◆忍◆ ニンジャ名鑑#293 【カマイタチ】 ◆殺◆
肘骨が飛び出しブレード化したバイオニンジャ。身軽に跳びまわり、ヒットアンドアウェイで敵を撹乱する。猫めいた縦長の瞳孔を持ち、ニンジャ反射神経に秀でる。
登場エピソード 
「エ?いつものアレじゃないの?これ」
「ジェロニモーッ!」
人物 
- サヴァイヴァー・ドージョー所属のバイオニンジャ。
- キョート脱出以降に加入したと思しきニュービーで、サワタリがケモ・ショーユ中毒による幻覚で苦しむ様をいつものナム妄想と混同していたことからも見て取れる。
- しかもフロッグマンら他メンバーが沈痛な面持ちで大将を心配する中、さして興味も無さそうな態度であった。スッゾコラー!
- サワタリ本復後は真っ先にショーユ工場への報復を提案するなど血気盛んな性格。イクサに夢中になると周りが見えなくなったり、大将のシャウトを真似てみたりと、ノトーリアスを思わせる幼さも有しており、それゆえの危うさから青二才とも形容される。
外見 
- 名鑑にある通りブレード化した肘骨と猫めいた縦長の瞳孔が最大の特徴。
- それ以外の外見はドージョーの他ニンジャと比べれば人間に近い方であり、同じく人間に近い外見のフロッグマンと共に人間に変装してミッションを遂行した事もある。
- ニンジャスレイヤープラスの身長一覧表
によると身長156cm。
元ネタ・考察 
- カマイタチ(鎌鼬)とは日本において屋外で知らぬ間に刃物で切られたような傷を負う怪現象の事であり、両手がカタナに変化したイタチのオバケとして戯画される事が多い。科学的に様々な考証が為されているが、未だその正体は判明していない。
- 忍殺世界ではエド・モモヤマの治世に巷を騒がせた妖怪事件として知られているらしい。
- 「エド・モモヤマだと!?」「安土桃山ではないのか!?」
ワザ・ジツ 
- そのニンジャネームの通りつむじ風めいて無数の敵の間を縦横に飛び回り、両肘の肘骨ブレードで切り裂く俊敏なカラテ・スタイルが持ち味。
ストーリー中での活躍 
- 初登場は「ソイ・ディヴィジョン」。ケモ・ショーユ中毒で苦しむサワタリやフロッグマンの語るナム真実に対し、無関係の葬式に連れて来られた子供のような態度を示し、ヘッズの腹筋に重篤なダメージを与えた。
- その後の地下ショーユ工場襲撃ではセントールとともにニンジャスレイヤーに挑みかかるも、尋常ではない怒りに燃える彼に一蹴されている。
- 後に、カマイタチ加入初期の話である「アンタッチド・ベイビー・アンド・シーワー・モンスターズ」が物理書籍版に掲載された。
- 「デス・トラップ、スーサイド・ラップ」にてディスカバリーと共にサークル・シマナガシへの軍使として再登場。
- 共同戦線を張った後はツキジのズンビー軍団相手に大将と肩を並べて前衛に出るなど活躍を見せるが、神話級の怪物ニンジャであるカラミティの前に為す術もなく爆発四散した。
- 決してサンシタとは呼べぬワザマエの持ち主であり、立ち回りに過失らしい過失も無かったが、流石に相手が悪かった。ナムアミダブツ。
- 第3部中に語られることはなかったが、実は彼は三体一組での運用を想定されていた「カマイタチ・シリーズ」の一人であり、第4部では彼の弟的な立ち位置にあたるK2とK3が登場している。
一言コメント
- サンシタ感漂うが、日本語ニンジャネームは作中の扱いが結構良い法則がある。何か重要な役割を持っている可能性がある。備えよう。 -- 2013-02-17 (日) 18:11:14
- 容姿が人間重点なのかイタチ重点なのか気になるが、ケモショタ・クランに身を置く者としてはイタチ重点希望 -- 2013-02-17 (日) 18:38:20
- ↑↑パープルタコ、ケイビイン、シズケサ、シルバーカラス、ケジメニンジャ、ブルージュッテ(違)…なるほど。 -- 2013-02-17 (日) 19:08:48
- ↑チェラッコラー!ボーツカイ=サンを忘れるなッオラー! -- 2013-02-17 (日) 19:19:41
- どことなくノトーリアスを思い出させるアトモスフィア。出来れば長生きして欲しいものだ -- 2013-02-17 (日) 20:03:41
- ↑↑グワーッ!ケジメ重点!で、でもボーツカイ=サンはサンシt…アバーッ! -- 2013-02-17 (日) 20:50:11
- サツバツナイト「ふむ・・・?」 -- 2013-02-17 (日) 22:20:50
- ケムリニンジャさんは実際なかなか強者でしたね? -- 2013-05-30 (木) 20:25:03
- ↑3彼は実際サンシタであった。しかしあそこまでサンシタなりの意地を見せたニンジャはそうはいないぞ? -- 2013-06-01 (土) 00:27:17
- 強大なカラテがあろうと無二のジツを持っていようと部屋にこもってビールを飲んでるだけでは意味がない、勇気をもって行動できるものが真の英雄なのだ、ボーツカイ=サンはそれに値する行動をした -- 2013-06-30 (日) 21:06:49
- 次に出てきた時ナム真実に毒されていたら笑う。 -- 2013-07-01 (月) 20:11:56
- 腕から有機的なブレードが出る様はカーズ=サンを彷彿とさせる -- 2013-07-08 (月) 01:56:30
- 同僚にいい加減な受け答えをしてるのはモラックス=サンと同じなのに、こっちは愛嬌がある -- 2013-07-19 (金) 08:15:49
- 肘から刃生やすだけならサイバネでも出来るし、バイオならではの特技が見たい所 -- 2013-08-08 (木) 12:13:48
- 肘から刃という点から考えて、キミョウ・アドベンチャ・オブ・ジョジョオーのカーズ=サンみたいな知性を秘めている可能性がカレ存 -- 2013-08-08 (木) 20:04:53
- おバカイクサ狂ヤッター! -- 2013-12-01 (日) 20:02:56
- 興奮すると日本語すら出なくなるカワイイヤッター! -- 2013-12-02 (月) 21:45:50
- ジェロニモーッ!って無邪気に大将の真似してる辺りあざとい! -- 2013-12-21 (土) 04:29:06
- 能力から見るとボーンアーマー=サンと何か関係があったりしないだろうか。ボーンアーマー簡素改善的なコンセプトか、はたまたプロトタイプとか -- 2013-12-21 (土) 17:36:49
- あれ?SFCゲームニンジャ戦士達再びに似たような技を使う同名のニンジャアンドロイドがいたが・・・まさか? -- 2013-12-23 (月) 00:45:03
- ジェロニモーッ!(>∀<)アイエエエ…カワイイだよぉ… -- 2013-12-26 (木) 04:55:26
- カマイタチ……名の通り、風に包まれてあれ……orz -- 2013-12-27 (金) 16:45:36
- オーディンめいたおじいさんにつつまれてあれ・・・ -- 2013-12-27 (金) 17:15:21
- オタッシャしてしまったが相手が相手なので致し方なしな気はする -- 2013-12-27 (金) 20:44:08
- ◇もう!あなた方に言いたいのは他でもない!コメント欄は実況めいた短文投稿行為の場では無い。わかっているだろうか?◇ -- 2013-12-27 (金) 21:42:30
- 鎌鼬には地方ごとに実際様々な伝承があるのだが作中でカマイタチ真実は語られなかった。エド・モモヤマの治世を騒がせたという妖怪事件の詳細が語られる日は来るのだろうか -- 2013-12-28 (土) 04:17:59
- ノト=チャン、コロスケ=チャンに続き「忍殺において愛すべき馬鹿は早死にする」のジンクスがますます確固たるものになってしまった・・・。ショッギョ・ムッジョ! -- 2013-12-28 (土) 07:54:25
- カマイタチ=サン、ジェロニモにつつまれてあれ -- 2013-12-28 (土) 09:31:50
- ↑2 アイエエエ・・・全員2話目の登場でオタッシャしてるよぉ・・・ -- 2013-12-28 (土) 09:37:08
- ↑3 モスキート師父もキックスタート→シージでオタッシャである事ですね? -- 2013-12-28 (土) 12:07:32
- 初登場はソイなのにデストラップで出てきたことになってるな。誰か修正頼む。あと↑2、ディスターブド=サンは3話目でのオタッシャな -- 2013-12-28 (土) 21:11:57
- ギセイになったのだ…… -- 2013-12-29 (日) 19:40:08
- 死に逝く者と遺された者の二重螺旋めいた運命がドージョーのテーマだと考える。これからも傷は増え、そして塞がるのだろう。 -- 2013-12-30 (月) 00:26:30
- 最初はあからさまにナム妄想に引いてたのに、最期はジェロニモを復唱しながら大将を守って逝ったか…学徒動員してたのは実際どっちだったのかね -- 2013-12-30 (月) 02:28:24
- 飢えて死ぬか、実験体として死ぬか、戦って死ぬか。 -- 2013-12-30 (月) 04:02:35
- どうせ みんな いなくなる -- 2013-12-30 (月) 14:35:17
- 最後の局面、ウカツでも作戦ミスでもなく、スゴイいい仕事して的確に動いてたのに、圧倒的力量差に真っ向擦り潰されたのがなんともショッギョムッジョ…… -- 2013-12-31 (火) 01:45:57
- ↑↑どうしてそんなこと書いた!言え!何でだ! -- 2013-12-31 (火) 13:09:10
- カマイタチ=サン、風に包まれてあれ・・・・・ -- 2014-01-01 (水) 11:57:34
- マンジ・ニンジャのジツが形を変えて(ニンジャのワザである事は隠蔽されて)ヨーカイオバケの類として後世に伝承され、それがエド・モモヤマの頃に起こった怪事件の呼称として使われ、さらにその江戸時代の記録に着想を得たヨロシサンが彼を作り出した・・・という順番ではないだろうか -- 2015-01-16 (金) 03:41:32
- 物理限定版エピで登場確定したぜ -- 2015-06-18 (木) 11:49:16
- 実際カラミティ=サンの炎攻撃から大将を蹴飛ばして救ったあと、反転攻撃に失敗して爆発四散しているあたり、彼の死は無駄ではなかったのではないだろうか?カマイタチ・ナイトに包まれてあれ -- 2015-06-25 (木) 02:42:58
- 書籍版デザインが少年兵めいてカワイイだ! -- 2015-07-25 (土) 18:24:17
- 想像以上に人間っぽかった -- 2015-07-25 (土) 18:29:00
- 妖仙獣みたいなケモを想像してたから意外だった -- 2015-07-25 (土) 18:42:14
- ワルガキアトモスフィアヤッター!! -- 2015-07-25 (土) 18:47:59
- あの服装とヘルメットは大将の悪影響な…? -- 2015-07-25 (土) 18:54:38
- モタロ=サンの世話をしたりカラテを披露して活躍したり書籍で報われたな。 -- 2015-07-25 (土) 20:29:09
- 書籍版デザインだとヤモトやショーゴーと同じ高校生くらいかへたしたらそれより年下に見える -- 2015-07-26 (日) 00:11:55
- ハイドラとセントールよりは頭良さそう -- 2015-07-26 (日) 00:28:43
- ショータロ・クランに身を置く者としては物理書籍版のイラストが予想以上にカワイイだった事に喜びを禁じ得ない。だがしかし、同時にイタチ重点でケモカワイイなカマイタチ=サンの存立可能性が潰えた事で、アンビバレントな悲しみに襲われてもいる。 -- 2015-07-26 (日) 01:20:14
- 成長したモタロと再開できないことがあまりにも哀しい -- 2015-07-27 (月) 10:02:58
- ひそかに戦力としてかなり優秀な子だよね 小柄で俊敏だから訓練次第では斥候として活躍できたかも -- 2015-07-27 (月) 20:04:42
- ↑↑↑多様性重点!書籍イラストすら、わらいなく兄者の一つの解釈に過ぎぬ。その事は……となりのエルダーコング=サンの絵を見ていただければ理解できるのでは…ないだろうか -- 2015-07-27 (月) 23:37:54
- なんか歳とか役割とか、バンブルっぽい感じ -- 2015-07-28 (火) 18:46:36
- ↑どちらかと言えばフレンジー=クンポジションでは? -- 2015-07-28 (火) 22:11:17
- ノロイ=サン -- 2015-07-28 (火) 22:11:56
- ↑どっちかというとカラミティ=サンの方がアトモスフィアも名前の意味もノロイ=サンに近いな。カマイタチ=サンはガンバ=サンにはなれなかったか・・・ -- 2015-07-29 (水) 22:48:14
- 元となったカマイタチは確か転ばせる→切る→薬を塗るだったから、他の二人もバイオ化しているから存在するのかもしれない…備えよう。 -- 2015-07-30 (木) 09:35:47
- ↑雷信兄さんやかがりとずうーっと、三人で暮らせたらいいなあ案件…? -- 2015-07-30 (木) 10:26:11
- ビーマニ・クラン的には、大幅にカラテが強化されたカマイタチ改善(皆伝?)=サンの登場を期待してしまう https://www.youtube.com/watch?v=SRIBHDSZ7I8
-- 2015-07-30 (木) 20:55:09
- ↑「イデヨー!カマイタチー!」おお… 見よ!平安時代のテクノ・クリエイター、DJテクノウチが唱えたとされる神聖なチャントだ!! -- 2015-07-31 (金) 11:51:35
- プラス名鑑でK-2、K-3というニンジャが出てきたが、おそらくK-1はカマイタチ=サンか -- 2017-08-17 (木) 03:46:23
- ↑お調子者の生意気兄弟が亡き兄の話には静かに泣くのも、カマイタチの生き様を武勇伝として語り継いでるサバジョもアーイイ… -- 2017-08-17 (木) 09:33:42
- サワタリ「私が三番目になってよいか?」 -- 2017-08-17 (木) 21:45:58
- 弟達の名前はやっぱアンタッチド~のモタロを意識してるんだろうか。かなり可愛がっていたし -- 2017-08-18 (金) 00:04:50
- 実際カマイタチ=サンの捨て身のインターラプト無くば、最高戦力の一人であり更にニチョーム&シマナガシ勢とバイオニンジャの橋渡しであった大将を早々に失う事になっていた。その時点でイクサの趨勢は決まっていたといっても過言ではない。 -- 2017-08-18 (金) 06:29:19
- ニンジャウォリアーズのリメイク版でスピード重点ロボ・ニンジャのカマイタチ=サン。テクニカル重点のヤシャ=サン。大型ロボ・ニンジャでニンジャ=サン異常にパワー重点なライデン=サンが追加な。なお、どのロボ・ニンジャもポンコツではないようです。 -- 2018-09-29 (土) 06:34:25
- 彼の登場エピソードはアンタッチド・ベイビー以外は書籍化されなかったためいつの間にか消えたキャラになってしまった。 -- 2019-05-03 (金) 09:11:06
- 身体の一部がブレード化しているという特徴を見るに、身体中にヤイバを仕込むヤイバ・ニンジャクランのソウルを宿していた可能性 -- 2020-06-13 (土) 01:36:11