豊
「帰れ。俺は誰にも刀は鍛えない」- 京都の刀鍛冶職人で機関の関係者。ちなみに神金剛が苗字。
- こども天狗
「成る程、忍者スレイヤーの来訪か。それは予言されていた」- 京都の山に隠れ住む非現実的な美少年。風魔より遥かに古くから生きている超常的存在。
- その正体はかつての忍者スレイヤーであった牛若丸(本人曰く正確にはそうではないらしいが)。
- かつて牛若丸は京都で忍者スレイヤーとなり、平家風魔忍軍と戦闘し己の生命と引き換えに天元風魔壇ノ浦城を滅ぼしたとのこと。
- 甲賀村雨丸
「甲賀戦魔皇帝様ーッ!ご注意めされよーッ!」- 甲賀戦魔皇帝が率いる甲賀忍軍の忍者魔人。
風魔忍軍 
日本の征服を目論む忍者組織。かつて服部忍者によって滅ぼされたが、四次元的な転生逃避路「天元風魔理之地(てんげんふうまことわりのち)」に逃れ、現世へ再侵略する手はずを整えていた。彼らの手にマキモジュールが渡るとこの世は終わりらしい。
風魔クラウド意識により情報を共有することが出来る他、風魔クラウド憑依により風魔の依代に適するタイプの人間に乗り移ることが出来る。
天元風魔業臨之儀のため、鍵となる風魔理三大鏡(ふうまことわりのさんたいかがみ)の欠片を集めている。
- 風魔老元大将軍
「今こそ天魔業臨(てんまごうりん)の時、満ちたり!」- 天元風魔城(てんげんふうまじょう)を拠点とする風魔忍軍の首領。笑い声は「武覇覇覇覇覇!」。
- 第一話ではなぜか(てんまじげんじょう)とルビが振られていたが、第二話では
何事もなかったように修正された。
- 第一話ではなぜか(てんまじげんじょう)とルビが振られていたが、第二話では
- 二本の腕と六本の風魔機構複腕、計八本の腕に圧倒的な風魔忍者魂剣(ふうまにんじゃたましいのつるぎ)を構えた巨大な鎧兜姿で戦う。
- 天元風魔城(てんげんふうまじょう)を拠点とする風魔忍軍の首領。笑い声は「武覇覇覇覇覇!」。
- 風魔暗黒忍者
「……風が」- 風魔忍軍最強の戦士。武器は風魔別嬪剣(ふうまべっぴんのつるぎ)。忍者スレイヤーが手も足も出せないほど強い。
- 風魔忍者の力が3倍になる風魔殺風景の術や、相手に「死」の漢字を刻む風魔暗刃滅裂剣(ふうまあんじんめつれつのつるぎ)を用いる。
フジオ要素三分割。
「兄貴……?」
- その正体はケンジの兄で考古学者の「藤木戸健一」。
- かつて迫りくる風魔の危機を学会に提唱しようとして総スカンをくらい、その後行方不明となっていた。ノストラダムス禅機関にも属していたが、力石を盗み逃亡している。
- 僅かな自我復帰時間の間に黒コートの男として忍者スレイヤーの戦いを陰から見守り、時には助言や力石を与えていた。
- 風魔自動剣道
「「「スッゾコラ」」」- 風魔忍者が率いるいわゆる一般戦闘員。
- 名前の元ネタはケンドー・オートマトンと思われるが、本編中での扱いはクローンヤクザのそれに近い。
- 凧によって空を飛ぶ自動凧剣道なるバリエーションも存在する。
- 風魔忍者
- 風魔大将軍が率いる恐るべき忍者モンスター。
- 風魔剛強丸
「バカな!許さんぞ!」- 不良の武田先輩に乗り移っていた風魔忍者。忍者スレイヤーの最初の相手。
- 風魔土遁次郎
「弱敵!この程度とは」- 土遁とモグラ爪めいた攻撃を得意とする風魔忍者。
- 風魔偽装丸
「なぜこんなに早く追って来ることができたのだ!」- 変身を得意とする風魔忍者。作中ではケンジに化け、小梅を誘い出した。
- 風魔烏賊之進
「痛くも痒くもなし!ギルーッ!」- 触手攻撃を得意とし、軟体ボディにより打撃を無効化する風魔忍者。
- 風魔鎧左衛門
「おのれ!だが刀は我が鎧の前に無力」- 鎧姿の風魔忍者。刀による攻撃を無力化する。
- 風魔蛇丸
「フシャーッ!非忍者の屑どもめがーッ!」- 蛇頭の風魔忍者。ひとたび噛まれれば獲物はコブラの千倍の毒で死ぬ毒術を得意とする。
- 風魔残酷丸
「キイエエーッ!」- 自らの暗殺剣の切れ味を200点と豪語する風魔忍者。
- 風魔蟹右衛門
「風魔バブルの術を喰らえ!」- 山田教授の助手、大野に憑依していた風魔忍者。人間を溶かす泡を吐く風魔バブルの術を使う。
- 風魔獣一郎
「惰弱な現代人どもめが!」- ツキノワグマモールの男性客に憑依していた風魔忍者。両手が巨大な獣爪。
- 風魔蝉助
「フシュルルル!」- 機敏かつ突発事態にすら対応した抹殺計画を立てた風魔忍者。
- 風魔虎五郎
「余所見禁物なり!」- 虎頭の風魔忍者。自らの体を硬化させる風魔無敵態度の術を用いる。
- 風魔牛衛門
「ブルルル……殺す!」- 水牛頭の風魔忍者。牛刀と角による攻撃を得意とする。
- 風魔電子丸
『お死になさい!』- 電撃攻撃を得意とする風魔忍者。実体を持たないが、攻撃の瞬間のみ実体化する。
- 風魔外道丸
「来たぜ来たぜ忍者スレイヤーがァ!戦士を殺したい!」- ギロチン剣を使用する風魔忍者。並の忍者魔人以上の非常に強い戦士。
- 風魔無法丸
「俺と貴様どちらが奴を殺し金星するか競争よな!」- 巨大鎌を使用する風魔忍者。並の忍者魔人以上の非常に強い戦士。
- 風魔二郎三郎
『俺をここまで追い詰めた奴は久しぶりだ。褒めてやる忍者スレイヤー!』- 半壊した風魔外道丸と風魔無法丸が風魔業合体した合体忍者。ギロチン大鎌やそれを二分割した風魔殺伐二刀大斬撃を用いる。
- 風魔奪衛門
「あったぜェー!例のブツがよォー!」- マキモジュールを奪うため、ノストラダムス禅機関の基地へ侵入した風魔忍者。
- 風魔大男
「イイイヤアア」- ビルに並ぶほど巨大な風魔忍者。
- 風魔妖術師
「風魔業臨が立ち遅れる事はございませぬ!」- 策略を用いる風魔忍者。風魔クラウドそのものであり、風魔自動剣道の遠隔操作や憑代にして復活や分身することが出来る。
- 風魔凧衛門
「小虫めが!風魔の業を邪魔するでないぞ。イヤーッ!」- 凧によって空を飛ぶ風魔忍者。武器はカタナ。
- 風魔爆十郎
「キヒャアー!察しがいいな忍者スレイヤー!だが貴様らまとめて新幹線が走る爆発棺桶と化しているんだぜーッ!」- 新幹線の乗客に憑依した風魔忍者。風魔クラウド憑依を繰り返し、爆弾を痕跡として残す。
- 風魔射手之介
「射って殺せば要は死体よ!」- 京都に現れた風魔忍者の一人。弓矢を武器とし、風魔無差別殺戮クラスター矢を得意とする。
- 風魔野伏丸
「奴め。おかしな状態だ」- 京都に現れた風魔忍者の一人。野伏力が長所。
- 風魔鵺太郎
「御身に必ずや大敵忍者スレイヤーの首級捧げ申し上げまする!イヤーッ!」- 京都に現れた風魔忍者の一人。巨大な風魔翼を生やし、風魔蛇剣を武器とする。
- 風魔羅刹丸
「そのフォームは我々の風魔クラウド意識に無い。悪あがきか忍者ブリンガー」- 七支刀を武器とする風魔忍者。風魔暗黒忍者に並ぶ程に強い。
- 風魔翼左衛門
「キシャアーッ!飛んで火に入る夏の虫という奴よのォ!妖術師は死んだがよく働いたわい!」- 翼を持つ風魔蝙蝠邪鬼たちを率いる風魔忍者。
- 風魔庭師之助
- 塀よりも巨大な真鍮の魔人と称される風魔忍者。
- 風魔殺生丸
「油断の極み!」- 肋骨がすべて鋭利な刃に置換されている風魔忍者。
- 風魔辺獄丸
「この小娘が精神的支柱ゆえ処刑也ィーッ!」- 処刑刀を使用する風魔忍者。
- Twitter連載版では「風魔残酷丸」で、第七話に登場する風魔忍者と名前が被っていたが、note版ではこの名に変更されている。
- 風魔左近/風魔右近
- 風魔暗黒忍者の風魔殺風景の術と組み合わせ、風魔無限覚夢然虚実転換術(ふうまむげんかくむことわりのきょじつてんかんじゅつ)を展開した風魔忍者達。
音楽 
主題歌サビ
KICK KICK JUMP!素晴らしいFIGHT!
夢見るBOYは今日もちょっとSTORM!
LETS GET STUCK THE NINJA!忍者スレイヤー!
挿入歌1
光さらに加速して最高のSPEED、
刃が走りカラテするぜ……
意志の力が拓くPOWER未来!
挿入歌2
もう迷わない光と闇の狭間、切り開く俺のPOWER!
忍者スレイヤー(エイプリルフール版) 
あらすじ 
(第一話あらすじ:偶然、巻物モジュールを手に入れ、忍者の力を手に入れた高校生・藤木戸ケンジ。アルバイト先の喫茶店マスターの娘である瀬戸内小梅を襲った謎の怪人を慣れない忍者パワーでなんとか打ち破った彼は、そのまま泥のように疲れて眠りについたのであった。)
解説 
2014年のエイプリルフールに放送されたバージョン。連載版とは多少設定が違い、パイロット版ともいえる。
設定(?) 
「忍者スレイヤー」は、初代の「忍者戦士」から数えて60年もの歴史を誇る変身ヒーローシリーズ・「忍者シリーズ」の一つ(最新作)である。
忍者シリーズは「忍者侍」、「忍者阿修羅王」、「忍者秘密剣」、「忍者大王者」、「忍者傭兵」などの「昭和忍者シリーズ」と、「真忍者一郎」、「忍者TAKERU」、「忍者バーサーカー」などの「平成忍者シリーズ」に大きく分けられる。これらのシリーズの全主人公18人(忍者スレイヤーを含む)が結集する劇場版が製作されていることになっている。
また忍者スレイヤーもキャラクターグッズ「デラックス巻物モジュール」やタイアップ商品である「忍者スレイヤーかまぼこ」などの関連商品が発売されている。
ちなみに60年の歴史を現実世界(2014年)と比較すると、初代「忍者戦士」は1954年、つまりTV放送開始1周年からスタート、もし仮に映画だとしても怪獣王と同い年という驚くべき長寿シリーズである。その割に18人しかいないのは(一作につき3年強放送されたとも考えられないので)昭和シリーズと平成シリーズの間に、かなり長期のブランクがあったためだろう。
登場人物(エイプリルフール版) 
- 藤木戸ケンジ/忍者スレイヤー
「俺の拳でヨロシクしてやるぜ!」- 八百夜町高校に通う少年。連載版と違い部員一名の応援部部長。その風貌はバンカラめいているが正義感が強く、ダチが困っていると放っておけない性格である。
- 喫茶「マクマホン」でバイトしているが、ナポリタンとコーヒーしか作れない。
- 瀬戸内小梅
「……その時私は(※泣きながら駆け寄る小梅のモノローグ)……ケンジ君が無事だったこと……信吾君が死なずに済んだことを喜びながら……この日を境に、何もかもが……決して戻れないほどに変わってしまったのではないかと……不吉な予感を、必死で押し殺していたのです……」- 連載版と同じくケンジの同級生で、三歳からの幼馴染。ただし実家は喫茶「マクマホン」。
- ナンシー・リー
「アーハ。かわいらしいカップルのお二人さん?」- 忍者に関する事件を追うジャーナリスト。
- 彼女は原作とあんまり変わっていないようだ。
- 片倉フジオ
(使わせたくなかった。本来お前のような前途ある若者が適合者となるなど……あってはならなかった……!)- 連載版と大きく設定が違い、黒コートの男に役割が近い。
- 黒コートに身を包んだ、ナンシー曰く政府筋のエージェント。ケンジと巻物を付け狙っているようだが……?
- 武器はベッピンではなく銃。
- 元ネタはダークニンジャだが、本作にはもう一人ダークニンジャを元ネタとするキャラが存在する。恐らく2人は別人と思われるが……。
- 奈落
「奈落モード……羅生門!忍者!殺すべし!」- ケンジの持つ巻物に宿った何らかの意志。
- 変身・フォームチェンジの際は「羅生門!」というシャウトが入る。変身玩具「デラックス巻物モジュール」は奈落ボイスを完全再現しているぞ!
- 柴田信吾/風魔迅速丸
「クックック……信吾だと?柴田信吾などという男は既にこの世にいない。拙者の名は風魔迅速丸!風魔忍軍の忍者ソウルを得て生まれ変わった忍者魔人よーッ!」風 魔 迅 速 丸 !
音楽 
忍者スレイヤー・エンディング主題歌
お前の背中が 夕暮れ 赤く 戦い疲れて 影にじむ
それでも ケンジ まださ ケンジ あばよと 言うには 少しだけ 少しだけ早い
男は涙を 心の汗に変え いつかは 前を見て うつ伏せに 倒れるさ
忍者スレイヤーVSタイムシフターケイン ~反滅のマキモジュール~ 
Togetterまとめ 
あらすじ 
◇「俺の名は藤木戸ケンジ。幼馴染の小梅ちゃんに叱られながら過ごした三年間の高校生活は、なかなかハードかつヘヴィだったと言わざるをえないぜ。何故なら俺は巻物型モジュール、すなわちマキモジュールの力を得て忍者スレイヤーになり、風魔忍軍との激しい戦いを繰り広げたからだ。それも今は昔」◇
解説 
2016年7月26日。平和なお昼過ぎに突如謎のシフトブレが飛んできた。
そうして始まったのは、「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」スペシャル・エディシヨン版の一挙放送!……のタイムシフトをしようという告知与太話であった。そう、忍者スレイヤーがなんとあのタイムシフターケインと夢の狂宴共演を果たしたのである!
与太話に与太話をかけて100倍の破壊力となった本作は忍者スレイヤー・ケインそれぞれの持ち味を存分に生かしており、ニューロン爆発四散は不可避である。相応の覚悟を持って挑んでほしい。
登場人物 
- 藤木戸ケンジ/忍者スレイヤー
「着のみ着のままだぜ!」- 「忍者スレイヤー」の主人公。世界でも名の知られる冒険家になっており、この一年で発掘した財宝はこの若年をして年間2億ドル相当である。
- 代替柔術フォーム(赤白黒)
- 代替力石によって変身したフォーム。科学的に力石を補った仮初めの変身。
- 時空フォーム(時)
- 小梅の内に秘められた奈落の力を触媒に生み出された「時」の力石によって変身したフォーム。
- 決め技は時空忍法、大時間遷移封剣(タイムシフトノツルギ)。
- 瀬戸内小梅
「そんな……ケンジ君!」- 「忍者スレイヤー」のヒロイン。現在は登古揣摩小学校で教育実習生をしている。
- キメ松
「コラッおまえたち!瀬戸内先生と呼びなさい!」- 現在は登古揣摩小学校の教頭となっている。相変わらず服装がキマってる。
- タイムシフターケイン
「どうした。ジェンシーナ。……通信途絶か」- 「タイムシフターケイン」の主人公であり、すさまじい力を持つタイムシフター(タイムシフト視聴を行う者)。
名称 | 注釈 |
---|---|
シフトイフゼアイズアプログラムユーニードトゥーシフトウィズアウトフェイルアイアムバックコンプリート | 必然帰還タイムシフト完了 |
シフトインフィナイトハーモニーコンプリート | 二人の戦士が重ね合わせた特異点の相互作用が生み出す無限の力で解決するさま |
- ジェンシーナ
『なんて事!』- 「タイムシフターケイン」のヒロインであり、ケインのナビゲーターを務める相棒。美しい女性だが声のみの登場である。
- 風魔織田丸
「否、風魔織田丸とでも言おうか……つまり信長なみに強い」- 風魔忍軍の生き残りである風魔小一郎の彷徨える魂が、賢人会議の生き残りであるリメインオーダーと同化し受肉した忍者魔人。
- 初めは風魔秩序丸、すなわち風魔オーダー(丸)を名乗っていたが、すぐさま風魔織田丸と名乗りなおした。信長なみに強いと自称する。
- アンタゴンオーダー/風魔安汰権左衛門
「人類はタイムシフトで滅びるのだ!」- 風魔織田丸が生ぜしめた世界破滅特異点であり、天元風魔城の歪みを糧に生み出された破滅の種子。巨大な目にシフトテンタクルを持つ。
用語 
- シフト戦士
- タイムシフトを行い、なおかつ啓発して世界すらも救う可能性を秘めた勇者。
- シフトシュトローム
- タイムシフトのバランスが崩れた事による災禍。
- 巨大なタイムシフト流れ
- ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨンのTV放映版一挙放送+ギターサンダーボルト特番。
- シフト翼
- タイムシフトのエネルギーを集めた翼。
- シフトストリーム
- タイムシフトの光と可能性、心の流れ。
- シフト北極星
- シフト時空の唯一動かない座標的なポイント。
- シフトテンタクル
- タイムシフトで生じる力を反転させ極大破滅エネルギーとして具現化した、反物質に似たもの。
主題歌 
「忍者スレイヤー」メインテーマ
KICK KICK JUMP!素晴らしいFIGHT!
夢見るBOYは今日もちょっとSTORM!
LETS GET STUCK THE NINJA!忍者スレイヤー!
「タイムシフターケイン」メインテーマ
◇タラララッタダッタダー◇
(台詞)「ケイン……ストレンジャー……セイヴザネットワーク……シフトコンプリート……」
ヒーイズシャイニーコンプリーター、アゲンストオーバーウェルミングケイオース
ヒーイズストローングパースウェイダー、フライトゥーハートオブトゥルース
ケインケインケイン「ユーネヴァーサレンダー」
ケインケインケイン「エンカレッジエヴリワン」
ケイン!ケイン!「シフトコンプリート」!
タイムイズカミン、タイムトゥエヴォルヴ、タイムイズカミントゥユー、
ユーアーザワン、フー、ビーザーヒーロー、イエス、イッツタイムシフター……ケイン!
忍者ブレイカー 
noteまとめ 
◆まとめ◆:第1話/第2話
/第3話
/第4話
/第5話
/第6話
/第7話
/第8話
/第9話
/第10話
/第11話
/第12話
/第13話
/第14話
/第15話
/第16話
/第17話
/第18話
/第19話
/第20話
/第21話
/第22話
/第23話
/第24話
/最終話
◆INDEX◆:購入ページ/目次
/設定資料ファイル
◆特別編「忍者ブリンガー刃鉄HAGANE」◆:第1話/第2話
/第3話
/第4話
/第5話
◆実況付◆:本編公開時/設定資料公開時
◆特別編◆:第1話/第2話
/第3話
/第4話
/第5話
解説 
「忍者スレイヤー」の連載版を加筆修正リミックスした作品。2018年12月にnoteに掲載された。
名前が「ブレイカー(BREAKER)」に変わった理由は「英語だと綴りが同じだったので」とのこと。英語圏のヘッズにもごあんしんだ。
値段は1280円。マガジンにはボーナストラックとして、設定資料ファイルと片倉フジオを主役に据えたスピンオフ作品「忍者ブリンガー刃鉄HAGANE」が収録されている。
当初はニンジャスレイヤープラスのコンテンツからは独立しており、買切版のマガジンという形でのみ発売されていたが、2022年8月にニンジャスレイヤープラスがメンバーシップ形式に移行した際、メンバーシップに加入している間は全ての記事にアクセス出来るようになった(定期購読マガジンの方では読めないので注意)。
- そこへゲンム社長が垂直土管射出され…… -- 2017-06-17 (土) 11:35:36
- 背後には渦巻くVR空間の闇!彼こそが、風 魔 南 雲 影 成 ! -- 2017-08-01 (火) 16:26:48
- (ちょっとタイミングが遅い気もしますが)オメーン・ライダービルドの忍者漫画フォーム初登場時に「アイエエエ」がトレンド入りしていた。ナンデ? -- 2017-10-10 (火) 18:22:53
- ↑ ヘッズのニンジャ中毒だから。…ナムサン!UNIX掲示板の実況スレドですらニンジャモチーフがエントリーする度にNRSを引き起こすのはチャメシ・インシデント!日本のサンオクニン以上が使うツイッタアーにおいて巻き起こされる被害は到底計測不可でありトレンド入りも必然! -- 2017-10-11 (水) 00:05:49
- ↑しかし非ヘッズ空間での奥ゆかしさに欠けた「忍殺語」乱用も同時に懸念されるのだなぁ。節度を持って奥ゆかしさ重点な。 -- 2017-10-11 (水) 00:14:26
- オメーン・ライダージオウのデザイン、ヘッズが割とすんなり受け入れてるとかテストに出ないよお… -- 2018-07-27 (金) 10:49:51
- 海外展開とかの時に読みが本編と全く同じっていう問題があるから名前が変わりそうなかんじらしい -- 2018-07-27 (金) 13:11:35
- 忍者ブレイカー! -- 2018-12-30 (日) 23:10:50
- こういう与太話にも伏線撒いておいたりするから侮れない -- 2019-01-11 (金) 18:25:59
- 2号ライダー・3号ライダーよろしく益荒田が足されてもあの性格そのままで出てこれそうな気がするのは俺だけだろうか -- 2021-02-07 (日) 13:53:38